
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年6月5日 09:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月17日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月12日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月10日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月6日 06:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月28日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさんが過去に薦めてたプレクスターの124TSEを
ノートに繋げるために買いました。衝動買いです。
コジマでしたが、SCSIカードなしで16800円.
カード6800円.
残りごくわずかで、値引きは数百円。
悪くない買い物だと思いますがいかがですか。
今ではこれだとチョット高かったのかな。
0点


2001/05/31 19:09(1年以上前)
ちょうど1年位前に4万円近く払って買ったあるよ(T-T
書込番号:181059
0点



2001/06/03 23:54(1年以上前)
ZZ-Rさん、FUMBLEさん、レスありがとうございます。
出張で返信遅くなりすみません。
これからしばらくは、焼きまくります。
最初の「焼き」は、2倍速でしました。
試し書き含めると時間かかるのがチョット面倒ですね。
12倍とかでも大丈夫でしょうか?
ご意見聞かせてください。
書込番号:183848
0点

私はいきなり12倍速で焼きました(笑)(TEAC 512)
特に問題がなければ焼けますよ。
書込番号:184859
0点



2001/06/05 09:52(1年以上前)
まだ見てくださってありがとうございます。ZZ−Rさん。
やりました12倍。
全く問題なしですね。
嬉しくていきなり5枚も焼いてしまいました。
ところで、以下のことでちょっと困ってます。
124TSEとメルコIFC-USCBのSCSIカードとB'Z使って、
一枚丸ごとの音楽CDのバックアップではうまくいくのに、
トラックのウエルにドラッグして
アルバム一枚+シングル一枚=計60分程度を作ろうとすると、
3曲目のイメージが終わった所でフリーズしてしまいます。
他のアルバム+シングルの組み合わせでも同じです。
トラックのキャプチャーで、WAVEファイルにしてやればうまくいくのですが、
これまた1曲ずつでないとボックスにチェックできず、
(2曲目をチェックしようとすると1曲目が消えてしまう)
仕方なく一曲ずつしました。
両方とも多分僕のやり方が悪いと思いますが、
何を直せばよいか知恵を下さい。
書込番号:184968
0点



2001/06/05 09:59(1年以上前)
使用しているノートは、lavi-nx 366MHz,HDD 20GB,192MB.
リソースは70%以上残ってますし、他のソフト、常駐ソフトも切ってます。
さっき書き忘れました。
書込番号:184970
0点





PX-W1610TA の新しいファームウエア ↓ダウンロード先はこちら
http://www.plextor.co.jp/support/download.html#w1610ta
「PX-W1610TA v1.02 555KB」
0点





http://db.ascii24.com/buyer/ad/plextor_002/625861-000.html
プレクスターの比較広告記事がアップされてます。
音質が変わるメカニズムがかなり詳しく書いてありました。
ちなみにこの中で登場する業務用プロメディアって、1枚8000円するとかいうリコーのメディアですかね?
0点




2001/05/10 12:19(1年以上前)
caravelle って少し前に倒産って聞いたような...??
書込番号:162793
0点


2001/05/10 16:19(1年以上前)


2001/05/10 21:05(1年以上前)
teramotoさん助かりました。
書込番号:163074
0点





Tom's Hardware Guide(日本語)の5/4のニュースで拾ったのですが、Easy CD Creator 5 PlatinumとWindows 2000の組み合わせで重大な問題が起こる可能性があるようです。
http://tom.g-micro.co.jp/technews/index.html#1826
http://www.theregister.co.uk/content/4/18741.html
http://www.roxio.com/en/support/ecdc/ecdc5win2k.html
0点

i815+Win2k+イジクリで青画面出るってIntelのサイトにもありますね。
こちらはバージョンが古い奴みたいですが。
書込番号:159517
0点





http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
久々に覗いて見たら、WIN2000対応版を作成中との事
過去には"うまく行かない"、"ノイズが..."の書き込みにコレを薦めて
"WIN2000なんで使えません"なんてレス貰ってヘコんだ事も(笑)有りましたねえ>遠い目
バッファアンダーランにはもう関係ないかもしれませんが、少しでも安定した環境で焼きたいし(特に音楽CD)
久々にHPが更新されていたので、ちょっと嬉しかったりします(^^ゞ
でも、4月も終わるけどβ版はどうなったんかな?(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)