CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめのドライブ&メディアは?

2000/08/12 19:08(1年以上前)


CD-Rドライブ

初めまして。CD−R初心者です。
シングルの音楽CDを集めて一枚の音楽CDを作りたいと思いCD−Rドライブの購入を検討しています。音楽CDを作るのに一番ベストな、SCSI&外付けのCD−Rドライブを教えてください。
あと、音楽CDを作るのに一番良いCD−Rのメディアを教えて下さい。(昔はミツイが良いと聞いた事があるのですが、最近は、そうでもなく、TDKや太陽誘電などが良いと聞きました。メディアによって音質の違いがあるのですか?)みなさんは音楽CDを作る時どこのメーカーを使ってますか?アドバイスお願いします。

書込番号:31191

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/08/12 19:49(1年以上前)

とりあえずCD-RWはプレクスター製のドライブを買っておけば、どの
モデルでも「はずれ」はありません.
それ以外のメーカーでもいいモデルはもちろんありますが、はずれの
モデルもあります.
ただし同時期に発売されたモデルを比較するといつの時代もプレクス
ターが顔を出すと思います.
お薦めとしては、どうも音楽CDの作成にはBURN-Proofは向かないら
しい(というかこれが効くぐらいだとノイズとか入るらしい)ので、
PX-W124Sを使用しているメルコのCDRW-S124が欲しいです.(個人的
欲求)

メディアは相性があるのでいろいろ試された方がいいです.
私は家でCDを聴くよりも車で聴くことが多いので(ほぼそのために
CD-Rを買ったようなものです)熱に安定してそうなメーカーを選びま
す.
そんなわけで家ではTDKがもっとも多いです.別にすごくいいという
わけではなく、それなりの性能でエンベローブ入りのものが手に入り
やすいからですが、別に不満はありません.
三菱のアゾ染料のものが反射率がいいので音楽CDに向いているという
話を聞いたことがありますが、定かではありません.というか、買っ
たことはありますが特に区別はつきませんでした.

書込番号:31195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2000/08/12 16:56(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 みっしーさん

はじめまして、こんにちは。
ただいまCD−R(W)の購入を考えていますが、ノートで使用することと
BURN-Proof機能搭載、さらにSCSI接続であることを考えると、I-O DATA
製CDRW-SX124BGかメルコ製CRWS-SB1210になってきます。私自身メルコという
メーカーに対してあまり良いイメージをもっていないのですが、ドライブがプ
レクスター製ということでかなり魅力的です。皆さんだったらどちらを購入し
ますか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:31170

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio userさん

2000/08/12 17:18(1年以上前)

初めて買うならソフト(B'S)で選んでI-Oの方にします。見た
目もいいし。

書込番号:31177

ナイスクチコミ!0


FD-3Sさん

2000/08/12 17:51(1年以上前)

IOかな、ソフトもデザインでも。

書込番号:31184

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/12 19:31(1年以上前)

「SCSI」と「ATA」を比べるとSCSIを取ります.(基本ですが、今回
は少し微妙ですね)
「プレクスター」と「それ以外のメーカー」を比べるとプレクスター
を取ります.(常識です)
「IO-DATA」か「メルコ」を比べるとIO-DATAを取ります.(これも
一部常識です)
「B's」か「WinCDR」を比べるとWinCDRを取ります.(偏見です.ト
レイが勝手に出てくるのが嫌いなだけです)
ちなみにBURN-Proofはあまり気にしません.(焼き専用でPCを1台組
む方がいいかも知れません)

昔のメルコはユニークな製品を数多く作っていていろいろな評判もあ
るみたいですが、OEMだとほとんど関係ないと思います.
ただしドライブはプレクスターでもカードがメルコなんですよね?
だとしたらほんの少しだけ怖いかも知れませんね.
まぁ夏ですので肝試しのつもりで買うのも良いかもしれません.

結論としてはプレクスター製のドライブとWinCDRでCRWS-1210を取り
ます.

書込番号:31194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズが入ります

2000/08/09 00:15(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 べろべ〜さん

音楽CDを書き込んだ際、曲の始まる0.5秒くらい前で「ブツッ」というノイ
ズが入ります。
使用機器はロジテックLCW-Y8824/PでWinCDR5.0です。
再生側はCOMPAQプレサリオ3510、466MHz、メモリ64Mです。
メディアはCDR、CDRWどちらでやっても変わりません。
オンザフライ、イメージ作成、共にノイズがはいります。
そしてノイズが入らない時も有ります。
書き込み速度×1倍でもだめでした。
どなたかアドバイスお願い出来ないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:30253

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/08/09 00:57(1年以上前)

書き込み速度よりも読み込み速度を落とした方がいいかもしれません.
あとは読み込みようで性能のいいドライブを買えばノイズはなくなるかも知れません.

書込番号:30271

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/08/09 01:17(1年以上前)

読み込みどのドライブでやってます?
私の場合IDEのCDドライブだとノイズが入って
スカジーのCD−Rドライブで吸い取ると
ノイズが消えるっていう現象はありましたけど

書込番号:30280

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/08/09 11:34(1年以上前)

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/

ここにあるソフト使ってみてくださいな(フリー)

書込番号:30374

ナイスクチコミ!0


TANTEIさん

2000/08/10 23:49(1年以上前)

そのドライブ、ヤマハ製ですか?
ぼくは以前使っていたヤマハ製CDプレーヤCDX-993で同じ症状が起きました。
完全に修理が必要と判断したのですが、めんどくさくなり使用11ヶ月で中古屋に売り払ってしまいました。
それさえなければ音楽CDの送り出し機として使用したかったのですが。
ヤマハ製の機械は細部の作りこみが全体的に甘いと思います。

書込番号:30795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G4で使えるFIREWIRE CD-R

2000/08/08 18:11(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 G4ユーザーさん

G4で使えるFIREWIRE CD-R
探しているのですが
どこか安いとこ知りませんか?

書込番号:30165

ナイスクチコミ!0


返信する
ラッキーラブラブさん

2000/08/09 12:03(1年以上前)

http://www.vertexlink.co.jp/product/multimedia/index.html
ここに書いてあるのはどうですか?8倍です

売り出し元が実売価格予想してます(^_^;)そんな事していいのかなあ
それならオープン価格にしろって感じですが...

書込番号:30380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなことできます??

2000/08/08 02:42(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ラパーナさん

内装SCSIを外付けすることってできますか??

やっぱ無理ですかね

書込番号:29994

ナイスクチコミ!0


返信する
NJCTさん

2000/08/08 03:10(1年以上前)

できますよ。
オウルテックという所で扱っています。
http://www.owltech.co.jp/
シングル用ならショップで1万円前後からあるはずです。

書込番号:30001

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラパーナさん

2000/08/09 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。
安さのあまりちゃんと確認しないで買ってしまったCD-RWを無駄にしなくてすみそうです。
本当にありがとうございました

書込番号:30265

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/08/09 11:56(1年以上前)

買った後だったんですか(^_^;)>つっこみ

書込番号:30376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラパーナさん

2000/08/10 01:36(1年以上前)

そうなんですよ。
安く売ってて 外付けに見えたから・・・(苦笑)

書込番号:30557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATAPIからSCSIへの変換について

2000/08/07 23:44(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 misakingさん

私はノートパソコンを使用しているので、外付CDーRの購入を検討した結果
プレクスター製ドライブ(PX−W1210TA/BS)を採用している、メルコのCRWSーSB1210が候補に挙がりました。
ただ、このメルコのドライブはSCSI接続となっているのですが、もとのプレクスターではATAPI接続となっています。おそらく内部で信号が変換されているのだと思いますが、このような場合でもSCSI本来の性能を発揮することができるのでしょうか?
ここでの書き込みを読ませてもらうと、音楽CDの音質などを考えると、やはりSCSIの方が良いという意見がありましたため、疑問に思い今回質問させてもらいました。

書込番号:29913

ナイスクチコミ!0


返信する
ventさん

2000/08/08 00:51(1年以上前)

SCSIドライブをしてできたものに比べると、質は落ちますが、問題にならない程度では。

ATAPIドライブの何が問題かというと、
IDEケーブルが問題です。あのケーブルはもともと、低速にどうでもいい情報を主に一方向に送るために作られたものです。お手軽だったので(SCSIケーブルでさえ昔は高かった、ましてカードやドライブやディスクはボーナスが吹っ飛びました)結果として拡張されて、発展してきました。もともと、デジタル情報を多量に相互にやり取りし送ることに無理があります。

で、その最大ネックの転送部分にSCSIカードをかまし、SCSIケーブルで転送しているのですから、ARAPI→SCSI変換ドライブといえど、かなり信頼できますが、

あくまで、口コミということでいわせていただければ、メルコのドライブ製品事体信頼性がかなり怪しいと思います。
とくに、出たては100人いたら、2〜3人くらいしか、気づかない、気にしないと思いますが、おかしいです(その一人はサポートでは抹殺されます)。
また、メルコのSCSIボード事体がたいへん怪しいのですが、メルコ製品に他のボード使うのは、SCSIボードに対する見きわめが必要です。

なお、究極的に、音楽データー等のクオリティーを求めるならば、ATAPI→SCSI変換のドライブであるということを気にするよりも、SCSIハードディスクを導入し、システム(PC)から、IDEというお荷物を一掃するべきです。
IDEはデーター転送が一定かつ安定的でないのです。

書込番号:29949

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/08/08 00:54(1年以上前)

ATAPIで繋ぐと、SCSIに比べてCPUへの負荷が高いので
(まあ、そのためのSCSIなんですが)
嫌われる原因になるんだと思いますが、接続はあくまでSCSI
なのですから、ドライブ側がおかしな事してない限りは
(そんな事は無いでしょうけど)
問題無いと思いますよ。

って言うか、SCSI本来の性能なんか全然使ってません>CD−R
データの転送速度などをハードディスク等と比べてみれば天と地ほども違うはずです

CD−Rと同じ速度のハードディスクを使わないといけなくなったら、
イラついて叩き壊す自信が有ります(^_^;)

CD−Rの転送速度ははメガバイト単位ではなくキロバイト単位で書いて有りますよね?

バッファアンダーランが出る原因はもっと別にあると思います

書込番号:29952

ナイスクチコミ!0


しゅんじさん

2000/08/08 11:26(1年以上前)

現在では、SCSIもIDEも変わらないと思います。プレクスターの開発者がインタビューで厳密に言えば、SCSIの方がエラーが少ない(この場合のエラーとは書き込み失敗のことではありません)らしいですが、精密な機械で測定しないとわからない程だと言っていました。とは言っても、SCSIで焼いた音楽CDでも直接聞き比べれば、オリジナルCDと違いがわかります。ちょっと、音が軽い気がします。でも、両方一度に聞いて初めて違いがわかる程度で、カーオーディオやコンポ等で聞くくらいなら、わからないと思います。

書込番号:30059

ナイスクチコミ!0


スレ主 misakingさん

2000/08/09 00:34(1年以上前)

ventさん、ラッキーラブラブさん、しゅんじさん、初心者のあいまいな質問に対し、丁寧に解答いただきありがとうございました。
皆さんのコメントによると、ATAPIとSCSIでは多少差が出るものの、そうかわりはないようですね。
ただ今日発売のPCUSER誌によると、ATAPI→SCSI変換ドライブだとパケットライトソフトを使用の際、パフォーマンスが落ちるみたいなことが書かれていました。

書込番号:30261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)