CD-Rドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CD-Rドライブ のクチコミ掲示板

(29277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6085スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種と同等の製品

2013/01/21 16:05(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

クチコミ投稿数:116件

CDをリッピングするときにこの機種がいいと教わったのですが現在発売されていません。現在発売されているもので同等の品質の製品を教えてください。

書込番号:15650619

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/21 19:34(1年以上前)

ございません

書込番号:15651308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2013/01/31 23:18(1年以上前)

そうなんですね。残念です。

書込番号:15698846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/02/23 06:40(1年以上前)

「リッピング」のみでしたら、現行のDVD-Rドライブと性能的に大差ありません。

「PLEXTOR Premium 2」の特徴は、主に以下の点ですが
 ・8Mのバッファメモリ
 ・書き込み密度を変更できる「GigaRec」
 ・記録速度を自動選択する「PowerRec」
 ・Audio Master
全て「高音質のCD書き込み」のためのものです。

私自身、車にオリジナルCDを持ち込むのは嫌ですが、
お金と時間をかけたカーオーディオ用のCDもなるべく高音質にしたい…。
という理由で購入しました。

リッピングした音楽をネットワークオーディオやUSBで楽しまれるのであれば、
「PLEXTOR Premium 2」は必要ないと思われます。

さらに「ATAPI接続」や「高い修理費」という欠点もありますので、
オークション等での中古品の購入もオススメしません。

書込番号:15803873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2013/02/23 08:07(1年以上前)

ありがとうございます。
リッピング100%なのでありがたい情報です。
ヤフオクを見ていたので助かりました。

書込番号:15804071

ナイスクチコミ!0


さてこさん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/07 11:50(1年以上前)

ダメージを受けたCD-DAにからの読み込み性能なら、PLEXTOR > Premium2以上の読み込み性能のものはいくらでもありましたよ。むしろ同社製品なら比較的古いモデルのCD-RWドライブやCD-Rドライブ方が優秀。他社でも良いならなら読み込み32倍速以下のROM専用ドライブの方が圧倒的に優秀です。試してみてください。

書込番号:20717640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TEACのSCSI CD-R/RWって

2002/01/29 17:01(1年以上前)


CD-Rドライブ > TEAC > CD-W512S バルク

スレ主 通りすがり#1さん

TEACのSCSI CD-R/RWって、CD-W512Sの12倍速が最速なんでしょうか?
ちょっと前までCD-W516Sってのがあったと思ったんですが・・・。

書込番号:500812

ナイスクチコミ!0


返信する
てててさん

2002/01/29 17:33(1年以上前)

12倍速が最高ですね。

書込番号:500855

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りすがり#1さん

2002/01/29 23:24(1年以上前)

なるほど。ありがとうございました。
ということで512Sを買ってきてしまいました。
秋葉原クレバリーで\17800(バルク)。
でもネットで検索すると、いろんなメーカーの「動作保証機種」の欄にCD-W516Sという機種が挙げられているんですが・・・。

書込番号:501661

ナイスクチコミ!0


とおり過ごしさん

2003/06/04 00:33(1年以上前)

CD−R58Sが売られていました。CD−R8XでRWは非対応ですが今更ながら買っておくべきでしょうか?

書込番号:1637913

ナイスクチコミ!0


さてこさん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/07 10:40(1年以上前)

TEACの5インチSCSI CD-R/RWって、CD-W512Sの12倍速が最速でしょ?
CD-W516Sってのは、CD読み込み専用ドライブCD-516Sの書き間違いでしょ?

書込番号:20717518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CD-R、DVD-R 書き込みが出来ない

2014/09/01 14:24(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 moon_beachさん
クチコミ投稿数:29件

PCは、emachineのE732-F32C です。CD、DVDとも再生は可能ですが、書き込みが出来なくなりました。
外付けの、Panasonic LF-P767C では、書き込み可能です。
単に、このPCに内蔵されているドライブの故障と判断して、よいのでしょうか?
移動の度ごとに、外付けを持っていくのも不便なので、交換しかないですね?

書込番号:17890453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/09/01 16:13(1年以上前)

状況からみて故障と判断していいと思う。
内蔵ドライブの規格(SlimLine-SATA/ATAPI)や厚さが判れば自力で換装できるかも。

書込番号:17890642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moon_beachさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/01 17:09(1年以上前)

返答、ありがとうございます。
メモリとハードディスクの交換は自分でも出来るんですが、
内蔵ドライブは、過去2回(DELL Vostro1000と Let's note CF-W2)修理に出してますので、
修理業者に依頼します。
内蔵ドライブ、かなり使うので、故障しちゃうのかな。

このPC、メモリを増設するとき、裏蓋を全部取り外すのが大変だったので、
内蔵ドライブ交換は余計、躊躇します。

このPC、時々、電源を入れて立ち上がって、最初にインターネットに接続するとき、
応答するのに、かなり時間がかかるときがありますが、
自分が使う範囲では、まずまずなので、修理代が1万円位かかるけど、使い続けます。


書込番号:17890734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > PLEXTOR > Premium2/JPK

クチコミ投稿数:229件

いろいろ試して、IDE→SATA変換とWindows8.1(64bit)の環境で、PlexTools Prpfessionalが使えるようになったので報告します。
しかし、Win7での既報ではPCの組み合わせによって、うまく行かない場合もあるようです。あらかじめ御了承ください。

マザーボード:MSI B85M-E45、IDE→SATA変換:Ainex CVT-07の条件で試しています。
まず、越後犬さんから報告のあった
http://www.skcj.co.jp/discon/plextool/ptp_win7.html
でPlexTools Prpfessionaに互換性を持たせます。このHPの図に示されているレイアウトはWindows8.1と若干異なりますが、同じ項目はちゃんとあります。これでPlexToolsは正常に動くようになりました。越後犬さん、ありがとうございます。

自作歴浅いさんが、IDE→USBでないとPlexTools Prpfessionalが使えなかったと報告されているのですが、(1)外部電源+外付けPremium2はすっきり感がなく嫌だった、(2)IDEの3.5HDDをCVT-07でSATA接続で使っており、CVT-07が手元にあった、このことから、一か八かで試してみました。
このCVT-07は基盤が露出している変換装置で、恐る恐る端子に差し込むと、HDDでの利用でもたまには認識されないことがあります。
Premium2では、5・6度差し込み直して起動しても駄目で、諦めてHDDに差し直すと、うまく認識されるときはキチっと差し込めた感があることが分かりました。2度ほどやり直すと、やっとWinが認識し、PlexToolsでも認識されることができました。これで、Win XPと同様にPremium2が利用できます。
ただ、IDE→SATA変換は複数接続ができないようなので、HDDと差し替えながら使う必要があるようです。CVT-07は壊れやすそうですし、IDE端子のピンは折れることがあるので、くれぐれも注意が必要です。
試されるときは、自己責任でお願いします。

書込番号:17387313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:229件

2014/04/07 21:09(1年以上前)

自己レスです。

今日はPlexToolsをいろいろ試してみようと、HDDからPremium2にCVT-07を差し替えると、5・6回差し直しても認識れません。
諦めて、HDDに差し戻そうとすると、IDEピンが2本も曲がってしまいました(汗)。
ピンセットで直したところ、無事HDDは認識され、問題なく読み取れました。

端子接続が不安定だとすると差し替えしないで使用するためにCVT-07をもう1台購入し、2台の並行使用ができないなら電源接続でON/OFFする必要がありそうです。

書込番号:17390363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2014/04/13 21:02(1年以上前)

申し訳ありません。再び自己レスです。

AREA シェンロン2を購入してみました。
自作歴浅いさんの報告のとおり私の環境でもOS上では認識されましたが、右クリックするとWin8が暴走してしまい、電源ボタンでシャットダウンするしかありませんでした。当然のように、PlexTools Prpfessional 2.36は起動時にハングアップしました。

しかたないので、再度、CVT-07で挑戦です。
まずは、前回でうまく行ったときを思い出してPre2をPCケースから取り出し、CVT-07をしっかりPre2のIDE端子に。すると、赤と緑のLEDが点灯し、Winでは認識できません。
そこで、マザーボードのBIOSやチップ等のドライブを定石のとおり、最新版に更新してみました。さらに、CVT-07を差し直してみようと、抜いたところ、上下が逆のような。。。CVT-07の端子の凸がなんと下に。Pre2側は上に切り込みがあるではありませんか(汗)。

そこで、端子を正規の上下で再起動すると、OSがPre2を認識、さらにPlexToolsも正常に起動しました。いま、Pre2の本務であるコピーを行っていますが、無事に仕事が行われています。単なる端子の差し間違いだったのか、BIOS・ドライブの更新も効果があったのかはわかりませんが。

なお、PlextorはWin7動作にに関して、「現在分かっております動作不可の機能としては、「CD/DVD-ROM Maker」です。」と言ってます。Win8ではどうなのか、私はこれを使う予定がないので確認していません。
そうそう、シェンロン2はIDEのHDDにちゃんと使っています。さらに、マザーボードにはSATA2端子が2つしかないので、元付けのSATAのDVDドライブを外し、[CVT-07+Pre2]と[HDD+シェンロン2]を接続すると、競合することなく共に正常に使えます。しばらくはこの構成で使うことにします。

書込番号:17410417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDROMが開きません

2013/12/28 09:14(1年以上前)


CD-Rドライブ

最近vaio を買いました。
ノートンセキュリテーのcdロムをインストール
したのですが、
「タップして…」とデスクトップに
出て来るだけです。

ちなみに、ウインドウズ8です。
vaioの設定をし直したり、
ドライブの確認をしても、異常なし。

そもそも、
ウインドウズ8って
CDロムを挿入しても、アイコンもでてこないんでしょうか?

どうしたらよいか、
どなたか 教えて下さい!!
お願い致します!

書込番号:17006901

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/12/28 09:29(1年以上前)

設定してないだけのような、
チャームの検索窓に「自動再生」と入力してみてください、
結果、いろんな自動再生がでてきて、その中でCDをセットしたときの動作等が選択できます。

書込番号:17006950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/12/28 09:33(1年以上前)

↑ソフトウェアの項目のところだったかな?

書込番号:17006961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2013/12/28 09:49(1年以上前)

JZS145さん
回答ありがとうございます。
いま、チャームで「自動再生」を開いています、「既定を選択する」に
なっています。

書込番号:17007010

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/12/28 09:55(1年以上前)

そこのプルダウンメニューでいろんな動作ができるんではないかな。
「規定の選択」はデフォルトの設定なので、そこをユーザーが変更します。

書込番号:17007023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2013/12/28 10:33(1年以上前)

「既定の選択」を全て
フォルダーを開いて、ファイルを表示(エクスプローラー)
にしましたが、その後が分かりません…

書込番号:17007138

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/12/28 10:40(1年以上前)

>フォルダーを開いて、ファイルを表示(エクスプローラー)
に設定して、実際CO-ROM入れたらそういう動作になりますか?

ファイルを表示するようになったら、setup.exeなどのプログラムを実行すればいいと。

そこより、もっと下にある「ソフトウェア」のところを、「メディアからのプログラムのインストール/実行」
にしてみたらどうでしょう。

書込番号:17007162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/28 11:08(1年以上前)

お〜す!

DVDをほりこんだら 何をしますかの操作表示が右上に出ますが
出ませんか?

カメラさんの場合はWindows8.1には慣れてないので
デスクトップにマイコンピューター(PC)等のアイコンを
出しておいたほうが良いかな。
その他にもソフトもショートカット置いてます。

デスクトップで右クリックで個人設定の
デスクトップアイコンの変更から アイコンにチェック入れて
デスクトップにPCとユーザーのファイルアイコンくらいは
出しておいたほうが良いでしょう。

そのPCのアイコンをダブルクリックして
画像のように自動再生して下さい。
右上に操作指定の情報が出ますのでOKです。

あとレジストリ設定もあるが 
これは最新のWindows機に慣れてからだね。


書込番号:17007251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2013/12/28 11:47(1年以上前)

JZS145さん
できました〜〜〜〜!
ありがとうございます!!!
本当によかったです!!

オリエントさん、
子どもがオリさんの画面写真を 大きくして
その通りやりました!
ありがとうございます!

いやあ、XP以来のウインドウズ、
スワイプだの、タップだの
慣れるまでは大変ですが、
ショートカットアイコンが出ておれば、
もう安心です!

ご両人様、本当にありがとうございます。
またお聞きすることもあろうかと 思いますが
その節は、よろしくお願いいたします!!

書込番号:17007370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコンの外付けdvd…?について

2013/04/04 00:22(1年以上前)


CD-Rドライブ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
また質問したいことがでてきてしまいました。

先日ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217G を購入した私は
タッチパネルに苦戦しながらもなんとか使うことができているのですが、
知っての通りこのマシンにはCD-Rなどを挿入するところがありませんよね?
wimaxはパスを入れればCD-ROMなしでできたので対して気にはしていなかったのですが…
…私はとても音楽が好きです。
CDをレンタルしてウォークマンに取り込むことをよくしていました。
…これは譲れません。

そこで外付けdvd?をつけたいのですが、なにせごく普通の女子大生で無知なのです。
できる限り安いものでこのPCにおすすめなものなどはありますでしょうか??
できればDVDも見たいですが……そこまでわがままは言いません。

使用方法も一緒に教えていただけるといっそう助かります<(_ _)>

書込番号:15975101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/04/04 00:30(1年以上前)

CDの取り込みようでしょう
値段・デザイン・重さで選んで大丈夫です

もっとこだわりのある人だと取り込みようでも
慎重に選ぶ必要があるけれど、スレヌシさんの要求レベルだと
どれを買っても大丈夫です

外付けから直接CDを再生しないならどれでも一緒です

ご参考までに

書込番号:15975125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/04 00:58(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
安い方から並べてこういう値段だからどれでもいいと思うけど、安くて新しいBuffaloのDVSM-PC58U2V-WHでいいんじゃない。
http://kakaku.com/item/K0000236170/
音楽CDの再生/リッピングならこれで十分だけど、この価格帯は市販/レンタルDVDの再生ソフトが付いてない。
DVD再生ソフト付きは5,000円程度する。
http://kakaku.com/item/K0000049455/

書込番号:15975232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/12 21:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
BuffaloのDVSM-PC58U2V-WHを購入いたしました。
問題なく使えているので本当によかったです。

ただ、この話題とは直接関係はないのですがウォークマンを16ギガにするべきだったなと後悔してたりします(苦笑)
自分の音楽好きをなめていました…。

何はともあれありがとうございました!

書込番号:16008517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)