CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD-R/RWで聞きたいことが・・・

2000/05/04 13:16(1年以上前)


CD-Rドライブ

初めまして。
現在、ATAPIのCD-R/RWを買おうと思ってるんですが、
MP7080AとPX-W8432TIで、迷ってるんです。
これらの製品の特徴や、不便なところを教えてください。
一応、音楽CDとDATAのBackUPに使おうと思ってます。
OSは、Windows98です。
初めて、CD-R/RWを買います。

書込番号:5963

ナイスクチコミ!0


返信する
いけさん

2000/05/04 14:32(1年以上前)

私はプレクスターのPX-W8432TI/CRを買いました。
パソコンのスペックは K6-2 266MHZ 64MB ですが
6倍速で焼いてもエラー出ません。
かなりいいと思います。
CD-R All Write(free)を使えばさらに確実だと思います。
ベクターにあります。
ただライティングソフトがEasyCDですが・・・
まあ、普通に使う分には問題ないと思います。
こんなもんです。参考にならないかもしれませんが・・・。

書込番号:5981

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosaさん

2000/05/05 08:05(1年以上前)

そうですか。
σ(^^)も、ライティングソフトが気になってまして・・・
Easy CD Creatorが、3.5っていうのがねぇ。。
やっぱり、音楽CD焼きたいから、Delux版が欲しいもん。
PX-W8432TIは、B'sGOLD版がありましたよね?
それを狙ってみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6081

ナイスクチコミ!0


いけさん

2000/05/05 15:26(1年以上前)

音楽CD焼く分にはEasyCDでも十分です。
データCDでも普通に焼く分には十分ですよ。
ただ、デュプリケートなら、DiskJugglerかCloneCD
使いやすく、性能もいいと思います。
CloneCDなら普通には焼けないものも焼けてしまいます。
まあ、B'sGOLDもEasyCDもそれほど変わらないと思います。

書込番号:6131

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosaさん

2000/05/05 15:37(1年以上前)

なるほど。
どこかのホームページに、
EasyCDの4.0以下は使い物にならない、っていうような事を
書いてたんで・・・
でも、買いに行く前に聞けて良かったです。
度々ありがとうございます。

書込番号:6133

ナイスクチコミ!0


いけさん

2000/05/06 00:45(1年以上前)

>EasyCDの4.0以下は使い物にならない、っていうような事を
>書いてたんで・・・

3.5から4.0に無償でバージョンアップしてくれるみたいですよ。http://www.plextor.co.jp/rom/cr-verup-info.html

ところでCD−Rドライブは何をお買いになるのでしょうか?

書込番号:6216

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosaさん

2000/05/06 08:14(1年以上前)

そうですね。
PX-W8432TI を、買うつもりです。
いろんなホームページでも、
お勧めっていうことを書いてましたから。
でも、バージョンアップってめんどくさいですね(^^;

書込番号:6262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと聞きたいんですが・・・

2000/05/04 01:30(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 リチャードさん

CD−R/RWを買おうと思っているのですが、初心者なので
どれを買っていいか分かりません。おすすめの製品を教えて下さい。

書込番号:5884

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/05/04 02:12(1年以上前)

まずCD-R/RWを買ってどういうのを焼きたいのか
分からないんですけど、一応、考えられるパターンごとに
分けてみますと…

1.いろんなCDを焼きたい
 プレクスター製の8432なんかがいいかも。
 後々後悔したくない人へ。

2.失敗したくない
 BURN-Proof機能を搭載したもの。バッファアンダーランが
 出なくなるようです。

3.安定したものがイイ
 やっぱり安定性から言ってプレクやTEACがいいですね。
 評判もイイみたいです。

大切なのは接続方法。ATAPIなのかSCSIなのかUSBなのか。
後は懐具合との兼ね合いだと思いますね。

書込番号:5895

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/04 03:08(1年以上前)

メーカーどうこうの前に接続方法ですね
スカジー:ボードが別途必要、安定性高い、ボードの分高い
ATPI:ボード別途必要なし、安定性最近は高いらしい
USB:ボード別途必要なし(USBがPCに付いてるなら)
USB以外は高速なのがありますが、USBは4倍程度までらしいです。
もちろんどれも接続するケーブルはいりますよ
付いてるものもありますが
ほかにもプリンタポートなどというものまでありますが
その辺は知りません
ドライブのメーカーはdream_nightさんが勧めているものが
いいのではないのでしょうか?

書込番号:5900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/05/04 00:44(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 くにぼーさん

デジカメでとった写真を保存するのに,CD−Rを利用したいと思っておりま
す。私のPCは、4年ほど前に購入したもの(Win98にアップグレード
済)で,CPUが,MMX166MHzでしたが、これでは,使えるCD-Rは
ないとある店の店員に言われ,366MHzのCPUアクセラレータを買わさ
れました。今のPCの状態で快適に使えるCD−R(W)があれば教えてくだ
さい。具体的に機種名を教えてください。(実売価格も)
出来ればUSB接続が簡単でいいなと思うのですが。よろしくおねがいしま
す。

書込番号:5867

ナイスクチコミ!0


返信する
呉越さん

2000/05/04 00:55(1年以上前)

非道い店員ですねぇ。MMX166でもCDRは問題なく動きますよ、もちろん366の方がより安定しますが。
この質問はよく書き込みされているので、ここのCD-R(W)掲示板を探せば解答が見つかると思います。
USB接続はやめておいた方がいいと思いますが・・・。

書込番号:5870

ナイスクチコミ!0


息子さん

2000/05/04 01:31(1年以上前)

先週、PLEXTORのPX-W124TSe/BSを購入しました。
私の環境はMMXではなく、ただのPEN166ですが問題無く焼けましたよ?
4倍速だとさすが失敗しやすいですが倍速で焼いてまだ失敗は無いです。
CD−Rの箱にも記載されていますが動作環境の一覧を見て見ましょう。
あと、使用するソフト(MPEG?)によっては今の環境では厳しいと思いますが・・・。空きがあるならばSCSI経由の方が良いと思いますよ。

書込番号:5885

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/04 03:15(1年以上前)

スカジー接続なら結構CPUなどが低めのものでも
書き込めるらしいですよ
実際やったことがないので解りませんが
むかーしのレスに、そんなこと書いてあった気がする

書込番号:5905

ナイスクチコミ!0


おいちゃんさん

2000/05/04 08:45(1年以上前)

問題ないと思います。私のマシンはただのPentium133です。Win95でSCSI接続で使用してます。機種はIOデータの4倍速モデルです。

書込番号:5929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/05/04 00:39(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 くにぼーさん

デジカメでとった写真を保存するのに,CD−Rを利用したいと思っておりま
す。私のPCは、4年ほど前に購入したもの(Win98にアップグレード
済)で,CPUが,MMX166MHzでしたが、これでは,使えるCD-Rは
ないとある店の店員に言われ,366MHzのCPUアクセラレータを買わさ
れました。今のPCの状態で快適に使えるCD−R(W)があれば教えてくだ
さい。具体的に機種名を教えてください。(実売価格も)
出来ればUSB接続が簡単でいいなと思うのですが。よろしくおねがいしま
す。

書込番号:5864

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/05/04 03:09(1年以上前)

CD-Rですか?
会社でCPUがMMXでない166MHzでも使用していましたけどねー?
ちなみに会社では、4倍速のSCSIでしたけど。
機種までは、わかりませんが、メルコ製とかでした。
ISAバスのSCSIカードだと、遅いので良くないでしょうけど。
他の店でいろいろ聞かれてみてはどうでしょうか。

書込番号:5901

ナイスクチコミ!0


maxjpさん

2000/05/07 18:05(1年以上前)

僕はIBMアプティバJ31 CPU133MHzで使えました
メルコ製外付けSCSI
中身はブレクスターのRTか何か412と言うやつです
書き込み4倍速読み込み12倍速です
ちなみに今は自作のPCで使ってますCPU300A改450
最近フォームウエアーとやらをバージョンアップしたら
1.04から1.07 調子が悪くなりました
書き込みソフトはB's Recorder GOLD for Windows Ver1.66です
早いやつに買い換えようかな
それともHDが最近ハングアップするのでHDが悪いのかな
10枚\980の安いやつでもすいすい書き込みできたのに
今は失敗するかどうかハラハラドキドキもんです

書込番号:6492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-ROMドライブについて

2000/05/03 23:26(1年以上前)


CD-Rドライブ

CD-ROMドライブを買おうとしているのですが
七十倍速などの速いCD-ROMドライブは
騒音などはどうなのですか?教えてくださいお願いします」

書込番号:5844

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/04 06:48(1年以上前)

騒音は読み込みの速度よりも、メディア自体の回転速度に起因する
ところが大きいです。例えば、ケンウッドの72倍速CD-ROMドライブなどは、ピックアップ部分に工夫を凝らすことによって通常の50倍速ドライブより低い回転数を実現し、静粛性に気を配っている、という例があります。

それよりもなによりも、それほど速い読み込み速度が本当に必要かどうかを吟味する必要があると思いますが…

書込番号:5914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/05/03 12:38(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 YOSHI12さん

V166S5(流星)にメルコのS4224をとりつけましたが最初はCDコピーが出来てましたが。ある日突然書き込み中にコンピューターが反応しなくなりコピーが出来なくなりました。環境はSCSIにMOドライブ SCSIボードはメルコIFC−UP LANボードメルコLGY−98−T OS Win98seアップグレード 添付ソフトB,sRecorderGOLD Ver1.66アッブグレード済

書込番号:5760

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2000/05/03 14:24(1年以上前)

PC9821V166ですね?
でしたらhttp://members.tripod.co.jp/alphonse/
http://www02.so-net.ne.jp/~dorcom/の方が
専門的ですので、いいと思いますよ。

ちなみに私もV166流星で似たような環境ですが、
I・OのSC-UPCI+メルコのCDRW-S8432ですけど、
いまのところは問題ないようです。

OSの再セットアップやライティングソフトの
再インストールを試みられてはいかがでしょう?

書込番号:5773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)