CD-Rドライブなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rドライブ > なんでも掲示板

CD-Rドライブなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LTR40125s

2003/02/12 20:22(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 シルベスタギムネマ茶さん

ついさっきまで順調にCDを焼いていたのですが、イキナリCDを受け付けなくなりました。
症状として、トレイにCDを入れてしまうと、一旦閉まるものの、読み込む努力すらせずに吐き出してしまうというものです。(アクセスランプが点かない)
トレイを収納できなくなっているわけではないので何か引っかかっているわけではないと思うのですが・・・・・。
後、BIOSでも時々認識しなくなっているようです。
何が原因かどなたかわかる方が居りましたらご教授願います。

書込番号:1302561

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/13 06:21(1年以上前)

壊れてしまったのではないでしょうか?
ハッキリ言って安い分だけ部品がシュボイので、耐久性は低いと思いますけど。

書込番号:1303662

ナイスクチコミ!0


スレ主 シルベスタギムネマ茶さん

2003/02/15 02:38(1年以上前)

やっぱ壊れですか・・・・
半年も経ってないのに壊れとは・・・・痛いです・・・

書込番号:1308837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD−ROM DRIVE

2003/02/13 23:48(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ペンポンさん

MITSUMIのCD−ROM DRIVEを持っているのですが配線が見つかりません。配線だけを売っているお店はあるのですか?
型番 CRMC−FX4820T.

書込番号:1305694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/13 23:54(1年以上前)

オーディオケーブルなら自作パーツが置いてあるショップなら売ってますよ。
あと配線で思いつくのもないしね。

書込番号:1305722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンポンさん

2003/02/13 23:59(1年以上前)

返信ありがとうございました
明日いってみます

書込番号:1305742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ

スレ主 チュリーさん

動作音の静かなCD-RWドライブ(ATAPI)を教えてもらえませんか。昨年11月、ショップブランド(パソコン○○)デスクトップを購入しました。セットでついていたCD-RWドライブの動作音「ブーーン音」が大きいので入れ替えを考えています。一度ショップに持ち込んで確認してもらったのですがファームウエアのアップを行って取り付け位置をあちこち変えたりしたのですがわずかにしか改善(ビビリ振動音は減少した)されませんでした。また、初期不良品ではないとの判断でそのままです。とても音楽CDをセットする気になれません。デバイスドライバーにはAOPEN CD-RW CRW4048 とあります。購入時に増設した、DVD-ROMドライブはいたって静粛です。

書込番号:1292614

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/09 21:23(1年以上前)

どんなドライブでも、書き込み速度を遅くすれば静かになると思いますが。
強いて言えば、DVD−RドライブでCD−Rを焼くのが静かかと。

書込番号:1292806

ナイスクチコミ!0


セフィロスさん

2003/02/09 21:37(1年以上前)

AOPENのCRW5224を私も使ってますが動作音は五月蝿いです。40倍速以上のドライブは、仕方ないかもしれません!最新の物で静かなドライブでは、バルクですがNECのNR-9300Aがお勧めですライティングソフトは、付いてませんが7000円程度で手に入ると思います。

書込番号:1292863

ナイスクチコミ!0


スレ主 チュリーさん

2003/02/09 22:10(1年以上前)

梢雪 さん セフィロス さん
早速の返信ありがとうございます。
>・・・書き込み速度を遅くすれば・・・
とのことですが、騒々しいと感じるのは再生時を含めてなのです。
>NECのNR-9300Aがお勧めです・・・
情報ありがとうございます。
ショップかネットで探してみます。

書込番号:1293024

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/09 22:24(1年以上前)

んじゃ読み込み速度を遅くすればいいかと

書込番号:1293105

ナイスクチコミ!0


スレ主 チュリーさん

2003/02/10 23:57(1年以上前)

梢雪 さん コメントありがとうございます。
CD-RWドライブのCD-ROM読み込み速度の設定変更がどこで可能か探してみました。ドライバーのプロパティなど心当たり見てみたのですが、どうにもわかりません。ご存知でしたら教えてください。OSはwimXPhomeです。

書込番号:1296638

ナイスクチコミ!0


スレ主 チュリーさん

2003/02/13 00:39(1年以上前)

CDドライブの読み込み速度変更についてWinXPでは見つけられませんでした。Neroにそれらしき設定があるのに気づき×40→×32にしてみましたあるいはしたつもりです。動作時の騒音がかなり減少しました。しばらくこの状態で使用してみます。情報ありがとうございました。

書込番号:1303279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベストなメディア

2003/02/11 02:31(1年以上前)


CD-Rドライブ

CDW−F1を使用してDiscT@2で遊んでいます。
ある程度、絵が識別しやすいのはアゾ系だと分かりましたが
現在発売されているCDRメディアでは、どこの物が絵を描いたときに
一番識別しやすいですか?これは良いですよ、という情報でも良いので
情報いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
(売ってる店舗で記録面をサンプル展示されていれば分かりやすいんですけどね…)

書込番号:1297184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2003/02/11 16:37(1年以上前)

アゾは色が濃く出るけど、光の反射が多くて蛍光灯下だと以外と見づらかったりしますね。
太陽誘電(SONY)は色素薄いけど、光の反射が少なく思っていた以上に見えると思います。
あとフジもアゾほどではないけど結構良いですよ。

基本的に、フタロシアニン色素以外以外なら、みえね〜って思った事はないのでこだわらずに買ってます。

書込番号:1298761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qeeさん

2003/02/12 01:59(1年以上前)

上の方も言ってる、三菱?が良いのですかね?
太陽誘電と、2種類買ってみて試してみます。
結構良いフジは、結構レベル?なのでお金に余裕のある時に試してみます(笑)
レスありがとう御座いました。

書込番号:1300737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ

スレ主 まくだっくさん

DVDが見れるCD−RWを購入したいのですが。テレビでもDVDが見れるものがあればいいなと探しています。パソコンとテレビにつなげることができるものはありませんか?教えてください。

書込番号:1292028

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/09 17:21(1年以上前)

コンボドライブ、DVD−RW搭載でビデオ出力、S端子が装備されているものなら全て可能

(reo-310でした)

書込番号:1292031

ナイスクチコミ!0


スレ主 まくだっくさん

2003/02/09 17:44(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます
ビデオ出力、S端子がついているCD−RWを選べばいいんですか?
私のパソコンはWindows98のノートでビデオ出力、S端子はついていません。(ToT)

書込番号:1292086

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/02/09 17:59(1年以上前)

>ビデオ出力、S端子がついているCD−RWを選べばいいんですか?
そんな変なものないです。
reoさんがおっしゃるのは、
コンボドライブ、DVD−RW搭載でビデオ出力、S端子『搭載』PCのことだと思いますが。


書込番号:1292139

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/09 18:07(1年以上前)

m(_ _)mゴメン、言葉が足りなかった
梢雪 さんの言うとうりです

パソコンにビデオ出力、S端子が装備されいませんと無理です
見るだけならDVDプレイヤーの方がいいのでは

書込番号:1292175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どのメーカーがいいですか?

2003/02/09 00:02(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 〜SAMURAI〜さん

こんにちは、99分メディアが焼けるドライブを買おうと思っています
http://www.akibang.com/view4.php?id=5
で調べてみたところTEAC、MITSUMI、LITE-ON、RICOHが99min書き込めるそうです、この4つのメーカーの中で買うんだったらどのメーカーが一番いいですか?焼きミスがあまり起こらないものがいいですアドバイスお願いします

書込番号:1289756

ナイスクチコミ!0


返信する
(; ´Д`)さん

2003/02/09 00:55(1年以上前)

あとあとになって後悔したくないのなら、
LITE-ONのLTR-48246Sがよろしいかと。

とりあえず「何でも出来る」ドライブです。
どういうことか、詳しいことはネットで
お調べになるとよろしいでしょう。

書込番号:1289982

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/02/09 01:04(1年以上前)

リコー以外かな

書込番号:1290022

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜SAMURAI〜さん

2003/02/09 01:47(1年以上前)

>(; ´Д`)さん
特殊なCDをバックアップできたりと色々できるのはLTR-48246Sだけなんですか?私はCD-Rは太陽誘電を使うんで48倍書き込みができても使わないと思うのでLITE-ONで買うんだったら40倍速書き込みのLTR-40125Sか32倍速書き込みのLTR-32123Sがいいかなって思っていたんですけどこの二つでも色んなことできますか?

>大麦さん
やっぱリコーは駄目なんですか?今リコーのMP9120A使ってるんですけど焼きミスばっか起こすんですよ、この前なんて5枚焼いて5枚とも焼きミスでした8倍速で焼いているのにですよ

書込番号:1290189

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/02/09 01:55(1年以上前)

>やっぱリコーは駄目なんですか?
>今リコーのMP9120A使ってるんですけど焼きミスばっか起こすんですよ、
>この前なんて5枚焼いて5枚とも焼きミスでした8倍速で焼いているのにですよ

このドライブのことを、ほかのサイトでも読んだことがあるので、
そう思いました。

書込番号:1290213

ナイスクチコミ!0


(; ´Д`)さん

2003/02/09 02:13(1年以上前)

詳しくはCD-Rドライブに関して有名なyss氏のサイトを
参照されればよいでしょう。

ttp://homepage2.nifty.com/yss/ltr48246s/ltr48246s.htm
hを補完して移動してみて下さい。

これ以上は当BBSで扱う情報には相応しくないと
思われますので、上記サイトで勉強してみてください。

書込番号:1290267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rドライブなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブなんでも掲示板を新規書き込みCD-Rドライブなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)