
このページのスレッド一覧(全1554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月25日 12:45 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月25日 06:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月10日 12:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月29日 11:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月27日 03:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月21日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



規格も価格も枯れたパーツですからどこで買おうが変わらない気がしますけどね。 悪さしてた頃はプレクとLight-On信者でしたね。DVDになってからはどこぞのSDMシリーズを買い漁ったりしましたけども・・・使わなかったです。 今だにライトン現役で使ってますし、案外FDD並みに寿命長いです。(私の使用環境、目的では)
書込番号:4528268
0点



ttp://wiki.fdiary.net/2chcdr/
>>> ZARTH <<<
書込番号:4447461
0点

Burn4Free。
インストール時に変なスパイウェアみたいなヤツも一緒に入ってしまうけど、
それは「プログラムの追加と削除」からカンタンに消せる。
書込番号:4447506
0点

返信ありがとうございます。ザースさんのはURLがつながりません。
もちろん最初にhを入れました。
MIFさん スパイウェアが入ってしまうとのことなので、すいませんが使えません。プログラムの追加と削除で表面上は消せましても、スパイウェアということならやはり不安です。
書込番号:4450481
0点

あぁなぜか見れました。でも肝心のライティングソフトが見つからないのですが・・?
書込番号:4451373
0点





一応、CD-R(W)への書き込みも出来たのですが、
デバイスマネージャなどで見ると「CD-ROM」として認識しているみたいなのです。
どうすれば、いいのでしょうか。
PCについてですが
メーカー:SOTEC
PC名:e-one500
CPU:celeron-500MHz
RAM:64MB
といった感じのものです。お返事よろしくお願い致します。
0点

デバイスマネージャなどの表記はデタラメな事が多いです。
今回の場合も「CD-ROM」として認識されていたとしても普通に書き込めると思います。
書込番号:4124426
0点

>デバイスマネージャなどで見ると「CD-ROM」として認識しているみたいなのです。
それで正常です。
書き込みソフトを起動していないときは、ただのCDドライブにすぎません。
書込番号:4124663
0点





>プロモーションDVDよりDVD2AVIにて映像と音楽を分け音楽CDを焼きたいのですが、音楽がすべてつながっており1トラックになっています。1曲、1曲切り離してトラックをつくりたいのですが、どのようなソフトで編集出来るのでしょうか?どなたか教えて下さい。出来ればフリーソフトでお願いします。m(__)m
0点

Sound Engine フリー版
あとはgoogle
書込番号:3993141
0点



2005/02/27 03:11(1年以上前)
>ありがとうございました^^早速試してみます。
書込番号:3993150
0点





PCG−QR3/BPを使っています。
内臓されているCDなんかを入れる所が読み取ってくれないんです。認識もされません。
それ以外は動くので今まで気にしていなかったんですけど、最近欲しいソフトがあってインストールしたくてもできなくて困ってます
外付けのCD−ROMを取り付ければできるようになるんでしょうか?
なるべく安くていいんですが、ソフマップにあったりしますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)