CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PX-W1210TA/BSファーム

2000/09/28 12:38(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 キーロンさん

英語版PX-W1210TAに日本語版ファームウェア1.04を
入れてみましたが、全く大丈夫でした。
日英アップデートファイルの違いはクリックしてから
終了するまでの過程で、日本語版の方が英語版よりも
確認画面が1回多いのみのようです。
根拠はないですが、書き換えられる内容は日英とも
同じようです。

書込番号:44111

ナイスクチコミ!0


返信する
ラッキーラブラブさん

2000/09/28 16:00(1年以上前)

うまく行ってよかったですネ(^_-)

書込番号:44138

ナイスクチコミ!0


スレ主 キーロンさん

2000/09/29 12:19(1年以上前)

ホントによかったです。
こういうとき、バルク品は神経質になりますネ。
ありがとうございました。

書込番号:44363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プレク1210get

2000/09/11 17:05(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 masanoliさん

雨の中、秋葉に出かけて買って来ました。
いまバイト君が組み込んでます。
後で報告します。

書込番号:39384

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 masanoliさん

2000/09/11 20:29(1年以上前)

と言う訳で、報告します。
組み込み、付属のソフトのインストールと順調で、まずはCD-ROMの読み込みはOK。
まあまあの静かさ。
そしてCD-Rのテスト。
いきなり日立マクセルのキティちゃんので成功。
太陽誘電、TDK,SONY,ノーブランド全てOK。
コンポでもきれいに音がでました。
皆様のお陰で無事に導入出来ました。ありがとうございました。
後はギターテクの問題ですね。

書込番号:39441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ

スレ主 ラッキーラブラブさん

先日、どなたかの質問にこんなのが有りますよーなんて答えている途中で
猛然と欲しくなり(爆)衝動的にケンウッドの車戴MP3対応CDレシーバー
(最近こう言うらしいですね)Z919を買ってしまいました(^^ゞ

良い点
MP3が聞ける(当然)
MP3で保存するのであまり曲の時間を意識しなくても良い
オリジナルCDと聞き比べてみたが、自分には違いが判らない(汗)
ファイル名を演奏中表示できる(含拡張子で半角英数31文字まで)
CD−R(W)にも対応(CD−DAのディスクでもOK)
フォルダ8階層に対応しているので、曲分類が楽(フォルダ名も見れる)
CD−Rのマルチセッションにも対応(CD−Rでも追記可能)
吸出し時に直接MP3ファイル作ってるんでHDD容量にやさしい
音飛び今のところ確認できず(足廻りは比較的カタい方です)

悪い点
ID3タグに対応していないので、CDDBで曲名を落としても
 そのまま使えない(MP3)
(CD-TEXTには対応、これなら活用できる>CDDB)(オーディオCD)
ディスクにたくさんファイルがあると演奏までに5秒位掛かる(MP3)
どうしても少し(2秒位?)曲間が出来る(MP3)
早送り、巻き戻し出来ない(曲のスキップは出来る)(MP3)
プレイリストに対応してないので曲順はファイル名で調節
(頭に01とか付ける)(MP3)
マルチセッションでCD−DAとMP3を書き込んでもリードイン時に
 認識した方しか再生出来ない
可変ビットレート不可(らしい)

とまあこんな感じです、聞く場が走行中の車内なので音質に関しては
問題無いと思います。(元々違いが判らないんですが(^^ゞ)

特筆すべきはやっぱり収納量でしょう!1分1メガ位なので
なんとCD1枚に(およそ)650分!(11時間弱)
もお(笑)お気に入りアーチストのコレクションしまくりです(汗)
延々と清春が叫んでます(^^ゞなぜか玉置浩二なんかも入ってたりして(爆)

いやー買ってよかったっす、これでCD−RWの使い道が出来ました
(CD−Rにからむ話題ここだけかも)

CD−R(W)ドライブをお持ちで車のオーディオ買い換えようと
されている方にはマジお奨めです(特にMDを付けようと思っておられる方)
1DINなので収納式のテレビなんかとも両立できたりします
(お金が無いのでして(出来)ませんが(T_T))

ただ、プレイリストとID3タグには対応してて欲しかったなあ
(まあ、承知で買ったんですが)

書込番号:37148

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/09/03 22:23(1年以上前)

ついに買ったのですね.

なにしろCD-R(W)が使えてMP3とCD-DAが聴けるというのに海外の妖
しいメーカーじゃなくケンウッドが出してるので、出た当時から欲し
いと思いつつ、そうすると今のチェンジャーが無駄になってしまうの
でなかなか買うタイミングがつかめないまま今に至るのですが.
(^_^;)
前置きが長くなりましたら少し質問させてください.

>ディスクにたくさんファイルがあると演奏までに5秒位掛かる(M
P3)

これは一番最初に演奏する時だけなのでしょうか?
それとも曲が多い場合は1曲ごとに5秒くらいかかるのでしょうか?

>フォルダ8階層に対応しているので、曲分類が楽(フォルダ名も見
れる)

この場合、曲順としてはフォルダ名も考慮されるのでしょうか?
それともファイル名のみが有効になるのでしょうか?
例えば違うフォルダに同じ曲名があった場合どうなるのでしょう?
(横着ものなので、よくありそうなのですが(^_^;))

あと、ランダムプレイに対応していますか?

書込番号:37188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーラブラブさん

2000/09/04 02:25(1年以上前)

途中で送っちゃった(^_^;)

>これは一番最初に演奏する時だけなのでしょうか?

電源を入れた時(エンジンを掛ける度)にファイルチェックと
表示され少しばかり時間が掛かりますが、トラックの継ぎ目は気に
なるほどではないです(曲間のギャップが入った位)
再生は前回電源が落ちた時点の曲の途中から再生されます。

>フォルダ8階層に対応しているので、曲分類が楽(フォルダ名も見
れる)

この場合、曲順としてはフォルダ名も考慮されるのでしょうか?
それともファイル名のみが有効になるのでしょうか?

ルートから順にフォルダ単位で再生されます
フォルダAの1、2、3、4・・・終了↓
フォルダBの1、2、3、4・・・
と言う感じでフォルダが分かれていれば同じファイル名でもOKです

なので、ルートにフォルダを単純に並べると、CDチェンジャー
のような感じで使えます

曲順についてはアルファベット順に再生されていますが、これは
書き込む際にアルファベット順に並べ替えられるせいで、書き込み
時に並べ替えてやれば多分大丈夫だと思うのですが自信が無いです

CD2WAV32を最近使っているので、吸出し時に基準ファイル名を
AAAとしてやればAAA_01 AAA_02と曲数分だけ
ファイル作ってくれるので、面倒なときはこの機能使っています

ランダムプレイ使えますよ(但しフォルダ内)
あとフォルダ内リピートと1曲リピートも使えますね

書込番号:37259

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2000/09/04 03:00(1年以上前)

キッツー、この情報。
メチャメチャ、Z919欲しくなる。
車、オーディオ領域は、1DIN分しかなくて、
昨年、CD+MD一体型を買っちゃたんですよ。
だけど、MP3系シリコンオーディオが急速に来ちゃって、
MDなんてゴミ箱行きですよ。トホホ。

書込番号:37266

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/09/04 03:07(1年以上前)

ラッキーラブラブさん、早速の回答ありがとうございます.

ランダムプレイでフォルダを無視しての演奏が出来ないのは厳しいか
もしれません.
私はMP3自体あまり利用していないのですが、使うときはアルバムご
とにフォルダを分けて、その中にアルバムから抜いたMP3を入れるよ
うな方法ですね.

ラッキーラブラブさんのおっしゃるフォルダごとに分けてチェンジャ
ーの様に使う機能は便利そうですが、ランダムプレイでフォルダ外の
曲にアクセスできなければ楽しさは半減かもしれませんね.

現在のカーステがパイオニアなので、CDチェンジャーをそのまま利用
する為にもパイオニアから同じような機種を出してくれないかな.
他のメーカーもすぐに出すと思ったのですが、全然気配はないです
ね.

書込番号:37270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーラブラブさん

2000/09/04 14:07(1年以上前)

junio さん

収納量が膨大なので、全曲ランダムは結構きついかも知れません
(聞いてる方が(^_^;))

あと、フォルダを作らずに全部ルートにぶち込めば同じ事が可能です

同じ曲でランダム用フォルダとアーチスト別フォルダを別々に
作っても5時間づつ位入りますから、使い方次第ですね(^^)

購入後、収納量の膨大さにやっとなれてきたとこです
現在は160kbpsでエンコードしているので、推奨の128kbpsにすれば
もっと沢山入るのでしょうね(^_^;)

前の車から持ち越した8年前に買ったアゼストのフルセットを
外しましたが、車が軽くなって調子いいです(嘘爆)
でも、アンプとヘッドユニットとDSP箱に入れたら重かった(^_^;)

書込番号:37344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーラブラブさん

2000/09/04 15:00(1年以上前)

実を言うと通勤時間はカラオケの練習(^_^;;;)なのでリピート機能
の方が重要なんですよってみんな引かないでぇぇ(爆)

書込番号:37351

ナイスクチコミ!0


江戸前*さん

2000/09/05 07:12(1年以上前)

うふ〜。物欲が、、、、。
ところでいくらで購入したんだい?

書込番号:37535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーラブラブさん

2000/09/05 11:46(1年以上前)

別の物と一緒に買ったので詳細は憶えてません
が、キット込みで5万ちょい位だったと思います
(ネットを見ていたら4万前半ってのも有ったと思います)

取り付けは自分でしたので、取付費は判りません(^^ゞ

書込番号:37552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキーラブラブさん

2000/09/05 18:19(1年以上前)

RWメディアを車内に持ち込んで、はや一週間、屋根にもガラスの入
った車なので温室のようですが(しかも黒)今のところ熱によるエラ
ー等は出ていません。
最初はちょっと不安だったのですが何とか大丈夫そうです。
(直射日光実験はしておりません(^_^;))

書込番号:37619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CloneCD バージョンアップ

2000/06/24 03:48(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ぱぴよんさん

あたらしい、バージョンで
SANYO製のBP−2が、SAO「セッションアットワンス」
に対応しました
その他、いろいろこのSAOに対応したドライブがあげられています
YAMAHAの新しいモデルとかね

詳しくは以下のサイトまで
いってらしゃ〜い

http://www.uranews.com/

これで、うちのアイオーは完璧だぜぇ〜

書込番号:18618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

噂のCloneCDだけどさぁ

2000/06/04 01:08(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ブコビッチMARK−Uさん

うちの、アイオーは対応してないので
秋葉に行って、対応しているドライブを購入しようとしたんだけど
よ〜く見てみると・・対応CD−ROMって載っている・・
これはどういうことかしらん?って店員に聞いても
分からないということ・・
とりあえず、SONY製のドライブが対応していたので
な〜んだ・・・持ってるじゃん・・かえろかえろ

イメージ作成できなかったあるものを
確かめてみた・・・ををを・・吸ってる吸ってる
書き込みソフト、「びーずごーるど」
ががががが・・・ちん!
ほっかほっか・・・灼けてんじゃん!
CloneCD?・・・いらねーじゃん

あぶないあぶない・・

書込番号:13212

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/04 01:29(1年以上前)

あのー、もうすこし日本語をきちんと書いていただけると・・・
ちなみにSafeディスクは『びーずごーるど』では焼けません。

書込番号:13215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブコビッチMARK−Uさん

2000/06/04 01:52(1年以上前)

>ちなみにSafeディスクは『びーずごーるど』では焼けません。

い〜え・・灼けました
乱丁のところはお詫びします・・興奮していたもんで

吸い込みのCD−ROMを、ミツミからSONY製に変えて
Safeディスクを、バックアップしたところ(びーずで)
やはり、灼けてます
ちゃんと動作もしているよん
もしかしてうちのだけか?

早い話、対応のドライブ表に載っている
CD−ROMドライブさえあれば、どこのCD−Rだろうが
問題ないのでは?・・と、言う推測です

みなさんは、どうなのでしょうか?

書込番号:13225

ナイスクチコミ!0


JTさん

2000/06/04 02:15(1年以上前)

何のソフトを焼いたか等、環境をもう少し詳しく教えていただけませんか?
興味があるので・・・

書込番号:13231

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/04 02:16(1年以上前)

うちのAOK(セーフディスク)のCDやけませんねぇ
ドライブはプレクスターのくろーんCD対応のものです
焼けるものもあるんですねぇ

書込番号:13232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブコビッチMARK−Uさん

2000/06/04 03:00(1年以上前)

環境ですが

マシンは、PC−98Xv20 うわ〜ださっ
めもりちゃんは 96M
OSは95初期バージョン
CD−ROMドライブ SONY CDU511
CD−Rドライブ  YAMAHA CRW8424S
SCSIカード   2940AU

書き込みソフト びーずごーるど Ver 1.63
チンしたもの  Safeディスク 「ラストシーン ディスク2」最速読み込み、最速書き込みで実行

実験で、3枚決行
すべて、成功
物語も最後までプレイ、エンディング・・
なんの問題もない・・・



          

書込番号:13239

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/06/04 10:29(1年以上前)

うーん、「ラストシーン ディスク2」ってsafeじゃないとか・・・

書込番号:13276

ナイスクチコミ!0


isoroku@さん

2000/06/06 12:32(1年以上前)

そのCDRドライブはエラーセクタを自動的に修正するので焼けるはずないよ。そのゲーム本当にsafediskなの?とりあえずAoKでも焼いてみれば?焼けるはずないからクローン使わず焼きたいならMMC非対応のドライブでも買え

書込番号:13773

ナイスクチコミ!0


popoさん

2000/06/07 00:34(1年以上前)

そのディスクは
違うプロテクトですよ
残念ながらSafeディスクではありません


でも、焼けたのは凄いですね
うちのTEACは、Clone使わないと駄目でしたよ
裏見ると、同じ模様(バームクーヘン)なんですが
どう違うんだろうね?

書込番号:13908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サイキューブ CRW-DVD

2000/05/22 19:59(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 じゅんこさん

 5月9日にCDR-DVDについて質問しましたじゅんこです。前回はアドバイスありがとうございました。

おとといヨドバシカメラに行ったところ、ATAPI接続なのに外付け(PCカード)のものが売られていたので買いまし
た。DVD再生ソフトもケーブルも付属で、とにかく何も買い足さなくてもOKなのに惹かれました。45800円は高い
のかもしれませんが、個人的には満足しています。
 帰りにDVDビデオを借りてきました。 
すぐにVAIO F50A/BPに接続しました。ソフトもイ簡単にンストールでき、迷うことなく再生できました。
15分に1回くらいずつ、画像が1秒間ほど止まったようになりましたが、このくらいならば実用上問題はないと
思いました。CD-Rも6倍速で問題なく焼くことができました。

 サイキューブって聞いたことないメーカーですが、、、 HPを見たら家電量販店中心に販売しているようですね
。 アフターサービスはどうなのかな。もし耐久性などの問題が生じたらまたレポートしますね。

書込番号:9656

ナイスクチコミ!0


返信する
おとーさんさん

2000/05/22 20:44(1年以上前)

 サイキューブのCRW-DVDでしょ。このドライブは有名なリコーの
物でしょ。CD-RWもDVDもOKですもんね。

> 15分に1回くらいずつ、画像が1秒間ほど止まったようになりましたが、

 これって付属再生ソフト「PowerDVD」が原因でしょうね。Celeron433
以上が推奨ですから貴女のVAIO(Cele466)ならOKみたいなんですけどねぇ。
何が原因なんでしょう?

書込番号:9663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)