
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年8月12日 15:59 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月8日 21:11 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月8日 10:07 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月15日 21:31 |
![]() |
1 | 4 | 2010年8月8日 12:45 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月4日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これまで使っていたプレクスター「PX-716UF」が故障したためドライブを買い換えなければいけなくなりました。
そこで定評のあるパイオニアドライブを候補に考えていますが、本機は音楽CD書き込み時にCD-TEXTにも対応しているのでしょうか?
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK
マシンはemachine j3042 XP sp3です。CDドライブの再生音がひずむようになり、寿命と思い交換しました。何とか動き、音も正常なのですが、DVD-RAM(新品)をいれると「書き込み禁止ディスク」と表示され書き込みできません。また、フォーマットはFAT32のみ可能のようです。今まで使用していたディスクに追記など不可能で困っています。
書き込みソフト(Easy Media Creator9 for Data)は既存のBs8をアンインストール後、インストールしたのですが・・・・・何卒よろしくお願いいたします。
0点

RAMドライバー入れないとXPではFAT32しか扱えないよ〜
書込番号:11736285
0点



DVDドライブ > LITEON > eTDU108-32
初歩的な質問で申し訳ありません。
dynabookUXで使える外付けのDVDドライブを探しています。
当製品はdynabookUXにも使えますでしょうか。
また、おススメの製品があったらお教えください。
ご回答のほど宜しくお願いいたします。
0点

DVDは読み込むだけで書き込みは不要なのですね?。
であればこれでよいです。
読み込みだけで良いなら、どんなドライブでもつなげるだけで使えます。値段やデザイン、ブランド等から適当に選んでください。
書込番号:11734194
1点



DVDドライブ > LITEON > IHAS324-32
こんばんは、はじめて質問させていただきます。
先日この商品を購入しましてimgburnでDVDを焼こうと思いブックタイプをdvd-romへ変更しようとしました。
ブックタイプの変更のところでlite-onを選択したのですがメディアの種類は出てくるものの変更項目が出てこないのです。
メディアはDVD+R またはDVD+R DLです。
ちなみに以前使用していた(lh-20a1s)では変更可能でした。
このドライブのブックタイプを変更する方法はないのでしょうか?
ついでなのですがこのドライブ(lite-on)ではなく(ATAPI iHAS324 Y)と表示されます。
これもブックタイプ変更不可と何か関係あるのでしょうか?
おわかりの方がいらっしゃいましたらお教えいただけますと助かります。
0点

推測ですが、imgburn側でこのドライブのROM化の情報が取れないので項目がでないのかな?
nero付属されてましたか?neroなら自動でROM化されますよ。
書込番号:11746913
0点

GET DA DKさんご回答ありがとうございました。
調べてみましたらA個体とY個体があって私の所有しているものはY個体のためだめだったようです。
どうやら中のコントローラ?が別物だったみたいでLITE-ONの項目ではブックタイプは変更できないようです。
これがA個体だとできるんでしょうけどはずれを引いてしまったようです。
どうもお騒がせいたしました。
書込番号:11748406
0点

ツクモさんで購入
SMART-ERASE機能がなく、デバイスマネージャで[ATAPI iHAS324 B]、外箱に[iHAS324-32 B]
こちらも別個体でした。
・写真を比べるとわかりますが、Y個体と同じくSMART-BURNのロゴ自体なし。
書込番号:12311895
0点

自分はimgburnで ihas324 Y と表示される個体を持っているのですが焼いたDVD+DLをDVDinfoで確認する限り
ROM化されているようです。
書込番号:12372243
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-SL20FB-BK
最近購入したのですが、DVD-R DLにデータを書き込むと、書き込んだ面全体に中心から外側までムラができます。同じデータを別のDVD-R DLにもう一度書き込むと、また全体にムラですが、ムラの濃い薄いの位置が変わっています。以前のドライブでは、ムラは見られませんでした。一応再生は可能ですが、焼きムラということであれば、年月が経つと読み取れなくなるのではと不安です。不良品なのでしょうか?
0点

正常です。
書き込み速度変更(ドライブ側)での色(速度変更後)変化ですね。
再生に関しては・・・多分大丈夫w
気にされるのであれば書き込み速度を下げれば出なくなると思いますのでご安心を。
http://jisaku.sakura.ne.jp/basic_term/drive/
書込番号:11723297
1点

返信いただきありがとうございます。
「書き込み速度変更(ドライブ側)での色(速度変更後)変化」
というのは考えもしませんでした。
以前のドライブではならなかったので、書き込み速度が不安定なのか、
それともこのドライブがそういう仕様になっているということなのでしょうか。
書込番号:11727877
0点

たぶん仕様です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/word/page/10110628/
ちなみにディスク状態が違うとドライブ側で速度落とされる場合も有ります。
(だから同一ロットでも書き込み時間が違う場合ありです)
ドライブの状態も関係してくる時も有りますがw
書込番号:11731418
0点

ありがとうございます。
あまり気にしなくても良さそうですね。
とりあえず、このまま様子を見てみます。
書込番号:11734720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
