
このページのスレッド一覧(全1379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年4月25日 00:10 |
![]() |
0 | 4 | 2000年4月26日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月24日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月23日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月23日 12:05 |
![]() |
0 | 4 | 2000年4月23日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えてください。
今度CD-RWドライブの購入を考えているんですが、何かお勧めはありません
か?ちなみにパソコンは VAIOのPCG-F14 です。
やっぱり i.LINK接続でしょうか?
0点


2000/04/25 00:01(1年以上前)
iLinkですか?
どうでしょう?機種が限定されて割高になるのでは?
ちなみに据え置きでもOK?(F14から判断して)
個人的にはPlextorの8倍以上のモデルがお勧めですね。
メルコもOEMで出しています。CDR-P????って型番がそうですね。
書込番号:4360
0点


2000/04/25 00:10(1年以上前)
i.LINK接続
個人的には、おすすめしません
レコーダーソフトの対応も心配ですし
IEEE1394接続も、普及するとは思えないからです
やはりSCSIカード+SCSI CDRWドライブでしょう
自分もプレクスターを薦めます
後はTEACとか・・SONYのは純正であっても買わない方がいいと思
います
書込番号:4364
0点




2000/04/24 03:47(1年以上前)
デメリットはやはり相性でしょう。
SCSI本家であるAdaptec社以外のSCSIボードでは動かないという可能
性がつきまといます。
特にスキャナーでは顕著で、購入する際はSCSI、SCSIハードの販売
元をよく調べる必要があります。
メリットは転送速度と拡張性です。
SCSI用HDD、MOなどを利用する予定があるならばSCSI選択も悪
くはありません。
最近はSCSIボードも安くなりましたし。(Adaptec社以外は)
個人的なSCSIボードのおすすめはIODATA社です。
「うちで動かないSCSI機器はないし、もしあったら必ず動かせるよう
にする」と言っていますしサポートも更新もまめです。
書込番号:4234
0点


2000/04/24 09:28(1年以上前)


2000/04/24 12:56(1年以上前)
CD−Rの接続の場合、1万円以下の普及しているもので大丈夫だと
思います。私はIO−DATAのSC−UPCIを使用してます。
ただし、BIOSチップの載ってないSCSIボードを買うとCD−
ROMからのブートができません。まぁ、CD−ROMブートしなけ
ればならない場合がそんなに多くはないと思いますが。
どちらかというと、SCSIボードの互換性よりもASPIがらみの
問題の方が多いと思います。でも、ASPIはソフトですから、いろ
いろダウンロードして試せるので、ハードの互換性よりはたちがいい
のではないでしょうか。
書込番号:4287
0点



2000/04/26 00:40(1年以上前)
ありがとうございました!
書込番号:4550
0点





うつきさんレスありがとうございました。41800円で買いました。ところでまた質問なんですが、このプレクスターのW124の外付け型とIOのSCSIボードSC−UPCIN(UltraSCSI)をつなごうとしたんですけど、2つをつなげるケーブルが付いて無くって店に行っても、おいてあるケーブルはSCSI2規格のケーブルばかりで、UltraSCSI規格のケーブルがどこにもありません。あるお店で聞いたらハーフピッチ50ピンのUltraSCSI規格のケーブルはどこにも売ってませんと言われました。ケーブルってどうすれば良いんですか?説明書にはコネクタの形状が合ったケーブルを使ってください、としか書いてありません。接続するケーブルってかなり重要だと思うんですけど。UltraSCSI対応ドライブを使ってる方どんなケーブルでつないでますか?教えてください。
私はどこでどんなケーブルを買えば良いんでしょうか?
0点


2000/04/23 23:42(1年以上前)
その売ってあった普通のSCSI用でよろしいです。
#尤も相当古いもの(SCSI1用)はまずいですが、そんなもの
#今どき売ってないでしょう。
書込番号:4183
0点


2000/04/24 17:08(1年以上前)
ああ〜、そう来ましたか。
まず言っときますが、SCSI-2なんてSCSIカードは(厳密には)ありません。
SCSI-1〜3ってのは大分類的な呼び名で、Ultra-SCSIとかが個別の規格名称になります。
古い順に、
SCSI-1>
SCSI-1(5/MB秒)
SCSI-2>
Fast-SCSI(10MB/秒)
Wide-SCSI(20MB/秒)
SCSI-3>
Ultra-SCSI(20MB/秒)
UltraWide-SCSI(40MB/秒)
Ultra-2Wide-SCSI(MB80/秒)
で! Ultra-SCSIまでは50ピンのケーブルを、UWは68ピン、U2Wは68ピンのツイストペアケーブルをつかいます。
ですから、コネクタ形状の合う50ピンSCSIケーブルを手に入れればOKなのデスよ。
書込番号:4309
0点


2000/04/24 17:29(1年以上前)
しっかしまー、その[どこにもありません。]って態度は商売人の姿勢ではありませんね。
(ナゼ説明シナイ?商売ナンダト思ットルンダ)
選択指があるなら他の店で買いましょ。
んな店に付き合ってやる必要ありませんよ。
書込番号:4311
0点





CD−RWを購入しようと思っているのですが何を買おうか
自分が持っているパソコンで使えるのかどうかよくわかりません。
USB対応のCD−RWでおすすめの機種があれば教えて下さい。
ちなみに私のパソコンは
NEC VALUESTAR NX VE30H/5 (Celeron 300AMHz) です。
よろしくお願いします。
0点


2000/04/23 11:50(1年以上前)
USBは遅いですよ。 せいぜい4倍〜推奨で2倍なんてのもありましたねー。
価格も高めで、同じ予算でSCSIのより高速なドライブとカードが買えてしまいます。
入力系デバイスはともかく、ドライブ系機器は可能な限りUSB以外にしておいた方が良いです。
いっぱい繋げると不安定になるんだ、あれは...
書込番号:4109
0点





こんにちは、今度プレクスターのw124TSe(外付けのやつ)
を買おうと思ってるんですがやっぱり秋葉原が一番安いんですか?
ここに載ってるやつでは、42800円が一番安いようなんですが、
最安値はそんなもんですか?私は埼玉県なのですがこっちの方でもっと
安いお店があったら教えてください。ちなみに新宿ではどこのお店に行っても
45800円でした。
0点


2000/04/23 12:05(1年以上前)
僕も埼玉ですが、一般論としてPCの周辺機器は秋葉原で何件か回れば見つけられる価格(まぁ、これくらいでしょう〜な価格)より少し高い程度ですねー。
細かい部品は凄く高く、万人が買うような(PCじゃないけど、たとえばMD)商品は地方の家電量販店の方が安いっスよ。
正直、ここの最安値はあまりアテにならない...
問い合わせたら無い!とか。(全部が全部そんなんな訳では無いでしょうが)
どちらかと言うと平均価格帯の方が役に立ちそうなんですがー、手間考えると無理そうですね。
書込番号:4111
0点





私はノートを使っています。近々CD−Rを購入しようと思うのですが
パナソニックのポーダブルかプレクスターのPX-W124TSE/BSとまよってます。
ノートにプレクスターのPX-W124TSE/BSはキツいですかね?
良いアドバイスをお願いします。
0点


2000/04/23 01:06(1年以上前)
きついかどうかはノートかデスクトップかではなく、
マシンのスペックに左右されると思います。
書込番号:4053
0点


2000/04/23 02:39(1年以上前)
どうも、MAXです。
用途がわからないので、2つのパターンに分けてみました。
1.CD-Rドライブは持ち運ばない場合
プレクスのドライブを薦めます。
自分はPX-R820を使っていますが、
読み込み精度とか今まで使用したドライブで一番よいので。
(持ち運びには向きませんが)
ちなみに、プレクスのHPには
※ご使用の際は8倍速以下での書込をお奨め致します。
と書いてあります。<おまけ
2.CD-Rドライブを持ち運ぶ場合
ポータブルを薦めます。
プレクスより精度は落ちるでしょうが、
あんなでかい物持ち運ぶ気にはならないでしょう?
ただし、USB接続ではなく、PCカード接続の方が良いと思いますよ。
パナだと「KXL-RW10AN-S」ですね。
以上。
乱文、乱筆にて失礼いたします。
書込番号:4064
0点



2000/04/23 03:26(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
ちなみにスペックはPentiumU266MHz、メモリー96MB,
HDは4GBです。
書込番号:4070
0点


2000/04/23 03:46(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)