
このページのスレッド一覧(全1554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年6月27日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月27日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月27日 07:21 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月29日 01:24 |
![]() |
0 | 8 | 2000年7月3日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月25日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。
この度CF-B5Rを購入しました。
CD-RWの購入も考えているのですが、現在パナから発売されている機種で問題
なく動作はしますでしょうか?ポータブルが良いです。
同じユーザーの方はどんな機種をお使いですか?
0点




2000/06/27 22:53(1年以上前)
ビデオキャプチャーボードでPCに取り込めば
良いと思いますよ。例えば↓みたいなやつ。
http://www.iodata.co.jp/products/video/gvvcp2.htm
書込番号:19560
0点





ちょっと前まで読み書きできていたCD-RWが読めなくなりました。
よく見ると記録面の外側にうっすらと小さな回転キズが。
他にも途中で読めなくなるCD-ROMが何枚かあります。
マニキュア落としで磨いてもダメなようです。
あきらめるしかないのでしょうか?
(値は張るが復旧してくれる所もあると聞きますが)
どなたか教えてくれませんか?
0点


2000/06/26 22:39(1年以上前)
御茶ノ水にある明治大学の・・いや止めましょう。
以前にも同様の質問をされた方がいて、秋葉原のどこかにあるというレスが付いていたのですが正確な場所は失念。
でもマニキュア落しは有機溶剤ですよね?それで磨くと保護層が溶けて致命的ダメージに至るかもしれないので止めた方が・・。
1.まず、ヨドバシなどの量販店に行けば専用の補修キットが売っているはずです(レンズクリーナーなどのコーナーによくある)。
2.若しくは東急ハンズの模型コーナーなどで売っているコンパウンド(研磨剤・¥200〜¥300)を柔らかい布で磨きます。
3.その後、車用の細かい傷を消すワックス(\1000前後)をつけて磨けば読めるようになるのでは?と思います。
浅い傷なら3.のみでいけると思いますが、ダメなら1.2.を実行してみてください。荒技ですので自己責任でお願いします。
もし読めたらすぐコピーを作ることをお勧めします。
書込番号:19263
0点



2000/06/27 07:21(1年以上前)
FUMBLEさんありがとう。
前にコンパウンドも試してみましたが、
かなりヒドイ奴だったんで、それはダメでした。
補修キットなんてあるんですね。
今回の奴は軽症だと思うんでやってみます。ありがとうございました。
書込番号:19378
0点





VAIOのZ505NRを使用しています。
CD-RWを購入したいのですが色々と迷っています。
形状は外付けで、書き込みソフト・パケットライトソフトともに
附属してあるものを希望しています。
(B's Recofer、DirectCDが良いと聞いた事がありますが本当でしょうか?)
用途は今の所は音楽CDを焼いたりHDDのバックアップですが
将来的にデジカメ(デジタルビデオ)の画像を処理もしたいと思っています。
PCへの接続方なのですが将来購入予定のデスクトップPCにも
接続したいと思い ”PANASONIC KXL-RW10AN-S”を候補にと
考えていたのですが、デスクトップPCにUSB接続出来るタイプもあるので
USB接続の手軽さも捨て難く思っています。
書き込みエラーが少なく、初心者にも扱いやすく、拡張性のあるタイプで
なるべく安いもの(条件が多くてすみません)で
みなさんお薦めのドライブを教えて下さい。 m(__)m
出来ましたら接続方の特徴やお勧めCD-R(W)メディアの情報も
教えて頂けないでしょうか?
ぞうぞ宜しくお願いします。
0点


2000/06/26 09:38(1年以上前)
http://www.cdr.ne.jp/<CD-R Maniacs
http://page.freett.com/masachan/index.html<CD-R Diary
http://homepage1.nifty.com/toruy/cdr/<CD-Rとノートパソコンに関するページ
こういうページでお勉強してみてはいかがでしょうか?
やはり、私としてはSCSI接続のCD-R(W)をすすめますね。USBははっきりいってイヤン(笑)です。
他の人もだいたいSCSIを進めると思いますけど・・・どうだろう?
私的な意見でメディアはやはり太陽誘電ではないでしょうか?最近ではRICOHもオススメ。
書込番号:19128
0点


2000/06/26 21:16(1年以上前)
うむむ、USB2(約50MB/秒)が成功してくれれば話は簡単なんだろうけどね。
書込番号:19242
0点


2000/06/26 22:26(1年以上前)



2000/06/29 01:24(1年以上前)
みなさん、教えてくれてありがとうございます!
様々なドライブがあってまだ迷っています。。
ポータブルなものを選ぼうかとも思っていますが
もおうちょっと勉強します ^^;
書込番号:19827
0点





CyQ'veのCD-RW(R6倍、RW4倍、読み込み24倍)が3万円くらいで売っていたの
ですが、このメーカの信頼性はいかほどなのでしょうか?
私はノートPCを使っているので、ATPIインタフェースカード付きのこの製品は
少し魅力を感じるのですが・・・
このメーカの製品をご使用のかたは感想などをお聞かせ下さい。
0点


2000/06/27 09:54(1年以上前)
サイキューブはリコーのOEMです。
外付けで、PCカード付で3万ならまあそんな値段かなと、
出来ればSCSIカード版の方が、他のSCSI製品も使えるのでそちらの方がお勧めかなと、
会社でSCSIカード付の買いましたが(当時3.5万)今でも元気です(もっぱらデータ焼きですが)。
スキャナーとかもそのSCSIカードで使えています。
ATAPIのPCカードだとそれ専用かな・・・、
まあ割り切れば、PCカードを使用した場合ATAPIでもSCSIでも差はないかと、
サイキューブ、当分つぶれることはないと思う(微笑)。
DVDにも興味があれば、CRW−DVDと言う手もあるかと、
http://www.cyqve.co.jp/
書込番号:19400
0点



2000/06/27 10:33(1年以上前)
noojiさんありがとうございます。
確かにSCSIカードの方が後で応用が利きそうだし、IODATAからも同じスペック、SCSIカード付で3万2千円ぐらいで出ていたのでとりあえずCyQ'veはやめようと思います。
更に質問なんですけど、PC自体の性能によっては高速書き込みができない場合もあるのでしょうか?私のノートはPenU266MHzでメモリ64MBです。この程度だと8倍や12倍の書き込みはできるのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:19407
0点



2000/06/27 10:47(1年以上前)
すいません、IODATAの製品はSCSIカードはついていませんでした。ごめんなさい。
書込番号:19409
0点


2000/06/27 12:54(1年以上前)
各メーカー機種とも推奨スペックが(HPに)ありますので、それ以上あれば問題ないかなと、
266Mhz64Mなら8倍は大丈夫でしょう、12倍ならやっぱりBURN−Proofかな?
PCカードセットものを買うか、別途PCカードを買うか、価格的な問題だけだと思います(一応相性は確認してね)。
(おまけ)ポータブルCD-RWも使用していますが、軽くてすぐ動く(当たり前ですね(笑))と言う問題?以外は特に問題なく使えています。
また、4倍速でいいならUSBと言う手もあるかなと、
いろいろ言われているUSBですが、けっこう売れているらしいので問題ないかなと思ったりもします。
http://news.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/memory_w.html
書込番号:19441
0点



2000/06/28 00:09(1年以上前)
noojiさん、再レスありがとうございます。
ランキングを見させていただいたところ、USBが一位だったのでびっくりしてしまいました。確かに転送速度は遅いけど、ケーブル長いしPCカードなど余計な出費がないので私のような初心者にはいいのかもしれません。USBのドライブも視野に入れて再検討してみます。
丁寧なレス、ありがとうございました。また質問するときはよろしくお願いします。
書込番号:19574
0点


2000/06/30 18:52(1年以上前)
USBはCD−R単独で使って下さいね>転送速度がガクッと落ちるので
焼きに失敗する事が多くなります<失敗のほとんどがこれじゃないかな?
後は全然問題無かったですよ(^o^)丿
書込番号:20230
0点



2000/07/01 20:12(1年以上前)
ラッキーラブラブさんありがとうございます。
色々考えた末アイオーデータのCDRW-i124B/CIかCDRW-i84/CIにしようかと思っています。Iconnectというものが魅力的なので・・・
書込番号:20509
0点


2000/07/03 20:37(1年以上前)
>色々考えた末アイオーデータのCDRW-i124B/CIかCDRW-i84/CIにし
>ようかと思っています。Iconnectというものが魅力的なので・・・
良さそうですねこれ(^^)
最初定価が高いなーと思ったんですがカード付なんですね
ATAPIカードはSCSIカードより高いんでちょっぴり得した気分(謎)
実は私も持ってます「CBIDEII」(I/OのポータブルDVDに付いてきた)
CD−Rでは無いので何ともいえませんが、私の環境では
SCSIと差し替えながら使ってますが、問題ありません
あれこれ悩む時が一番楽しいときですよね(^^ゞ
iconnectでは無いですが、接続方法が選べるドライブを持っていましたが
FREECOM社製(知らないだろうな)接続方法を変える前にドライブが天に召されて
しまいその恩恵にあずかる事は出来ませんでした(T_T)かなしー
書込番号:21073
0点





VAIOのJ11を使っているんですけど。CD−RWの購入を考える時、こ
のパソコンだとATAPI接続はできないのでしょうか。それともCD−RO
MドライブをCD−RWドライブに、入れ替えることができるんでしょうか?
どなたか、教えてください。
0点


2000/06/25 02:53(1年以上前)
ATAPI接続のCD-RWドライブを買って交換するか、
SCSI,USB,iLINK等の外付けCD-RWドライブを増設するかの
どちらかです。
前者の方が安くていいかな。
書込番号:18838
0点


2000/06/25 08:01(1年以上前)
CDロムとDVDロム(CDの再生できるもの)には互換性がありますので、交換可能です。
書込番号:18879
0点


2000/06/25 08:43(1年以上前)
一度ケースを開けてみてCD-ROMドライブの後ろに余裕が有るか確認して下さい。
どうやらRWドライブはCD-ROMドライブより奥行が長いようで、余裕(僕の場合は4cmほどだった)がないとPC前面からRWドライブがハミだすとゆーマヌケな事態におちいります(笑)
僕はギリギリでセーフでした。
追伸:CD-ROMドライブがRWドライブとは別にあると(ちょっと)便利だよ☆ミ
書込番号:18886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)