
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年2月23日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月22日 21:15 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月5日 14:42 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月17日 04:15 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月14日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月13日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LITEON > IHAS324-32

基本的にDVDドライブにドライバは付属しません。
WINDOWSの標準ドライバで動きます。
書込番号:12696973
0点

光学ドライブはドライバなしで使える。ディスク書き込みはライティング・ソフトあるいはOSの書き込み機能に依存。
書込番号:12696996
0点

ドライバは必要だけど現行のWindowsなら標準ドライバで認識して使えるというのが正しい表現かと思います。
ただし、OSがXPでDVD-RAMをエクスプローラからHDDのように使いたい場合は別途UDFドライバが必要になります。
ライセンス的にはよくないかもしれませんが、UDFドライバはネットで探せば手に入れられます。
Win7なら特に問題はないでしょう。
書込番号:12697042
1点

返信ありがとうございます。
XPの時はドライバを入れた記憶があったので
気になってしまいました。
今はWin7を使っているので安心ですね。
書込番号:12697141
0点



DVDドライブ > LITEON > IHAS324-32

出来ますy
裸族の頭 IDE+SATA(CRAISU2)などで、SATA→USBに。
書込番号:12687387
0点

USB接続するキットお持ちなら使えますが...
例>http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
無いなら外付けタイプ買われた方が良いと思います。
書込番号:12687402
0点

この製品だけを買って外付けするというのは無理です。
外付けするためにはSATA→USBの変換機を購入するなど他の製品を用意する必要があります。
個人的には、光学ドライブを外付け可能な機器を持っていないなら最初から外付け用のドライブを買った方が良いと思います。
書き込み可能な外付けDVDドライブは安いものなら3500円くらいからあるので、この製品+変換機器を買うよりも確実に安いです。
書込番号:12687480
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-WH
製品の仕様書に書かれていないので質問させていただきます。
本製品付属のUSBケーブル(30cm)が短すぎるので別途購入を考えています。
本製品側の接続端子はminiタイプですが、種類は『miniB』で合ってますか? 一応Wikiを見てみましたが、いまいち分かりにくくて・・・
ちなみに、100均で売られている「デジカメ接続」と書かれているケーブルのコネクタもminiBでしょうか?(デジカメ持っていないので比較できない)
0点

マニュアルにはminiBと書かれていますね。
但し専用以外のケーブルを使うと、給電能力が足りないかも知れません。
別途ACアダプターが必要になると思います。(特に書き込み時)
書込番号:12672624
0点

uPD70116さん、ご回答ありがとうございました。
ありゃりゃ、マニュアルに書いてありましたか、失礼しました。
ACアダプターは持っています。給電不足が不安なので、ドライブを使用する時は必ずACアダプターから給電しています。
実は100均で購入した1mのUSB延長ケーブル(Aオス-Aメス)を付属のUSBケーブルに接続して試したことがありました。
本体(ACアダプターあり) ─── 付属ケーブル ─── 延長ケーブル ─── PC
PCで認識したので書込を開始させたのですが、ものの1分足らずで進行状況が動かなくなりドライブが延々回転するだけでした。結果DVD-Rを1枚廃棄処分することになりました。
この延長ケーブルはプリンターケーブルの延長に使用してしたもので、きちんと正常稼動していたので100均のケーブルの品質が悪いとは思っておりません。なので、試しに100均のA-miniBケーブルを購入して書込テストをしてみようと思います。
近所に100均が無いのでなかなか買いにいけませんが、後日結果を報告させていただきます。
書込番号:12672923
0点

本日ようやく100均にてA-miniBケーブル(1m、PSP対応品)を購入してきました。
早速本製品へつないで、読込および書込ともに正常作動しました。
書込番号:12743603
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV
CPRMの再生ソフトが作れる→不特定の人が暗号化を解除できる→CPRMの存在意義が無い
ということになるのでCPRM対応フリーソフトはまず存在しません。
以前1つだけ見かけたような記憶があるけど、黒いソフトだったはず。
PowerDVD、WinDVD、CinePlayerとかから選んで購入か体験版で。
書込番号:12667171
2点



DVDの品質については初心者ですが、
シルバーレーベルが気に入っているバーベイタムのDVD-Rなのですが、NeroDiscSpeedにかけてみたらPIエラーが今まで見たことない形になりました。最大125と決してよい結果ではなく外周のPIFも気になります。
これはディスクが元々悪いのか、焼き方が悪いのかご教授いただければ幸いです。
0点



DVDドライブ > LITEON > iHAS324-27
DVDのスピード違反書き込み可能なメディア、IDが書かれているサイトなどはありますか?
だいぶ前に見つけた気がしたのですが今では見つけることができませんでした。
(もしかしたら別メーカーだったのかもしれません)
サイトじゃなくても製造元IDだけ教えていただけたら幸いです。
スピード違反はしないほうが良いのは分かっていますが、量が多いもので・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
