CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-R/RWのことでアドバイスして下さい

2000/04/10 20:48(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ひょうさん

いま使っているのは、VAIO505ノートなのですが、初心者なので何を買
ったらよいかわかりません。PCカードの外付けCDは持っています。
USBは1つついているだけなので、ハブを使ってCD−Rを接続しようと考
えています。メインは音楽CDになると思いますので、RWまではいらないか
も?オススメのものがありましたら、教えてください.win98のvaio
505Rです。

書込番号:2392

ナイスクチコミ!0


返信する
pinoさん

2000/04/11 00:19(1年以上前)

Melco から出ている、ポータブルCDRがいいかも。
RWが使えませんがその分安値です。

http://www.melcoinc.co.jp/product/cdrom/cdr-p46usb.html

自宅で据え置きで、BGM再生用に使われるのであれば
外付けスピーカーなどもあるといいですね。

書込番号:2434

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/11 18:17(1年以上前)

バイオならiリンク付いてますよね?
ソニーがiリンク用CD-RWドライブだしてますねー。
据え置き型な上に高価ですが。
.
.
.
.
RWはあまり使いませんね。トロいし。オマケぐらいに考えて検討していいと思います。

書込番号:2513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドテックのCD-RWについて

2000/04/09 21:25(1年以上前)


CD-Rドライブ

アドテックのCD-RWが安いので購入しようと思ってますが、
信頼性(安定性)いかがですか。

書込番号:2275

ナイスクチコミ!0


返信する
  さん

2000/04/09 22:07(1年以上前)

x8のなら中身はYAMAHAね。
アドテックって言ってもみんなわかないとおもうから
YAMAHAの評価調べた方がいいよ

書込番号:2284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どれが最高?

2000/04/09 01:59(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 もーるさん

現在CD-RWの購入(初めて)を検討していますが、音楽CD作成をメインと考え
ていますが、予算の関係上ATAPI接続(ATAPIよりSCSIが向いているらしいので
すが)のもので以下の機種を計画しています。Plextor PX-W8432Ti/CR、
Yamaha CRW8424SX-VK、RICHO MP7080A。
PX-W8432Ti/CRは最高?らしいですが、音質的にどう最高なのですか?
CRW8424SX-VKは、音楽メーカーのヤマハが作っただけあって、ジッター値25%
向上(どれぐらいなものかは全くわかりません。)されており、音質的にもい
いものなのでしょうか
MP7080Aは最近発売されたばかりでよくわかりませんが、高速読書用LSIを搭載
しているらしいですが、果たして音質は?
音質にこだわるのにATAPIのCD-RWとは変な話ですが、上記した3機種でお勧め
の機種を教えてください。特に音質を優先したいと思います。

書込番号:2224

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽんたろうさん

2000/04/09 06:39(1年以上前)

個人的にはPlextorが良いと思いますが、どう最高?と訊かれてもチ
ョット(^^;
べつに最高とは思っていませんが、私にはCD-DAを焼いたときに劣化
は感じません。

ただ、音質にこだわるのでしたら、CD-R(W)本体だけでなく
吸出し元のドライブ、メディア、リッパー、ライター、ケーブル等
全てのパーツを、高い安いはべつとして選ばないと意味無いと思いま
す。

書込番号:2236

ナイスクチコミ!0


nanaponさん

2000/04/09 07:26(1年以上前)

ATAPI接続Plextor PX-W8432Tを使用していますが、
全く不満はなく快適動作です。

付属ソフト WIN CDR5.0も使いやすく気に入ってます。
CD-Rとして、充分な性能を持っているので、むしろ
音質については、サウンドカード・スピーカーへの
こだわり具合次第でしょう。

書込番号:2239

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/10 17:15(1年以上前)

PX-W8220Ti/BS(速度はともかく、モノ的にはPX-W8432大差無いらしいです)使ってます。
ATAPのCD-ROM32倍速で読み込み、(SCSIの)CD-R8倍速で焼きコしたら...
いやぁ、音が劣化しました(^ ^;;
比べなくても解るくらいに。
16倍速読みにしたら、劣化していない様です。(たぶん。びみょ〜にはあるかもしれない)
まだ、色々試して無いのでなんともですが、速度を落としぎみにすればキレイに録音できるみたいっスよ。

書込番号:2372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けのBURN−Proofについて

2000/04/08 00:39(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 おいおいさん

私自身いろいろな本やネットなどを使って探しましたが、外付けのBURN−
Proof情報が見つからないので、まだどこも発売はしてないとはおもいま
すがどこかのメーカーで発売すると言う情報がありましたら教えて下さい。
プレクスターの外付け12倍速CD-R/RWか外付けのBURN−Proofか悩ん
でいるんですが、購入するんだったらどっちがいいとおもいます?

書込番号:2118

ナイスクチコミ!0


返信する
SuperKDXさん

2000/04/08 12:39(1年以上前)

下記の三菱化学サイトで売ってます。在庫僅少とのことです。

http://www.rakuten.co.jp/azoazo/index.html

書込番号:2166

ナイスクチコミ!0


いえろーもんき〜さん

2000/04/09 16:34(1年以上前)

アイオーデータで売ってますよ。
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/cdrwsxsb124g.htm

書込番号:2260

ナイスクチコミ!0


いえろーもんき〜さん

2000/04/09 23:33(1年以上前)

ごめんなさい。バーンプルーフは内蔵しかなかったんですね。
失礼しました。僕は内蔵使ってるんですがやっぱりいいですよ。

書込番号:2295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

低音がへなちょこに...?

2000/04/07 07:37(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 うつきさん

プレクスターの×8×2×20RWドライブ使ってるんですが〜。
×8でCD-DAを焼きコすると、音質がびみょ〜に劣化してるような気が...?
そうゆうモンですかねぇ?
(CDドライブのデジタル出力は繋げる先がナイ。 デジタルなら回避できるんだろーか。)
(-_-;

書込番号:2006

ナイスクチコミ!0


返信する
Lucyさん

2000/04/07 14:05(1年以上前)

音楽CD(CD-DA) 焼くときには 2倍 もしくは 1倍で書く方が
良いって聞いてます
元々の書き込み規格が 2倍を基に作られているらしいので
4倍/8倍で書き込むと、通常のCDプレーヤでの読み取りが
微妙になり?音質が変化(劣化)するそうです
一度 低倍率で焼いたモノと聞き比べるとはっきりします
あまり回答になってませんね ヽ( ̄▽ ̄)ノ では...

書込番号:2039

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2000/04/07 14:37(1年以上前)

8倍書き込み時のみ劣化するのでしたら
Lucyさんの書かれているように低速で書きこんでみてください。
低速でも改善されないようなら
吸出し元のドライブやリッパー、ケーブルの質
等色々考えられるので、まずは原因を特定してください。
ちなみにCD-DAの吸出しに、CDドライブの出力端子は関係有りませ
ん。

書込番号:2043

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつきさん

2000/04/07 17:46(1年以上前)

うむむ、やはりそうデスか。
人間、横着はいけませんね。
帰宅後、1/2/4/8倍で焼きコして聞き比べてみます☆ミ

書込番号:2057

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/04/08 00:56(1年以上前)

それは無いです(笑)
最低でも4倍がラインです。

今の時代、等速で焼くと強すぎてC1エラー出まくりです。
一応、倍速に応じるようにレーザーの強さを変えてありますが
2倍速・等速はアマリにも時間がかかりすぎて焼きすぎになりま
す。
特に等速はアウトです。
最近は等速は書き込めないようになってるのもありますけどね。

基本的に音が劣化するのは、吸い込みの時です。

書込番号:2124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD共用ドライブ

2000/04/05 22:52(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 エーワンさん

リコー製で、OEMとして各社が
DVD-ROMドライブとしてもつかえる、
CD-R/RWドライブを出していますよね。
使い勝手はどうでしょうか、
他社のものがでそろうのをまつべきでしょうか。

書込番号:1841

ナイスクチコミ!0


返信する
K.Hさん

2000/04/14 00:46(1年以上前)

I-O DATA のCD-R/RW/DVDを買いました。(リコーのOEM)
今、3枚ほど音楽CDを4倍速で焼きましたが、快適に使えてますよ。
DVDは、若干ノイズ?が入ったりしますが、たぶんCPUがCeleron400
のせいでしょう。(気にならないレベルです。

書込番号:2786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)