CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD−R(W)

2000/07/13 10:54(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 眠りネコさん

SONYのCD−R(W)を探していますが、あまり見かけません。CDドラ
イブを買う前にWinの動作が不安定になってしまい、リカバリするには純正
でないとダメみたいなので探しています。どこか扱っているところはないで
しょうか?

書込番号:23474

ナイスクチコミ!0


返信する
ラッキーラブラブさん

2000/07/13 11:55(1年以上前)

使っておられるのはVAIOノートですよね?
サードパーティーでもリカバリが出来るドライブが出ていますが
大抵はいろいろ設定をいじらないと出来ませんので、自信が無ければ純正に
された方が無難です。

純正CD-ROMでも、もちろんリカバリ出来るので、知り合い(が持っていれば)から借りてリカバリして
CD−R(W)は別の物を買った方が良いと思いますがどうでしょう

純正CD-ROMをオークション等で入手するのもひとつの手です(YAHOO等)
RWはドライブの耐久性の問題が有りますのでこちらは新品にされた方が良いですね(失敗経験あり(^_^;))

http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-SR9/acce.html

新型のCD−RWは8月下旬のようですねえ、多分とんでもなく高いんだろうけど...

書込番号:23488

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠りネコさん

2000/07/13 17:52(1年以上前)

ラッキ−ラブラブさん、ありがとうございます。
PCG−C1XFです。(買って間もないのに・・)
自分で設定をいじるなんてとても無理です。
CD−ROMでリカバリして別のCD−R(W)を買うことも
考えたのですが、店員さん(なぜかデジカメ売場のお兄さん)に
「相性がありますからね〜、純正のほうがいいですよ」と言われて、
ひるんでしまいました。
おすすめのCD−RWはありませんか?

書込番号:23547

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/07/13 18:49(1年以上前)

>PCG−C1XFです
ううーーいいなあ(爆)自分はN505SRなんですが、当時のC1は
CPUのスペックが低かったので、あきらめましたが今でも欲しいシリーズです。
いろいろ遊べそうでうらやましいです(^^ゞ

>CD−ROMでリカバリして別のCD−R(W)を買うことも
XFってCD−ROM付いてるんでしたっけ?

純正があるなら
自分のオススメはすぐ下のスレッドにも書きましたが自分も使っているW124TSe
です、VAIOの色に合うと思いますよ(^^ゞ


>「相性がありますからね〜、純正のほうがいいですよ」と言われて、

何が起こるか判らないパソコン、それも周辺機器では魔法の言葉です
(純正同士ならメーカーに冷たくされない....のかな?)
自分は上記のCD−RとポータブルのDVDと過去にUSBのCD−R(ドライバは今も残っている)
を使っていますが、問題無しです

逆に相性よりも最近のVAIOノートってフロッピー別売りじゃなかったですか?
こっちの方がドライバのインストールのネックになりそう(^_^;)
(インストール自体はとっても簡単です、画面に沿ってフロッピー入れ替えるだけです)

>なぜかデジカメ売場のお兄さん
(笑)

書込番号:23559

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠りネコさん

2000/07/14 11:21(1年以上前)

たびたび、ありがとうございます。
フロッピ−は付いてるんですが、CDドライブはないんです。
CD−ROMでリカバリしてっていうのは、ラッキ−ラブラブさんがおっしゃってたように、どうにかして(借りるとか)とりあえずリカバリして、で、別のCD−RWをと思ったんです。でも、店員さんの一言で「純正じゃないとだめなの・・?」と思ってしまったんです。
でも、大丈夫そうなのですすめていただいたものなど検討してみます。ありがとうございました。

>いろいろ遊べそうでうらやましいです(^^ゞ
そんなにいろいろ遊べない私には、宝の持ち腐れ?

書込番号:23734

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/07/14 19:30(1年以上前)

眠りネコさん

折角のコンパクトなパソコンですので、大きさも判断材料にいれた方がいいかもです
ポータブルタイプと呼ばれる奴ですが、バッテリー内蔵式とかバスパワー対応
(PCカードから電源を取るタイプ)
がいいかもしれませんね(^.^)(PC廻りがすっきりします)

自分のポータブルDVDは電源を別で取らないといけないので、電源ケーブルがうざったいです(^_^;)

>そんなにいろいろ遊べない私には、宝の持ち腐れ?

VAIOのCMを参考に使いましょう(笑)
カメラがついているのととても小さいってのは大きなアドバンテージですよ

書込番号:23823

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠りネコさん

2000/07/15 14:33(1年以上前)

がんばってみます。

書込番号:24034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-R(W)についての質問

2000/07/13 09:21(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ゆうこさん

音楽ソフトなどを焼くためにCD-R(W)を購入しようと思っています。
がどんなものがいいのかよく分かりません。掲示板を端から読んで
みたのですが、やっぱり分からないのでどういったものが良いのか
教えて下さい。
パソコンはFMV-BIBLO NE3/45LKです。OSはWin98 Second Edition
よく分からないのですがペンティアムではないようです。
お願いします。

書込番号:23451

ナイスクチコミ!0


返信する
ラッキーラブラブさん

2000/07/13 17:28(1年以上前)

AMD-K6-2搭載ですね、全然問題の無い能力です(繋がるものなら何でも良い(爆))
接続はPCカード経由の外付け若しくはUSB経由になりますね


ここのトップにあるCD−RWの検索で付属インターフェイスを
”PCカード付”にして検索するとズラズラと(笑)出てきます

自分のオススメは自分も使っている(^^ゞプレクスターのW124Tse(外付け)
ですが、PCカードは付いていないので、別途購入の必要がありますので
割高になるかもしれません。↓(最近PCカード付属の物も出たらしい)

http://www.plextor.co.jp/products/pxw124t.html

ちょっと、変わった格好をしています(本と言うか辞典みたい)
性能は折り紙付で、作動音も静かです(うるさいのは結構気になる)

少しでも参考になればいいのですが

書込番号:23538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうこさん

2000/07/14 10:58(1年以上前)

ラッキーラブラブさんさっそくの情報ありがとうございました。
がんばって探してみます。

書込番号:23726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

内蔵型と外付け型」について

2000/07/12 02:21(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ラオウさん

初めて書かせていただきます。今後ともよろしくお願いします。
CD−Rについてまだ知識がたりなく、この掲示板を片っ端から読んできたの
ですが、よくわからないところがあります。
私は、音楽CDをやくためにプレクスターの124Tぐらいがほしいなと思ってい
ます、そして、SCSIの外付けの方がよろしいようですが、内蔵型の場合、
ノイズなどが気になるぐらいでるのでしょうか?それともほかになんかあるの
でしょうか?
ただいま私のパソコンは、SCSIボードはなく、ペンティアムUの300で
す。
あまりSCSI接続と変わらないならば、ベイがあいているので内蔵にしよう
かなと思うのですがどうでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:23136

ナイスクチコミ!0


返信する
リンクさん

2000/07/12 02:33(1年以上前)

・CD-R自身、発熱しますから外付けの方が寿命的に良い(はず)
 電源容量も問題ないし、使わない時は電源切れますし・・・

・ATAPI(内蔵)より、SCSI接続(内蔵or外付け)の方が
 CPUの負荷(占有率)が低いので、
 安定して高速書き込みが可能(なはず)

・古いCD-ROM(ATAPI)からCD-Rに直接書き込みすると
 ノイズが発生するかもしれません。
 まぁ、CD-R(読込)→HDD(一時保存)→CD-R(書込)で 
 ノイズなどの問題は無いと思います。

・Pen2-300なら、ATAPIでも問題無いと思います。
 プレクスターなら大丈夫でしょ(^^) 多分・・・

書込番号:23139

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/12 10:09(1年以上前)

寿命を気にするなら、外付け・内蔵の違いも大切ですが、
読みとり用にもう一台CDを買うことを勧めます.
予算やスペースに余裕があるのなら、SCSIのCDとCD-Rを買うのが無難だと思いますよ.

一昔前のATAPIはノイズだらけで、音楽CDは聴けたものじゃなかったですが、
最近はPCやCDの性能が上がっているので、それほど気にしなくても大丈夫みたいですね.


書込番号:23182

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/07/12 19:11(1年以上前)

W124Ti+SCSIボードよりW1210TAの方が安いですよ
(BurnProofもついてますし)\32,000位と\35,000位(ドライブのみ)
HDをIDEで増設される予定が無ければ、こっちでしょうね

PENIIの300なら全然問題無いでしょう
寿命はあまり気にされない方がいいんじゃないでしょうか
(とあるソフト等で(^_^;)何十時間もかかる(事もある)ハードな吸出しをしないならば)

まあ、はまればどんどん新しいのが欲しくなるのでそのうち....(謎)

書込番号:23281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラオウさん

2000/07/13 04:16(1年以上前)

>リンクさん、junioさん、
 とてもタメになるご意見ありがとうございました。

>ラッキーラブラブさん、W1210TAをおしえてくれてありがとうございました。しかし、最初に書いとけば良かったのですが、私のパソコンはHDが2つあり、プライマリとセカンダリにつながっているようです。あまり詳しくはないのですがATAPIは、あきらめたほうがよろしいのでしょうか?

SCSIの接続で内蔵と外付けでは、寿命などの違いがあることがわかりました。そこで、すみませんがまた質問なんですけれど、
プレクスターのページで124Tをみていたら、SCSIの内臓はデジタル入出力端子が付いているのですが、外付けはついていません。
デジタル入出力端子の説明は、読んだのですが、それがあるということは、とても重要なのでしょうか?
大変長くなってすみません。よかったらご意見願います。

書込番号:23418

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/07/13 12:10(1年以上前)

>あまり詳しくはないのですがATAPIは、あきらめたほうがよろしいの
>でしょうか?

インターフェイスの空きが無いとさすがに無理です
現在のCD−ROMと差し替えれば大丈夫でしょうが、もったいないです

>プレクスターのページで124Tをみていたら、SCSIの内臓はデジタル
>入出力端子が付いているのですが、外付けはついていません。

外付けに付いていても、繋ぐ先(マザーボード)が無い(遠い)ので意味が無いのでしょう(^_^;)
デジタル入出力でなくとも音楽CD等のWAVファイルは焼けますので
音楽再生とかをメインとされない限りは必要ない(と思います)です

W124に付属のプレクスターマネージャーをインストールするとCD上のオーディオトラックがWAVファイルとしてPC上で認識できるので音楽を聴くことが出来ます、さすがにCD−DAを使っているゲーム等はダメですが...まあ、CD−ROMのドライブは有るでしょうから大丈夫でしょう(無責任(^_^;))

書込番号:23491

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/07/13 14:17(1年以上前)

あ、よく見たら空きが無いとは一言も言っておられませんね(^^ゞ

逆に空きが有るとも言っておられないので詳しくは判りませんが、行けそうですね(^_^;)

書込番号:23509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラオウさん

2000/07/13 22:06(1年以上前)

>ラッキーラブラブさんとてもありがとうございました。
 また機会があったらそのときは、よろしくお願いします。

書込番号:23590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

しつも〜ん

2000/07/11 00:41(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 カンプノウの奇跡さん

何も知らない初心者の質問なんですが、バイオのPCV−10Jを持っている
のですが、内臓型は付けれますか?
どう見ても取り付けるスペースがないです。

書込番号:22884

ナイスクチコミ!0


返信する
リンクさん

2000/07/11 01:12(1年以上前)

バイオのPCV−10JがどんなCD-ROMドライブが付いてるか
わかりませんが、普通の5インチベイのタイプなら
内蔵のCD-R(W)ドライブに交換する事が出来るかもしれません。

書込番号:22893

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/11 01:30(1年以上前)

標準のCD-ROMより全長の長い物は
入らないかもしれませんね。
あと、トレイのOPENボタンの位置が違うと、
カバー部のボタンでトレイが開けられなくなりますね。
この辺を要確認です。

# 友人は上記の理由で返品し、USBの外付けポータブルにしました。
(USB接続は遅いから止めたほうがいいです)

書込番号:22902

ナイスクチコミ!0


リンクさん

2000/07/11 01:33(1年以上前)

形状的に無理っぽいですね。
無難に外付けにするか、
ユーザーサイトで実施済みの方がいれば
ノウハウを聞くのが良さそうですね。

書込番号:22903

ナイスクチコミ!0


リンクさん

2000/07/11 01:36(1年以上前)

# 友人は上記の理由で返品し、・・・

位置合わせしたって事は、開封したんでしょうね。
カンプノウの奇跡 さんは、ダメモトで購入して
返品しないで下さいね。

普通は返品不可だと思いますよ。

書込番号:22904

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/07/11 02:18(1年以上前)

雑誌で交換したって記事を見ましたが、やはりボタン等の位置が
合わない事には使えねーって事になるそうです。

手動開閉式カバー(爆)

バイオは外観に絡むところに手を入れないのが吉かと...

書込番号:22925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD−RW

2000/07/10 22:28(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 きらら3さん

音楽CDとしてCD−RWが聴けるポータブルCDプレイヤー
ってありますか?

書込番号:22838

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬーのさん

2000/07/11 00:32(1年以上前)


スレ主 きらら3さん

2000/07/12 07:02(1年以上前)

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽CDの再生方法について

2000/07/10 19:42(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 横前博文さん

先日,メルコの外付けCDRW(S8432)を30,500円で購入しました。
(値段交渉には時間がかかりました。)
早速,音楽CDを作成しようとセットアップしたのですが,CDRW側から
音楽を再生できません。PC側とはSCSI接続のみしています。
他に接続が必要なのでしょうか。
機械オンチな私を助けてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22784

ナイスクチコミ!0


返信する
おのろけ姫さん

2000/07/10 19:48(1年以上前)

ノートバソコンですか?

書込番号:22786

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/07/10 20:24(1年以上前)

ノートPCにPCカード接続ですか?
環境は詳しく書いたほうが良いですよ(^^)

一応以下の事を確認してください
「コントロールパネル」→「マルチメディア」→「音楽CDのタブ」
を開き
”音楽CDを再生する既定のCD-ROMドライブ”のドライブ名と
”このCD-ROMデバイスでデジタル音楽CDを使用可能にする”のチェック
をONにして再起動をかけてみて下さい

PC本体とドライブ共にデジタル音楽CDに対応している必要が有ります(チェックボックスがONに出来なければ少なくともNGの可能性が大です)

対応していないのなら、ドライブのイヤホン端子とPC本体のマイク端子を繋がないとダメだと思います

あと、今使っておられる(と思うが)CD−ROMが音楽再生の既定ドライブになっている可能性も大です

PS:SCSI接続だけでCDが聞ける方が少数だと思ってください(外付けの場合)聞けた場合あなたはラッキーです(^_^;)
(自分の廻りを見た際の個人的な意見です)

書込番号:22796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)