
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年7月4日 04:53 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2011年5月5日 22:06 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年5月5日 21:14 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月6日 00:11 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年5月4日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月16日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20
新たにノートPCを購入したので、IDE-USB変換ケーブルを使用して使いたいと考えています
読み込みはできるのですが、焼きこみが1倍速しかできません。
2倍速以上で書き込みを行うと、途中で書き込み速度が0倍速になり、1時間たっても書き込みが終わりません。
IDE-USB変換ケーブルを使用しているので、使い方として問題があるかもしれませんが、対策があれば教えてください。
PC:Acer Aspire5742
OS:windows7 64bit
書き込みソフト:Imgburn、deepburner
IDE-USB変換ケーブル:メーカー不明
0点

>IDE-USB変換ケーブル:メーカー不明
USB1.0だったりして。
不明な以上、何か意見するのは難しいです。
買い換えて下さいとしか…
書込番号:13004940
0点

ありがとうございます。
HDDを読み込むときは、そこそこ早いのでUSB2.0と思われます。
書込番号:13006346
0点

外付けとしての利用の様ですが
ひょっとして電源容量が足りてないとかは無いですか?
一般的に高速型になれば成る程、必要とするアンペア数が増大します
参考までに私が使ってるノート内臓のスリムドライブで
DVD±Rx8書込み対応のヤツが5V/2200mAと表示されてます
古いDVD-ROM読込対応のみのモノでも1.1Aと表示されてます
モーター+レーザーの為か?意外とHDDよりも大喰らいです
通常PCのUSBポートは1ポートに付き約500mA前後の出力なので
+パワーコネクタの2ポート使用タイプでも1000mA前後の出力しか供給されませんし
ATA⇒USB変換に付属のACアダプタも大抵は2000mA程度です(古くなると実出力も落ちるし)
HDDでの転送速度に問題が無く、それに比べ極端に遅いと感じるのであれば
試しに供給電力を疑ってみると良いかもしれません。
あとは7使用との事なのでファームウェアの問題の可能性?
確か7対応のファームがあったと思います。
書込番号:13212166
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-S7260LEBK
すいません!メーカーのサイトみたらceleron D310以上とかいてあるのですが、自分のパソコンにはceleron D と貼ってあるのですが、これは対応するのでしょうか?すいませんがどなたか解答よろしくお願いします。
1点

パソコンのスペック、型番等を書いてもらわないとわかりません
スペックはウィンドウズボタン(スタートボタン)とpause Breakボタンを同時押しすれば表示されると思います
pause Breakボタンがなかったら、マイコンピュータ→システムの情報を表示するみたいなので表示できますよ
書込番号:12975364
2点

たびたびすいません!今パソコンで確認したところceleron(R)CPU 2.80GHz2.79GHz 504MBRAMとかいてあるのですが、CPUだけなら対応してるのでしょうか?すいませんが教えて下さい!
書込番号:12975452
1点

対応しています
celeron D310は2.13GHzでhearts556さん持っているパソコンのCPUは2.8GHzあります
基準のCeleron D310より性能が高いため対応しています
ですので、CPUだけなら問題ないと思います
メモリも128MB以上と書いてあるので、512MBですので、十分対応していると思われます
書込番号:12975480
1点

インテル プロセッサー識別ユーティリティーという内蔵されているCPUの種類や仕様を調べるツールがIntelから提供されています。
このツールはPentium 4よりも新しいCPUに対応しています。
PCにCeleron Dのステッカーが貼ってあればCeleron Dが内蔵されている可能性が高いですが、その保証はありません。
Celeron D 310の動作周波数は、2.13GHzです。
書込番号:12975515
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-S7260LEBK

>この商品って音楽CDも再生できますか?
出来ますね。
書込番号:12975211
0点

出来ますが、あくまでもパソコンのパーツの一つですので、これだけを購入しても不可能です。パソコンに装着して初めて使用が可能になります。
書込番号:12975231
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
DVDに落とすことが出来ないが、これを使用したら出来るようになるのでしょうか(ショップの方も説明できず購入できませんでした)FMV XP(NB75L)2005夏 初心者です
0点

DVDのデータを取り込むことも書きこむこともできますよ
ですので、使用できると思います
書込番号:12974679
0点

>FMV XP(NB75L)2005夏
この製品はDVDマルチドライブを搭載しているようなのでDVDへの書き込みは可能なはずですが、DVDドライブの故障などで使えないということですか?
>取込んだ映像をDVDに落とすことが出来ない
どのように取り込んだ映像かわかりませんが、単にデータとしてならこの製品で書き込みできます。
書込番号:12975918
0点

それがよく分からないのです、ただ w.mediaplayaer、real.playerとかで書き込みをしてもまったく反応無し、すべてのソフトからpanasonic何とかを出しても前のタイプのようで書き込みが出来ません、この動画は漢方の講義で難しい事はソフトにしていない様に思うのですが・・・
書込番号:12976005
0点

>ただ w.mediaplayaer、real.playerとかで書き込みをしてもまったく反応無し
これらのソフトはCD書き込みのみ可能でDVD書き込みには対応していません。
>FMV XP(NB75L)2005夏
このパソコンに付属のDVD/CD書き込みソフトは「RecordNow!」のようです。
「すべてのプログラム」の中にありませんか。
※RecordNow!でデータをCD/DVDに書き込む方法
(直リンクが張れないので「RecordNow!」で検索してください。)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/searchqalist.jsp
書込番号:12976154
0点




使わないのだったらdemonごと消せばいいと思うけど?
使うのならそのまま。
書込番号:12970096
0点

ソフトは削除したけどドライブは残ってるんですよね?どうしてでしょうかね?
書込番号:12970117
0点

普通は一緒に削除されるけど?
本当にデーモンで作られたやつ?ほかにも仮想ドライブのソフトを入れていない?
だめなら、もう一回インストールして、ドライブの右下の通知領域に出てるデーモンのマークで右クリックしてから仮想ドライブのデバイス数字:○○みたいな表示が出てるのにカーソル合わしたら、さらにメニューが出てくる。そんなかにドライブの削除があるけど。
書込番号:12970215
0点

>デーモンで出来た仮想ドライブを削除したいんですけど,
えっ、デーモン・・・ひょっとして[DAEMONToolsLite]のことですよね(デーモンと読むんですか、知りませんでした、勉強になりました)。
[DAEMONToolsLite]としてレスをします。タスクトレーのDAEMONToolsのアイコンを右クリック、メニューの[仮想デバイス]をクリックするとアンマウントできますよ。
書込番号:12970255
0点

今、試しにアンインストールをしてみました。
そうしたら、永遠の初心者(−−〆)さんが仰有っておられるように、[仮想ドライブ]は削除されました。
書込番号:12970298
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
初心者のユウ!さん こんばんわ!
ここ、http://okwave.jp/qa/q4012597.html をみると、『対応してないドライブを探すほうが無理かと。』と、なって
いますので。OK!です。
CD-TEXT に対応した、フリーソフトもあります。http://www.gigafree.net/media/writing/burrrn.html
この DVDドライブ のコーナー、初めて書き込みしましたので、よろしく。
書込番号:13139830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
