
このページのスレッド一覧(全1554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月15日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月31日 23:26 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月22日 04:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月20日 02:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月19日 19:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月12日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CD-RWにデジカメのデータが入っていたのですが、新しいパソコンになり、データを写そうとしてCD-RWをいれて、起動したのですが英語が出てきて適当に押したら、データが無くなってしまいました。
どうすれば元に戻りますか?または、復元できますか?
お願いします。教えてください。
0点

pinnka さんこんにちわ
CD-RWをドライブに入れて、プロパティで容量を確認したときに、データーが残っているのでしたら、使用領域と残りの容量がでてきますけど、もし、そのときに空き領域だけでしたら、データーの復活は難しいかもしれません。
書込番号:1942218
0点


2003/09/14 18:34(1年以上前)
1.書き込んだPCでは読める→ファイナライズ
2.書き込んだPCでも読めない→復旧不可。
梢
書込番号:1942409
0点


2003/09/15 00:13(1年以上前)
(思う所が有り書込みを控えておりましたが復帰させて頂きます。)
書込みを行ったソフトは何ですか?
もしパケットライト(DirectCD、B'sCLIP等)でしたら
新しいPCにも書込みを行ったソフト(あるいは対応リーダー)をイン
ストールしていますか?
もし誤ってフォーマットをしてしまった、ディスクが破損した等が考え
られるのなら「CD−RW データ復旧」等をキーワードに検索してみて
下さい。
データ復旧サービスや復旧ソフトが見つかると思います。
復旧サービスは企業向けの高価なものが多く現実的では無いかも知れま
せんが、復旧ソフトで良い物があるかも知れません。
体験版がある物も以前はあったと思います。
もう少し状況が分かればいいのですが・・・。
出て来た英語はどんなものだったか分かりませんか?
書込番号:1943571
0点





今日色々と調べたり探したりして見たのですが
オークションや通販以外の店舗では見つからなかったので
入手できる所をご存知の方レスよろしくお願いいたします
愛知県内〜静岡県浜松市内でよろしくお願いいたします
0点





CD−Rを最近使い始めた初心者ですが、質問です。市販のCDをCD−Rにダビングはすぐにできたのですが、CD−Rは追記できないので、レンタルCDをちょびちょび借りる私としては、パソコンに保存→80分たまったら、CD−Rに入れたいのですが、パソコンに保存して、CD−Rに入れる方法がわかりません。ちなみにPCに最初からついていたSmartHoby,Beatjamというソフト使っています。
0点


2003/08/20 18:24(1年以上前)
WAVEで保存しておいて、まとめて焼けばいいかと。
取り込み方は取説見るなり、WEbで調べるなりすればすぐ見つかると思います。
梢
書込番号:1872801
0点



2003/08/20 18:40(1年以上前)
パソコン保存はよくわからないので、CD−RWに保存80分分たまったらCD−Rに保存という方法でして見ようかと思います。
書込番号:1872838
0点


2003/08/20 18:48(1年以上前)
わざわざRWに落とす必要はないと思いますよ。
コピーしてくるのも手間ですし。
HDDの片隅にでも置いておけばいいと思いますよ。
大体、RWに保存するには HDDに保存→RWに焼く という手順が必要ですし。
書込番号:1872863
0点

こんなやり方はどうでしょうか。
1 Windows Media Player9を使い,可逆圧縮設定(ツール→オプション→音楽の録音→録音設定・形式でプルダウンメニューから選択)をして,「OK」。
2 CDを挿入し「CDから録音」→「音楽の録音」
3 曲がたまってきたら,同じくWMPの「デバイスへ転送」でCDーRに焼く。
可逆圧縮なら音質劣化が少ないようです。
書込番号:1874159
0点



2003/08/21 04:43(1年以上前)
Windows Media Playerはあるので一度試してみます。
書込番号:1874235
0点



2003/08/21 05:23(1年以上前)
Windows Media Player使ってみました。録音したCDの曲の削除は、オプション→プライバシー→履歴→CDの消去でいいのですか?
書込番号:1874258
0点



2003/08/21 15:18(1年以上前)
>3 曲がたまってきたら,同じくWMPの「デバイスへ転送」でCDーRに焼くとありますが、オーディオCDに録音でいいのですよね?
書込番号:1875105
0点

ポンセさん
1 録音したCDのの曲の削除
とおっしゃるのが、WMAファイルそのものを意味するのであれば違います。「CDの消去」というのは「再生した CD および DVD について保存されているメディア情報をすべて削除できます。」ということで、その情報のみを削除するようです。
2 オーディオCDに録音
WMPのバージョンは9ですか。「転送する項目」で焼きたい曲を選んだら、「転送」ボタンだと思いますが。あ、わかりました。ファイル→録音転送→と進んだのですね。それでいいと思います。「オーディオCDに録音」をクリックすると「デバイスへ転送」になりますから、あとは上に述べたとおりだと思います。
書込番号:1875164
0点



2003/08/22 04:21(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
書込番号:1876071
0点





内蔵の5インチベイCD-RWドライブを買おうと思っているのですが
種類が多く迷っています。
希望は「52倍速で、価格が安く、書き込みが安定しているもの」です。
皆さんのお勧め&評判の良いドライブがありましたら教えてください。
0点





お世話になります。
最近カシオのCD-Rタイトルラベラーなるものを購入しました。
ttp://www.casio.co.jp/release/cw_50.html
しかし実際使ってみると1枚1枚位置合わせをして印刷するのが結構面倒くさく、
また線(メディアについているタイトル記入欄の線)に重なることがあります。
そこでタイトル記入欄のないメディアを探しています。
(ノンレーベルはできれば避けたい)
あきばお〜の通信販売によさそうなものを見つけたのですが、
このページをご覧の方で使用したことがある方の評価をお聞きしたく
また「ほかにはこんなメディアもあるよ。」という情報を頂戴したく投稿しました。
見つけたメディアはこれです。
ttp://www.shop.akibaoo.co.jp/csb/servlet/csb?shopcode=00000001&commandid=045&sku=00002525
懸念点
・表面がごつごつしているのかどうか・・・
・品質はいかがなものか・・・
以上よろしくお願いします。
0点



2003/08/19 19:48(1年以上前)
すみません。うまくリンクに飛べないようです。
インターネットあきばー(ttp://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/)の
トップページから「CD-R・RWメディア」>「700M CD-R(80分)」と
進んでいただき
「DataStone CDR80-100P(DataStone)
おしゃれなデザイン100枚シュリンク CMCのOEMです 一枚あたり25円」
というメディアのことです。
書込番号:1870203
0点




2003/08/11 21:51(1年以上前)
個人的に言わせてもらえば、最高速(型番からすると48倍速のようですが)で音楽CDを焼くのはあまりお勧めできませんね.
もうちょっと落としたほうがいいと思いますよ.
梢
書込番号:1846772
0点



2003/08/12 18:03(1年以上前)
さゆきさんレスありがとうございます。焼きスピードを少し遅くしてみます。ところで、何倍速位で焼いてるんですか?
書込番号:1849114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)