CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安い よねぇ

2001/03/12 13:20(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ダメ総理。さん

さくらやのホームページ  http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp
で CDRW−I64/USBが
14,800円 で売ってましたよ。

書込番号:121739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/12 13:41(1年以上前)

名前、すごいですね・・・。
確かに安い。あと2週間早かったら、知人に教えられたのにな。

書込番号:121745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは安い!

2001/02/21 18:43(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 3連花火さん

AOPENのCRW1232が8500円で売っていた。
(近所のミドリ電機のオープンセール)
評判はどうだか知らないけど、かなりおいしいと思って・・・
結局買いませんでした(爆)
今あるYAMAHAのCRW8824E−VKで満足してるから。
それにCD−RWを2つも必要としてないし、ストックとして買っても宝の持ち腐れになりそう(^_^;
以上、ゴミスレでした。

書込番号:109181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

格安? LITEONのCDRWドライブ

2001/02/18 15:55(1年以上前)


CD-Rドライブ

今、秋葉でLITEONというメーカーの R12RW10READ32 with Burn-Proofのものが¥16480で売っているそうです。メーカーを気にしなければ安いと思いますが。
それと、このLITEONっていうメーカーに対する意見があったらお願いします。
友達が買おうか悩んでいるようなので。

書込番号:107325

ナイスクチコミ!0


返信する
ただの通りすがりさん

2001/02/18 16:53(1年以上前)

TEACやRICOHの12倍速BP&JLドライブが1.8万位で買えるのにあえてLITEONです
か。まあ人それぞれなので止めませんが、LITEONはBPセンターの認証を合格す
る前に(していないにも関わらず)実物を売っていたので信用できません。
今は認証通ってますが、どのレベルで認証通っているのかもわかりませんし。

書込番号:107369

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tuppyさん

2001/02/18 17:02(1年以上前)

なるほど。やはり一癖あるメーカーでしたか。値段の差がそれくらいならTEACやRICOHの方を薦めてみますかね。友達は全くそういう知識がなく、僕は一番信頼できるということで、少々値がはってもPX-W1210TS/BSを買ったものなので。 初心者ほど大手のものを買うべきですかね。やっぱり。

書込番号:107376

ナイスクチコミ!0


usadaiさん

2001/02/18 17:09(1年以上前)

バンプル搭載のLITEONの書き込み精度は国内メーカーのドライブ(プレク・TEACなど)とタメはれます。

書込番号:107385

ナイスクチコミ!0


ただの通りすがりさん

2001/02/18 22:01(1年以上前)

書き込み精度と言われても、どんなドライブでも読めるディスクは書けますか
らその意味では一緒だと思います。BPギャップにしてもBPセンターの認証を通
った以上、SANYOの初期BPドライブ以下のギャップは実現しているでしょうし、
問題が出るレベルではないとは思います。

ただ、認証を得ていない(認証に落ちている)段階のドライブを、普通に売って
しまう感覚のメーカーが信用できないと思うだけです。

LITEONを買われる時は、回転の良い店を選んで、認証前の不合格ドライブを掴
まない様に気を付けて下さい(不合格ドライブは回収されてません)。

LITEON不合格ドライブに関しては、BURNUPの記事を参照してはどうでしょう。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5861/

書込番号:107502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーです。

2001/02/10 05:44(1年以上前)


CD-Rドライブ

特価.comで最安11800円だった商品を購入3分後に偶然ふらっと立ち寄ったLAOXで同一商品9980円で売ってたのですが、特価.comの実力とはいったいなんぼのものなのか、詳しい方是非是非是非是非ご教授願います。

爆弾発言かもしれませんが、消さないで下さい。

書込番号:102001

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2001/02/10 06:23(1年以上前)

こちらの価格表は登録されているショップの売値を表示している「だけ」ですね。
私は安値の基準に使っています。

購入された商品はどういった商品(製品、バルク等)でした?

書込番号:102006

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/10 06:25(1年以上前)

ここ通販価格のサイトですから。
直接買いにいける人は自分の足で情報を稼ぎましょう。
あと、ここは価格comで特価COMはここのランキングの参加店なので
あなたの発言はいわれの無い中傷になりかねませんよ。

書込番号:102007

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/10 06:55(1年以上前)

特価.comは僕は安心して買える店だとおもいます
モニタも買った時も先払いしてすぐ発送してくれましたし
物によって安い、高いがあるのは当然でしょう RICOHのMP7122SEが19800円ででてます

書込番号:102012

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/10 07:15(1年以上前)

teramoto様
この人が買った店は特価COMじゃないでしょう。
渋谷からLAOXまで3分では行けんでしょう。
こちらはてっきり しゃ さんが価格comと特価COMを混同した上での
発言のつもりで返信しております。

書込番号:102014

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃさん

2001/02/10 09:23(1年以上前)

おっしゃるとおりです。
特価.com→価格.comです。(特価.comさんごめんなさい)

購入店、購入製品はあえて言いませんが、簡単に推測はできると思います。
ちなみに秋葉原の話です。

はっきり言って愚痴りたかっただけです。すいません。
でも、実際の市場価格の安値とどの程度の差があるのか知りたいというのもありました。

書込番号:102028

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃさん

2001/02/10 09:25(1年以上前)

ちなみに、その価格変動はバルク→バルクで、決して正規品→バルクではありません。

書込番号:102029

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/02/10 09:57(1年以上前)

>価格comと特価COMを混同した上での発言のつもりで返信しております。
わかっていましたが特価COMについて言いたかったもので言葉がたらなくてすいませんでした

書込番号:102035

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/02/10 10:05(1年以上前)

現状ではここにエントリーしているお店よりもエントリーしていない
お店の方が多いと思います。っつーかそんなのは誰の目にも明らか(笑)。

kakaku.comの実力はエントリーショップの実力に左右されますし、
必ずしもここが最安値を追及している会社でないという事がわかれば、
今後しゃ様がここをどういう風に利用すればよいかという結論もおのずと
出てくることでしょう。

『kakaku.comでの最安値は〇〇だけど、ここだとこんな値段で買える!』
という情報は、ここの掲示板にUPして欲しいと思いますし、貴殿も
『自分は悔しかったけどこの情報を是非皆さんに!』という思いが
あったからこそ『特』マークで投稿されたんだと思います。
ここへ、価格表には無い良質の情報がUPされた事は貴殿以外にも
大勢いらっしゃいます。幾度となく。そういった情報もこのサイトの財産だ
と思ってここを利用していただけると人事ですが嬉しくもあります。

要はここの価格が全てじゃないって事です。ダラダラ喋ってこれだけ(爆)。

書込番号:102038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY CDRW52の接続の仕方は?

2001/02/01 00:02(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 初心者ですが、宜しくどうぞさん

この度、VAIOのSONYスタイルモデルのZ505 CR/Pという、WiNmeモデルを仕事のために購入いたしましたが、ドライブは別途購入なのは存じていたのですが、なにを買って接続すれば良いのか検討していたのですが、性能もまずまずでポータブル機である純正品「PCGA−CDRW52」
を購入して仕事に活用しようと思っております。以前、周辺機器の取り付けで
ドライバーに悩まされて再度、購入する事無い様に御相談させて頂きます。
この「CDRW−52」は、VAIOにPCカードで接続をすればドライバー無しで普通に使えるらしいのですが、無難にCDRW52を購入してもよいのでしょうか?ドライバー関係にはとんとうといのでお教えくださいませ。

備考; ほとんど使わないために外付けのFDDは、購入しないと思います。

書込番号:96551

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者ですが、宜しくどうぞさん

2001/02/01 00:30(1年以上前)

お答えありがとうございます。仕事用と言いましてもコンピュータ関係ではないために、使い慣れたWiN98系と対応するのが多く自宅にもある周辺機器を、使うためですので悪しからず。全くサーバー機等としたりNET関係仕事では、使わない予定です。

お勧めのものや
まだ、詳しくお知りの方、どんどんお教えくださいませ。

書込番号:96580

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2001/02/02 17:29(1年以上前)

でも、たまーに必要になったりするんだよなあ>FDD
自分のVAIOは付属でしたが
その時は押入れの奥からごそごそと...

書込番号:97498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ヤマハの16倍速CD-Rドライブ

2001/01/27 10:29(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 おいちょさん

地方なんですが、茨城県のヤマダデンキにてヤマハの16倍速ドライブ(ATAPI)が23380円で売ってます。この値段なら秋葉に行かなくてもいい位、安いと思いました。で、その内買おうかと・・・でも、プレックからも、でそうだし・・・

書込番号:93532

ナイスクチコミ!0


返信する
usadaiさん

2001/01/27 12:11(1年以上前)

私はヤマハよりプレクスターをお勧めします。ヤマハの16倍速ドライブにはバッファアンダーラン対策で8MBのメモリーを積んでいますが絶対に失敗しないと言う訳ではありませ。その点、プレクスター・サンヨーの16倍速ドライブBURN-Proofが付いていますのでヤマハのドライブより失敗は少ないと思います。また、ヤマハのドライブは完全16倍速ではありません。最初の10数分までは12倍速で書き込んでいます。そのため書き込み時間はリアル16倍速のプレク・サンヨーの方が速いと思います。(時間の差はほんのちょっとですが。)あと、プレクの方が読みの精度が高い点も上げられえます。
なお、このドライブ、プレク側は当分の間ATAPIのドライブしか出す予定はないようです。SCSIの外付けが欲しい人はメルコなどから出るドライブを買うしかないと思います。ただ、この場合ATAPIをSCSIに変えるわけですから、読み書き速度などは落ちると思います。(内部でデータを変換するため。)

書込番号:93572

ナイスクチコミ!0


usadaiさん

2001/01/27 13:05(1年以上前)

訂正です。
>この場合ATAPIをSCSIに変えるわけですから
「SCSIをATAPIに変える」の間違いです。

書込番号:93588

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいちょさん

2001/01/27 13:10(1年以上前)

ヤマハは人気ないんですかぁー。じゃあ、もうすこし待ってプレックスターを待ってみようと思います。あと、プレックのSCSI接続CD-ROMドライブ(40倍速)が4500円でした。SCSIカードを持ってないので見合わせましたが、買いですかね?プレックはかなり評価が高いですからねぇ。

書込番号:93591

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/01/27 13:41(1年以上前)

プレクスターorプレクって読んでます。

書込番号:93607

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいちょさん

2001/01/27 13:52(1年以上前)

自作するときに、教えてくれた友達がそう言っていたので・・・プレックスターと。聞き違えかな?言いやすかったのでそのまま・・・たぶん、プレクスターが正しいかと。

書込番号:93611

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃさん

2001/01/27 16:21(1年以上前)

やっぱ、通常はプレクスターって雑誌とかでも書いてありますよ。
ここの掲示板では、CDーRWのお奨めはプレクスターになります。
理由はよく関連雑誌に載ってますが
・ヤマハの16倍速はパーシャルCAV方式(メジャーはCLV方式)の為、書込み速 度は内側と外側で変化するため絶えず16倍速となっているわけではない。
・音楽CD読み出しの時、40倍速のヤマハドライブは、32倍速のプレクスターよ り読み出し速度は逆に遅い。理由は最内周の1曲目はそんなに変わらないが、 最外周(26曲目)では、プレクは1曲目と変わらない速度で安定して読み込 みするのに対し、ヤマハは最外周26曲目では2倍以上の時間がかかる。
音楽CDを焼くんならやっぱプレクが優位なのかな?
ただ、1説には、パーシャルCAV方式の方が高品位のCDが作成できる・・ってのもあるらしいけど・・・

書込番号:93655

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/28 02:02(1年以上前)

プレクのSCSIのCD-ROMが4500円なんて超安いですね。ほしいです。
今は吸出し用はすべてTEACを使用してます、532S、540E。
やはりプレクの40倍速のほうがいいんでしょうか?

書込番号:94036

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいちょさん

2001/01/28 16:20(1年以上前)

いまは、ATAPIドライブ(MP9120,バルクのROMドライブ)しか使用していませんが、SCSI(プレク)のCD-ROM、CD-Rで焼くと、どのようにいいのでしょう?オンザフライはしていないので、そのときだけなら導入しなくても・・と思ってます。他の利点とは?IDEのHDDも速くなってきていますし・・・5年位前は、CD-RはSCSI接続が当たり前だったのですが、ATAPI接続が今は多いような・・・よろしくおねがいします。

書込番号:94307

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃさん

2001/01/29 00:31(1年以上前)

確かに、昔はCD-RWならSCSIでしょ!ってのが一般的でした。
しかし、現在はインターフェースはATAPIにシフトしてきていますね。
その象徴的なのがプレクスター。PX-W1210TA/BSもATAPI仕様が先にリリースされました。今度の16倍速のもやはりATAPI仕様となるそうな・・・
転送速度自体はATAPI(エンハンスドIDE)が最大16M/sec・UltraSCSIが最大20M/secなのですが、CDRW自体がそこまで高速対応していないので実際の読み書では殆ど変りがないのが実情みたいです。
(参考 UltraWideSCSI 40M/sec IEEE 50M/sec Ultra2WideSCSI 80M/sec USB 1.5M/sec)
おいちょさんはMP9120Aですか!個人的にはこのリコーのドライブ気に入っています。アクセスタイム100msと高速ドライブです。JustLink付きのDVDROM対応だし・・・
パソコンのデータを保存が主な目的ならどんなドライブでもそんなに品質にこだわる必要ありませんが音楽データは別です。
ノイズがあったり、音がこもっていたり歪んでいたりすると・・ちょっと・・
音楽CDはデジタル信号(0と1)なので音楽CDを読み込む(吸い出し)時、D/Aコンバーターで音声に変換するのですがこの精度(0と1とをきちんと見分ける)によって音の良し悪しがほぼ決まってしまうようです。
このコンバーター精度がプレクスターの物はある程度高速化しても安定していて精度が高いとの評価が関連雑誌等でも多いようです。
まあ一般の音楽CDプレーヤーには、0と1との曖昧なデータでも訂正するエラー訂正機構が付いているので家庭用オーディオ機器(カーステ含む)では思いのほか劣化はわからずに聞けると思うけど・・
そんなわけで、音楽CDはコンバータ精度の高いCDROMで低速できちんと吸い出しして4倍速以下で書き込むのがいいようです。
だから音楽するならプレクがお奨めみたい。ただ、どこのメーカーも段々改良してると思うけど・・・


書込番号:94631

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいちょさん

2001/01/29 09:15(1年以上前)

なるほど・・・ちゃちゃさん、わかりやすいご返事ありがとうございます。

書込番号:94889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)