CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵と外付け

2000/04/27 00:04(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 evergreenさん

SCSIの内蔵と外付けとありますが、外付けの方がいいんですか?
書き込みを見てるとそういう感じがしますが・・・。
外付けって他から電源を供給しないといけないんですよね?

書込番号:4708

ナイスクチコミ!0


返信する
miyabiさん

2000/04/27 00:50(1年以上前)

1年程前までは、CD-RドライブはSCSI仕様の方がと言われてまし
たがATAPIでも十分に使えることが出来ると思います(ATAPI仕様
のRWを半年ほど使用してますが何の問題もありません)。
さて、外付けの場合は電源は必要になります。
内蔵・外付けは好みでよいと思いますが、外付けにすると接続が
容易に出来る、筐体の電源供給能力を気にしなくて良い、といっ
た所でしょうか。

書込番号:4727

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/28 17:09(1年以上前)

僕は配線がごちゃごちゃするのがイヤなので内蔵です。

書込番号:4975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブ差し替えについて

2000/04/26 02:27(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 E21さん

CD−Rを購入したいのですが予算的にATAPI内蔵を考えています。
使用しているアプティバE21は空きベイが無い為、既存ドライブと差し替え
ることになりますが初心者でも作業できるでしょうか?
(メモリー増設しか経験がありません) 注意点等あれば教えてください。
宜しくお願いします。  

書込番号:4575

ナイスクチコミ!0


返信する
Pさん

2000/04/26 04:21(1年以上前)

secondaryスレーブ(マスター?)につけたほうが良いと思います。
知らないでprimaryスレーブにつけたら認識したりしなかったり。
あと対応ソフトにもご注意を。私のTEAC CD-W54Eは付属の
B'sGoldしか認識しませんでした。Nero使いたかったんですが。。。
的外しはご容赦下さい。

書込番号:4580

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/26 18:50(1年以上前)

ドライバーで基盤ほじっちゃったり、静電気でヤってしまったりしなければ別に問題ないです。
あと奥行が少し長くなる筈なので、フロントからハミ出す可能性がありますが...どーしよーも無いし機能には問題無いんで、そのときはあきらめて下さい。(笑)

書込番号:4668

ナイスクチコミ!0


秋香さん

2000/04/26 23:12(1年以上前)

私もE21を使っております。
一個空きがあると思いますが・・・
何か他のもので使っているのでしょうか?

私はプレクスタのPX-W8432TI/CRを注文しました。

書込番号:4693

ナイスクチコミ!0


やすごんさん

2000/04/27 09:03(1年以上前)

アプティバE21には、2種類のハードディスク内臓モデルがありま
す。5インチハードディスク内蔵モデルは、3.5インチベイが開い
てます。5インチハードディスクは速度が遅いので、3.5インチの
ハードディスクを買って、5インチベイに空きをつくったらどうでし
ょう?

書込番号:4771

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/28 17:20(1年以上前)

必殺!勝手増設!!
...と言う手もあります。
(ケースの外にケーブル引っ張り出して接続。カバーは自作する。)
全然、初心者向きじゃナイですね。
破損率高めだし...すんません(-_-;;;

書込番号:4977

ナイスクチコミ!0


スレ主 E21さん

2000/04/30 07:09(1年以上前)

Pさん,うつきさん,秋香さん,やすごんさん情報ありがとう
ございました。 昨日、近くの家電量販店でプレクのPX-W8220Te
(外付)が¥32,000で売っていたので購入しました。
お世話になりました。

書込番号:5226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちがいいと思いますか?

2000/04/26 00:34(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 おいおいさん

以前からCD-R(W)を購入を考えていまして機種は(プレクスターのW124の
外付け型)に決めていたんですが、まだその時点では発売されていなく発売を
楽しみにしていたんですが、その待っている間にIODATA・三菱化学メディアか
ら外付けの三洋製のBURN-PROOF機能搭載が発売され迷っています。
金額的にはBURN-PROOF機能搭載の方が高いですが、いいものを長く使いたいの
で(主に音楽CDを焼くのに使うと思う)高くてもいいと思っています。もう購
入された方や、この掲示板には詳しいかたがたくさんおられるので購入された
方のインプレを聞いてから買うというのも申し訳ありませんが教えて下さい。

書込番号:4544

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/04/26 01:22(1年以上前)

Burn Proofのレビューがあります
無理にPlextorに拘らなくても、BurnProofはハイエンドですよ(^
^;
使っている人にもすごく好評のようです

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000310/ho
trev51.htm

書込番号:4561

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/04/26 01:24(1年以上前)

上のアドレス、切れちゃってますね・・
この書き込みのHPの欄に入れときます

書込番号:4562

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/04/26 01:25(1年以上前)

ごめんなさい、同じ過ちを繰り返していますm(__)m
この書き込みのHPの欄が、正しいURLです

書込番号:4563

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/26 01:39(1年以上前)

Plextorのx8を使ってますが、Burn Proofは
非常に惹かれますね。
調べてみると十分ハイエンドなCDRWドライブです。
焼きながら作業が出来る&ミスライトがない。というのは魅力。
次に買うならこれだと考えてます。

ちなみに、これの発表の時に各社の技術者が上司から
怒られたとか。
「なんでこういうのをを当社で作らなかったんだ!」って。
(どこまで本当かはわかりませんが)

書込番号:4568

ナイスクチコミ!0


kazukunさん

2000/04/26 12:06(1年以上前)

おいおいさんへ。burn-proofは良いですよ。僕も結構買って意地悪
な環境にて使ってみましたが、全く問題なし。雑誌なんかで結構ケチ
つける人もいますが、重箱の隅をほじくるような意見で無視しても良
いと思います。ちなみにi/oと三菱については三菱の方が外付けであ
るということとお値段も安いから絶対三菱がお得だと思います。  
 

書込番号:4606

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいおいさん

2000/04/29 00:56(1年以上前)

Yuuさんpino さん kazukun さん 回答有り難うございます。
他の方からレスがあるかと掲示板を静観していまして、お礼が遅れてすいませんでした。私はCD-R(W)を持っていないのでまだ分からないのですが、BURN-PROOFの特徴はCDを焼きながら他の作業が出来るというのが長所ですが、BURN-PROOF機能が付いてないCD-R(W)を使っている方はこの焼いている間というのは苦痛で次回購入される時BURN-PROOF機能搭載が欲しいと思うぐらいの機能なのですか?

書込番号:5051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

USBはだめなの?

2000/04/25 12:15(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 NEC NX使用さん

パナソニックのポータブルCDーRW・KXL−RW11ANを
購入予定なのですが、USBは前の記事でおすすめできないとあったのですが
やっぱりSCSI接続の方がいいのでしょうか?

書込番号:4451

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NEC NX使用さん

2000/04/25 12:20(1年以上前)

追加で、よくPLEXTORがいいと書いてあるのですが
USB接続の製品はでる予定はないのでしょうか?

書込番号:4453

ナイスクチコミ!0


s2000sxさん

2000/04/25 13:04(1年以上前)

だめとかではなく、速度が遅いし、安定しないからまだよした方
がいい、というだけで、買いたいなら買えばいいじゃないです
か。

書込番号:4462

ナイスクチコミ!0


ごまさん

2000/04/25 15:31(1年以上前)

私は現在仕事でデータのバックアップがメインに使用してますが
安定性についてはなにも問題ありませんただ安いメディアだとうまく
書き込みできない場合があります特にUDFフォーマット時です。
後、読み込みが6倍なので音楽CD焼くにはあまり適さないでしょう。
使いたいときにすぐ使用できるのはすごい便利です。
ANはMACでも使用できますよ!

書込番号:4469

ナイスクチコミ!0


はやまるさん

2000/04/25 15:42(1年以上前)

USBはおそいっすよ。CPUパワーは確かに他のインターフェースのもの
に比べるとあまり使わないらしいのですが・・・
まぁ〜よほどノートとデスクトップ両方使いまくってるという人でな
ければお勧めできませんね〜。
個人的にはIDEが値段・性能からいってもいいような気がしますが。

書込番号:4472

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEC NX使用さん

2000/04/25 17:19(1年以上前)

ごまさん、はやまるさんご親切にありがとうございます。
s200sxさん不親切にありがとうございます。

書込番号:4479

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/04/25 22:20(1年以上前)

PLEXTORは信頼第一のメーカーなのでUSB接続のCD-R(W)は発売しない
でしょう
そもそもUSBとはストレージ系デバイスを繋げるインターフェースで
はありませんし、速度が遅いのは(書き込み時は)あまり関係ないと
して
>CPUパワーは確かに他のインターフェースのものに比べるとあまり
使わないらしいのですが・・・
USBは占有率高いです、ATAPIのPIO転送に比べたら分からないですが
SCSIやDMA転送のATAPIよりもずっとCPU占有率は高いです
あとはCDRライティングソフトの対応も期待できない他
内部でATAPI-USB SCSI-USBの変換をおこなっていると思われるので
信頼性も?ですね
どうしてもUSBじゃなければダメなのであればそれを買うのがいいで
しょう

>s200sxさん不親切にありがとうございます。
s2000sxさんの意見はシンプルにまとまっていますし
何が「不親切」なのでしょう?
折角レスをつけてくれた人に文句(皮肉?)を言うのは
とても失礼だと思うのですが

書込番号:4511

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/04/25 23:02(1年以上前)

>s200sxさん不親切にありがとうございます。
なぜだー、何故こっちの掲示板にはこんな失礼な質問者が絶えないの
だー!
僕もs200sxさんの意見は無駄なくまとまっていてウマイなぁと思い
ます。

書込番号:4520

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/25 23:19(1年以上前)

そうですね、前の方の書き込みの様に[他に選択指があるなら止めとけ]です。
IEDだと通常4機までの接続になりますから、低価格のIED-HD増設のために空けておいた方が無難な選択とゆうことになります。
USBが悪いってことは無いんですが...単体で使えばのハナシ。
USB機器全体で1つのIRQを使うからなのか、2台目を繋げたとたんにデータ転送速度が12MB/秒から1MB/秒に落ちるらしいデス。(笑)
ウルトラSCSIなら20MB/秒ですし、価格も高めのアダプティック社製の物でも12800円(今なら5000円キャッシュバック中)ですから、この機会にSCSIを入れてみては?

書込番号:4522

ナイスクチコミ!0


alkdfjlajdf;aさん

2000/04/26 00:18(1年以上前)

>データ転送速度が12MB/秒
4482の息の虫さんの発言を見てね。
#iモードだと見にくいのかな?

書込番号:4541

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/04/26 04:17(1年以上前)

サムソンさん、この返事を見てくださる事を祈って書いてます。 「
こちらの掲示板」だけでは無いでしょう??? 両方の板ともマナー
はとにかく悪いです、というか最低!!!! 御覧になりました??
 「死んでくれ」と私は書かれましたから、どこかのばかに。 みん
ながみんなサムソンさんやヤンさんや息の虫さんみたいな良い方ばか
りではないです。 そういうかたの方が残念ながら少ないのです。

追伸 以前のは当然、サムソンさんへの応援メールです(田舎ですか
ら事件にて)

書込番号:4579

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/26 05:32(1年以上前)

うう、まだまだ不勉強。
すまんこってす。(汗)

書込番号:4583

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/04/26 21:00(1年以上前)

どもども、いちにいさん。
いつもあなたのご意見心強く拝見しています。
自分いつもキツい書き込みばかりですので同感して頂ける方の
存在だけでも嬉しいです。

で、先の自分の書き込みですがちょっと意図が違うんですよ。
ここの3つの掲示板いずれにも「バカ」とか「死ね」としか
書けないおバカさんは出没してます。
#口コミの時のいちにいさんは本当に辛抱強かったと思います。
#キレたら終わりですもんね。自分はすぐキレて反省してます(汗
おバカさんの出没頻度は3つとも同じくらいなのですが、ろくに
調べもせずお礼も言わない質問者となるとこの掲示板が特に多い
ように見受けられます。
この部分の「量」に関してだけの発言なのですが・・・
当然そういったやからの多い少ないが問題ではなく、出没すること
自体が問題ですよね。
せっかくの議論に水差しやがってって思います。
自分はそういったおバカさんは憐れんであげるようにしてます。
いちにいさんのように"議論することで何かを得ようとする"こと
ができず、何の足しにもならないことしか言えないのですから。
あぁ、ホントに可哀想な話です。いちにいさんも憐れんであげて
下さい。

そういうことでこれからもお互い自分の信ずる意見を書いて、訂正
すべきところがあれば訂正して自己研鑽に励みましょう。
そしておバカさんは置いてけぼりにしましょう(笑)

>追伸 以前のは当然、サムソンさんへの応援メールです
>(田舎ですから事件にて)
あ、ありがとうございます・・・ってどの話でしたっけ?
口コミの1件かな?ここの過去ログ見てもどれかわからなかった・・
失礼な話ですね、自分。すいません。

書込番号:4677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2000/05/10 17:53(1年以上前)

>s200sxさん不親切にありがとうございます。
ですが、皮肉りたくなる気持ちは分からないでもないです。
わからないで悩んでるから質問しているのに、
>買いたいなら買えばよい
って返事は無いと思うんです。
確かに内容はその通りだし自分もそう思うのですが、
それじゃ元も子も無いじゃないですか。
半分馬鹿にしてると思いますよ。
「そんな事聞くな。馬鹿。」とも受け取れますよ。
返事をくれた事は親切ですが、言い方が不親切だと思う。
もしみんながこんな返事をしたら、
きっと初心者はアホらしくて質問しなくなりますよ
反面他の方の返事はとても優しく思えます。
内容はほとんど同じなのですが。
だからあんまり責めないでやってあげて下さい。

生意気言いました。
別にどっちの味方って訳じゃないですが、
なんだか心が痛んだので言いました。
失礼しました・・・

書込番号:7045

ナイスクチコミ!0


alkdfjlajdf;aさん

2000/05/10 18:01(1年以上前)

>きっと初心者はアホらしくて質問しなくなりますよ
 質問しなくても誰も困りません。
 困るのはここの管理人くらいかな。

書込番号:7047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2000/05/10 18:21(1年以上前)

>質問しなくても誰も困りません。
ははは。ちげーねーや。
でもなんか的がズレてるね。
まず困ってる質問者ありきでしょ?
少し回答に気を使ってもいいかなと思っただけ。
そう言って書き込む俺も余計なおせっかいでした。
さよなら。

書込番号:7052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウエアUG

2000/04/25 10:12(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 はらぺさん

プレク製のドライブを購入すべく、付属のWINCDR5.0に惹かれてメルコの製品
を購入(CDRW-I8432FB)しました。
もちろんドライブはプレクの8432(ATAPI)です。
そこで、プレクの最新ファームウエア1.07にUGしようとしましたが、最終的に
エラーが出て終わりです。
必要と思われる.DLL等には問題ありません。
ドライブがプレクでもメルコ製品だからプレクのファームをUG出来ないんです
かね。

書込番号:4434

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/04/25 12:35(1年以上前)

該当機種を所持していないので確実なことをいえるわけではありませ
んがOEMだからといってファームウエアはアップグレード出来るはず
です。他機種では質問と同様のことが全く問題なくできました。です
がファームウエアアップデートを行うと(他社のものなので当然です
が)保証がきかなくなるし特に問題がなければアップグレードしない
のがいいのですが。(私も無保証覚悟でよくやるので人のことはいえ
ませんが)
話が少しそれましたがとりあえずもう一度ダウンロードして再度トラ
イしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4456

ナイスクチコミ!0


スレ主 はらぺさん

2000/04/25 13:30(1年以上前)

>omiさん
ども、レスありがとうございました。

今、やっとメルコのインフォメーションセンターに電話がつながりま
した。
で、その件を問い合わせてみると・・・。
「はい、書き換え出来ないとの情報が入っております・・・」

CloneCDでの使用を考慮して購入したんですが、あきらめるしかなさ
そうです。

書込番号:4464

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/04/25 19:54(1年以上前)

あれま、できないんですか。 なにが違うのでしょう!?(使え
るものだと思ってレスしたのにぃ(涙))

書込番号:4497

ナイスクチコミ!0


スレ主 はらぺさん

2000/04/25 20:52(1年以上前)

その後の経過です。

販売店さんに事情を説明したら、購入価格で引き取ってくださいまし
た。

その代わりに本家の8432を買ってきたんですが・・・ファームUG失
敗で同現象が・・・。

よく考えてみると、取り説ではシステムのプロパティでDMA転送のチ
ェックを外すことになってたんだけど、項目がありませんでしたので
そのまま設定してたんですが・・・。

しかし、私の使ってる(自作)パソコンはVIAのKX133チップセット
だと気がつきました。

結局、DMA設定のexeファイルが他にあってそれを設定したらOKでし
た。

メルコのOEM版ではそれは試さなかったので何ともいえませんが、
サービスの方が、UP出来ないって言ってるんだから無理だったのでは
ないでしょうかね。

書込番号:4505

ナイスクチコミ!0


SuperKDXさん

2000/04/25 21:02(1年以上前)

このドライブ持っていないので、わからないのですが、ベンダーID
(システムのプロパティで表示される形式名)は同じでしょうか?
普通はこれが同じならできるようですが、メルコとキャラベルのドラ
イブはなぜかダメという書き込みは以前よりよく見かけます。
しかし、すべて同じなら違うブランドで売っている意味が無いのでは
ないでしょうか?

書込番号:4506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SCSI

2000/04/25 02:34(1年以上前)


CD-Rドライブ

ホントに無知ですいませんが、質問です。
"SCSI内蔵"っていうのはSCSIカードを買わなくてすむのですか?
あと、CD-TEXTっていう機能はどういう機能なのですか?
あった方がいいですか?

書込番号:4398

ナイスクチコミ!0


返信する
お庭のポチさん

2000/04/25 03:27(1年以上前)

SCSIボードは、必要です。

書込番号:4413

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/04/25 07:46(1年以上前)

あ〜、CD-R/RWドライブの箱書きを見たんだね。
SCSI内蔵の内蔵は[SCSI方式で接続するPC本体にブチこむ用]って意味で、SCSIカード内蔵って意味じゃナイです。
CDテキスト?
音楽CD作成時にアーティスト名や曲名をいっしょに書き込んでおく機能です。
これを使うと対応CDプレイヤーでの再生時に、再生中の曲のデータを表示します。
MDのタイトル表示機能みたいなモンですね。
でも対応プレイヤーってPC以外にあるんだろーか?
見たことナイ...

書込番号:4423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlonさん

2000/04/26 00:42(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:4551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)