
このページのスレッド一覧(全1554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月16日 14:26 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月13日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 15:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 09:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 18:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月18日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




間違えたCD-RWを買ってきてしまいました。
Drag'n Drop CD+DVD で書き込み速度を落とせば
書き込めるかと思ってやってみましたが、
「速度が違うから書き込めない」みたいな警告が出て
書き込めません。
他に方法はありますか?
0点






CD、CD-R/RWドライブであれば不可です。
CD/DVDのコンパチドライブで、DVD再生ソフトがあれば可能でしょうがね。
あとは、DVDの画像をVideo-CDに直しているなら可能でしょうけど、DVDからリッピングして編集し直して、CD-Rなどに保存する必要が出てきます。いずれにせよ、CD、CD-R/RWドライブだけの環境であれば不可です。
書込番号:3925604
0点

>CDドライブでDVDを観ることは可能なのでしょうか
DVDメデァ自体認識出来ません。
書込番号:3928105
0点





i TunesでCDを作成しているのですが、
パソコン以外のプレイヤーで再生時題名などが
表示せれるようにしたいのですが、
どのようにすれば良いですか?
なにか専用のソフトが必要でしょうか?
希望はフリーソフトですがシェアウェアでもご存知のかた
どなたか教えてください。
0点

それは、ソフトとかの問題じゃないんですよ。
itunesの曲情報の上で右クリックしてプロパティってのを選択し、概要の中にID3タグってのがあると思います。ID3タグってのは、まさしく、MP3レコーダーの液晶画面で出てくる曲名やアーティスト名の表示の元に成っている情報で、MP3ファイルやWMAファイルといった音楽ファイル一つ一つが持っている情報です。つまりID3タグ(及びID3タグのバージョン)をMP3レコーダー及びお持ちのオーディオ機器がサポートしているかどうか、表示出来るかどうか決まる訳なんです。機械側の問題なので、ID3タグとそのバージョンを確認の上、あう商品をお買い求め下さい。
書込番号:3885220
0点



2005/02/05 15:07(1年以上前)
おーなるほど!
チョット確認してみます。
旗本さん ありがとうございます。
書込番号:3885965
0点



全くの素人でパソコンをインターネット以外使ったことがないのですが・・・友達にデジカメで撮った写真をCDに焼いてくれない?と頼まれました。私の使っているパソコンは富士通の2000年夏モデルデスクトップで大変古くそのような機能がついていません。何を買ったらいいですか?今後は家でも仕事に使いたいとも思っています.メモリーは256MBには増設してあります。
0点

・内蔵CDドライブをCD-R/RWドライブに入れ換える
・IEEE1394あるなら、それ用の外付けCD-R/RWドライブをつける
・USB2.0インターフェースカードを取附けてから、それ用の外付けCD-R/RWドライブをつける
などが現実的な回答でしょうか。
書込番号:3861286
0点

>富士通の2000年夏モデルデスクトップで・・・
型番をかいてもらうと良いのですが CD-Rが焼ければいいのですか?
新しくPCを買い換えるということですか?
買い替えなら今時のPCにはたいてい付いています
ドライブを購入するのなら PCによっては外付けになります
いちばん簡単なのは 友人にデジカメのメディアを貸してあげて
勝手にコピーしてもらえばいいんですけどね。
書込番号:3861314
0点





今日近くのPCショップで2000円で売られていたCDRドライブ(メーカーは良くわからないBTCというIDE5232というドライブです。)を購入し早速使いましたが、正常に焼けるのにどんなディスクをドライブにいれてもずっとガタガタやっているだけで一向に読んでくれません。PCとの相性が悪いのか初期不良なのかわかりません。ちなみにPCは自作でマザーボードはGIGABITEのGA-8IPE1000-Gです。CPUはPentium42.4AGです。ジャンパ設定はマスターにしてあります。スレーブにはサムスンのDVDROMドライブが設置してあります。
0点





東芝EX1/522PDETWのノートパソコンで、DRAGON SOFTを使って音楽CDのCOPYを作りましたが、PCでは、再生できるのですが、普通のCD PLAYERでは、見事に音飛びしたり、CD自体を受け付けなかったり、CDを入れているにもかかわらずNO
DISCの表示になり何事も起こりません。どうしてでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)