
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-M1502 バルク




2001/05/27 21:30(1年以上前)
弱くはないですが、特段強いというわけでもないと思います。
そもそもCD-DAの吸出しは現行のドライブであればどのドライブでもどっこいどっこいだと思います。
書込番号:177596
0点



2001/05/28 06:36(1年以上前)
データCDの吸出しの間違いだったかもしれませんね。やっぱりCD-DAの吸出しに強いのは、プレクスターのPX-40Tsiかな・・・。でも、これ爆高ですね。とてもCD-ROMドライブの値段とは思えません。このSD-M1502を買っておつりが来ますからねぇ。ちなみに、CD-RWはプレクのPX-W1210TSです。これもなかなか値落ちしないなぁ・・・。
書込番号:177994
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


SD-W2002を購入したのですが、DVD-RAMドライブはCD-DAの吸い出しが出来ないので
しょうか? 幾つかのソフトで試したのですがドライブが認識(表示)されないのです。
マイコンピュータでは表示されて普通にアクセス出来るのですが、CD-ROM関係のみを
選択するようなソフトではドライブ名が表示されず、結果として吸い出しも不可能な
状態になってしまいます。これは仕様でしょうか?
0点


2001/05/26 14:34(1年以上前)
私のSD-W2002では、CD-DAの吸い出しは可能でした。ただし、吸い出しに用いたソフトは、CD-Rのライティングソフトです。
念のために確認しますが、DVD-ROMを増設して、書き込みソフトをインストールすると、OS上でドライブが2つ増えているはずです。1台目は通常のCD/DVD-ROMドライブ、2台目はDVDRAMドライブです。このOSから見えるDVDRAMドライブは、DVDRAMメディアを挿入したときにのみ有効であり(このドライブ名では、CDが扱えないので吸い出せない)、CD/DVD-ROMを使用するときは1台目のドライブ名を使用する必要があります。
それと、もしご面倒でなければ、DVD-RAMの転送モードが何になっているか確認していただけませんか? 以前SD-W2002 BLK の掲示板にスレッドをたてたのですが、返事を頂けないものですから。よろしくお願いします。
書込番号:176300
0点



2001/05/26 23:35(1年以上前)
あぁ、やっぱり私の環境が変なんですね。転送モードは起動時のBIOS表示では
思いっきりモード4で、UDMAにはなりませんでした。マザーはBH6でAUTO設定です。
私の環境だと1台目がリムーバブルディスクで、2台目がCD-ROMになりました。
吸い出し等には、WinCDR・CD2WAV・CDspeed99等を試しましたが、全てドライブ自体が
認識されないのです。システムのプロパティでは正常みたいだし、マイコンピュータ
にも表示されているんですがねぇ。
DVD-RAMの読み書きやデータCDの読みこみは問題無い感じなんですが、仮想CDとかが
悪さをしているのかもしれません。
他にも聞きたい事がたくさんあるのに、正常に使えるのはいつになるのやら。
近いうちにOSの再インストールをやってみるつもりです。また報告しますね。
書込番号:176741
0点


2001/05/27 06:55(1年以上前)
そういうことはDVDVIDEOの再生も出来ないんですか?
書込番号:177069
0点


2001/05/27 11:48(1年以上前)
hiro2001さん
わざわざ、転送モード調べていただいてありがとうございます。
やっぱり、DMA転送は有効にならないのですね。仕様なのかなぁ...
ドライブの順序に関しては、私が勘違いでした。正しくは、1台目がDVD-RAM、2台目がDVD-ROMです。
システムのプロパティやマイコンピュータからは見えているのに、特定のソフト上からのみ見えないというのは不思議ですね。
確かに、仮想CDソフトは、影響があるかもしれないですね(私も昔使っていましたが)。検討をお祈りします。
書込番号:177195
0点



2001/05/28 01:29(1年以上前)
DVD-VIDEOの再生は試していないので判りません。すいません。
ドライブを認識しない原因はソフト側でのドライブ取得方法の違いかも?
色々とインストールと削除を繰り返したから、おかしくなったんだと思います。
転送モードは謎ですねぇ。プレクのCD-R(型番忘れました)には、ジャンパで
UDMAになるのがあると思いましたが、SD-W2002もそうかもしれませんね。
怪しい感じのジャンパもある事だし。ひょっとしたら最近の値段からして、
どこかに不良があってバルクで流したのかも。このドライブを使った製品って
知らないし・・・。
書込番号:177899
0点


2001/05/28 04:47(1年以上前)
DVD-VIDEOは問題なくみれています(ソフトはPowerDVDで)
書込番号:177978
0点



2001/05/31 03:37(1年以上前)
OSを再インストールしたら無事にドライブが出てきました。これで一安心です。
あとはDOSで使えるようにして、最終的にはDVD-RAMからのブートです。
パナにはDOSのドライバが付いているらしいから羨ましいです。
DVD-RAMをブータブルCDみたいにフォーマットするソフトを見つけましたが、
SCSIドライブにしか対応していないのでSD-W2002ユーザーの私には使えませんでした。
まだまだ試練は続きそうです。
P.S. 前回は顔のアイコンを間違えて女性になってしまいましたが今回は大丈夫かな。
書込番号:180655
0点





Aopen DVD 1240はちょっとうるさいと言われたがそうでもない。が...
PowerDVDでDVDを見ている途中でerror。内容もPowerDVDが原因でFileが壊れました。 DVD鑑賞はあまりしないのでinstall専用になりそう。
0点


2001/05/24 23:27(1年以上前)
>内容もPowerDVDが原因でFileが壊れました。
どういうことでしょう?
PowerDVDの修正パッチ当ててないんじゃないですか?
書込番号:174893
0点


2001/05/24 23:36(1年以上前)
ファイルが壊れるって?DVDはリードオンリーだし・・・
OSがわるいの?
書込番号:174905
0点


2001/05/25 00:13(1年以上前)
他の再生ソフトの体験版で試してみれば?
Fileが壊れたとは私も意味がわかりませんが・・・
PCのスペック足りてます??
書込番号:174964
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


現在、パナの5.2Gを使用してますがそろそろ9.4Gに買い換えようかと
思ってますが、SD-W2002に付属のソフトはカートリッジ無しのメディア
への強制書き込みソフトなどは付属してるのでしょうか?パナのソフトは
メディアのゴミチェックやライトプロテクトのソフトでの解除など付属ソフト
では満足してるんですが、実売値段やキャッシュが8MBものってるなどで
東芝に今度はしようと思ってるんですが、そこら辺のハードとソフトの使用感
はどんなものなんですようか?使用している方の感想をお聞かせください。
0点


2001/05/23 23:28(1年以上前)
カートリッジ無しのメディアに書き込めない、という余計な制限(?)を
持っているのは松下ドライブだけです。ので、当然東芝や日立ドライブに
その手の制御をするソフトウェアはありません。
東芝ドライブは、ハードウェアの作り的には松下より上等なのですが、
いかんせん付属しているSaiのドライバが評判悪いですので、総合的には
松下ドライブの方が安心でしょう。ただ、現在松下ドライブをお使い
でしたら、そのまま松下ドライバが使えますので、問題無いと思います。
書込番号:174043
0点


2001/07/01 18:45(1年以上前)
サクソス さん、便乗で質問させてください。
>いかんせん付属しているSaiのドライバが評判悪い
どのへんが評判が悪いのか気になりますので教えてください。
(または情報の掲載されているリンクでも結構です)
>・・・そのまま松下ドライバが使えますので、問題無いと思います。
SD-W2002に松下製ドライバを導入できるということでしょうか?
ドライバソフト名などについて教えてください。
書込番号:208747
0点





海外でDVD(ミッションインポッシブル)を買ったのですが、自分のパソコンでは、見ることができません。DVDデッキやPS2では見ることはできるのでしょうか?何か方法はありますか?
0点


2001/05/22 20:32(1年以上前)
リージョンが違うのではないですか? それならリージョンフリーのDVDプレイヤーじゃないと無理ですよ。 PS2の初期型ならできるかもしれません。
PCの場合はリージョンを回数制限付きですが変更できる場合があります。
完全フリー化も出来るんですけどね。
書込番号:173032
0点


2001/05/22 20:32(1年以上前)
リビジョンフリーのDVDPLAYERが必要です。
もしくはROM・・・。
書込番号:173033
0点


2001/05/22 20:34(1年以上前)
あらっ。間違い、ダブり・・・・。リージョンですね。
ぐーぐるで「DVD」、「リージョンフリー」で検索を。
書込番号:173038
0点


2001/05/22 20:39(1年以上前)
DVDは地域事にリージョンがあり日本は2です。それ以外はリージョンフリーのソフトかリージョンを変えるか(4・5回まで)ぐらいしか普通はできないです。
書込番号:173045
0点


2001/05/22 20:43(1年以上前)
リージョンフリーは、結構有名なサイトの○ニュースに詳しく載っていますよ。
書込番号:173050
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1502 バルク

2001/05/21 23:52(1年以上前)
商品は同じだけど付属品が違うかな、BLKはバルクってことだから。
バルクについては過去ログを見れば詳しくのっていたと思います。
書込番号:172472
0点



2001/05/21 23:55(1年以上前)
過去ログには、見当たらなかったのですが…。
何度もすいません
書込番号:172477
0点



2001/05/22 00:22(1年以上前)
え?見当たりませんでしたか?おかしいな。
バルクについて簡単に言うと、メーカーが小売を目的として出荷したものを正規品、それ以外のものをバルクって言います。バルク品にはメーカー保証がつかなかったり、正規品にはついている付属品がなかったりします。
書込番号:172505
0点



2001/05/22 00:25(1年以上前)
織田雄三さん、あもさんありがとうございます。
おかげで、勉強になりました。
今度買いに行こうと思います!
書込番号:172513
0点


2001/05/23 03:44(1年以上前)
どうも、「BLK」を型番の一部と勘違いしている人が多いですね。
私も、1年ちょっと前まではそう思っていました。
書込番号:173459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
