
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年3月23日 02:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月21日 00:08 |
![]() |
0 | 7 | 2001年3月15日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月14日 13:44 |
![]() |
0 | 12 | 2001年3月9日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月5日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




三洋電機から24倍速のCDR/RWがでるみたいですね。
ヤマハも20倍速のやつを出すみたいだし早過ぎですね。
というか、家のドライブCDROMの読み24倍なんだけど、このスピードで書きこめるんですね。すごい!
まあ、ATAPI接続じゃBURN-Proofにたよりまくりかな。
三洋↓
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010321/sanyo.htm
ヤマハ↓
http://www.cdrinfo.com/cebit2001/yamaha2200x.shtml
0点


2001/03/22 04:10(1年以上前)
24倍か・・。すると次はプレクスターかな?
すると、1610のSCSIは果たして・・・。
>まあ、ATAPI接続じゃBURN-Proofにたよりまくりかな。
環境さえしっかりしていて、いらんスワップをしなければ、ATAPI接続でも
BURN-Proofは働かないでしょう。24倍っつても3.6MB/sなんだから。
んでも、CD to CDは厳しいね。それこそマルチリードか。
書込番号:128522
0点


2001/03/22 08:09(1年以上前)
プレクも早く出してくれないかな?
ケンウッドの72倍CD-ROMで24倍オンザフライにチャレンジしてみたいな。
書込番号:128549
0点


2001/03/22 11:13(1年以上前)
でも、12倍速から24倍速にアップしたても650MBメディアに全容量、書き込む場合でも単純計算で約6分から約3分になっただけなんですよね
書込番号:128596
0点


2001/03/23 00:22(1年以上前)
初めて買う方には、時間がちょっとでも短ければ
魅力だと思うけど。その価値がどれほどかは個人差というか
使ってみないとその感覚はわからないと思うし、
へたをすれば、遅いドライブを買ってしまった人のヒガミとも
勘ぐられますね。
それよりも、その速度に対応したCD-Rメディアが供給できるか?
その辺に興味がありますね(シアニン系メディアは16倍速で限界?)。
書込番号:128959
0点


2001/03/23 02:36(1年以上前)
それより、倍密度のRドライブを早く!
書込番号:129078
0点





kakaku.comの値段を参考に秋葉原へ、MELCO CRWiF-B1210 ¥27,800- メモリ256MB バルク ¥7,880- スマメ 64MB 6,800-。
スマメ 32MB ¥2,980- は有りませんね、探したんですが最安¥3,400-。
我が家のパソコン関係全部お世話になっています。
価格書いてしまいましたが、まずければ削除して下さい。
0点



ノートパソコンユーザーに朗報です!ついにポータブルコンボドライブが発売されました!http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/03/13/04.html
CDRの書込も8倍速とまあまあ。特にB5以下のノートを購入検討されているかたどうですか?
超ひさしぶりに新スレたててみました・・・・ちょっと緊張・・・
0点


2001/03/15 10:57(1年以上前)
主な仕様はこれですね。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb10an/index.html
ノートなら十分ですね。
書込番号:123749
0点


2001/03/15 11:33(1年以上前)
ひたっちくん すまぬ。細かな突っ込みですじゃ(ゆるして)。もうとうに出てるど。
http://navigation.helper.realnames.com/framer/300/113/default.asp?realname=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&url=http%3A%2F%2Fwww%2Etoshiba%2Eco%2Ejp%2F&frameid=300&providerid=113&uid=30194353 実売2万7千円。でも性能、省スペース性は後発松下の方がはるかに上。
書込番号:123764
0点


2001/03/15 11:40(1年以上前)


2001/03/15 12:03(1年以上前)
自己レス、こいつ2Kgもある。とてもポータブルとはいえんの。松下が340gじゃから、やっぱ、業界初だわ。
書込番号:123782
0点

2001/03/15 12:16(1年以上前)
あーあやっぱり情報がうといひたっちくんでした。デビルさんみたいにはいかないかあ。2Kほどの中型タイプでATAカード接続のやつはおもしろいですね。
いっつもゴミレスばかりだからたまには役立つレスつけなくっちゃ・・・・・
ぷちしんしさん情報ありがとうございます!そしてフォローも!
書込番号:123791
0点


2001/03/15 16:59(1年以上前)
DVDはないのですが、こういうポータブルCD-R/RWもありますね。http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/Peripheral/CRX/CRX10U/index.html
書込番号:123931
0点





題名通りです。詳しくは以下を参照。もしかしてみんな知ってます?
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/03/14/624167-000.html
0点








2001/03/09 21:27(1年以上前)


2001/03/09 21:35(1年以上前)
おせっかい、これでわかるかなぁ。
=================================================================
このドライブは標準でPIOモード4をサポートしています。が、ドライブの後を見てみてください。予備のジャンパーが怪しげにありませんか?そうです。このジャンパーが転送モードをDMAに変えてくれるジャンパーなのです。
このジャンパーは標準状態では予備としてオープンになっています。これをこのようにショートさせてみましょう。そうするとDMAモードに早変わり!BIOSからもDMAで認識されるようになります。
書込番号:120041
0点



2001/03/09 21:35(1年以上前)
画像で説明しているので、言葉では難しいですが、ドライブの裏の左下の方にあるジャンパをショートさせるらしいです
どうにかしてPCから見れませんか?
書込番号:120043
0点


2001/03/09 21:38(1年以上前)
まともにかぶっちゃいました(^^;;
書込番号:120045
0点



2001/03/09 21:44(1年以上前)
ありゃ 僕、気づいてませんでした
かぶってしまったても別にいいって事にしませんか?
しかたのないことですし
書込番号:120053
0点


2001/03/09 21:48(1年以上前)
そうですね>[120053]teramoto さん
書込番号:120058
0点



2001/03/09 22:01(1年以上前)
アメリカなどのCD-R情報サイトなどでは発売当初から知られていたみたいですよ 日本メーカーなのに・・・
書込番号:120071
0点



2001/03/09 22:45(1年以上前)
CDR JAPANの怪しい広告が目にとまりましたからね
買ってすぐに怪しい実験する人はあまりいませんからね 日本には人柱が足りないのか・・・でも、僕はそんなこと出来ません
立てようかどうか迷ったんですが、僕の立てたスレにしては返信数も多くお役に立てたみたいですね
書込番号:120107
0点


2001/03/09 22:56(1年以上前)
関係ないのにレスしてすみません。
人柱って大変じゃないですか?*そうゆう意味じゃなくて?
*ちょっと気になったので。
書込番号:120117
0点


2001/03/09 23:04(1年以上前)
ちょっと疲れているのかな、この間のことから?>[120117]EDGE7 さん
書込番号:120124
0点



2001/03/09 23:06(1年以上前)
>人柱って大変じゃないですか?
そう大変です 川の氾濫を抑えるために子供を捧げなければなりませんから
書込番号:120128
0点


2001/03/09 23:07(1年以上前)
なんか最近わけわかんなくって(笑)
明日からはちゃんとしようと思います。
ご心配ありがとうございました。
書込番号:120129
0点





メルコ CDRW-B88USB(USB外付け,CD-W512EB採用:Wx8,RWx8,Rx8,バッファ4MB,BURN-Proof対応,WinCDR・MacCDR付属)定価\27,800
これについての情報ありましたら
お願いします
0点



2001/03/05 00:19(1年以上前)
すいません 新製品みたいなので販売店 価格等 の情報下さい
正式に販売されているのかどうかもわかりません
いつごろ販売されますかねー
情報お待ちしております
書込番号:116589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)