CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PX-W1610TA

2001/04/27 23:19(1年以上前)


CD-Rドライブ

返信する
terumiさん

2001/04/28 00:15(1年以上前)

プレク性能いいですねぇ(笑

ただ、この手の記事(広告記事)は一方的なので参考にする程度にしてもらいたいですね。
特にあまり知らない人だと、鵜呑みにしてしまう危険があります。

一例を上げると、おそらく記事の中で比較に使われているメディアはシアニン(太陽誘電?)でしょう。
プレクはシアニンと相性がいいですが、フタロと相性の良いといわれているリコーやティアックにとっては不利なのは明らかです。

また、音に関するレビューほど(プロやら権威であるほど)あてにならないものはないですよ。
結局自分でいろいろと試行錯誤するのが一番です。

書込番号:153042

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/28 00:25(1年以上前)

たしかに、この記事を見るとプレクユーザーでもちょっと・・・って思いますね。
ジッタエラーについてはPCの電源、振動等によっても発生するので外付けがよいといわれます。
その昔SONYのCDU-948Sは業務用のCD-Rドライブと同等のドライブということで高い評価をえてました。音楽CDを焼くには今でもトップクラスの物と思います。
実際4倍速時代のドライブは高品質の物が多いと思います。
TEAC55S、CDU948S等々、ヤマハも4倍速のはじめのころはかなりいい物を作っていたようです。
どちらにしてもプレクスターはいいドライブを作っている、対応フォーマットが多い等々で他メーカーを寄せ付けない人気を誇っているのでしょう。

書込番号:153051

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/28 07:57(1年以上前)

PX40TSは、わしも使ってます。やっぱりプレクに1票!
友達は「CD−Rドライブで読みとった方が良い」と言ってますが、CD−ROMドライブもやっぱり良かったんだねえ。(笑)

日本人は性能を数字にするのが好きなんで、こういうテスト結果を見せられるとグラッとくるんでしょうなあ。
テスト結果についてはterumiさんやもとくんさんと同じ意見ですねえ。
音楽CDの場合は再生するドライブとメディアの相性もあるんで、再生したときに聞きづらくなければ、それで良いと思ってます。
あまりに理論にばかり固執すると、全体の本質を見失うんでのう。そこまで気にするんだったら、コピーしないで聞くのが一番健康によい。

でも、やっぱりプレクなんじゃよな〜(苦笑)

書込番号:153217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私が使ったUSB機達

2001/02/01 12:36(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 USB太郎さん

私はこの1年半でW98で「デスクトップ→ノート→省スペースデスクトップ」とパソコン環境を変化してきました。
パソコンは、どんどん安くなって性能の良いのが手に入りますよね。
だから、できるだけ周辺機器(SCSIとか)を無駄にせず使いまわしたいから、
評判の悪い!? USB接続のCD−R/Wを買い続けてます。
まず最初はLCW-Z4408/USBを買いました。
4倍速で焼けるけどライティングソフトのPacketCDで書いたデーターが
書き込まれているはずなのに、ぜんぜん読めなくなって(超ショック!)、
書込み方法に問題はなく複数回現れた現象でサポートに問い合わせても
解決できず、仕方なくB'sClipが採用されていて6倍速で焼けるCDRW-64/USB に買い替えました。B'sClipは良かったのですが6倍速で焼くと、失敗する事が多く、そんな時にCRWU-B1210が発売されたので、即、買い替えました。
8倍速で焼くと、頻繁にBurn-Proofが働くので実質6倍だと思いますが(6倍速は設定不可)、音楽CDを焼いても大丈夫ですし、それに何より、焼き中の
タブーとされている他の作業が、どんどん出来て失敗せずに焼けます。
いくらメディアが安くなったと言っても、心理上とてもうれしい事です。
USB接続は遅いかも知れませんが、焼き中に他の事をしていたら、
焼き時間が遅いとは感じません。
ただ期待してたPacketCDの後継PacketManは、エラーこそ無いですが、
書読込速度が以上に遅い!
たまらず、現在この機ではサポートされてませんがB'sClipを使ってます。
(問題無く使える)

書込番号:96862

ナイスクチコミ!0


返信する
しち ごさん

2001/02/04 07:19(1年以上前)

http://hp.vector.co.jp/authors/VA013673/ のソフトでもどうぞ。

書込番号:98555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RICOH 1台3役のドライブ

2000/12/28 09:32(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 懐古主義さん

OS:NT4(SP6)

バルクで購入→B'sをインストール→BIOS起動で調子が悪いので一時期外す→
再度接続(IDE2のマスター)→B's起動→『設定されたドライブが無い』→B'sの
VerUP→無事認識→いきなり12倍速でCD-R作成→「この環境じゃあその速さで
焼くとエラーになるけど、回避機能があります」みたいなメッセージが出る→
かまわず続行→『青いエラー画面』→再起動→4倍速で焼く→成功
DVD機能→DVDソフトがないんで未確認〆(_ _;

秋葉原でバルクの最安は\27800-、製品は\29800-なんでトラブりたくない方は
絶対製品版の方が良いでっす。(安心できるしね)

書込番号:77287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CRW2100S

2000/12/21 14:25(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 マモー石田さん

YAMAHAのCDRWCRW2100Sを買いました。

いままでプレクの1210TSと併用していますが、
YAMAHAのは音楽CDが2,3分で焼けるし、
書き込み中にほかのアプリケーションを動作させない限り
失敗することはありません。

問題点はオンフライのときそれなりに速度のあるドライブでないと
転送速度が間に合わないようで、SCSI32倍速程度の
CDROMドライブがないときついようです。

書込番号:73850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ

スレ主 キーロンさん

以前ここで助言をいただき、昨日、
TEAC製atapiCD-ROMドライブCD-540Eを買ってきました。
早速テストしたところ音楽CD、データCD共に
12倍速オンザフライ書込でBURN-Proof作動は
一度もありませんでした。
これで気持ちよく(?)書込めます。
はじめ、セカンダリスレーブにCD-540Eを
セカンダリマスタにPX-W1210TA/BSを接続したところ、
12倍速書込でBURN-Proofが作動し続けました。
CD-540Eをプライマリスレーブに接続し直したところ、
BURN-Proofは作動しなくなりました。

環境
M/B:ASUS XP6NP5
CPU:PentiumPro200MHz→233MHz(66MHz×3.5)
MEMORY:128MB(32MBSIMM×4)
プライマリマスタ:HDD MAXTOR10GB7200rpm
プライマリスレブ:CD-ROM TEAC CD-540E3.0A
セカンダリマスタ:CD-RW プレクPX-W1210A1.04
OS:Windows2000pro
書込ソフト:B's Recorder GOLD 

CD-Rを12倍速オンザフライで焼くだけなら
環境を整えれば、高速CPUは不要ですネ。
またCD2WAV32でCD-DA吸出ベンチマークを
取ってみたところ、

PLEXTOR CD-R PX-W1210A1.04
 内周1834.633Kバイト/秒(10.40倍速)
 外周3385.797Kバイト/秒(19.19倍速)
TEAC CD-540E3.0A
 内周2534.483Kバイト/秒(14.37倍速)
 外周6771.593Kバイト/秒(38.39倍速)

という結果でしたので、
安価なCD-DA吸出ドライブとしてお勧めです。
TEAC CD-540EはTWO-TOP名古屋店で\4980でした。
助言を下さいましたやまだぁさん、
ホントにありがとうございました!

書込番号:54896

ナイスクチコミ!0


返信する
やまだぁさん

2000/11/09 16:37(1年以上前)

無事できてよかったですね。

書込番号:56134

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/11/10 01:48(1年以上前)

さすがTEAC.
最近のCD-Rはプレクスターかリコーがにぎわっているけど、
吸い出し性能はまだまだ衰えていないということですね.
私も今度CD-ROMを買うときの参考にさせてもらいます.

書込番号:56305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感

2000/10/17 22:31(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 やりくんさん

土曜日に購入しました。値段は、39,800円前後が相場のようです。ソニー
PCGA-CDRW51/Aと比較して1万円安いですね。
違いは、CDRW51/Aの重量620gに対して200g、本体は、マレーシア製、8倍速の
書込が可能です。24倍速の読込中は少しうるさいです。専用のキャリングカバ
ーが付属しています。この商品とPCGA-CDRW51/Aは、品薄でしょうか。

書込番号:48879

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やりくんさん

2000/10/17 22:42(1年以上前)

すいません。型番は、CRX75Aです。

書込番号:48882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)