
このページのスレッド一覧(全1379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年9月25日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月24日 09:05 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月27日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月23日 12:02 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月27日 00:51 |
![]() |
0 | 6 | 2000年9月21日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして
最近CD-RWを買おうと思っています。
ですがたくさん商品がありすぎてよくわかりません
どなたかアドバイスをお願いします
こちらの希望としては内臓SCSIタイプで
早く、うまく焼けるものがよいと思っています
メーカーによってうまく焼けるとか焼けないとかの違いはあるのでしょうか?
どこかのHPでは倍速を早くすると音楽CDを作るときに
雑音が入ってしまうとも聞きました
このところはどうなのでしょうか?
用途は主に音楽CDを作りたいと考えています
あと、PCでよく仕事をするので
失敗の少ないようなものがいいと思っています
いろいろと質問ばかりですいませんがよろしくお願いします
0点


2000/09/24 17:40(1年以上前)
これなどいかが?実売¥40000位らしいです
http://www.plextor.co.jp/products/pxw1210ts.html
こちらはATAPIだけど¥20000(ヨドバシカメラ町田店)で
リーズナブルなお値段。
http://www.plextor.co.jp/products/pxw8432t.html
↑これのパッケージはいままでのトラかヒョウが吼えている硬派なも
のでなく、ファンシーというかメルヘンというか・・うっかりすると
見落としそうなやつです。
書込番号:43038
0点



2000/09/25 00:19(1年以上前)
レスありがとうです
上のほうの商品はまだ発売されてないみたいですが…
どこか売っている店とかあったりするのでしょうか?
あとやっぱりメーカーはPlextorがいいのでしょうか?
書込番号:43137
0点


2000/09/25 00:36(1年以上前)
プレクスターのPX-W1210TS/BSはSCSIタイプで
一番お薦め商品だそうです。私もATAPIでPX−1210
TA/BSを購入した直後、発表され悔しい思いをしております。
ユーザーで何人かメーカーへSCSI用が出るかのお問い合わせ
したら出る予定はありませんという記事があったので仕方なく
ATAPIを買ったのですが。汚いといえば汚いと思うのですが、
メーカーにして見れば、現行商品はたくさん売りたいというのが
本音でしょうね。
私も前日PX−W1210TS/BSを注文してしまいました。
販売価格が4万円前後だそうです。
もっとも安いショップはソフトワンでした。36,800円でした。
10月1日入荷予定とショップより回答がありましたのでまもなく
です。ちょこさんもこれにしてはいかがではないでしょうか。
書込番号:43149
0点







2000/09/24 09:05(1年以上前)
リコーはOEM製品と型番を分けているので、リコー側への
ファームアップは難しいのではないかと思います
RW→MPってことですよね?
っていうか、そのままでクローン使えませんか?もし何なら体験版で
試して見たらどうです?
書込番号:42948
0点







2000/09/24 08:50(1年以上前)
プレクのはダメなら戻せますよ(^^)(前のファームに)
HPに置いてあります
もちろん海外のプレクのHPには英語版のファームも置いてあります
し(1.04が有るか?は確認してないけど)
書込番号:42946
0点



2000/09/25 10:53(1年以上前)
ラキラブさん、いつも情報をありがとうございます。
プレク.comにも1.04が置いてありました。
1.02同様、ファイル容量は違います。
英語版を入れるか、日本語版を入れるか、まだ迷ってます。
バルク1週間保証モノだけに慎重になってます。
書込番号:43258
0点


2000/09/26 09:44(1年以上前)
英語版を買う時点で自己責任ですから、仕方の無いリスクかもしれま
せん。
逆に保証がいくらあったって、ファームのアップ失敗では対象になら
ないでしょうし...
でも、アップしたいよねえ1.04には(笑)
書込番号:43497
0点



2000/09/27 13:07(1年以上前)
>ラッキーラブラブさん
日本語版or英語版のどっちかでやってみますので結果報告いたしま
す。
ありがとうございました。
書込番号:43851
0点





Power Mac G4 400MHzにCD-Rを買おうと思っているのですが、今が買い時
のおすすめ機種を教えてください。Macだとあまり無いんでしょうか?よ
ろしくお願いします!
0点


2000/09/23 05:35(1年以上前)
MacG4ってSCSIの内蔵はOKですか?OKなら
もうすぐ、プレクスターからSCSIの新型が出てきますよ
確認したわけではないですが、Mac版も出て来るのではないでしょ
うか?現在のSCSI版ドライブにもMac用ソフトが付いた物が出
てますし
書込番号:42646
0点


2000/09/23 12:02(1年以上前)
外づけでよければ、LogitecのLCW-P1210BF(12,10,32)が
お薦めです。
PMG3_B&W_450MHz_DVDで使ってます。
DVDを外すのがもったいないので外付けという訳です。
本題に戻しますとドライブはPlextor_PX-W1210Aで、
FireWire_I/Oをつけている代物で、
BURN_Proofも対応しています。
付属ソフトもMacCDR4.1とWinCDR5.0がついており
BURN_Proof対応で言う事なしです。
データ書き込みについては今のところ12倍速でもまった
く失敗がありません。
音楽CDは、チェンジャーで再生できるかどうか心配なの
で4倍速でしか焼いてませんが、失敗はありません。
電源を必要な時にON/OFFできるところがいいですよ。
因みに私は付属のソフトではなく、慣れている
AdaptecTOAST4.1.1Jを使用(動作確認リストには入って
ませんが)しています。
一昨日4.1.1にアップデートしBURN_Proofに対応してこち
らも焼きには全く問題なく、純正状態ではCD-ROMドライ
ブとして使用はできませんと箱に書いてはありますが
TOAST(TOAST CD Reader)を使用することで、32倍速CDー
ROMドライブとしても使用可能です。
もし、内蔵なさるなら上記PlextorATAの内蔵してもTOAST
をしようして動作するのではないでしょうか(保証はい
たしませんが)?。
書込番号:42692
0点





超初心者の者ですが、僕のマシンペンティアムU350MHz メモリー128MB
のマシンでも動くCD-Rで二万円前後でお薦めの製品がありましたら教えて
下さい。よろしくお願いします。
0点


2000/09/22 20:47(1年以上前)
そんだけあれば、よゆ〜です。
こおゆう意見もありますし…
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr
ただ、2万ですか…
あんまり速くないのなら探せば有るカナ?
あ! バルク品はライティング(書きこみ)ソフトの有無を
たしかめてね。
別買いだと1万円弱かかるから。
書込番号:42492
0点


2000/09/22 22:50(1年以上前)
プレクスター PX-W8432Ti/CR
書込番号:42538
0点


2000/09/27 00:51(1年以上前)
レス有難うございます。さっそく学校帰りにでも、秋葉原にいって
見ます。
書込番号:43713
0点





どのCD-Rドライブを買うかで迷っています。
現在のパソコンは、K6−2の266、64MBの非力パソコン。
このくらいの非力さでは、やっぱりUSBでは焼きミスばかりなのでしょうか?
やっぱりSCSIの、それもバーンプルーフの方がいいんでしょうか?
過去ログで、低スペックのパソコンほど、バーンプルーフの方がいい、と聞い
たので。
それと、メルコのCRWS-SB1210はプレクのドライブと聞きましたが、
来月発売予定のプレクのPX-W1210TS/BS(SCSI)とはどう違うんでしょうか?
すぐにドライブを買いたいので、10月まで待てなくて、SCSIなら前者を
買おうと思ってるのですが、どうでしょうか?
ご教授、願います。
0点


2000/09/20 01:31(1年以上前)

>メルコのCRWS-SB1210はプレクのドライブと聞きましたが
その通りです・・・が、ATAPIドライブを
SCSI変換しているので、
過去レスに
初期ロットは転送速度が正規の値が出ていない
ちゅうのがあったような。
現在は新ファームで改善されているようですが。
いずれにせよ、
プレク純正が出るまでまて、というのが
みなさんの大半の意見ではないでしょうかね。
書込番号:41773
0点


2000/09/20 18:48(1年以上前)
プレクのatapiでいいのでは?
1210TAここでみんながすすめるから買いました。
書込番号:41862
0点


2000/09/21 01:13(1年以上前)
>プレクのatapiでいいのでは?
環境がわからなかったので見守っていたのですが、
ノートPCを使ってらっしゃるんじゃないですか? (何となく)
別にUSBで焼きミスばかりということはないと思いますが、
どちらがいいかと言えば高スペックの方がいいのでしょうね.
ちなみにメルコのドライブだとプレクスターのファームウェアのバー
ジョンアップが出来ない(らしい)とか聞きましたよ.
書込番号:41933
0点



2000/09/21 04:59(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見、ありがとうございます。
junioさん、あれほどの低スペックながら、デスクトップなんです
よ、恥ずかしながら・・・。
USBだと焼きミスばかりってこともないとのことですが、やっぱり心
配してしまいます。
うーーん、どうしよう。
内蔵は無理なので、やっぱりSCSIの外付けかな、と思ってますが
それにしてもメルコかプレクか。
悩みはつきません。
いろいろ資料を見たり、みなさんの知識を拝見して、考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:41969
0点


2000/09/21 05:05(1年以上前)
内蔵が無理というのはパソコンの大きさで制限等があるのでしょう
か.
普通のパソコン(というのもおかしな表現ですが)でしたら
現在使用しているCD-ROMとCD-Rを交換すれば良さそうなものなんで
すけどね.
無理な使い方をしなければBURN-Proofがない、少し前の型でも大丈
夫だと思いますよ.
書込番号:41972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)