このページのスレッド一覧(全15269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年9月8日 02:13 | |
| 0 | 0 | 2001年7月23日 23:36 | |
| 0 | 3 | 2001年7月23日 23:33 | |
| 0 | 1 | 2001年9月8日 02:15 | |
| 0 | 4 | 2001年9月8日 02:18 | |
| 0 | 5 | 2001年8月7日 03:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日予約していたLF-D321JDを購入することができました。(予想外に早かった)
DVD−RAMを使うのは初めてなんですがwin meでのみ使う場合
UDF1.5とFAT32のどちらがいいんでしょうか?
(用途はバックアップです)
0点
2001/09/08 02:12(1年以上前)
yupiさん
これはバックアップに使うデータによりけりです。
FAT系は小さいファイルサイズのものがいっぱいと言う場合に向いています。
ただし、2GB、10000ファイルをコピーしようとしたらうまくいかないことがありましたので、その辺の調整はいろいろ見てみてください。
UDFは映像のようにファイルサイズの巨大なものが数ファイルと言うときに向いています。
どうぞご参考ください。
書込番号:281238
0点
MACでのDVDを焼くのは、どのドライブがいいでしょうか?DVDの規格などについて無知ですが、教えてください
ちなみに、PowerBookG4のため外付けの情報をお願いします
0点
PanasonicのLF-D240JDを買って映画を見ようとしたら音だけしかなりません。ドライバーもいろいろ試してみたのですがどうやっても映像がないのです。メモリーも256Mまであげたのに。これってどうやったら直るか教えてください。
0点
2001/07/23 22:39(1年以上前)
携速やらCD革命やらの仮想CDユーティリティ使ってるかの?
書込番号:231284
0点
2001/07/23 22:42(1年以上前)
どうもありがとうございます。携速使ってるんですけどこれってやばいんですか?
書込番号:231290
0点
2001/07/23 23:33(1年以上前)
http://www.link.jp9.net/download/aspiinst.exe これDLして実行で直るかも知れんし、直らんかも知れん。別に無害じゃから、やってみ。携速を消す必要はないど。
書込番号:231352
0点
2001/09/08 02:15(1年以上前)
うき さん
ビデオレコーディング(VR)はUDF2.0上で記録することを前提にした規格です。よって、他のフォーマットには記録できません。
ただ、8月末の時点でリリースされているMovieAlbum2.2はWin2kでUDF2.0フォーマットを施し、VR記録を可能にする(データ記録は相変わらずダメ)機能が追加されています。
書込番号:281240
0点
LF-D321JDに付属のDVD-Movie Albumについて教えてください。
ビデオプログラムの追加コピー機能(DVD-RAMディスク内の特定の
プログラムだけを他のDVD-RAMディスクに追加してコピーする機能)
はありますか?
PanasonicのホームページにあるDVD-Movie Albumの仕様に
よると出来ると書いてあるのですが、同ホームページからダウン
ロードできる体験版(V2.0L13)では一括コピーしか出来ません。
8月くらいにLF-D321JDに付属されているものと同じバージョンの
アップデータが公開されるようですが、事前に確認しておきたいなと
思い、質問してみました。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
2001/07/22 20:08(1年以上前)
追加コピー機能ありますよ。ただDVD-Movie Albumの一機能というわけでなくコピーツールという別プログラムのような感じの物です。それで体験版にはなかったのではと推測されます。リストと画像(最初の場面)で選べるのでとてもわかりやすいです。
書込番号:230221
0点
2001/07/23 12:33(1年以上前)
体験版にもコピーツールはついていましたが、バージョンがV1.0L10(うろ覚えですが・・・)でした。また、PDFの取説にもはっきり「追加コピーはできません」と書いてあり、ホームページの仕様と違うなぁと思っていました。
とりあえずバージョンアップを待ちたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:230887
0点
2001/07/27 08:24(1年以上前)
パナソニックのサポートに聞いたところ、はっきり「できる」とおっしゃっていましたが。
なお、アップデートは多少遅れるかもしれないが、秋口までには出るという話でした。
書込番号:234325
0点
2001/09/08 02:18(1年以上前)
sackmanさん
sackmanさんがダウンロードをしたのはMovieAlbumのLE版では?
これはバージョンが古すぎ、そういった機能はついていません。
また、8月末の時点でプログラム単位でのコピーを可能にしたバージョン
(Ver2.1以降。現在は2.2)がすでにリリースされていますので、
お試しになってみては?
書込番号:281241
0点
DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク
すいません教えてください。
キャプチャーした4GB以上のファイルについてHDDが圧迫されるのでDVD-RAM
に退避させようと思うのですが、FAT32では4GB以上のファイルが作れません。UDFでフォーマットとした場合4GB以上のファイルも扱えますか?
0点
2001/07/20 00:00(1年以上前)
すでにDVD-RAMは持ってるんでしょうか?FAT32でもUDFでもフォーマットをすると4.25GBになります。クラスタサイズ(一ファイルなら関係ない?)とかによっては入らないかも・・・
4GB以上で4.25GB以下ってことも考えにくいですね。
書込番号:227354
0点
2001/07/23 13:42(1年以上前)
返信ありがとうございます。DVD-RAMはもっています。確かにフォーマット
すると4.25GB程になると思うんですが、キャプチャしたファイルは2h程で
もMpeg2で4GBを超え、FAT32では4GB以上作れないので扱いに困っていまし
た。が、WriteDVDのヘルプにUDFでは4GB以上可と載っていましたので解決
です。
書込番号:230944
0点
2001/07/24 03:03(1年以上前)
うーん、意味不明。4GB(FAT32上限)ではダメだけどUDFフォーマットの4.25GB内には入るってことですか?
ところで98を使っていて4GB以上のMpeg2ファイルが作れるんでしょうか?
キャプチャーしたファイルのサイズが知りたいです。
書込番号:231571
0点
2001/07/24 13:22(1年以上前)
意味不明と言われても・・・。OSについては書いてなかったですが、Win2000
&Meです(ノートから書いているのでWin98となっている)。私の確認したかった
ことはHDDが圧迫されているのでDVD-RAMに退避できるファイル(〜4.25GB)を
退避させたかったものです。よってキャプチャしたファイルは4.25GBまでのも
のとなります。ヘルプを見れば解ることだったですね、すいませんでした。
書込番号:231820
0点
2001/08/07 03:01(1年以上前)
単に待避するだけなら分割したら? DVDだってCDだって逃がしたモノが物理的に損傷して一部使えなくなる可能性もあるから、rarでリカバリコードつけて無圧縮で分割すれば入るでしょ?何にでも
書込番号:245065
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


