DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PioneerDVL-9で読めるDVD-R

2001/08/04 23:17(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

ご経験のある方ない方に教えを乞いたくてまいりました。

2週間ほど前にGetした LF-D321JD で DVD-R(DVD-Video)
をテスト的に作成したのですが、主目的であった手持ちのDVD/LD-
Player Pioneer DVL-9 で再生が出来ませんでした。
具体的には、フロントパネルの液晶文字盤には DVD とは出るんです
が、リモコンの MENU を押しても MENU は出ない、PLAY を押しても
メディアが一瞬まわってすぐ止まる、NextIndex ボタンも同じ、という
具合です。

そこで大手家電店の店頭で店員さんにお願いして最新機種でかけて
もらったらうまく表示・再生されました(そのPlayerの紹介には DVD-R
/RW 対応と書いてあった)。
また会社の後輩に頼んで PS2 でもテストしてみましたが、そちらもo.k.
でした。

DVD-R ドライブの購入対象候補として Logitech の LDR-214F も
考えたんですが、高い・IEEE1394 は装備していない・CD-R は既に
持っている・データ書き込みはとりあえず必要ない・さらには近く
の店でたまたま在庫が見つかったことから LF-D321JD にしました。

LF-D321JD には DVD-R のオーサリング&書き込みソフトとして
DVDit! 2.3LE が付属していますが、LDR-214F の紹介HP を見ていると
オーサリングソフトとしては DVDit! LE が付属している点は同じなん
ですが、書き込みソフトとして Aplix WinCDR6.0 for DVD が掲載され
ています。しかも LDR-214F で作成した DVD-Video の動作確認プレイ
ヤーとして手持ちの DVL-9 があがっています。

早速 Aplix の H.P. へ行って見てみましたが、そのような製品や
オプションの提供は一般にはされていないようです。
また WinCDR 6.0 は登録ユーザーなのでサポートへメールも出して
みましたが、紋切り型の返事しか返ってきませんでした。

さて以上の前提から以下の質問をさせていただきたく思います。

1.DVL-9 で再生できないのは、
・DVL-9 が古くてDVD-R など知らないから
・作成したコンテンツが DVL-9 では読めない形式・Rate だったから
のどちらの可能性が高いでしょうか?

2.Logitech LDR-214F の動作確認プレイヤーに DVL-9 があがって
いるのは、
・書き込みソフトが WinCDR6.0 for DVD だから
・LDR-214F のドライブ製造元が Pioneer だから
のどちらの可能性が高いでしょうか?

3.質問2.の答えが WinCDR だからだとした場合、将来的に WinCDR
のバージョンアップ・機能アップなどで、あるいは LF-D321JD
と DVL-9 に対応した書き込みソフトの出現で、DVL-9 でも読める
DVD-Video が作成できるようになる可能性はあるでしょうか?

長くなってしまってごめんなさい。
DVD-Player (含む PS2)を新規購入するかどうかの判断材料にしたい
と思って書きました。
実は Canopus MTV1000 を手に入れたので、Mpeg2 作成環境が整って
しまい、後はキャプ・書き・キャプ・書きするだけなんです。
でも作っても普通のプレーヤーで見られないと辛いものがあります。

どんなご意見でもいいですから返信を下さい。お願いします。

環境
Pen!!! 733 + AppoloPro133A(Tyan Trinity400) + PC133-512M
AGP :Canopus SPECTRA7400
PCI-1:Adaptec AHA-2930U2
PCI-2:Laneed LD10/100AL PCI Fast Ethernet Adapter
PCI-3:Canopus MTV1000
PCI-4:Canopus DVRaptor
PCI-5:Creative SoundBlasterLive!PLUTINUM

CD-R :Sony CDU948S
DVD-R:Panasonic LF-D321JD

VTR :Sony WV-DR7 (DV+S-VHS)

書込番号:242822

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/08/05 09:07(1年以上前)

まだ出始めの商品で条件も違うのですから、何ともいえないと思いますよ。
・DVD-Rのハード自体が標準速と倍速というように違う
・書き込みソフトが違う
・使用しているメディアのメーカー名が不明

再生できるDVDプレーヤーを購入するのが一番手っ取り早いとは思います。

書込番号:243193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozukaさん

2001/08/08 00:26(1年以上前)

NaI さん、こんにちは。
返信有り難うございます。

おっしゃる通りだと思います。
初物は人柱をやっていく覚悟が要りますもんね。
分かってはいるつもりなんですが...(^^;

ところで実は状況が変わってきました。
進展があったんです。
実は映像の MPEG2 コンバートパラメータを変えたもの(VBR
5-7M)を別メーカのメディアで作ったら、一応再生は出来たん
です。

一応、というのは、メディアを DVL-9 に入れ、MENU ボタンを
押すと、その時点ではメニューがちゃんと表示され、映像2つ
に割り当てた(画面上の)ボタンも操作できます。
ボタンをおして(選択して)映像を流しはじめると、ひんぱんに
ブロックノイズが出、所々で PAUSE をかけたように止まっては
動き、を繰り返します。
音声も途切れ途切れでノイズ乗りまくり。たまに放送終了後の
TV の WhiteNoise のようなザーという音だけになったり。
そして STOP して再度再生、を繰り返していると、しまいには
MENU も映像も出なくなりました。

ひどい状態ではありますが、
> 1.DVL-9 で再生できないのは、
> ・作成したコンテンツが DVL-9 では読めない形式・Rate だったから
の可能性が高くなったような気がします。
もしかしたらメニューボタンの動作設定にミスがあったのかも
しれませんが。

使用したメディアは前回は Maxell DR47(PC-Data用)で、今回は
FUJIFILM DVD-R for DATA です。

いずれにしろ、前改作成分も最新の対応Player はちゃんと再生
してくれたので、やはり新規購入するのが正統なんでしょうね。

書込番号:246059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > 東芝 > SD-M1502

スレ主 ハニー2001さん

先日、MSのHPから、W2Ksp2とDIRECT X8aをダウンロードしましたが、その後なぜかWIN DVDが再生しません。。。起動画面はでるのですが、再生が出来ないのです、DIRECT X8aとW2Ksp2にはWINDVDは対応していないのでしょうか。。。
お詳しい方アドバイスお願い致します。

書込番号:242729

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/04 23:35(1年以上前)

DirectX8とSP2いれて、あちこち大分苦労してるようじゃの。おそらくSP2で変更されるストレージドライバの関係じゃろ。WINDVDのバージョンが分からんからなんとも言えんが、一部のものについては対応アップデータが出とるど。まずはWIN-CDR,WIN-DVDのメーカーHPで確認なされや。

書込番号:242842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無理ですか?

2001/08/04 21:59(1年以上前)


DVDドライブ

DVDを、PCで見たくなり、
購入を考えています。
私のPCは、NEC社製の
VALUESTS、VU55L/35Dです。
このスペックで、無理なく観れるでしょうか。
メモリーは、128MBを1枚追加して、
192MBです。
みなさんのアドバイスお聞かせくだされば嬉しいです。

書込番号:242725

ナイスクチコミ!0


返信する
ちびでぶさん

2001/08/04 23:06(1年以上前)

メモリーは問題ないと思います。

書込番号:242807

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/04 23:17(1年以上前)

SIS530ならDVD再生支援機能がありますな。リソース確保しとけば映画はストレスなく見れると思いますど。アニメがちっとどーかな?

書込番号:242823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/08/04 23:24(1年以上前)

http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/dousa.htm

とりあえず、PowerDVD VR-Xの動作環境です。
ぷちしんしさん の言うように
K6-2 550MHz と SiS530 なら大丈夫だと思います。

書込番号:242830

ナイスクチコミ!0


スレ主 大仏さん

2001/08/04 23:42(1年以上前)

ちびでぶさん、ぷちしんさん、こんまったちゃんさん
有難うございます。
アニメは、見ません。
有難うごさいました。
今日、購入してきます。
皆さんのアドバイス有難うございました。

書込番号:242854

ナイスクチコミ!0


スレ主 大仏さん

2001/08/04 23:44(1年以上前)

すいません。
明日でした。

書込番号:242857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2001/08/04 19:43(1年以上前)


DVDドライブ

はじめまして。どなたか教えて下さい。
FMV−DESKPOWER MVU265にDVDを付けたいのですが、
機種名と価格を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:242646

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/08/04 20:02(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/former/dp9807/mid_spec.html

別にATAPI内蔵型であればどれでもほぼ搭載可能な気もしますが、
そのPCでDVDソフトウェアを見るのは辛いかもしれませんね。
スペックの問題で。

ここはカカクコムなんで価格は御自身でお調べになってください。

書込番号:242650

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/04 20:20(1年以上前)

地図ソフトなどを見たいなら可、DVD映画等を見たいなら買い替えか、デコーダボード必須。

書込番号:242659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG2エンコードできない

2001/08/04 18:56(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-214AK

スレ主 セブン乗りさん

付属のAplixエンコーダで約4GBのAVIファイルがエンコードできなくて困っています。ものの数分で「終了しました」なんて出るんですが、ファイルサイズは0。もちろん映像を見ることはできません。2分くらいのファイルはちゃんと変換するのに。
こんなことありませんか?

ちなみにOSはWin2k proです。

書込番号:242623

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん

2001/08/04 20:15(1年以上前)

えーと、AplixエンコーダはAVI2対応なんですか?
そうでなければ4GBなAVIなんて扱えませんけど

# 通常のAVIは2GBまでです

書込番号:242657

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブン乗りさん

2001/08/04 21:14(1年以上前)

レスありがとうございました。

> えーと、AplixエンコーダはAVI2対応なんですか?
それは気がつきませんでした。対応していないのかもしれません。
一度Aplixに聞いてみたほうがよさそうですね。

# 土日はサポートやってないし、つながるかな??

書込番号:242690

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブン乗りさん

2001/08/04 22:15(1年以上前)

4GB以下にファイルを縮めてエンコードしてみました。
ファイルは3.96GB。結果はだめでした。
3.96GBも4GBも同じなのかな?困りました。

書込番号:242737

ナイスクチコミ!0


スレ主 セブン乗りさん

2001/08/17 23:58(1年以上前)

Aplixエンコーダはやめて、bbMPEGにしました。するとばっちり。変換できました。Premiereのプラグインにもなるし、品質も含めてかなり満足です。

書込番号:256627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDビデオレコーディング機能

2001/08/04 12:03(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D240JD

スレ主 まらまらさん

商品説明に、DVDビデオレコーディング機能とありますが
これはD321JDと同じように、DVD-Videoの書き込みが出来る
ということですか?

書込番号:242365

ナイスクチコミ!0


返信する
だいやんさん

2001/08/04 22:50(1年以上前)

違います。
DVD-RAMに保存する、という意味です。
パナのDVD-RAMデッキとで相互利用が出来るって事です。

書込番号:242786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング