CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何を選べばよいのか?

2000/08/22 16:43(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ブルーさん

リブレット70とSOTECM250とFMV(デスクトップ)を所有しています。
3台で使用したい場合、どういう機種を選べばよいのでしょうか?
使用する場所が違うのでLAN接続はしていません。
普段はM250で使用を考えています。
なおM250はMOをつなげている為SCSIボードは入っています。
また、FMVはカードスロットがついています。
具体的なおすすめ機種などがあれば幸いです。
宜しくお願いいたします

書込番号:33921

ナイスクチコミ!0


返信する
まるきさん

2000/08/22 17:00(1年以上前)

3台全てで使うのでしたら、3台共通のインターフェイスを使うしかな
いでしょうね。そうなると、USBか(それぞれがSCSIがあるのが前提
で)SCSI外付けになりますね。まずはインターフェイスを指定しない
事にはレスが付かないと思いますよ。

書込番号:33923

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/08/22 18:45(1年以上前)

無理して、3台で使わなくても良いのでは?
でも、こういうのもありますよ↓
http://www.iodata.co.jp/products/iconnect/index.htm

書込番号:33944

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/22 23:11(1年以上前)

お薦め プレクスター PX-W124TSE/N(SCSI PCカード付きモデ
ル)

http://www.plextor.co.jp/products/pxw124t.html

書込番号:33996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP9120A について

2000/08/22 12:01(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 まゆ吉さん

9月1日にMP9120A が発売になりますがリコー独自の技術のJUSTLINKはBURN-
PROOFとは違うんですか?

また、MP9120A はどのくらいの価格になりそうですか?
プレクスターのPX-W1210とリコーのMP9120Aのどちらかの購入で悩んでいます
が、それぞれの長所・短所をそれぞれ教えてください。

書込番号:33857

ナイスクチコミ!0


返信する
ラッキーラブラブさん

2000/08/22 16:00(1年以上前)

大きな違いはDVDを読めるかどうかでしょう
DVD&CD−RW&バーンプルーフもどきの組み合わせは初めてで
すから

ただ、さすがに後発だけあって、データのつなぎ目の精度はJUSTの方

かなり良いですね

でも、どちらも高性能なドライブですので、この点と実売価格がポイ
ントでしょうね



早速購入して人柱...じゃ無くて自慢されるのもよひかと(^_^;)

書込番号:33916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

800MBのCD−Rって・・・

2000/08/22 11:32(1年以上前)


CD-Rドライブ

先日、800MBのCD-Rメディアを買いました。
で、早速CD-Rドライブに入れたところ、カチャカチャいってて、
そのままシステム全体がフリーズしてしまいました。

書き込みソフトが対応していないことが原因なのでしょうか?
それとも、ハード自体に問題があるのでしょうか?


システム構成は、以下の通りです。
自作マシン
MB  ASUS CUSL2
CPU Pen3−600EMHz
メモリ 384MB(PC100、CL2)
CDR ミツミ CR−4801TE(ATAPI) 

書込番号:33851

ナイスクチコミ!0


返信する
まるきさん

2000/08/22 12:50(1年以上前)

再生や書き込みが出来ないのであれば、ソフト的な問題が起きている
と思いますが、この場合は文章からするとメディアをハードに入れて
すぐに症状が出るみたいなので、ハードの問題でしょう。他のメディ
アで試してみて他のメディアが正常に読み取れるのであれば、その
800MBのメディアが問題を起こしている可能性が大ですね。そのメデ
ィアを買ったお店に相談するのが良いと思います。

書込番号:33866

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/08/22 14:39(1年以上前)

 4801ってファームウェアを書き換えないと80分メディアに対応して
いないのでは?
http://www.mitsumi.com/enduser/1_drivers.html

書込番号:33897

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/08/22 15:17(1年以上前)

platonさんの仰る通り、CR-4801TEはそのままでは80分メディア
に書き込みはできません。(800MBではないですよね?)
昔知り合いの4801で80分メディアにどうしても書き込めなくて、
どうしてだろ〜と思ってました。(^^;
4802は普通に書き込めます。

書込番号:33908

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/22 16:51(1年以上前)

まだ現物をみたことないですが、
どうやら800MBのメディアは存在するらしいですよ.

書込番号:33922

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/08/23 09:03(1年以上前)

やっぱり、ハードウェアに原因があったんですね。

ずーっと、書き込みソフトに原因があるとおもって、
新しいバージョンを入手しようと考えていたんですが・・・。

ファームウェアを書き換えたら、無事、使えるようになりまし
た。


あっ、1つ訂正です。
800MBメディア → 700MBメディア
(80分メディアとごっちゃになってました。)

ありがとうございました。

書込番号:34077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトの対応

2000/08/22 01:28(1年以上前)


CD-Rドライブ

CD-Rドライブの購入を考えています。
それに絡んで質問ですが、ソフトとドライブの、一覧できる対応表は
ありませんか?それとも、ドライブ毎に個別に調べるしかありませんか?

書込番号:33651

ナイスクチコミ!0


返信する
NJCTさん

2000/08/22 02:54(1年以上前)

ここのサイトに行けば、色々な情報が見れると思いますよ。
http://www.cdr.ne.jp/

書込番号:33682

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/08/22 21:03(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。

書込番号:33976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CDR作りたい

2000/08/21 01:22(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ゆか。さん

CDつくりたくてCDRかうんですが ノート用のポータブルと大きい外付けと
内蔵型どれがいいでしょうか  お勧めのメーカや商品があれば教えてくださ
い 主に音楽のCDを作りたいと思ってます 自分のベストとかいう感じで

書込番号:33405

ナイスクチコミ!0


返信する
DANDYさん

2000/08/21 02:30(1年以上前)

SCSI+外付CDRが妥当でしょう。
使用してるのがノートPCなら、それ用のがいいですね。
CDRはTEAK社あたりでSCSIはI/OデータかTekramなどが、使いやすく、コストパフォーマンスも良いと思います。

書込番号:33418

ナイスクチコミ!0


鉄太郎さん

2000/08/21 04:25(1年以上前)

 私は「ATAPI」で内蔵型のものをおすすめします。CD−R
(W)は、このタイプの製品が圧倒的な多数を占めていますが、その
事実の語るものがATAPIをおすすめする最大の理由です。また製
品自体の価格が充分にこなれていることに加えて、SCSIカードな
どを同時購入する必要がないということも大きなポイントになるでし
ょう。
 製品についてはどんなものを選択しても問題ないと思いますが、私
の知る限りでは音楽データの読み取りについてはリコーのドライブが
優秀です。

書込番号:33449

ナイスクチコミ!0


KKKKKさん

2000/08/21 04:39(1年以上前)

?????????????
質問者はノートパソコンの所有者なのでは?

書込番号:33450

ナイスクチコミ!0


鉄太郎さん

2000/08/21 04:46(1年以上前)

「KKKKKさん」へ。
 ご指摘の通りのようですね。失礼しました。

書込番号:33452

ナイスクチコミ!0


KKKKKさん

2000/08/21 04:52(1年以上前)

いや〜 わたしもよくわからないのですけどね、、、

書込番号:33454

ナイスクチコミ!0


鉄太郎さん

2000/08/21 05:47(1年以上前)

 同感です。ちょっと読み取りにくい書き方ですね。

書込番号:33460

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/08/21 15:52(1年以上前)

?私にはノートユーザーでは無いように見えるのですが

ただ、ポータブルも選択肢に入っているだけかと...
大きい外付け小さい外付けみたいな感じで

あと
ゆか。さんだけではないですが、自分のPCの環境と
使用目的(今回これは書いてあるけど)位は書き込んでくださいね
その方がレスつきやすくなりますよ(^o^)丿

あと、予算とかも書いてあると尚良いです

書込番号:33531

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/08/22 00:28(1年以上前)

安くしたいなら,多少のリスク覚悟で内蔵型のバルクを買うのがいい
かと。お勧めというわけではありませんが,アイオ−デ−タのCDRW-
AB84Gは,CD TEXT対応で定価32,000円 CDRWD-AB6424GはDVDが再生
できて,定価41,000円。ここらを目安に同等品を探したらいかが。
PCの中を開けるのが不安なら,USBですね。

書込番号:33644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

複合型ドライブ

2000/08/21 00:59(1年以上前)


CD-Rドライブ

CD-R(W)ドライブで
DVD-ROMをかねて、『BURN-」』

書込番号:33391

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2000/08/21 01:12(1年以上前)

すいません。押し間違えました。

CD-R(W)ドライブで
DVD-ROMをかねて、BURN-Proof搭載のものを探しています。
あまり見ないのですが、商品自体ないんでしょうか?

書込番号:33400

ナイスクチコミ!0


tioさん

2000/08/21 02:33(1年以上前)

リコーから出るらしいです。ほかのHPでみましたよ。
http://www.cdr.ne.jp/hard-index.html

書込番号:33419

ナイスクチコミ!0


鉄太郎さん

2000/08/21 04:40(1年以上前)

 「BURN-Proof」はサンヨー電機が開発した技術で、その使用は本
家のサンヨー電機と同社からその部分のLSIの供給を受けているプ
レクスターの製品に限られます。
 陽さんの要求を満たすドライブは、サンヨー・プレクスターのOE
M製品を含めても現時点では存在しないと思います。

書込番号:33451

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/08/21 20:40(1年以上前)

リコーは「Just Link」という新技術を使って「BURN-Proof」と同

様な機能を開発した様ですよ。

(通りで現行モデルの「MP9060A」が最近、安売りされていたわけだ
。)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000821/r
icoh.htm

書込番号:33584

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/08/21 20:59(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

書込番号:33587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)