
このページのスレッド一覧(全1379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年4月17日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月4日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月4日 14:40 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月3日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月3日 13:20 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月10日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前にもいろいろ答えていただきありがとうございました。
ポータブルCD-R/RWってあまりよくないんですか?まえにリコー製の
MP8040SEを買おうと思ったのですが、よくないと言われたのですが
どこがよくないのですか?前にCCさんに答えてもらったのですが、
ライティングソフトを変えればいいんですかね?また、ポータブルを
使っている方情報下さい。あとWINCDR5.0はEASY CD CREATERより使いやすい
とよくきくのですが、どう違いがあるのですか?
0点


2000/04/17 23:04(1年以上前)
こーゆーコト書くと、余計に混乱させてしまいそうですが(^-^;
Bs'はUPグレードがサイトまで行けばタダです。
あと他のを使ったコト無いんでアレですが、Bs'には簡単操作の補助メニューがありまして。
ろくすっぽマニュアル読まなくても使えました。
書込番号:3253
0点





以前も載せさせていただいた者です。いろいろな方からお話を聞き
いろいろ参考になりました。また質問があったので書き込みました。
WINCDR5.0のソフトの方が使いやすいと聞き、外付け機のロジテック製の
LCW-RW3624/PCを検討しています。
使っている方や、いろいろ知っている方、情報をください。
また、ノートPCを使っている方で、このCD-R/RWはいいよ!とか
おすすめがあったら教えてください。
0点





初めて送ります。いろいろな情報を見て私も教えてもらいたく送りました。
CD-R/RWを買う決心がついたのですが、初心者なので何を買ったらいいのか
わかりません。使っているのがノートPCなんです。SCSI接続って言うのが
いいって聞いたんですけどさっぱり分からないんです。
カタログを見てロジテックのLCW-RW3624/PCがいいなぁって思ったんですけど
使っている方などいたら教えてください。これさえ買えば出来るのかな?
最近pc買ったんですけど、windows98seなんです。いろいろCD-R/RWのこと
教えてください。
0点


2000/04/04 14:40(1年以上前)
こんにちはー 芸達者です。
>CD-R/RWを買う決心がついたのですが、初心者なので何を
>買ったらいいのかわかりません。
>使っているのがノートPCなんです。SCSI接続って言うのが
>いいって聞いたんですけどさっぱり分からないんです。
>カタログを見てロジテックのLCW-RW3624/PCがいいなぁって
>思ったんですけど使っている方などいたら教えてください。
>これさえ買えば出来るのかな?
>最近pc買ったんですけど、windows98seなんです。
>いろいろCD-R/RWのこと教えてください。
ノートPCの場合ですと、どちらにせよPCMCIA規格の
カードが必要になります。
IDEを選択する場合とSCSIを選択する場合にどちらに対応
しているかによって、カードが変わります。
で、問題のlogitecの場合ですと、カード付きのセット販売
をしていますので、接続;ドライバーのインストールに関しては
マニュアルを読めば大丈夫です。
該当のLCW-RW3624/PCは、インターフェイスカードおよび
ライティングソフト(CD-R/RWを焼く時のソフトね)が付いて
いますので、大丈夫です。
書き込み関係は、今、売られている一般的な速度ですので、
初心者には問題無いと思います。
書込番号:1660
0点





今NOTE PCを使っていて、CD-R/RWの購入を考えています。
WINDOWS98SEを使っています。初心者なので良く分からないんですが、
使いやすいのとか、これはお勧めというのがあったら教えてください。
一応PCSI接続なのを探しています。ポータブルがいいのか、違うのがいいのか
も分からないんです。目的は、音楽CDやバックアップです。
出来れば、「これ買えば他に何も買わなくていいよ」って言うのがあったら
教えてください。お願いします
0点


2000/04/03 19:10(1年以上前)
正直、ノートト用のRWドライブは良く知らないのだけど、まぁ解る範囲でポイントなど。
せっかくノートなんだからポータブルが良いのでは?
据え置き型より性能で一段落ちるけど[旅行などにも持って行ける]性能はおいしいです。
電源供給はACアダプタとPCカードスロットの両方から取れるモノがいいかな? PCカード経由だと回転数に制限を受ける上にバッテリの減りが早くなるけど、どこでも使える!
ATAP(IED)よりはSCSIがいいカナ?
CPUへの負担が違います。
カード同梱のパッケージが手間が無くて良い筈。
以上っス。
書込番号:1570
0点



2000/04/03 22:07(1年以上前)
うつきさんありがとうございました。
書込番号:1584
0点





最近NOTEPC買って、CDR/RWを買おうかなって思っているんですけど
わからないことだらけなんです。SCSI接続とか、ATAPI接続とか・・・。
どう違うんだろうって。後、付属ソフトはどんなのがいいんだろうとか。
できれば、IO DETAのCDRWPーAX4420かCDRWP-4420/CとRICOHのMP8040SE
が欲しいんですけど、どなたか使っている方などいたら、教えてください。
お願いします。
0点


2000/04/03 04:03(1年以上前)
SCSIは高級インターフェース
ATAPIは普及向けインターフェース
SCSIの方がCPU占有率が低くデータ
供給も安定していますが値段が高いです。
別途SCSIボードを買わなくてはいけません。
ATAPIはSCSIに比べCPU占有率が高くデータ
供給も安定しません。デスクトップの場合
ATAPI接続の機器は機器を買っただけで動きます。
ただ、NotePCですのでどのみち、SCSI、ATAPI
どちらで接続しても別途インターフェースカード
が必要です。
ちなみに私はSCSI派です。
次にソフトですが、ここではどこでも買える
ようなのしか書きません。
WinCDR5.0は結構いいですね。よく使います。
NEROmp3は以前よく使ってました。
ビーズレコーダーゴールドはよく付属してくるソフト。
Easy CD Createrは一部の世界では嫌われ者です。
私の中ではこの4つの中ではWinCDRが一番使えますね
あとバルクで買わないなら焼きソフトは標準でどれか
付属しています。ビーズが一番多い、次にEasyです
長文すいません。
書込番号:1521
0点


2000/04/03 10:38(1年以上前)
ども。最近は、ATAPIでもSCSIでも
問題無くやけますよ。CDから直接Rにやく、
オンザフライじゃなければ。
HDDにコピーしてからRに焼きこむほうほうだと大丈夫です。
あと、WINCDRが初心者むけのライティングソフトで一番だと
思います。(メルコなら、WINCDRがついてるものがあります)
BSRECORDER GOLDも結構使いやすいですよ。
書込番号:1534
0点



2000/04/03 13:20(1年以上前)
NOVERさん、まちゃおくんさん、ほんとにありがとうございました。
十分参考になりました。
書込番号:1544
0点





Windows2000プリインストールの省スペース型PCを使っています。 SCSI
カードを増設したりATAPIで内蔵の余裕が無いので、USB接続のCD-R/Wを買
いたいと思っています。(ノートと共用で使いたいということもありま
す)
書き込みソフトを含めてUSB接続でWindows2000対応のCD-R/Wはありません
か?
用途は音楽もですが、できればシステムバックアップに使いたいと思って
います。
0点



2000/04/10 01:11(1年以上前)
自己フォローします。
Windows 2000でのCD-R/RWの問題点を整理すると。
・ドライブは多くの場合で対応している。
・書込みソフトもWindows 2000対応されてきた。
・だけどUSB接続はまだサポートされていないようだ。
・パケット書込みソフトもほとんどが未対応だけど、
アプリックスが5月ごろに対応するらしい。
・ハードディスク丸ごとバックアップはどこも未対応らしい。
・・・で、今どうしても買うならATAPIかSCSI接続ってこと
みたいですね。
書込番号:2306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)