
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年8月24日 03:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月23日 16:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月12日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月6日 19:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月24日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月28日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > AOPEN > CRW5224 バルク



1.ファームを更新したいドライブを接続してPCを起動
2.AOPENのHPにあるファーム更新プログラム(5224_f107.exe)をダウンロード
3.ファーム更新プログラムを実行
他社のドライブも手順は同様です。
書込番号:1542122
0点

c_408 さんが正しいようですね。ごめんなさい。
Windowsからだとドライブ名を参照しているためなのか分かりませんが、
バルクドライブのファーム更新できないようです。
あおぺんさんは過去に読んでいましたが、すっかり忘れていました。
書込番号:1542250
0点



2003/05/02 22:10(1年以上前)
c_408さん、頑張れマリナーズ!さん、ありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:1543513
0点



2003/05/02 22:36(1年以上前)
ばっちりファーム・アップでき、ライティングソフトでも認識できました。やはりメーカー名が出るのは気持ちの良いものです・・・ 感謝します。
書込番号:1543595
0点


2003/06/04 03:02(1年以上前)
Aopen CRW4852のバルクですが、AopenのWEBサイトでファームアップ簡単に出来ました
音はうるさいね
5千円以下でしたお勧めです、B's RECORDER GOLD5も付いてきました
書込番号:1638300
0点


2003/06/25 01:46(1年以上前)
初心者なので一応やってみたのですがよくわかりません。
もっと詳しく教えていただけないでしょうか。
書込番号:1700019
0点


2003/08/19 00:07(1年以上前)
使っているうちに、音が劇的に静かになりました。
ますます、お薦めです。
書込番号:1868250
0点


2003/08/24 03:58(1年以上前)
ごめんなさい、
CDの再生の時だけでした。
回転を上げると、うるさくて、耐えられません。
お薦めできません。
書込番号:1881221
0点





ツクモで購入して快適につかえています。が、AopenのHPから撮ってきたファームウェアのアップデートをしようとすると、ERRORがでてうまくいきません。どなたか解決方法ご存知でしょうか?
0点

リテールではなく、バルクのドライブを購入されたのですよね?
バルクのファーム更新方法はこの間話題になったばかりです。
過去ログ1542036 バルク品のファームウェアを参照ください。
書込番号:1552134
0点


2003/06/13 19:43(1年以上前)
グッドウィルで5980円でした。
1.05から1.07へのupdateもスムーズにできました。
CD Manipulatorにも対応しており、無茶苦茶安い買い物でした。
書込番号:1667667
0点


2003/06/23 16:36(1年以上前)
CRW5224のドライバーがaopenのHPで見あたらない。
現在は標準のドライバーで動いているのですが、
皆さんどうされているのでしょうか。
書込番号:1694983
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > CRW5224 バルク


ちょっと型番違いですが・・・・
AopenのコンポドライブCOM-4012に付いてお知らせ下さい。
1.ドライブメーカーと型番は?(Aopenに質問したら「内緒です!!」と)
2.「「SuperLink」機能に対応したソフトウェアであればバッファーアンダーランに対応」とのことで、
WinCDRをインストしたところ「競合ファイルを削除せよ」と。
削除したらマイコンピューター起動不能に陥った。
WinCDRは使えないの?B'sGoldも駄目でしょうか?
0点


2003/06/11 19:54(1年以上前)
WinCDR以外にCD書き込みソフトをインストールしていたりしませんか?
たとえば、Neroとか。。
複数のCD書き込みソフトをインストールしていると、このようなことがあると聞いたことがあったような。
書込番号:1661805
0点

WinCDRとEasy CD CreaterはIDEの制御命令を独自に変えるのでアインストールすると問題がおきますよ。
B'sは変えないので比較的問題が起こりにくいです。
書込番号:1661839
0点


2003/06/12 20:24(1年以上前)
皆さんありがとう。
Neroはアンインストしましたが・・・。
B'sが良さそうですね。
ただ、「SuperLink」機能に対応したソフトウェアかどうかが判りません。
BHAのHPで探してみます。
書込番号:1664794
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > CRW5224 バルク


ジャンク品で売っていたので買いました
値段が値段だけにどうしようかと思いましたが
買ってみて正解でした
1980円でした
動作も問題ありません 少しうるさいですが
ここをみてみるとうるさいのは故障では内容ですね
とりあえずよかったです
1980円で52x買えるとはラッキでした
0点


2003/06/04 19:53(1年以上前)
たとえ中古といえども、52倍速がその値段で買えるとは・・・。
その昔4倍速が新品で二万円近くしたな。
書込番号:1639957
0点

はじめてかったCDRは8倍で24800円でした。すっかり安くなったものです。
書込番号:1642061
0点


2003/06/05 11:37(1年以上前)
初めて買ったドライブは倍速で4万円以上したっけ (^^;)。
書込番号:1642118
0点



2003/06/06 19:30(1年以上前)
みなさんありがとうございます
買ったのはバルク品でどこにもAopenとは書いていない
ものですがつないでみるとaopenになっていましたので
バルク品なので純正のファームじゃないのですが
なぜかaopenのファームのほうが雰囲気的にいいような気がするので落としてきて入れ替えました
最初はAOPEN 52X24X52XとなっていたのがAOPEN CRW5224という表示に変わりました
確かにやすくなりましたね
フレクスター プレミアムに興味ありますが高いですね
書込番号:1646158
0点



昨日地元近くのツクモに行ったら、この製品が売っていたので買うことを決め、今日買いました。安さの割りに良く出来ていますね!!
ドライブもDOS,Windowsともに認識しています。
以前の書き込みでは、ファームウエアアップグレードできないようなことが書いてありましたが、うちのはリテール品だった為か簡単に更新できましたよ!
しかし、高速アクセス時の回転音はさすがに耐えがたいところがありますので、速度を落として使っています。
っと、うまくいっているように思えますが、何故かRWをneroのソフトでフォーマットするとエラーが発生して出来ません。誰か教えて下さいm(__)m
前はCD−ROMでジャンパーがDEL(?←一番左)になっていたのですが、RWの説明書にはデフォルトでマスターのままでいいとあったので、そのままにしています。(関係ないと思いますが)
COMPAQ Presario3566/CPU celeron466MHz/メモリ 64MB/チップセット Intel i810E/ ←PCがクセモノではありますが。
http://www1.jpn.hp.com/products/old/presario/p3500_s3.html
書き込みはまだやっていません。あと一応サポセンにも連絡とってみます。
よろしくお願いします。
0点

自己レスですいませんが、なんとか解決しました。僕の予想だと、このドライブではないRWでフォーマットしたディスクでやろうとした所、発生したので今度は空のどのソフトでもフォーマットしていないRWにてやったところ、うまくいきました。nero5でもちゃんと書き込めます。
お騒がせしました。
書込番号:1605476
0点



CD-Rドライブ > AOPEN > CRW5224 バルク


BOXよりBLKの方が価格が高いのはなぜでしょうか?スペックを見たところ性能は同じ(同じドライブなので当たり前?)BLKはバンドルソフトもない様ですが。しょうもない質問ですが誰か教えてください。
0点


2003/04/18 20:35(1年以上前)
流通量やら卸し価格が違うからでしょ
書込番号:1501288
0点


2003/04/18 20:42(1年以上前)
バルクの方にも、NEROが付いていることになっています。需要と供給の関係からでしょうか。
書込番号:1501311
0点



2003/04/18 22:48(1年以上前)
しょうもない質問にお答えいただきありがとうございました。このドライブを買おうと思ってるんですがやはり価格の安いBOXにする事にします。
書込番号:1501731
0点


2003/04/28 01:56(1年以上前)
私も秋葉原でBOXの方を購入しました。バルクは5980円、BOXが6280円だったので、買い替えの時のことを考えて後者にしました。
過去レスにもありましたが、駆動音が相当大きくてびっくりしました。しかも壊れて止まらないような感じの音で、、、
32倍速に落とすと並の音になるのでこれで使用してます。高速で回すと、なんとなくハラハラしてしまいますので。
書込番号:1529029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)