DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WIN2000のRAM読み込みについて

2001/07/30 10:21(1年以上前)


DVDドライブ > 日立 > GD-7500 バルク

スレ主 高速煩悩Vさん

初めましていつも勉強させて頂いています。皆様のご意見は非常に参考になり感謝致しております。先日GD-7500を購入致しましたが、WIN-MEでは、RAMの読み込みが出来ますが、WIN2000では、出来ません。どうしてでしょうか??ご指導をお願い致します。よろしくお願い致します。

書込番号:237130

ナイスクチコミ!0


返信する
kou0416さん

2001/07/30 12:09(1年以上前)

RAMってメモリの事ですか?という突っ込みが来そうですが(^^;)通常RAMといったら別の意味ですので、DVD-RAMの方がいいです。RAMディスクという言葉もへんですな。
さて本題ですがどんなソフトを使っているのか、エラーメッセージが出ているのか、それとも反応しないのか。meと2kはデュアルブートですか?
とりあえずその辺りが分からないと、答える事が出来ません。分かっても答えられるかどうかはまた別の話ですが(^^;)

書込番号:237190

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/07/30 16:20(1年以上前)

そのDVD-RAMディスクのフォーマットが何なのかも必要ですね。
あと、一緒にDVD-RAMドライブを使っているかどうかとか。

書込番号:237427

ナイスクチコミ!0


スレ主 高速煩悩Vさん

2001/07/31 20:49(1年以上前)

kou0416さん、だいやんさん大変ありがとう御座います。
>ですがどんなソフトを使っているのか、エラーメッセージが出ているのか、
使用ソフトはPowerDVDです。エラーですが、ただ読み込まないだけです。
>DVD-RAMディスクのフォーマットが何なのかも
DVD-RAMのフォーマットはUDF?の2.10です。
DVDカムの録画で、8cmディスクを読み込ませています。
通常通りにROMに入れて少しまつとWIN-MEでは、
読み込めるのですが、WIN-2000だといつまで待っても
変化がありません。
WIN-ME&2000はデュアルブートでなく、
リムーバブルで差し替えをして使い分けています。
RAIDのストライピングで全てを使っているWIN-2000で
編集等を使いたいのですが、それが出来ず、WIN-MEで読み込んで
差し替えてWIN-2000を立ち上げて、、、。非常に時間が掛かります。
当方は高速に頭を回転させているのですが、暑くてフリーズしています。
どうかお知恵を御貸し下さいませ。
よろしくお願い致します。

書込番号:238680

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/07/31 23:53(1年以上前)

Win2000ではUDF2.xは認識出来ない可能性があります。
少なくとも松下のDVD-RAMではそう注意されているようです。

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/faq/qa/47ramd/q2k11.htm

書込番号:238980

ナイスクチコミ!0


kou0416さん

2001/08/01 00:01(1年以上前)

PowerDVD2000でしょうか?CyberLinkのHP
http://www.cli.co.jp/support/download/index.htm#
で最新版のパッチを当ててみられてはどうでしょう。説明テキストでは
「Administrator(管理者)権限外でも使用可能になりました。」と書いてあります。
これ本当なんでしょうか?

書込番号:238995

ナイスクチコミ!0


スレ主 高速煩悩Vさん

2001/08/01 10:12(1年以上前)

再度ご指導大変ありがとう御座います。本日帰宅致しましたら、早速試してみます。皆様の知識の広さには頭が下がります。大変ありがとう御座います。

書込番号:239282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2001/07/30 01:29(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 お茶お茶さん

こんばんは。
先ほど出来あがった自作のパソコンでDVDをみたのですが、
大きくしたら、音がきれたり、画像が悪くなったので、
メモリが128だからとおもいさらに128足して
合計256にして再生したところ、綺麗に映りました。
しかし、メモリは下の二本を挿しています。
128m PC100 CL3
128m PC133 CL3
このような挿し方をしていても宜しいのでしょうか?


再生ソフトはpowerDVDです。(DVD買ったら付いてました^^)
安いDVDドライブだからでしょうか・・・・6000円・・・
マザーはサウンド&ビデオはオンボードです。
ビデオカードを使ったほうがいいのでしょうか?

cerelon800
マザー Aopen MX3S
メモリ 上のように256
DVD AFREEY (再生ソフト込み6000円)
OS 98SE
以上の環境で再生しています。


何か良い案等ないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:236931

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/07/30 01:46(1年以上前)

問題なければ別にええんじゃないかの。

書込番号:236951

ナイスクチコミ!0


creecyさん

2001/07/30 01:55(1年以上前)

メモリについて
BIOSの設定で、メモリの動作クロックを100MHz、キャスレイテンシを3にしておけば普通は大丈夫です。
ビデオカードについて
そりゃカノープスF11PEやMATROXG450などを載せた方が表示はきれいでしょうが、ぷちしんしさんのおっしゃるように問題を感じないのなら必要ないと考えます。
DVD−ROMについて
DVD−ROMの仕様を確認して、UltraDMAに対応しているようなら、98SEのデバイスマネージャでUltraDMAに設定してあげましょう。

書込番号:236958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/07/28 22:54(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 つるっぺさん

LF-D321JD がものすごく欲しくなってきてます。パソコンに取り込んだMPEG-2ファイルをDVD-RでDVD-VIDEOとして書き込む時、2GB以上のデータはどうやって焼き付けてますか?キャプチャーした物をDVD-Videoとして焼き付けたいのですが、DVD-Rは片面4.7GBあるみたいなので容量を有効に使いたいと思いまして。Win2000であれば2GB以上のファイルでも出来るようですが、私の環境はWin Meなので。またHDDも増設しようと思ってるのですが、その増設したHDDにWin2000をインストールしてやれば起動時にOSを選ぶ事が出来るのでしょうか?MBが対応して無いと駄目とかありますか?ちなみのMBはASUSのCUSL-2です。それとWin2000であれば、何GBのまでのMPEGファイルがDVD−Rにかきこみできるのでしょう?私が考えてる事と同じような事を実行してる方が居られましたら、どうぞ教えてください。

書込番号:235781

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/07/28 23:20(1年以上前)

Mpeg2は4GBまで扱えます、2000でのNTFSであれば容量いっぱいまでのようです。
OSはデュアルブートが可能です。
もう少し勉強してみてください。

書込番号:235808

ナイスクチコミ!0


スレ主 つるっぺさん

2001/07/28 23:58(1年以上前)

もとくんさん、ありがとうございます。
>Mpeg2は4GBまで扱えます、2000でのNTFSであれば容量いっぱいまでのようです
容量一杯って事は、HDD一杯って事ですよね?じゃあ、DVD-RにMpeg-2をDVD-Videoとして4.7GB焼付けも出来るわけですよね。ちなみにDVD-Rは焼き付けて余った容量の所に、追記はできないんですよね?HDD増設しWin2000インストールしてOSのデュアルブートが可能という事が判ったので、LF-D321JD の購入にも決心がつきました。ほんとにありがとうございました。

書込番号:235844

ナイスクチコミ!0


しまたろうさん

2001/08/01 22:54(1年以上前)

フアイルシステム上は、4GまでOKですが、DVD ITでは、DVDビデオファイルに、作成すると、大体1.2倍強
に、なるので、3.7Gまでの、ファイルしか、あつかえないようです。

書込番号:239877

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/08/01 23:04(1年以上前)

4GBってのはFAT32の制約、NTFSなら16EBまでOKということ。

書込番号:239887

ナイスクチコミ!0


しまたろうさん

2001/08/03 00:07(1年以上前)

私の、いってることは、ファイルシステムに、関係なく、WIN MEでも、WIN2000でも、DVDITで、
DVD-Rに、書き込める、ファイルは、約3.7から、3.8GBぐらいだと、いっているだけです。

書込番号:240874

ナイスクチコミ!0


E20ユーザーさん

2001/08/04 07:15(1年以上前)

DVDit!LEが約3.7GBまでのMPEG2ファイルしか扱えないのは、音声をPCMに変換するからではないですか?
だとすれば、低ビットレートのMPEG2ファイルは、さらに小さなファイルしか記録できないように思うのですが、実際はどうでしょう?
知っている人、教えてください。

書込番号:242172

ナイスクチコミ!0


スレ主 つるっぺさん

2001/08/07 21:42(1年以上前)

しまたろうさん、QQさんレスありがとうございます。最近病気で寝込んでまして・・・遅レスになってしまいました。DVD itで書き込むと容量が増えるわけですねー。パソコン暦は数ヶ月ですが、本等読んで自分なりに知識を詰め込みまして最近パソコンを自作して、キャプチャーの道にハマッタのですが、皆さんのようにMPEG-2や2GB?4GB??の壁等判らない事が山済みです。又いろいろお願いします。

書込番号:245813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

字幕が出ない(涙)

2001/07/28 20:58(1年以上前)


DVDドライブ

こんにちは。
DVD-ROMというか、ビデオカードの質問になるかもしれませんが、宜しくお願いします。

最近、やっとDVD-ROMを購入いたしまして、接続してみたところ、
コマ落ちはほとんど無く再生できるものの、
オーバーレイ表示が出来ないことがわかりました…。
ビデオカードのメーカーのサイトを見たところ、
最新ドライバ(と言っても、カード自体が古いのですが;)でも、
オーバーレイ表示には対応していないとのこと。

DVD-ROM購入の主な理由は、洋画を観るためだったので、
字幕が表示できないとなると、とても空しいものがあり、
どうにかして、表示させたいです。
それにはやはり、デコーダボードを購入するか、
ビデオカードの買い替えをしなければならないでしょうか?

出来るだけ安く、字幕を表示できるようにしたいのですが…。
何かアイディアはありますでしょうか?

<マシン構成>
自作マシン
CPU:Pentium3 500MHz
MB:AX6BC Type-R
メモリ:256MB
ビデオカード:Viper V550
DVD-ROM:TOUSHIBA SD-M1502
DVD再生ソフト:PowerDVD VR-X

書込番号:235667

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 emuemuさん

2001/07/28 20:59(1年以上前)

すみません、自己レスです。
「情報」にしてしまいましたが、「質問」と間違えました(苦笑)。

書込番号:235668

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/28 21:09(1年以上前)

このhttp://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=windows9xドライバを使えばオーバーレイ表示できますど(ただし、ちょっと不安定)。

書込番号:235678

ナイスクチコミ!0


スレ主 emuemuさん

2001/07/28 21:43(1年以上前)

さっそくインストールを試みたのですが、
「"Device'S PCI ID in NVAML.INF"が見つからないので、セットアップできません」
と英語で出てきて、残念ながらそのドライバはインストール出来ませんでした…。
(私のは、AGPなのでダメなのかなー)

ですが、レスありがとうございました。
色々と勉強になります。(^^)

書込番号:235708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PrimoDVD

2001/07/27 01:57(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

PrimoDVDと組み合わせて使っている方がいましたら、使用感を教えてください。(当方のOSはWindows2000です)

書込番号:234203

ナイスクチコミ!0


返信する
凪っちさん

2001/07/27 17:23(1年以上前)

PrimoDVDと組み合わせて使っている方がいましたら、使用感を教えてください。(当方のOSはWindows2000です)

 個人的に「WINCDR」のインターフェースで慣れてしまってるので、
 ちょっと融通が利かないこともありますが・・・
 最低限、DVD−Rで汎用データをやりとりするには困らないとは思います。

 ただ・・・
 ハードディスクのフォーマット形式が「FAT32」ですと、
 1ファイル4GB以上のファイルが作成できないので、
 DVD−Rに書込する際に作られるイメージファイルが、4GBまでに制限されてしまう為、
 4GB以上のデータをRに書き込めないということがあります。
(多分、PrimoDVDに限ったことじゃないとは思いますが・・・)

 Win2Kの場合、フォーマット形式を「NTFS」にしておけば問題ないですが・・・。
 Win9xの場合はどうするんでしょうね・・・こうゆう場合。

書込番号:234613

ナイスクチコミ!0


スレ主 Primoさん

2001/07/30 00:30(1年以上前)

>風っちさん

返信ありがとうございました。
もうひとつお聞きしたいことがあります。
私もWinCDRを使用しているのですが、
PrimoDVDとの共存は問題ないですか?
もしよろしければ教えてください。

書込番号:236858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win2Kでの書込速度

2001/07/25 00:14(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-214AK

クチコミ投稿数:205件

7月23日、新宿西口ヨドバシカメラで販売されていました。8万5000円ほどでした。10%還元すると、価格comより安値になる計算です。
さて、パッケージに「Windows2000ProではDVD-Rの書込は等速になる」との注意書きがありました。IEEEの製品とエスティトレードのDVR-103にはそのような記載がなかったように思うのですが、これはライティングソフトの仕様によるものなのでしょうか。それとも、OSに依存しているものなのか、ハード的にNGなのか?
OSやソフトに依存するものなら、将来的にWindows2000でも2倍速で書込ができるようになるのか、その辺の情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:232361

ナイスクチコミ!0


返信する
まきぼっくりさん

2001/07/31 13:52(1年以上前)

ロジテックに確認してみましたがWin2000だから等速になるというような
制限はないとの回答をもらいました.実際どうなんでしょうね.

書込番号:238385

ナイスクチコミ!0


まきぼっくりさん

2001/08/03 11:42(1年以上前)

ロジテックから改めて回答もらいました.
やはりW2KProでのDVD-R倍速書き込みはできないそうです.
W2KのATAPIドライバがこのドライブの高速DMA転送に対応していない
からということでOSに依存しているようです.
将来的にW2Kのドライバがバージョンアップすれば可能らしい.

ムラウチに注文して今日届く予定なのに・・・
ロジテックで返品対応してくれると言ってくれましたけど.

書込番号:241202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2001/08/03 22:50(1年以上前)

まきぼっくりさん、ロジテックのサポートに電話つながったんですね。何回かけてもつながらなかったので、あきらめていました。
貴重な情報ありがとうございます。OS側の問題ということで、改善される余地はありますね。PanasonicのRAM/Rドライブと違って、ハード的には2倍速書込能力があるのでちょっと安心です。
実は本日、MTV-1000と同時に購入してきました。84500円の10%還元。既にAV用のR/RWレコーダーがあるので、やはりR/RWドライブにしました。長く使い続けられる規格になるといいんですけどね。

書込番号:241787

ナイスクチコミ!0


まきぼっくりさん

2001/08/05 00:08(1年以上前)

やすみちさん.ロジテックへはFAXで問い合わせ、翌日には電話で
回答もらいました.

ちなみに私のW2K環境でのDVD-R書き込み速度はWinCDRでは×2と表示
されてます.チップセットメーカのATAドライバ入れてるからでしょうか・・・

書込番号:242896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング