DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブが開かない

2011/03/16 00:48(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > iHAS324-27

スレ主 k22000さん
クチコミ投稿数:6件

ドライブの開くのボタンを押したら、「ガッ」っという音がして、何かに引っかかったような感じになり、開きません。
以前から、このような症状はあり、ボタンを何度か押すと、スムーズに開くようになって、一度開いたあとは問題なく開いてました。
しかし、少し時間をあけてまた開こうとすると、同じように「ガタッ」っとなにかにつっかえたようになって開かなくなります。
ついに、今現在、まったく開かなくなりました。
中には何もディスクは入ってません。対処法はありますか?

書込番号:12785424

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/16 01:09(1年以上前)

開けるだけなら強制イジェクトできますが、中にディスクが無いので意味無いですよね;
あとはハード的に壊れてますので、修理か交換しかないです。
高いものでも無いですし、買い換えたほうが速いし、今後も安心できるでしょう。

書込番号:12785468

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/16 01:37(1年以上前)

http://www.dvd-r.jpn.org/DW1655/test.html

案外こういう方法で直るかも。

書込番号:12785506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k22000さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/16 12:00(1年以上前)

さっそく分解してみました

特に異常な箇所はなかったんですが、各ギアのグリスアップ、ゴムベルトの付け直し(劣化が見られなかったので交換はしてません)、エアダスターで埃の取り除きをしました

仮組してみると、トレイが正常に開いたので、ねじ止めしてきちんと組んでDVDを読み込ませたところ、問題なく読み取りました

まぁ、次調子悪くなったら買いなおします

ありがとうございました

書込番号:12786192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Vista64bitで使用できる?

2011/03/13 18:36(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-S7260LEBK

クチコミ投稿数:16件

こちらのドライブを購入したのですが、Vista64bit版で使用されている方、いらっしゃいますか?

書込番号:12778610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/03/13 18:44(1年以上前)

問題なく使用できるでしょうか?

書込番号:12778644

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/13 18:51(1年以上前)

OSが持っている汎用ドライバで動作するようになっているので、動作しない理由が見当たりません。

書込番号:12778675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/13 21:05(1年以上前)

問題なく使用可能です。

書込番号:12779110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/03/13 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。購入後に、7は64bit対応になっているのに、vistaは32bitのみとなっていたもので。。よく確認しなかったのがいけませんでした。。開封して取り付けてみようと思います。

書込番号:12779699

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/03/14 01:53(1年以上前)

添付ソフト(Nero Express Essentials)が未対応なのではないでしょうか。

仕様
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-s7260lebk/spec.htm

書込番号:12780010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/03/14 20:14(1年以上前)

なるほど!そういう事ですね。
ソフトは今使用しているものがあるので、問題ないです。
ありがとうございます。

書込番号:12781690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/24 22:20(1年以上前)

開封し、無事使用できております。本当にありがとうございました。

書込番号:12818471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20

クチコミ投稿数:295件

IDE接続タイプですが、読み込み・書き込み共に異常に遅いです。
DVDデータ(4G)の読み込み1時間、同書き込みに50分以上かかります。スペックのスピードの半分以下のような状態です。
増設したパソコンはDELL PRECISION380 PENTIUM4 3.6GHZ 160GB 2048MBです、既設のCDが外れなかったの併設しています。CDはSATAなのですが、SATAのDVDマルチを増設しようとすると認識しませんでした。IDEのDVDマルチを増設した所認識し、使えはしますが上記のような状態です。デバイスマネージャー上もデバイス名も問題はありません。

書込番号:12778193

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/13 16:39(1年以上前)

IDEコントローラでは転送モードはPIOになっていませんか?
ジャンパは適切に設定していますか?
書き込みソフトが対応してないとか低速でしか書き込めないということはないですか?
IDEケーブルは80芯のを使っていますか?
他のメディアは試してみましたか?
ファームウェアは更新が見つからないでしょうか?

それ以前にSATAのDVDドライブはCDドライブのデータケーブルを付け替えたらそのまま認識しないのでしょうか。

書込番号:12778227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/13 18:15(1年以上前)

DELL Precision380 P4-3.6GHzのPCスペックではその程度と思うのは自分だけ?

>DVDデータ(4G)の読み込み1時間、同書き込みに50分以上かかります。

DVDエンコード及びISOファイル書き込みと推測する。転送速度・追加ドライブにCPU・メモリー処理速度が追いついていないと思う…。昔使ったP4バイオはその程度だったと思う。

書込番号:12778538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/03/13 19:56(1年以上前)

IDEの場合、ケーブルの接続位置(先端or中間)とジャンパ設定(マスターorスレーブ)が不整合だと、認識しなかったり自動的にPIOモードになって動作が遅くなることがありますね。
どうしても改善しなかったら、新しいドライブのほうをUSB変換して使ったほうが簡単かもしれません。

書込番号:12778907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2011/03/14 22:01(1年以上前)

ジャンパーピンがくさそうですが、CDを殺して試してみようと思います。
satorumatuさん 
このくらいのスペックがあればドライブなりの性能は出ると思います。実際にこれ以下のスペックでも十分動くPCは沢山あります。
IDEは他に使っていないのではと思いますが・・・試して見ます。
ご返信ありがとうございました。
PIOですか?HDDでは経験ありますがドライブでもあるのですね、勉強になりました。

書込番号:12782093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/15 10:12(1年以上前)

>既設のCDが外れなかったの併設しています。

MB側のIDEコネクター外しCDドライブPCより外し機外でIDEケーブル抜いたら?

内蔵フラットケーブル自体PC SHOPで500円前後で売ってるから旧ケーブルに拘る必要は無いけど…。

書込番号:12783258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2011/03/16 22:36(1年以上前)

satorumatuさん 
CDドライブ本体が外れなかったので、そのまま生かしています。蓋代わりと割り切ってしまえば簡単に解決しそうな感じです。

書込番号:12787785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/17 15:14(1年以上前)

蓋代わりにする・しないは此の問題には意味無く、MBにフラットケーブルで繋いでいる機器として関わっている事が問題…。

フラットケーブルをマスター及びスレーブの物からマスターのみの物にしDVDドライブだけ繋げば問題点は限定できると思う。

エンコード保存先HDDがBOOT HDDと共用してるなら他のHDD追加増設し処理が円滑に出来る様にするべきとも思う…。

書込番号:12789548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

inspiron 530sに取り付け

2011/03/11 22:21(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-S7260LEBK

クチコミ投稿数:97件

inspiron 530sにこの商品を取り付けようと
思うのですがケーブルは元からついてるものを
使えばいいのでしょうか?

書込番号:12773324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/11 22:27(1年以上前)

>ケーブルは元からついてるものを
交換であればそうですy

書込番号:12773343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/11 23:09(1年以上前)

530sだと光学ドライブは2台積めないはずなので一応注意ですね
換装なら元々ついているケーブルをそのまま使うで大丈夫です。

書込番号:12773473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2011/03/11 23:31(1年以上前)

換装とは元から付いているものを取り外して
新しい物を付けるということですよね?

アドバイスありがとうございます
Amazonで注文して取り付けてみたいと思います

書込番号:12773517

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/03/11 23:59(1年以上前)

はい、そうです。がんばってください

書込番号:12773586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2011/03/13 12:12(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:12777551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AD-7530B の代わりになるでしょうか?

2011/03/11 00:32(1年以上前)


DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A

スレ主 chakiheadさん
クチコミ投稿数:7件

今使っているノートPCのドライブが寿命を迎えつつあるので、
換装を考えています。
現在ついているのは「Optiarc DVD RW AD-7530B ATA Device」
ですが、このAD-7590Aと互換性はあるのでしょうか?

書込番号:12770504

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/03/11 00:41(1年以上前)

chakiheadさんこんばんわ

どちらもATAPI接続形式ですから、問題ないと思います。
ただ、ノートPCのメーカーによっては、マスタースレーブ設定が必要だったりしますので、DVDドライブ換装などで検索して見るとよいかと思います。

http://www.keian.co.jp/products/products_info/ad7530b/ad7530b.html

書込番号:12770539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/11 00:47(1年以上前)

インターフェースも端子位置も同じですが、寸法に関しては奥行きだけ2mmの違いがありました。
どこからどこまでの寸法なのか不明ですが、おそらく2mm程度なら致命的な違いにはならないと思います。
ソフトウェア的には、OSが標準で持つドライバで動きますので問題ありません。
ライティングソフトがそのまま認識して使えるかはソフト次第です。

書込番号:12770570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chakiheadさん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/12 14:39(1年以上前)

有り難うございます。試してみます。

書込番号:12774884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > LITEON > iHAS324

クチコミ投稿数:23件

いつも使っているメディアが最近は三菱ばっかりなんですが。プレイヤーの相性なのかこのDVDでつくったDVDをBOSEの321で再生していると動画とびとびになってしまって。これってどうにか解消する方法はないんでしょうか?4枚ほどいろいろな映画をいろいろなソフトで書き込んでみましたが同じで。相性なのかと?CDも書き込んでみましたが。TDKのメディアで読み込めるトラックと読み込めないトラックができるんです。
オプティアークのドライブで書き込んだ時は何も問題がなかったのですが。なんとか解消できないものか奮闘中です。みなさんのご意見をお願いします。どのメーカーのDVDを使っても書き込み面はオプティアークに比べて汚いです。このメーカーって書き込み品質は悪いんでしょうか?

書込番号:12766947

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2011/03/10 11:04(1年以上前)

書き込み時の速度は、何倍ですか?
速度を落としても改善しませんか?

バームクーヘンのような縞模様になるのなら、速度を落とした方が確実です。

書込番号:12767263

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/12 09:30(1年以上前)

LITEONですからね。
安いだけのドライブ。読み込みだけで使うならいいでしょうけど・・・

書込番号:12774243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/12 23:09(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうございます。

返信遅くなり申し訳ありませんでした。neroでは書き込み速度を落とす事ができなかったのでほかのソフトで書き込み速度を落として書き込みました。結果として8倍から4倍に落としてもかわらなず。新たにマクセルのRでも同じ症状が確認できました。あと三菱でも違う機種のメディアでは正常に再生できる事がわかりました。焼きとしてはバームクーヘンといえば微妙にバームクーヘンの形で焼かれます。オプティアークに比べればバームクーヘンですね。ですから同じ映画をやいてみるとどちらのドライブでやかれたものか書き込み面をみればわかるくらいの差がでています。

GET DA DKさんありがとうございます。

どうなんでしょうか?なんだか GET DA DKさんのいうとおり書き込みの品質が悪いのはメーカーの差のように感じます。相性のいいメディアと書き込み面を読み込めるプレイヤーでみれば問題ないのでしょうが。それにしてもメディアと再生機種を選びすぎます。これじゃあ汎用性のかけらもないDVDばかりやけてしまって。SATAケーブルソフトつきで1980円これってやっぱ安かろう悪かろうって事なんでしょうか?今考えるとバッファローのオプティアークのドライブは最高の品だったと感じています。

書込番号:12776408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/12 23:16(1年以上前)

また症状としてはCDでメディアを変えてやいてみたところ再生できました。プレイヤーはDENONのコンポです。
しかし、オプティアークに比べて曲を飛ばしたりして聴くときに再生しはじめるまでに少し時間がかかるという不具合がでています。オプティアークで書き込んだものはすぐに再生がはじまります。しかしlite onで書き込んだものは再生するまでに数秒またされます。

書込番号:12776440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング