
このページのスレッド一覧(全1554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年2月8日 16:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月8日 00:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月7日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月4日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月1日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月30日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





今時WIN95対応のCD−Rを探す方が難しい
この際買い換えましょう、XPモデルでも5万から有ります
機能のチラシ、飯山KDV933RWC5 57800円 15インチCRT付きなど
(reo-310でした)
書込番号:1287828
0点

最近のドライブって対応OSにWin95を含まないものが多いです。
単に検証していないだけで動くかもしれないのですが・・・
内蔵か外付けか、出来れば可能な接続方式
何もわからなければお使いのPCの型番を書かないと
これ以上話が進みません。
書込番号:1287832
0点

それはデスクトップ型パソコンですか?
ノートパソコンですか?
それにより、少し異なります・・・・
外付けのドライブで、win95に合うのを探すのは
難しいです
書込番号:1287834
0点

SCSI接続でメルコ(バッファロー)S8432ならつかえるけど、中古でソフマップでたまにみかけます。5000円位、自分は4年位前に購入して今も現役です。95でたまに使うけど、新品は国産メーカーだともうないかも、
海外のメーカーだと95からサポートあるとおもいます。
ちなみにWinCDRのライティングでS8432でやけます。
書込番号:1288053
0点

知っている限りではこの機種ぐらいかな。
当然SCSIボードが必要ですが。
http://www.plextor.co.jp/products/pxw1210ts/pxw1210ts.html
書込番号:1288107
0点

あ、ごめんなさい。
メーカーの直販サイトを見てきたら完売になっていました。
書込番号:1288118
0点

でも、価格.comのサイトでは登録している業者もまだまだ多いですね。
http://210.189.92.161/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012040&MakerCD=68&Product=PX%2DW1210TSE%2FBS
書込番号:1288139
0点





バイオRX63の空きスロットにCD-RWドライブを付けようと思うのですが、付けた場合音楽CDを作成する時は、一旦ハードディスクに取り込まずに直接CDに録音出来るようになるのでしょうか?
また、おすすめのCD-RWドライブがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします
0点

オンザフライで出来ます。
CD-RWなら極力書き込み速度の速いほうがメリットは大きいでしょうね。
おすすめは色物で今注目のYAMAHAのF1とか(笑)
こだわりのプレクスター・・・でもあんまり知らない。
CAVとかCLVとかで検索すればいいかも
ちょっとがんばってコンボにしたら?
今ごろならコンボでもCD-Rの書き込みが結構速くなってますよ
DVDのオンザフライも魅力。
書込番号:1282571
0点

YAMAHAのF1が何故注目されてるかは、ちょっと調べといてね
ほんとに買ってもいいけど、後のことが・・・・・
書込番号:1282579
0点

有名どころで、YAMAHAでしょうか
もうすぐ、CD−RWドライブから撤退しますが
あとPLEXTORとか、
ちなみに、私はTEACと東芝のドライブを所有してます
1万円で買えるものであれば、特に問題はないかと・・
オンザフライは、ライティングソフトが対応していることが前提です
http://yougo.ascii24.com/gh/26/002614.html
書込番号:1282593
0点

>CD−RWドライブから撤退
だからお安いです
RecordNow DXならRX73でオンザフライが出来てますので
RX63でもできると・・・・思うぐらいにしときます。
書込番号:1282649
0点


2003/02/08 00:37(1年以上前)
花子もオススメします
書込番号:1286552
0点





激安メディア(ライティング速度表記あり)で32倍速以上でMP3から音楽CDを作成しようとしたときに、現存のCDRドライブでもっともお勧めなのはなんでしょうか?もちろんメディアの種類にもよると思いますが・・・ちなみにいつも使ってるのは、だいたい1枚30円以下のメディアです。(最近では10枚200円以下)
値段は1万円以下と考えています。よろしく情報お願いします!
0点

安いドライブ3機で焼いてみましたが、
1・MSI
2・Aopen
3・BenQ
の順位をつけてみました。
(Nero5使用)
あくまで個人的な意見ですが・・・
ただ、3機共輸入メディア32倍速で焼くと十数枚に一枚位のわりあいで失敗します。
(症状としては、最後の方の曲に一定間隔でノイズがのります。)
書込番号:1282147
0点

あおぺんてかRICOHのほうがした ボク的にはね ライトオンかな、へんなのに強いの
書込番号:1282580
0点



2003/02/06 18:25(1年以上前)
ちょちょまるさん、yu-ki2さん、カキコありがとうございます!
MSIっすか?う〜ん・・・意外なところですね。
AOPENはいいとこなんですね?参考にいたします。BenQは恥ずかしながら初耳です(~_~;) なんかの愛称かな??
ライトオンについてはあるサイトでかなりお奨めをしてました。
値段も手頃だし、結構ねらい目ですね。正直、ライトオンは最初に見たときからうさんくさいと思ってましたが、リッピング性能もいいらしい・・・
チェックですね!
どうもありがとうございました!
※さらなる情報をお待ちしております(^-^)/
書込番号:1282737
0点

MSIは謎ですが、とりあえず値段なりって気がします
BENQはここ最近できたブランドでACERです。
AOPENはRICHOドライブです。
ライトオンは品質って言われるとそれほどですが
お察しのとおりいろいろって意味では優れているみたいです。
書込番号:1283090
0点



2003/02/07 08:21(1年以上前)
ACERのコトでしたか?
またひとつ賢くなりました(^^)
ACERは近くのショップでもいつも安いので気になっていたんですが、ライトオン同様にちょっと怪しくて・・・。
そういう評価なら購入対象で考えます。。
ありがとうございました。
書込番号:1284488
0点





最近easyCDcreator5を購入しようかと思ってます。で、ふと思ったんですが、昔買ったドライブにはcreator4が付いてましたが、最近5が付いてるなんて見たことないんです。どなたか、Rで32倍速以上書き込みのドライブで、クリエータ5が添付されている販売情報お持ちでないでしょうか?よろしくお願いいたします。通販か、東京秋葉原の店舗情報でお願いします!
0点


2003/02/04 19:48(1年以上前)
5はトラブル有りまくりだったのでおすすめしない。
4はよかったんだけどね...
個人的にはRAW+96読み書き&DVD±R/RWサポートのWINCDR7.5の方をすすめる。
操作も簡単だし何より安定しているのが良い。
ちなみに最近ドライブと一緒に同梱されているライティングソフトは
・nero
・WINCDR
・B's Recorder GOLD5
でクリエーターは同梱されてないようです。
書込番号:1277038
0点



2003/02/04 23:00(1年以上前)
GAMELABOさん,ご助言どうもです。
やはり無いですか・・・・
ナゼに、creator5にこだわるかというと、4でもいいんですが、
このソフトのCDレーベル機能がどうしても手放せないのです。
MP3等から音楽CDを作成したときの、曲名印刷が大変簡単なんです。
Jewel Case Creatorっていうんですけどね・・・
この機能って他のソフトには無いみたいなんです。前にここの掲示板でも聞いたんですが・・
あと、トラブルあるってのもねーー、特にWIN2000とでしょう?
そうなんですよねー(~_~;)
書込番号:1277733
0点





Windows用はいろいろあると思うのですが、MACで使えるCCCD対応の機種はどんなのがありますでしょうか?A社の陰謀でこのまま好きなアーティストのCDを買い続けるのは、精神的、金銭的二も辛いので…。
ご存じの方どなたか教えてくださ〜い(^○^)
0点





結構昔の話になりますが、誰かCRX140Eのファームアップデートの方法知ってる方いましたら教えていただけないでしょうか?
現在1.0nで1.0sにしたいのですがソフトを動かすとなぜか
英語でドライブはみつかりませんーみたいなことをいわれます。
ご存知の方いましたらよろしくおねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)