DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PrimoDVDでの使用

2001/08/21 21:30(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

LF-D321の付属ソフトでデータDVDRを書き込めないために
PrimoDVDで書き込んだのですが、
LF-D321では書き込んだデータを読み込むことができるんですが、他のDVDドライブでは、読み込んだままフリーズしてしまいます。

PrimoDVDを使ってる方は問題なく使えてますか?

書込番号:260817

ナイスクチコミ!0


返信する
三笠職人さん

2001/08/21 23:54(1年以上前)

私も同様の組み合わせでデータDVD-Rを作成しましたが、
GD-7500で読み込めません。
出来れば試されたDVDドライブのメーカーと種類を教えてください。

書込番号:261026

ナイスクチコミ!0


スレ主 pumさん

2001/08/22 00:25(1年以上前)

東芝のSD-M1502 です
DVDR入れたとたんに回り続けます・・・・
それで再起動しかできなくなるってのがうちの症状です。

書込番号:261078

ナイスクチコミ!0


三笠職人さん

2001/08/22 04:46(1年以上前)

現段階ではPrimoDVDに問題があるのか、DVDドライブに問題があるのか
ちょっと情報が少なすぎてわかりませんね。

私としてはDVD-Rと市場のDVDドライブとの互換性があやしいと思いますので、
どなたかPioneerのDVR-103(OEMを含む)ユーザーの方はいらっしゃい
ませんか?
その方に是非DVR-103とPrimoDVDで作成したデータDVD-Rの検証結果を
伺いたいのですが・・・。

書込番号:261218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

回れ回れィ。

2001/08/21 13:27(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 傷口にキンカンさん

エーオープン製のDVD(DVD1240)を購入したのですが使いはじめてから一週間ぐらい過ぎてからCDを読み込んでくれるときとくれないときがあります。
例えば雑誌の付録CDを4月号から順に入れていくと5月号だけ読まなかったりとかしますしかし、時間がたってからもう一度5月号を入れるとこんどはちゃんと読みました。
CDには問題はありません。
もしこれがハードの問題なら交換してもらうと思いますが。
なにか設定が悪いものなのかもしれないです。
原因がわかる方はぜひ書き込みお願いします。
OS ME
MB EP8KHA

書込番号:260289

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@秋葉さん

2001/08/21 13:34(1年以上前)

熱か電源だとおもう
i-MODE絵文字はやめれ!

書込番号:260294

ナイスクチコミ!0


スレ主 傷口にキンカンさん

2001/08/21 14:16(1年以上前)

熱ですかー
言われて見ればしばらく電源切っといて次の日の朝はちゃんと動きました。(1時間位は)
でもまたなってしまいます
調子いいときはキュィーンと高速回転しているのがわかるけども
悪いときは
入れても回ってはいると思うんですが高速ではないです。
マイコンピュータのCDをクリックしてもCDを挿入してください(そうにゅうしとるのに) になります
やっぱり熱ですかネー?
ベイは4つあって一番上につけてます
もし熱のようでしたら対処方伝授してください。
宜しくお願いします。

書込番号:260319

ナイスクチコミ!0


スレ主 傷口にキンカンさん

2001/08/23 18:15(1年以上前)

ほぃほぃ@秋葉さん
何日かCDを何回か入れ替えてたり電源もちがうやつ刺してみたり冷風機でガンガン風送ってもかわりありませんでした。

一つ気ずいたのがCDの内側の穴の大きさです。
だいたいうまくアクセスできないCDはほかのCDに比べて穴が大きい(ほんの少し)ような気がします。
そこで
いらないCDの中央の穴をヤスリでガリガリ広げて(ほんの0.3mm)挿入して見ました。
すると今まで普通に聞けてた音楽CDが音跳びみたいなカンジで再生されました。
中央の穴は関係あるのでしょうか?そしてよくあることなのでしょうか?教えてください

書込番号:262923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDW2002ってお買い得じゃないですか?

2001/08/20 23:17(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002

スレ主 健太犬さん

どうもこんばんわ、この製品ってバッファメモリが8Mあるし(松下は1Mか2M)なんでかなり性能よさそうですけど
なんかほかの製品と比べて安いですよね、何かわけがあるのでしょうか?

書込番号:259682

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/21 01:12(1年以上前)

バッファメモリが多ければ多いほどいいかもしれませんが、バッファが多いだけで性能が良いとは言えないかも。さて安い理由はバルク品として出ているからかな? 他のメーカーのドライブがバルクで出ているか調べてないので何ともいえませんが。

書込番号:259861

ナイスクチコミ!0


スレ主 健太犬さん

2001/08/22 00:00(1年以上前)

なるほど、シークタイムとかもかなり早いみたいですし。
気になる製品です。雑誌に書いてあった実売価格が28000〜32000円と書いてあったのですごい気になっているんです。

書込番号:261037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

読み込まない?

2001/08/20 15:01(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 DVD1240さん

DVD-1240 を使っているのですが読み込んでくれるCDとそうでないCDがあって困っています。
なんでなんでしょうか。
OS:ME
MB:EP8KHA

書込番号:259229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

製品について

2001/08/19 19:58(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVD-i12RM/CI

スレ主 大山 賢さん

東芝B5ノートDYNABOOK.SS3380Vに対応しているでしょうか。また、同社製のCBSCUカードも所有しておりますが。

書込番号:258426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マルチCPUでの動作は?

2001/08/19 18:32(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 HIRORIN2Kさん

LF-D321を購入しようと思っているのですが、マルチCPUには対応しないとカタログに記載が有るのですが、やはり動作しないのでしょうか?
外付けのDVD−RAMも同様の記載が有りました。
OSはWin2kの予定です。
どなたかお判りになりませんか?(使用実績が有れば購入しようと思っています)

書込番号:258359

ナイスクチコミ!0


返信する
PC音痴さん

2001/08/20 19:16(1年以上前)

ドライブが違いますがご参考に。私はLF-D102をW2KのマルチCPUマシンで使用しています。ちゃんと動作しています。
憶測ですが、メーカーの言う対応しないと言うのは、マルチCPU環境で使用してもメリット有りません、と言いたいのでは?気になるようならばメーカーに確認しましょう。

書込番号:259422

ナイスクチコミ!0


K−Yさん

2001/08/27 00:05(1年以上前)

私のマシンでは,動作しませんでした・・・
VIAのチップセットで ASUS の CUV4X-D,Win2000 で,動作
しませんでした.マザーボードの種類に関係しているのかも
しれません.

書込番号:266843

ナイスクチコミ!0


PC音痴さん

2001/08/30 17:07(1年以上前)

K-Yさん、私のレスを見てからドライブを買われたんでしょうか?だとしたら少し責任を感じてしまいます。
ところで、
>ASUS の CUV4X-D,Win2000 で,動作しませんでした.
との事ですが、通常のロムドライブとしても動作しなかったのでしょうか(全くドライブを認識しない)?CPUを1コ外してみるとかされましたでしょうか?
遅れましたが、私の使用環境はLF-D102+AHA2910B+RIO SDVIA+PV800*2+W2Kとなっております。基本的にドライブそのものとインターフェイス(ATAPIとSCSI)も異なりますけど・・・。
やはり、メーカーが対応してないと言うのはそれなりの理由が有るんでしょうかね。LF-D321の値が下がってきたら私も買って試して見ます(何時になることか)。

書込番号:271220

ナイスクチコミ!0


年寄りさん

2001/09/04 08:04(1年以上前)

マザーボードはMSI694Dですが、DualCPUでLF-D321JDは動作しました。DVD−RはPS2での再生もOKです。MSI694DもVIAのチップセットですが、DVRaptorも動作するなど相性が良いみたいです。このボード専門のホームページに行けば詳しい方が結構おられます。SDVIAのボードは相性が悪いようです。DVD−RAMはこれからテストします。もしダメでもWriteDVDという汎用ソフトであれば動作実績があります(694D掲示板に書き込み有り)。明日には手に入れますのでダメであればこちらでやるつもりです。ただしB'sGOLDとの相性が悪いようなのでご注意!。多分パケットで引っかかるのではと思っています。

書込番号:276582

ナイスクチコミ!0


NASUHIKOさん

2001/09/08 01:18(1年以上前)

マルチCPUでは正常に動作しない場合が多い(することもまれにある)というレベルのものであると、聞いたことがあります。
ドライバーがマルチCPU対応で作っていない?のかもしれませんね。
WinXPからOSがRAMをサポートするそうですから、FAT32とかのフォーマットならいけるようになるのではないでしょうか?
なんにしても、未対応と謳っている以上、使わないほうがいいのかも・・・。
ちなみに私も動かなかった口です。ただ、CPUをシングルにしたら問題ないでしょうね(どうしても使いたいなら、ですけど・・・)。

書込番号:281181

ナイスクチコミ!0


お年寄りさん

2001/09/11 12:43(1年以上前)

DVD−RAMもWriteDVDProを使用すれば全く問題ありませんでした。Win2KですがUDF2.0フォーマットにも対応しています。ただしドライブのドライバプロパティでライトキャッシュのチェックは外して下さい。そのままだとUDFフォーマットができません。MSI694DがDUAL用マザーとしては珍しく相性が良いものかと思います。GV−MPEG2が手に入りますのでこれもテストしてみます。多分大丈夫でしょう。

書込番号:285829

ナイスクチコミ!0


お年寄りさん

2001/09/14 20:28(1年以上前)

GV-MPEG2も正常に動作しました。ただし、TMPGncに比較して画像はイマイチの印象(最高画質モードでも)です。

書込番号:289641

ナイスクチコミ!0


PC音痴さん

2002/02/28 22:40(1年以上前)

もう半年も経ってしまいました。
やっとLF-D321JDを買いました(安くなってきましたね・・しかし、BDもいよいよ来年には登場する様だし、進化はまだまだ止まりそうもありませんね)。
早速以前ご紹介のままの環境で増設をしましたが、やはりLF-D102と同様に問題なく動いています。
大変遅くなりましたが、ご報告まで。

書込番号:566724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング