
このページのスレッド一覧(全1554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月23日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月18日 14:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月18日 09:26 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月16日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月16日 07:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月13日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さん、こんにちは。
実は、(東芝のHPからダウンロードした)IMGファイルの書き込み方法の正しいやり方を教えて欲しいと思いメールしました。
ライティングソフトは、roxio Easy CD Creator5 PLATINUMです。何枚か焼きこみに挑戦したのですが、焼けた(と思った)CD−Rが、RD-XS30というHDD&DVDレコーダーのファームウエアヴァージョンアップディスクとして機能しません。全て「ディスクをチェックして下さい!」とのエラーメッセージが表示されてしまいます。レコーダーのドライブには問題がないので、焼き方が悪いのだと思います。以下に自分が試した手順を記しますので、「何が悪いのか」をビシビシご指摘下さい。よろしくお願いいたします。
●roxioの焼きこみ方法
「プロジェクトの選択画面」で「データCDの作成」をクリック、次に「データCDプロジェクト」をクリックし、「無題のデータCDプロジェクト画面」を開きます。ソースファイルの選択で、ZD1200J_S.imgファイルを入れたフォルダを選択して、書き込み開始ボタンをクリックして、実行しました。最初は8倍速でダメ。次に1倍速でもダメ。もちろん、書き込み方式は「トラックアットワンス」で、「CDの終了処理をする」を選択しましたがアウト。次に、CDプロジェクトプロパティのファイルシステムでISO9660ではなく、Joliet、UDFを選択して焼いてもダメ。今度は、DLしたファイルを直接焼いたのがいけないのかと思い、「CDイメージからデータCDを作成する」の手順を踏んで焼いてもダメ。最後は、DirectCDでの作成方法を試してもダメでした。
※ただ、東芝のHPに「通常のISO9660などのデータCDとしてディスク化してもメンテナンスできない。」という文章があるのがどうも引っかかっているのですが…。データCDがいけないの?じゃあ、データCD以外の作成方法って何を選択すればいいの?今3つわかりません。
また、HPには、作成するディスク形式は、お使いのソフトによって異なりますが、「トラックイメージから作成」「ディスクイメージから作成」「イメージファイルの書込み」等の名称の作成方法をご利用ください。 との文章がありますが、その作成方法にぴったりあてはまるものが、私が所有するライティングソフトにないのも、頭を悩ます原因です。(roxioの「CDイメージからCDを作成する」が「イメージファイルの書込み」に該当するのかと思い、試したんですが。ダメでした)
0点


2003/03/23 22:49(1年以上前)
なかなかレスつきませんね。
東芝HPの説明は抽象的で分からないです。(^^;)
一般的に考えるとDirectCDのようなパケットライトソフトではなく、
EasyCDやB's, WinCDRなどを使ってIMGファイルから
”MODE1,ディスクアットワンスで作成する”と思います。
トラックアットワンスで”CD CLOSEしない”で作成すると認識しない
かもしれません。
家電のDVDレコーダーの掲示板に書き込みされてはいかがでしょう?
書込番号:1422327
0点





2台CDRドライブを用途に分けて使っています。当然ライティングソフトがドライブによって違うのでソフトも2種類のライティングソフトを使用しています。ところがパソコンの状態が不安定になってしまって思い当たるのはソフト同士のけんかかなあって思います。ドライブを使うたびにライティングソフトをインストールアンインストールというのは面倒。なにかいい対処方法ありませんか?
0点


2003/03/17 12:26(1年以上前)
可能ならば両方のドライブに対応したライティングソフトに統一したほうがいいのは事実ですね。
ドライブは何と何を使ってらっしゃいますか?
書込番号:1401374
0点



2003/03/17 19:19(1年以上前)
agfaさんさっそくのお返事ありがとうございます。
パソコンに付属のCDRはTEAC−W516EC(ライティングソフト:EDCD)。
後で買ったのがYAMAHAFU1X(ライティングソフトNERO)
DVDを焼くためにDaviDeoDivx&WINCDRのライティングソフトをインストール。
ちなみに最後に入れたのがNEROです。
それからパソコンの調子が悪いんです(いきなりフリーズ、HDを認識しない等)
深刻なエラー発生とかメッセージがでる始末。。。
使いやすさはEDCD、DVDを焼くのにはDaviDeoDivx&WINCDR 音楽CD焼くにはNERO。
実は某CDRを購入したいのですがそれのライティングソフトがB'Sなんですよね〜
もう無謀としかいいようがないのでしょうか?
書込番号:1402397
0点



2003/03/17 19:22(1年以上前)
EDCD間違いです。Easy CD Creatorでした。(ごめんなさい)。
書込番号:1402407
0点


2003/03/18 02:27(1年以上前)
基本的にライティングソフトはバッティングすると不具合をおこします。
なんでまたそんなに入れているのか、意図がわかりませんが。
WINCDRだけでいいんじゃないですか?
みよさんが使っている機種に関しては全部対応してますし…。
書込番号:1404067
0点


2003/03/18 03:51(1年以上前)
個人的な意見です。
WinCDR , B's , EasyCDはどれか1つあれば十分のような気がします。
というより、WinCDRは他と共存しにくいソフトの1つです。
上手くやればWinCDRとNeroは共存可能です。私の場合、WinCDRとNeroとDiscJugglerが共存しそれぞれ全く問題無く使えています。(努力の結果出来るようになったわけですが)
NeroはF1バンドルのものはF1でしか使えないようになっていますが、シリアルを手に入れて、入力すれば他のドライブでも使えるようになります。
書込番号:1404160
0点



2003/03/18 14:26(1年以上前)
agfaさん&みにあひるさん
お返事ありがとうございます。
なぜこんなにライティングソフトを使わなきゃいけないか?
っていわれると たまたま使っている付属機器に添付されていたからなんですよ。
できれば一つのソフトに限定したいのですが、ドライブとソフトの相性ってあるじゃないですか。
トラブルの原因になったら嫌だなって思って使い分けてきました。
もちろんライティングソフトも複数をいれるとトラブルの原因になるって本では読んでいたのですが。
こわいものしらず&知識がないもので。。。
持っているドライブ全てに適応するなら一つに絞ります。
肝心のパソコンのトラブルですが、どうもライティングソフトではなさそうでした。
CDRのせいかなって、はずしてみたり、ライティングソフトをアンインストールしたりしたのですが、
同じ症状が出てくるので一度メーカーへ問い合わせてみようかと思います。
(なかなかコールセンターってつながらないんですよねえ。。。)
いろいろお世話になりました。
書込番号:1405021
0点





ノートパソコンを買おうと思うのですが、それにはCD−RWが付いていないので、
外付けで購入しようと思っています。
メーカーが指定している周辺機器は高いので別の安い物をと思うのですが、
そのあたりの互換性はどうなんでしょうか?
ちなみにPCはシャープのMT1−H1で、CD−RWはパナソニックのKXL-RW40ANです。
PCはUSBが2.0と書いてあり、RWも2.0対応です。
凄く初歩的な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
0点

CDからBootする必要が無ければ問題なく使用できると思いますが。
書込番号:1404442
0点







2003/03/15 23:58(1年以上前)
ミツミ製品のレポートは、評価が良いようですね:
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=012023&MakerCD=284&CategoryCD=0120
書込番号:1396541
0点

3台だけのレポートですが
#購入時期もばらばらなので・・・参考程度に
東芝、ミツミ、TEACと持ってますが
ミツミのドライブとTEACのドライブが静かだと思いました。
書込番号:1396738
0点


2003/03/16 10:52(1年以上前)
ミツミも最近は他社製(BTC製)のドライブがあります。
その他のメーカーもOEMが増えていますね。
キャッシュ16MBモデルは多分(^^;)ミツミ製ですが。
書込番号:1397632
0点


2003/03/16 11:20(1年以上前)
すみません。自己レスです。
CD-ROMの質問だったのですね。
キャッシュ16MBはCD-RWドライブです。
CD-R(W)の掲示板なので勘違いしていました。
書込番号:1397696
0点



2003/03/16 12:33(1年以上前)
vaio55さん、大麦さん、夢屋の市さん、iU48S USERさん答えていただきありがとうございました。
書込番号:1397869
0点





今から一週間前なんですが、99分メディアを買いに「あきばんぐ」へ行ったのですが、残念ながら売り切れとなっており買うことができませんでした。
その後いろいろとインターネット上で検索を試みたのですが、あきばんぐ以外での取り扱いは発見することができず困っています。
どなたか購入できるお店を知っている方はいないでしょうか?
0点








2003/03/12 23:22(1年以上前)
取説ぐらい読んでください。
☆ご利用上の注意をよくお読みの上、掲示板にご参加ください☆
http://kakaku.com/help/bbs.htm
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before 『質問する前に』
「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/
インターネット はじめの一歩 http://www.ippo.ne.jp/
まずFAQを読んでおきましょう。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/faq.htm
代表的な検索サイト
http://www.google.com/intl/ja/
http://www.searchdesk.com/
検索の使い方
http://www.724685.com/06howto/search/
http://www.google.co.jp/intl/ja/help.ht
梢
書込番号:1387150
0点

歌って?
ご自分の声を録音したいってこと?
マイクが必要ですね
書込番号:1388281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)