CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/01/06 17:16(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 キャバ嬢さん

CD−RWに音楽データを記録したものを、コンポで聞こうとしたところ、
CD自体を認識しませんでした。
CD−RWに記録した音楽データをコンポで聞けるようにすることは可能なのでしょうか?

書込番号:1193994

ナイスクチコミ!0


返信する
AMADEUSさん

2003/01/06 17:28(1年以上前)

CD-RでなくCD-RWに焼いたのですか?
CD-Rに比べCD-RWはコンポで認識されない確立が高いはずです。

他にも焼き付け方法や、メディアとコンポの相性などがありますね。
ところで、どんなソフトで焼きましたか?
音楽CDを作るで焼きましたか?
MP3を焼いたなんてないですよね?

書込番号:1194021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/06 17:29(1年以上前)

RW似対応したコンポにする。

書込番号:1194022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/06 17:54(1年以上前)

CD-Rに焼き直す。

書込番号:1194080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/05 17:11(1年以上前)


CD-Rドライブ

今使っているパソコンが富士通のデスクパワーのC4/66Lで接続がIEEE1394とUSB1.1ができるみたいなんですが、これにはDVD-ROMしかないのでCD-R/RWを購入しようと思うのですが、どこのメーカーのどれがいいか分かりません。アドバイスをお願いします。接続はおそらく速度の速いIEEE1394での接続となると思うのですが。ちなみにメルコではCRW-48IUとかアイオーデータのCDRW-iE40などがいいのではないかと思うのですが、いろいろとご意見をお願いします。

書込番号:1191298

ナイスクチコミ!0


返信する
kaloさん

2003/01/06 21:18(1年以上前)

どちらも良いと思いますよ。
メルコのはLITE−ONのLTR−48246S相当、
IOのはNECのNR−9200A相当のドライブを使用
していたと思います。(嘘かも)
ただIOの方はメモリが128MB以上必要みたいですね。
足りてますか?

書込番号:1194624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

nero5で

2003/01/05 05:38(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 アンチョビさん

音楽CDを焼くとき、1曲目から2曲目がつながってる曲を焼きたいのですが、どういう設定にすればつながったまま焼けるのでしょうか?

書込番号:1190002

ナイスクチコミ!0


返信する
CD−RWさん

2003/01/05 09:23(1年以上前)

そのまま普通に、CDコピーで良いでしょう。

書込番号:1190192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XPでCDが焼けなくなりました

2003/01/04 23:07(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 なおどんさん

こんばんわ。
実は先日までwin98でNTT_CD-MAKER_PROを使いCDを焼いていたのですが
昨日やっと貯まったお金でwin_XPを買ったところ、全くCDが焼けなくなりました。
焼こうとすると「エラー:無効なフィールドパラメータリスト Sense Key:05H ASC:26H」と表示されてしまいます。
半年前にかなり奮発して買ったDVD+CD−Rドライブだけに途方にくれてます・・・当然新しいドライブを買うお金もありません。
どんな情報でもよいのでお金を使わずにこのドライブを使い、CDを焼く方法を教えてください。本当にお願いします。

ドライブ:ATAPI接続内蔵型CD-R/RW RW9060ドライブ
発売元:メモレックス・テレックス株式会社
ソフト:NTI CD-MAKER PRO V3.6.890

書込番号:1189121

ナイスクチコミ!0


返信する
安いノートPCが欲しいさん

2003/01/04 23:12(1年以上前)

どんな情報でも、ってことなので、自信ないんですが書きます。

OSがWIN98からWIN XPになったようですね。このせいということはないですか?ライティングソフトが対応していないとか。
ドライブ自体は半年前の購入ということですから、WIN XPに対応しているはずですが・・・。

書込番号:1189143

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおどんさん

2003/01/05 00:18(1年以上前)

>OSがWIN98からWIN XPになったようですね。このせいということはないですか?ライティングソフトが対応していないとか。

はい。まちがいなくそれだと思います。

>ドライブ自体は半年前の購入ということですから、WIN XPに対応しているはずですが・・・。

買ったのは半年前ですが、販売されたのは1年以上前だったみたいです。XPの対応がなかったのは帰って説明書を見た時に気づいたのですが
返品も出来ないため、今までがんばって98を使っていました。
XPに変更したことによって半年も立たずにゴミとなってしまうのはどうもやりきれないもので・・
それで何か良い方法がないかと相談してみました。
(XPでダイヤル接続してますが、このページが混んでいるためか100回くらい更新してやっとこのコーナーが閲覧できる状態です。返事が遅くなるかもしれないのでよろしくお願いします)

書込番号:1189280

ナイスクチコミ!0


安いノートPCが欲しいさん

2003/01/05 00:40(1年以上前)

対応OSに、WIN2000は入っていますか?

WIN98、WIN Meは、98系で
WIN2000、WIN XPとは全く別のOSなんですよね。NTからの派生みたいです。

ということで、WIN2000も対応OSに入っていないと、難しいかもしれません。
一応、PCのメーカー名、機種等書いておけば、詳しい方がレス付けてくれるかもしれませんよ。(当方は、あまり詳しくないので・・・)

書込番号:1189354

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/01/05 01:42(1年以上前)

XP対応のライティングソフトを使用すればどうでしょう。
フリーソフトとしてライティングソフトを公開して下さっている方
がいらっしゃいます。

http://www.storeroom.info/cdm/

CD−MAKERはアンインストールしちゃって下さい。

書込番号:1189602

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおどんさん

2003/01/05 10:48(1年以上前)

はい。
HPアドレスまでありがとうございました。
早速試してみます。

書込番号:1190361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

CD−Rの処分方法は

2003/01/03 15:18(1年以上前)


CD-Rドライブ

お正月でかたづけて整理をしました。ところが沢山のCD−Rの処分に困っています。
雑誌についていたものや古いソフトなどは悩みませんがデジカメの写真保存中に失敗したようなものや仕事のファイルなどもあります。
参考のため安全と思われる処分方法を教えてください。

書込番号:1185056

ナイスクチコミ!0


返信する
安いノートPCが欲しいさん

2003/01/03 15:20(1年以上前)

物理的に破壊すれば安全では?
割るとか、燃すとか

書込番号:1185061

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/01/03 15:21(1年以上前)

物理的に読めなくしてしまえばよいです。
私の場合はハサミで切り込みを入れてしまいます。
あとは燃えないごみとして処分しています。

書込番号:1185064

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2003/01/03 15:31(1年以上前)

200枚ほどありますがなかなかはさみで切れないし割るのも大変なんですが・・やはりそんな方法しかだめなんでしょうか?

書込番号:1185081

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/01/03 15:38(1年以上前)

ハサミの先では切れません。
大きく広げて付け根の方で切り込みを入れましょう。
それが駄目ならばスチールウールか
ワイヤブラシで表面に深めに傷を付ければよいでしょう。

> 安全と思われる処分方法を教えてください。

安全を求めるのであればそれくらいの努力は惜しまないことです。

書込番号:1185096

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2003/01/03 15:45(1年以上前)

反射層(レーベル)の方にカッターででも傷を入れれば、ペリペリと剥
がれますんで何本かカッターで傷を入れれば殆ど読めなくなります。
それでも修復して読まれたら、とか心配ならヘラで削る感じで平らな刃
物を使って反射層を大きく削り取れば絶対に読めなくなります。
彫刻刀の平刀なんかが良いですね。

簡単には、電子レンジでチンすれば一気ですが、電子レンジも臭気で死
んじゃうんで。

書込番号:1185117

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/03 15:59(1年以上前)

asufaruto no ue ni maite ashi de guri guri

書込番号:1185154

ナイスクチコミ!0


安いノートPCが欲しいさん

2003/01/03 16:01(1年以上前)

きこり さん

どうして、ローマ字なんですか?

書込番号:1185162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/01/03 17:22(1年以上前)

CDシュレッダー「記録喪失」
http://www.e-lets.co.jp/product/cds.htm

書込番号:1185329

ナイスクチコミ!0


かまごんさん

2003/01/03 17:37(1年以上前)

>きこり さん

>どうして、ローマ字なんですか?

ただの正月ボケでしょ(PPP

書込番号:1185354

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2003/01/03 17:44(1年以上前)

きこりさんの偽物なんじゃないの?

でも、アスファルトにぐりぐりは楽で良いね!
CD研磨機でも補修できないくらいの傷を付けないとだめだよ。

書込番号:1185376

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2003/01/03 21:32(1年以上前)

のいき さん! >簡単には、電子レンジでチンすれば・・・

これは絶対にやらないで!私は一度やりましたがそれはそれは恐ろしいことが起こります!

書込番号:1185853

ナイスクチコミ!0


安いノートPCが欲しいさん

2003/01/03 21:49(1年以上前)

>それはそれは恐ろしいことが起こります!


どんなことが起こるんでしょうか?

書込番号:1185882

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2003/01/03 21:59(1年以上前)

>どんなことが起こるんでしょうか?

あくまで私が一度経験したことですが2〜3秒でレンジの中が雷のような音と炎に包まれました。

書込番号:1185900

ナイスクチコミ!0


安いノートPCが欲しいさん

2003/01/03 22:01(1年以上前)

そんなに、危険なんですか!?

やってみなくてよかった

書込番号:1185906

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2003/01/03 23:26(1年以上前)

皆さんいろいろのアドバイスありがとうございます。
私もここに書き込んでからいろいろ真剣に考えているようで・・
誰かが醤油の濃いので炊いたら1分で色が変わって読めなくなるとかいうのでやってみたけどこれはだめ・・・

結局・・台所のガスを強火にして・・手に持ったCDを半分火にかざし3〜4秒で焼いた部分を流し台の冷たいところに押し当てて90度に曲げる・・・今日は30分ほどかけて100枚ほど曲げました。明日残りを曲げます。
もしもっといい方法があったら教えてください。

書込番号:1186134

ナイスクチコミ!0


のぽんぽさん

2003/01/04 01:41(1年以上前)

リサイクルという方法もありますよ。送料はかかりますけど。。。

http://startlab.co.jp/otoiawase/recicle.htm

書込番号:1186553

ナイスクチコミ!0


A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSsさん

2003/01/04 06:39(1年以上前)

レーベル面に「シリーズ女子中学生 vol.3」と書いて人通りの少ない
路上に置くと、次の日には絶対なくなってるぞ。

書込番号:1186902

ナイスクチコミ!0


安いノートPCが欲しいさん

2003/01/04 06:59(1年以上前)

A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs さん

質問者の趣旨とは違う答えですね。ご遠慮ください!

書込番号:1186916

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2003/01/04 10:27(1年以上前)

なんで皆さん、記録面に傷を付ける方で考えるんでしょうか?
CD-Rは反射層の方がむちゃくちゃ弱く、傷を付ければ簡単に蒸着された
層がパラパラと剥がれて、データは読み出し不能になるんですが。

ですから、別に金属の物なら、はさみの先端でもなんでもいいですから、
レーベル面を擦ってガリガリっと傷を付けて反射層を剥離(数ミリ×
数センチ位で充分)させれば、もう復旧不可能ですよ。

書込番号:1187162

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2003/01/02 11:59(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 あいち71さん

はじめまして。今すごく迷っているのですが・・・
普段はCD−RWで音楽CDのバックアップをしているのですが調子があまりよくなく新しく購入を考えているところです。DVD−R(W)がだんだん安くなってきています。DVD−RWを買うかCD−RWを買うかで迷っています。よきアドバイスをしていただきたいです。

書込番号:1182050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2003/01/02 18:20(1年以上前)

DVDを焼くならDVD−RWドライブ、
CDしか焼かないならCD−RWドライブで十分。
それだけの話です。

書込番号:1182755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)