
このページのスレッド一覧(全1554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月9日 18:27 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月3日 18:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月1日 01:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月30日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月29日 23:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月26日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




中古品でPHILIPS CDD3610というCD-RWを購入しました。PCでは認識していますが、ソフトのB'S RECORDER GOLDでは認識されません。サポートのリストには載っていませんがこのような場合、サポートされているソフトを購入するしか方法はないのでしょうか?
0点



2003/04/09 17:21(1年以上前)
そうですか。別のソフトをあたってみます。ありがとうございました。
書込番号:1473747
0点





東京・川崎周辺で、
売っている場所を探しています。
情報下さい
追伸:昨日、川崎のヨド〇シへ行き、
在庫も無いとのこと
焼く面に字が書けたりするのって、
凄いですよね!!
次は、DVDでもと、待っていたら、
知り合いにもう生産しないと聞いて、
慌ててます(泣)よろしこ
0点

新品はもう無理じゃないかな。
YAMAHAがPC用CD-Rドライブから撤退を表明したら、
一気に在庫が捌けちゃいましたから。
根気よく中古・オークション市場を探すしかないでしょ。
書込番号:1416305
0点



2003/03/24 07:41(1年以上前)
なさそうですね
去年暮れに、一万なかばの時に欲しいなぁ〜と
思いつつ、絶対にDVDのタイプが出るから、
今買うと後悔するよと言い聞かせ止めたのに
それが、後悔するはめになった
バルグ品で、説明書付き、アプリ付きの情報求む!
に変更しようかの〜
返信くれたお二方ありがとう
あと、8cmには小さく焼けそうですが使用中のかたのレポートも求む!
書込番号:1423332
0点


2003/03/26 18:58(1年以上前)
ネットを回ってたら新古品を扱ってるお店がありましたが、
3万円強で売ってますね。はぁ〜すごい高騰振り…。
書込番号:1430841
0点

製品作ってたときには見向きもしなかったのに、
ないと解ったとたんに無性に欲しくなるのが人間の性ですな。
書込番号:1431300
0点



2003/04/03 18:23(1年以上前)
サ・さん三万…
他界す
次元が違うの〜
温和しくDVD-R/RWを購入するとしますか(涙)
書込番号:1455066
0点





メディアについてですが、ポータブルCDにはRW再生非対応なものがあります。私の使用物はパナのCT570というマイナーなものなんですが、Rを読み取りますが、RWダメなようです。
そこで、メディアがハードに対応してればいい、と考えました。全てが使いないと限らないはずなので、読み取ったRWメディアはありませんか?
ちなみに、焼いたRWはMaxMedia4倍です、よろしく。
0点


2003/04/01 01:52(1年以上前)
RWを読めない場合はRW非対応のCDプレーヤーのレーザーパワー不足が
原因ですからあきらめた方がよいです。
各メディアの反射率は以下の通りです。
オーディオCD70% R65%以上 RW15〜25%
RWは反射率が低いため、より大きなパワーが必要です。
書込番号:1447754
0点





はじめまして。 古いデスクトップFMV S2-165
(MMX166MHZ HDD2GHZ メモリー32MB) WIN95
を使用しておりますがCDを焼きたいのです.USB端子ははじめから
あるのでWIN98をインストールし、外付けまたは内蔵ドライブの交換
を検討しておりますが、実際起動するのですか。
0点

っる さんこんばんわ
OSのWIN98はUSBを正式にサポートしていませんので、USBを正式にサポートしているWIN98SE以降のOSお使いになってください。
USBの場合、USB1.1でしたら、8倍速までのドライブになります。
書込番号:1440511
0点

動く可能性はあると思いますが・・・ほとんど大丈夫、といえないところが辛いですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crwd-32fb/index.html
書込番号:1440546
0点

メルコの自分の4年前のSCSI接続、CDRWS8432
動作環境
CPU:Pentium133MHz以上
メモリ:32MB以上(Windows 98/95)
96MB以上(Windows NT 4.0)
HDD空き容量:800MB以上となります。
Pentium133MHzとMMX166MHZがどの程度かは自分はわかりません。
新品はもうないですが、たまにソフマップあたりで5千円位でみかけます。
PCIに空きないですか?。あと何方か133と166の比較おねがいします。
同じぐらいであればこれも一つの案ですが。自分の現役です。信頼性あります。
書込番号:1440563
0点

DVDはむずかしいから、このあたりの方が安くていいかも?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crw-40fb/index.html
http://price.livedoor.com/hardware/pricecmp.asp?categoryid=9&id=9000646
書込番号:1440622
0点


2003/03/30 00:14(1年以上前)
USB端子ははじめからあるのでWIN98をインストールし、外付けまたは内蔵ドライブの交換を検討しておりますが、実際起動するのですか>
USBとCDRWの関連が良くわからないけど・・・
安上がりは内蔵ATAPIのCDRWドライブ‥6000円程度で済むでしょう
ただ、CPUがPOORなのでSCSIドライブの方が良さげですね。高いけど‥
PlextorのSCSIドライブかな?
いっそのことMBごと交換!となるとCPU・RAM・HDD・電源…
総とっかえかぁ…うーん
書込番号:1440843
0点






なるべく「返信」で書いてね。(でないと、返事してこない失礼な××と思われることもあります。書き込みした人たちは返信を待ってるので。)
書込番号:1440742
0点





いつも利用させて頂いています。宜しくお願いします。
以前に使っていたPC windows98環境で、ROXIO社のeasy CD createrを使い、パケットライトでCDに書き込みしていた画像CDが最近見つかりました。ところが、現在は、PCを買い換えた為に、該当ソフトが無く、PC付属のライティングソフトを使っています。1枚のCDをクローズする為に、対応ソフトを購入するのも大変だし、かといって、CDは諦めたくないのです。どうぞ、良い方法を教えて下さい。現在は、DragnDropという付属ソフトと、B'sGOLDを所有しています。windowsXPです。どうぞ、宜しくお願いします。
0点


2003/03/22 14:45(1年以上前)
これが使えるかもしれません。
クローズは出来ませんが、読めるかもしれません。
http://www.roxio.co.jp/support/download/dcd/udf511213.html
梢
書込番号:1417118
0点



2003/03/22 15:35(1年以上前)
梢雪さん、早速のお返事ありがとうございます。
ダウンロードしてみましたが、インストールさえできませんでした。対応OSにXPが入っていないからなんでしょうか。
とてもショックです…。
書込番号:1417251
0点


2003/03/22 15:55(1年以上前)
Windows 対応の UDF リーダ 5.1.1.213 は Windows 95、Windows 98、Windows 98 SE、Windows NT 4.0(SP3)及びWindows 2000/XP に対応しています。
XPありますけどねぇ・・・
書込番号:1417309
0点



2003/03/22 16:04(1年以上前)
梢雪さん、インストールしようとすると下記のエラーが出ます。
UFD Readerをインストール中にエラーが発生しました。
ファイルを解凍できませんでした。
エラーコードは815-2-0173−FFFFFF8 です。
書込番号:1417337
0点


2003/03/22 16:31(1年以上前)
コンパネ→システム→詳細→環境変数(2000なので、ちょっと違うかもしれません)
で、TEMP、およびTMPフォルダのパスから日本語の部分を削除してください。
(たとえば、『c:\書類』ではなく『c:\Data』という感じに)
で、設定したフォルダを作ってください
(c:\tempとしたなら、実際にCドライブにtempというフォルダを作ってください)
これでも駄目ですか?
*ちゃんとやらないとOSの動作がおかしくなりますんで
梢
書込番号:1417395
0点



2003/03/22 16:54(1年以上前)
梢雪さん、度々ありがとう御座います。
ご指定の所を確認しましたが、日本語の部分はありませんでした。
何でインストールできないのでしょう…。
書込番号:1417447
0点


2003/03/26 21:04(1年以上前)
自分も試しましたが、XP SP1環境ではインストールできませんでした。
他で読み取りに使えそうなソフトはちょっと賭けになりますが、
http://www.ahead.de/en/index.htmlの
InCD, Utilitiesに”EasyWriteReader.exe”があります。
これならインストールできました。
DirectCDフォーマットのディスクが読めるかどうか分かりませんが..。
B'sに付属していることが多いB's Clipではダメでしたか?
書込番号:1431187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)