DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

AVCHD規格の映像

2010/06/24 22:51(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV

PC内蔵のDVDレコーダーが故障しました。
修理は5万です!! あり得ないですよ…
という事でとりあえず外付けのDVDレコーダーを購入してライティングしようと思います。

映像はパナソニックのHDC-SD5で録画した子供の成長記録です。
このビデオについてきたHD Writerで編集。その後AVCHDのビデオとしてライティングしたいと思っています。(確か拡張子はMPTSみたいな感じだった気がします)

この、外付けのDVDドライブは
DVD Videoとしてライティング→ファイナライズ だけではなくAVCHD規格のままライティング出来ますか?
PCはSONYです。Windows Vistaです。

もしだめな場合はお薦めのDVDレコーダーを教えてください。
ちなみにブルーレイ搭載のPCではないので、ブルーレイは必要ありません。
AVCHDのものがライティング出来ればOK(できればDVD-R DL が使用できるものが一番ベスト)
ちなみに再生はPCで出来るので(ここだけは壊れていない)見られなくてもOKです。

よろしくねがいします。

書込番号:11540271

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/24 22:58(1年以上前)

問題が出るとしたらPCに入ってる書き込みソフトでは?
PCの型番は?(Buffaloの対応表で対応する機種?)

書込番号:11540308

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/24 22:58(1年以上前)

DVDレコーダーではなくてDVDドライブですよね。
パソコンにこのドライブを接続するのですか?

書込番号:11540311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/06/25 22:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。&情報があやふやで申し訳ありませんでした。
使用PCはVAIOのLシリーズ Vistaを搭載しています。

DVDレコーダーとDVDドライブの違いがイマイチわからないのですが(-_-;)
マイコンから見ますとDVD RWドライブとなっています。
編集ソフトの調子が悪いわけじゃないと思います。なぜなら、ソフトを立ち上げない時に空のDVDを挿入してもマイコンの中のDVDドライブは変化・反応しないからです。

プロパティ→ハードウエアの中を開きますと
MATSHITA DVD-RAM UJ-875S ATA Device
と表示されています。このデバイスは正常に動作しています…とも書いてあるのですが、
録画用の空DVDを挿入しても無反応です。

この部分を同じ働きをする外付けでで補いたいので、いいものを教えてください。

書込番号:11544279

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/26 17:50(1年以上前)

>録画用の空DVDを挿入しても無反応です
空じゃない物はどの様に動作しますか?

DVDビデオが再生出来るなら・・・ソフト側等の不具合の可能性あり。
レンズクリーナーなども試されましたか?

I/Oエラー等の可能性も有りますよ〜
この場合はまずデバイスマネージャから対処して確認です。

まずはビデオなどが見れるかの確認をして下さい。一つ一つ確認していきましょう〜

書込番号:11547601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/06/26 23:55(1年以上前)

ありがとうございます(π0π) ウルルルル
記録されたDVDは Win DVDで再生確認できました。
Win DVDはAVCHD規格ののDVDも再生可能なのですが、DVD Videoと両方とも再生できました。

本日 HDWriter をインストールし直そうと思っていたのですが、付属DVDが見つからずパナソニックに問い合わせたところ、アップデートがあるのでそれで対応できると言われアップデートしました。←不具合の改善はできませんでした


DVDクリーナーはまだ試していないので、明日購入して試してみます。

ちなみに…ですが、空のDVDを挿入した時「空ですよ」と表示されるDVDと、なにも反応しないDVDがあるのですが、それって普通ですか?

あと、リガバリとかすることになった場合、バックアップするためのメディアを受け付けないのですが、その場合どうやって保存したらいいのでしょうか?

書込番号:11549343

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/27 00:49(1年以上前)

もしDVD-RW等をお持ちでしたらフォーマット試されますか?(再確認の為)
メディア認識は通常CDドライブに変化、アクセス不可の筈なんで、
添付ソフトの兼ね合いかな?

DVDクリーナー購入前に試してね〜
後、パケットライトソフトは入っていませんよね?(RAMドライバー除く)

書込番号:11549609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/06/27 09:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

DVD-RWですが、もうずいぶん前から挿入しても「無反応」です( p_q)
パケットライトソフトは入っていないと思います。
ライブファイルシステムの方を確認しようとしたのですが、何もDVDを入れていない時に
ファイル右クリック→送る→DVD と進んだ所「記録可能なメディアを入れてください」と出たので、記録用DVDを挿入しました。(本日は空のDVDとマイコンに反応あり)

ところが、このDVDを挿入したらライブファイルシステムの「送る」の先にDVDが表示されなくなりました。

ちなみに、記録用メディアに反応したのでやりたかったDVD編集のライティングを試しましたら「書き込み可能なメディアを入れてください」と出ました。

余談ですが、パナソニックのソフト専用相談室に問い合わせたところ、AVCHD規格のDVDをライティングするのに、録画用でもデーター用でもどちらでもOKだそうです。
そう考えると…やっぱりソフトと何かが「競合?」しているのかしら。

書込番号:11550710

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/27 19:36(1年以上前)

http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
このようなフリーソフトでよいから確認されて見ますか?
とりあえずはDVD-RWのフォーマットから〜

書込番号:11552859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD再生時に、電源が落ちる現象について。

2010/06/23 18:58(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-S7240LEK

スレ主 SSSS2さん
クチコミ投稿数:16件

DVD再生時に電源が落ちてしまいます。
購入して3ヶ月ほど使用しています。
2週間程前から、DVD再生時に電源が落ちてしまいます。
起動後1秒も経たず、100%の確率で落ます。
再起動しても、直ぐに落ちてしまうので。熱暴走では無いと思います。
電源も安価な物を使用しているので電源が原因の可能性もあります。
私は、ドライブOR電源に原因があると思うのですが、皆さんは、どのように判断されますか?

OS   WIN XP SP3
CPU   Core 2 Duo E7500
電源  アクティスREX-AP450B12
GPU   SAPPHIRE HD4350 256MB DDR2
HDD   サムスン 1TB
メモリ UMAX 2G 2枚
マザー GA-G31M-ES2L rev.1.x

また、IOデータの故障対応についてご存じの方は教えてください。


書込番号:11534738

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 SSSS2さん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/23 19:07(1年以上前)

追記です。
PC内の動画再生しても、落ちることはありません。
負荷をかけるため、FF11のベンチマーク起動しましたが落ちません。

書込番号:11534775

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/23 19:29(1年以上前)

DVDソフト単体で起動させた時にPCは?
と書いておきながら、
デーモンツール等の仮想ドライブソフト等は入れてませんか?

場合によりコンフリクト?が起きてPC(電源)落ちる事有りますよ。
後はDVDドライブを別の物に交換、電源LINEの変更等ですね。

書込番号:11534869

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSSS2さん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/23 19:36(1年以上前)

デーモンツール等は入れていません。
やはりドライブ交換ですかね〜?
いま、ドライブが一台しかなくて・・・

書込番号:11534894

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/23 19:39(1年以上前)

手元にMPEGファイルでも有れば、再生ソフトでの確認可能ですよ〜
電源からの配線変更は試されました?

書込番号:11534912

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSSS2さん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/23 21:49(1年以上前)

コードも変えて。
PC内のデータ再生してもだめですねー・・・

書込番号:11535611

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/23 22:10(1年以上前)

>PC内のデータ再生してもだめですね
データでも電源落ちると言う事ですか?

ならドライブじゃないと思う。
DVD再生ソフトのアンインストールしてから再インストール、変更かな?
再生ソフトのアップデータが有るなら適用もして下さい。
再生支援を切ってのTESTも〜

書込番号:11535746

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/23 22:24(1年以上前)

VGAドライバのアップデート(有れば)も視野に入れて下さいな。
ダイレクトXも可能性有りますよ〜

エラーログの存在忘れてたw
マイコンピューター右クリック管理からイベントビューアに有ります。
其処に書き込まれていれば何が原因か?が判るかも・・・

書込番号:11535845

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSSS2さん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/23 22:50(1年以上前)

すごく、変な返答をしてしまいました。
動画再生できる。落ちないという意味です^^;
大変失礼しました。

書込番号:11536009

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/23 22:59(1年以上前)

落ちない方でしたか・・・
ケーブルの交換は試されました?

後はドライブを近くのPCショップに持って行き、
壊れてたら代換え購入と言う前提で検査されますか?
もし壊れてないなら検査は有料ですがw

書込番号:11536069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのDVDドライブを教えて下さい

2010/06/21 10:20(1年以上前)


DVDドライブ

クチコミ投稿数:26件

東芝のDynaBook T4/410PMEモデル(型番:PAT4410PME)を使っています。内臓のCD-RドライブがDVDは読み込むのですが、音楽CD等が読めません。そのため、この際DVD MULTIのドライブを外付けようと考えています。
一度、バッファローのDVSM-PN58U2V-WHを買い試しましたが、ディスクがキュルキュルなり、ランプが点滅するだけで、読み込みが完了しませんでした。
そこで、お勧めのものがあれば、ご教示下さい。

書込番号:11524506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/06/21 11:21(1年以上前)

DVSM-PN58U2V-WHがダメな原因が知りたいですね
他のパソコンで検証しました?
新しくパソコンを検討する時期ではないですか

書込番号:11524658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/21 11:33(1年以上前)

Tomo。蔵さん、早速のご助言有難うございます。
そろそろPCを新しくしたいのですが、その前に、中の写真データ等をDVDでバックアップしようかと思いまして・・・。
他のPCでは試してみません。
恐らくDVSM-PN58U2V-WHがダメな原因は、電源供給が弱かったのかも知れません。
本当に有難うございました。

書込番号:11524690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/06/21 11:52(1年以上前)

バックアップならUSB-HDDにコピーした方がいいのでは
画像程度なら500GBあれば十分ですが動画を扱うと1TB以上は必要です
1TBでも9000円以下で買えます

書込番号:11524741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/06/21 11:57(1年以上前)

Tomo。蔵さん、有難うございます。
USB-HDDのほうがいいですよね。うーん、ipodのために音楽を読み込むドライブがないので、併せてDVDドライブを購入しようと考えていました。
アドバイス、有難うございます。

書込番号:11524753

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/21 13:32(1年以上前)

>恐らくDVSM-PN58U2V-WHがダメな原因は、電源供給が弱かったのかも知れません。

給電側のUSBにこんなのを使えばどうですか。

USBモバイル充電 ACアダプタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002GKBD5I/

書込番号:11525010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/07/02 11:00(1年以上前)

皆さん、有難うございました。
勉強になりました。

書込番号:11572071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

使えない

2010/06/16 17:20(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-XD08

クチコミ投稿数:26件

win7notepcでDVR-XD08を使ってみたのですが、
ドライバのインストールはして、フォームウェアのアップデートもしました。

ですが、notepcに繋げてCDを挿入してみると、なにも起きません。

どういうことでしょうか?


とりあえずお問い合わせはしました。

書込番号:11503958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/16 17:23(1年以上前)

 刹那Dragonさん、こんにちは。

 まずノートの機種名を書かれてはと思います。
 デバイスマネージャでの状態はどうでしょうか。

書込番号:11503967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/16 17:42(1年以上前)

コンピュータにアイコン表示されますか?ドライブの認識は出来ているのか?と。
ACアダプタ使用してもダメですか?

書込番号:11504021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/16 17:46(1年以上前)

ASUS Notebook UL20AnSeries

です。

なにもでてませんね;

書込番号:11504037

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/16 17:53(1年以上前)

USB差し込み口の変更はされてみましたか?
別の音楽CDを入れてみましたか?

書込番号:11504068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/16 17:57(1年以上前)

ほかのUSBで試したところ、デバイスの説明などが出たので書きます。

製造元 利用不可
モデル ATAPI-6 Bridege Controller
モデル番号 利用不可
カテゴリ 光学式ドライブ
説明 利用不可

音楽CD、DVD、すべてだめでした。

書込番号:11504081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/16 18:00(1年以上前)

ファームウェアのUPを失敗した可能性もありますね。
ファームウェアのUP前に、動作確認はしてないのでしょうか?

書込番号:11504092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/16 18:01(1年以上前)

確認はしてないです。

フォームウェアは一度更新すると戻せないとHPに書いてありましたよね・・・

書込番号:11504097

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/16 18:04(1年以上前)

デバイスマネージャ上で該当ドライブ(USBホストかな?)を削除、再起動しても同じですか?

もし同じなら他のPCではどの様に成りますか?
購入店が近くなら即検証ですが・・・Net喫茶PCでもOKw

FW更新の失敗は有償メーカー修理と成ります・・・

書込番号:11504111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/16 18:09(1年以上前)

削除、そしてまたインストールしても再生されません。

ほかPCでした場合、差し込んで少したってから再生されます。

書込番号:11504137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/06/16 18:15(1年以上前)

他で使えているなら、壊れてはいませんね。
そのノートPCで認識が上手くできていないのか、電力が足りていないのか。
USBポートすべて試してみましたか?
平_さんの言うように、ドライバの再認識をしてみる。

電力については、ACアダプタを使用していれば大丈夫なはずです。

書込番号:11504157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/16 18:16(1年以上前)

ACアダプタ使用でもだめでした。

ほかのUSBポートもだめでした。

書込番号:11504159

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/16 18:23(1年以上前)

他のPCで音楽CDが再生出来たのならWin7PCの問題ですね・・・
マイコンピューター右クリックの管理から、
ディスクの管理でDVDドライブ出てくるかな?

書込番号:11504179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/16 18:42(1年以上前)

出てきました。
そこからどうすればいいでしょうか?

書込番号:11504238

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/16 18:51(1年以上前)

出ているならそのDVDドライブを削除です、
そしてDVDドライブを抜いて再起動と成ります
(デバイスマネージャでの作業と同じですがこちらでも試される事をお勧めします)

書込番号:11504263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/16 18:54(1年以上前)

ディスク管理の中には DATE:D と OS:C と 無名のものしかないのですが、
どれを削除すればいいでしょうか?

デバイスマネージャーのほうにはきちんとあるのですが・・・

書込番号:11504278

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/16 19:05(1年以上前)

ディスクの管理の画面で下の方にスクロールさせると出てきませんか?
無名はCドライブと同じ所に有るなら消さないでね。
まったく別の場所なら、多分DVDドライブと思いますので其処を削除かな?

出て来ないならデバイスマネージャで削除、USB抜いて再起動ですね。

書込番号:11504326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDコピー教えて下さいm(__)m

2010/06/16 13:31(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV

クチコミ投稿数:82件

DVDコピー初心者で全く分かりませんが、個人で楽しむ為にDVDをコピーしたいのですが、これを買えばDVDに焼けますか?

うちのPCはDVD再生前は出来ましたが今は全く読み取れません。
なので調べた結果外付けDVDドライブを買おうと思いました。
時のソフト必要なのは調べました。

【多重投稿申し訳ございませんm(__)m
とある言葉使ってしまいまして、削除出来るかと思ったら出来ない状態でしたm(__)m】

書込番号:11503366

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/06/16 13:48(1年以上前)

コピープロテクトの無いDVDなら付属のライティングソフトのコピー機能で複製可能です。
著作権保護がかかっているTV番組を焼いたDVD-Rや、市販・レンタルのDVDのコピーに関しては著作権侵害を幇助する可能性があるので回答出来ません。
"個人使用の範囲"ならコピーしても良いのは音楽CDのみです。
某質問サイトなどでは"個人で楽しむため"ならDVDのコピーも問題ないと言い張る人もいますが、あくまでも法の解釈の仕方によってはそう判断することも可能というだけです。
実際に裁判沙汰になれば違法と判断される可能性の方が高いです。

書込番号:11503415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/16 14:24(1年以上前)

このドライブで焼けます。

書込番号:11503492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/16 14:42(1年以上前)

 ろびん244さん、こんにちは。

 最初の投稿は既に削除されていました。

書込番号:11503538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2010/06/17 02:49(1年以上前)

まとめ返信で失礼致しますが、DVDを焼けるとの事なので、PCのDVD読み取りも壊れて出来ないので購入したいと思います。
前投稿削除教えて下さってありがとうございましたm(__)m

皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
また何かありましたら、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:11506383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込み後の取り出しトラブル

2010/06/10 10:27(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V

クチコミ投稿数:3件

5月に近所の店で購入。
昨夜、imgburnで書き込み完了となり、OKをクリック後、本体の取り出しボタンを押すも、パソコン画面に「作業中です(…すいません、不正確です)」といったメッセージが表示され、書き込んだDVDの取り出しができないことが起こりました。数回、ボタンを押すも、結果は同じ。
マイコンピューターのDVDを右クリックで「取り出し」クリックするも、結果は同じ。
本体の「取り出し」ボタンの上の穴に、クリップの先を差し込んだところ、奥で手応えがあり、何かの作動が停止した様子。
その後、本体の「取り出し」ボタンを押したり、マイコンピューターのDVDを右クリックで「取り出し」クリックするも、結果は同じ。
結局、パソコンと繋がっているUSBを抜き、本体を強制終了させ、その後、USBを差し直し、本体を再起動させた後、本体の「取り出し」ボタンを押したところ、取り出せました。
取り出したDVDは、ざっと確認したところ、ちゃんと書き込まれていたようです。

上記と同じことが3度連続起こりました。

4度目からは、作業を変えていないのに、書き込み完了となった後、普通に取り出せました。こちらも取り出したDVDは、ざっと確認したところ、ちゃんと書き込まれていたようです。

こうした不具合、皆様のところでも頻発していますでしょうか?

USBを引っこ抜く強制終了は、機械に良く無いように思えまして。
今回がたまたまだったら良いのですが。情報ございましたら、ご教授くださいませ。

書込番号:11476532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/10 13:40(1年以上前)

上記と同じことが3度連続発生した時点で、たまたまとは言えません。
再現性がないと購入店によっては渋るかもしれませんが、私なら初期不良交換を要請しますね。

書込番号:11477070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/10 13:46(1年以上前)

あませーさん、ありがとうございます。
心配なのは、附属ソフトではなく、フリーソフトのimgburnで書き込んだことです。
フリーソフトを使用しての不具合なら交換の対象外と言われないかな、と。
週末にでも購入店に聞いてみようかと思います。
皆さんの中で、このように、フリーソフト使用に伴う不具合について、販売店に相談されたことがある方、店の対応例など伺えれば幸いです。

書込番号:11477089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/10 14:25(1年以上前)

取り出しが上手くできないというハードウェア側のトラブルに対し、ソフトは関係ありませんので特に販売店に言う必要もないかと。
余計な口実を販売店側に与えてしまうだけになると思いますよ。

もちろん付属品以外のソフトで上手く書き込みができない、というのなら相手にしてくれないと思いますが。

書込番号:11477200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/10 15:58(1年以上前)

あませーさん、度々ご助言ありがとうございます。
そうですね。購入した店には、余計なことを言わずに、トラブル症状についてのみ伝えたいと思います。
この度は助かりました。ありがとうございます。

書込番号:11477405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/26 00:09(1年以上前)

バッファローのドライブでは、書き込みソフトを終了させてから取り出しを行わないと、「ドライブ使用中」になってしまいます。I-Oデータのドライブだと、このような現象は起きていませんが、バッファローのドライブは駄目ですね。どうしても取り出せなくなったら、たぶんインストールされている「Drag-to-Disc」で「ディスクの取り出し」を選択すると、取り出すことができると思います。

書込番号:11678085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング