DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの使い勝手

2001/05/18 06:27(1年以上前)


DVDドライブ

ATAPI接続のDVD−RAMドライブの購入を考えてるのですが、書き込み
の際はCD−R,RWドライブのように他のアプリケーションを閉じないと
失敗するのでしょうか。

書込番号:169489

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ(´ー`)ノ ワーイさん

2001/05/18 08:42(1年以上前)

失敗しませんよ。別に

書込番号:169513

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/20 06:24(1年以上前)

MO等のリムーバブルディスクと同じです。

書込番号:171153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDの音だけCD-Rに焼きたいのですが

2001/05/18 01:42(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 もうりさん

DVDの音だけCD-Rに焼きたいのですが、良い方法があったら教えて下さい。
また、どこのDVDドライブがおすすめでしょうか?

書込番号:169412

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/18 01:57(1年以上前)

簡単な方法としては、DVD再生しながら、WAV録音する。
できたWAVファイルを焼く。

日立のDVD-ROMドライブが静かでいいですよ
・・・って最近言いまわっています。
ちなみに、GD-7500使ってます。

書込番号:169425

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうりさん

2001/05/18 02:48(1年以上前)

早いレス有難うございます。 ちょっとお聞きしたいのですが、DVD再生ソフトには、どれもWAV録音機能があるものなのでしょうか?
また、音質はどの程度ですか? 初歩的な事ばかりですいません。

書込番号:169456

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/18 07:32(1年以上前)

DVD再生ソフトについているものはあまりないと思います。
私の場合は、サウンドカードについていたソフトで録音できます。
(SoundBlaster DA2)

音質は・・・そこそこ良いんじゃないでしょうか、実際に聞いてみるのが早いとおもいますけど。

書込番号:169501

ナイスクチコミ!0


Nobuyukiさん

2001/05/18 12:07(1年以上前)

ビデオクリップやライブのDVDをCDにしたいんですよね。
わたしもやってはいるのですが・・・・
高電社のVARO DVD 2000
http://www.kodensha-s.co.jp/jis/soft/
これは録音機能がついてます。
ただ、作品によっては再生自体が出来な物があります。
エーベックスなどのメーカーに問い合わせたところ、基本的にPCソフトでの再生は保証しないとのことでしたが、再生ソフトによって再生できるソフトと出来ないソフトがあります。
私はVARO DVD 2000とPowerDVD VR-Xを使用していますが、PowerDVDに録音機能はありません。
以前私もこの掲示板で、録音機能のあるDVD再生ソフトはないか質問したときは、なんの反応もありませんでした。
長々と書きましたが、けん10さんの方法の方が確実かもしれません。

書込番号:169589

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうりさん

2001/05/19 12:13(1年以上前)

いろいろ参考になりました。
早速、DVD-ROMドライブを買いに行ってチャレンジしてみようと思います。

書込番号:170367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Dualマシンで不可っていやん。

2001/05/16 03:28(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 Sおにぃさん

PanasonicのATAPI接続DVDRAM(LF-D221JD)がDualCPUマシンでは保証外なんて・・・。使えるって話は聞いたのですが、ソフト的に対応していないだけなのでしょうか?ハードだったらくやてぃ〜。壊れるのは勘弁なので、だれかDualで使っておられる人の現状を聞かせてほしいです。後、Toshibaの例の激安RAMはバッファが8MBと多いようですが、やっぱり多い方がいいんでしょうか?

書込番号:167764

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sおにぃさん

2001/05/16 03:34(1年以上前)

ついでに聞きたいのですが、RAMって認識がDVD-ROMとして認識し、ライティングソフトでエクスプローラー感覚でできるってあったんですが、書き換えの際はCD-RWみたいに再フォーマットしなければいけないのでしょうか?

さらに(ごめんなさい。きいてばっかりで)教えていただきたいのですが、
RAMでリカバリDVD(DriveImage4.0使用)は作れるのでしょうか?

書込番号:167769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDがコマ送りになっちゃう〜

2001/05/14 22:35(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 がくあおさん

DVDを買って取り付けたんですが、うまく動作しません。コマ送りみたいになっちゃいます。VAIO PCV−RX50で動作しますか?設定が間違えているのか、配線が間違えているのか、いろいろ試してみたんですがサッパリわかりません。うまく動作させる方法を教えてください。

書込番号:166631

ナイスクチコミ!0


返信する
りっちど☆るさん

2001/05/14 22:47(1年以上前)

マイコンピューターを右クリックの
デバイスマネージャでそのDVDドライブにある
設定タブのDMAはチェックおーけーですか?

書込番号:166652

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/14 23:57(1年以上前)

再生ソフトも教えて下され。

書込番号:166768

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/14 23:59(1年以上前)

それから、コントロールパネル→パフォーマンスでリソースが何パーセントになっているかも、お分かりでしたらお願いいたします。

書込番号:166770

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/05/15 14:35(1年以上前)

そのvaioのスペックみてみたけど、セレロン700で、メモリーが128でビデオが10〜13のメインメモリーとの共有になってたから、確かDVDを見るのにビデオのメモリーは8MBあれがOKって聞いたことあるけど、10〜13ってのは多いとはいえないからそこらへんかもしれないですよ。あとビデオの方にメモリーがとられることによって、メインメモリーが100ちょとになるから、そこらへんも問題かも・・・。はっきりしない答えでごめんね。

書込番号:167178

ナイスクチコミ!0


スレ主 がくあおさん

2001/05/15 19:54(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。お返事遅くなりました。
ソフトはPowerDVDです。DMAはチェックOKです。
リソースは70%位あります。メモリは256です。
また教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:167358

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/15 21:40(1年以上前)

困ったのー。どこにもこま落ちする要素ないですわ。わし4MBのTridentでDVD再生してた時もあるし。他のDVDソフトを入れてるようなら削除、当てはまらないならドライブの異常も疑われます。他のPCにはつけられんかの。

書込番号:167429

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/15 21:50(1年以上前)

PowerDVDのバージョンは最新でしょうか?
最新でなければアップデートしてみて下さい。
または、違うソフトで試してみるとか・・・

私の場合、VR-Xで、動作がおかしかったので修正パッチあてたら直りましたけど・・・

書込番号:167435

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/15 21:51(1年以上前)

とりあえずタスクバーに入ってる常駐物を切ってみるとか、けん10さんの書いているように、他の再生ソフトの体験版をダウンロードして原因を切り分けてみるとか。
http://rd.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr018307/
これでうまく再生できたらとりあえず物理的要因ではなくなります。
そういえば再生するDVDソフトは複数試しましたか?たまにうまく再生できないソフトもあるんで。

書込番号:167438

ナイスクチコミ!0


スレ主 がくあおさん

2001/05/16 10:48(1年以上前)

やったー!!無事再生することが出来ました。原因は再生ソフトだったみたいで、最新のをアップデートしたら再生するようになりました。皆さんすごいですね。感動しました。またなにかあったら質問するので、その時は相談にのってくださいね。ありがとうございました。

書込番号:167901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM+CD-R

2001/05/14 01:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRM-AB9.4G

DVD-RAMに限りませんが記録可能なDVDとCD-Rへの書き込みが可能なドライブはないでしょうか?
って「自分で調べろ」ですよね(^^;)ゴミカキコは(・_・ )ノ"" ゜ポイッ
というのは冗談。
自分で調べましたが、ありませんでした。ほしいと思いませんか?今はCD-R将来的にはDVDに書き込みのできるドライブ。

書込番号:166052

ナイスクチコミ!0


返信する
あもんさん

2001/06/05 15:14(1年以上前)

http://www.st-trade.co.jp/product/DVR-103.html←参照

書込番号:185110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

スレ主 みーみーさん

いつも質問ばかりで申し訳ないのですがまたまたよろしくお願いします。
WINDVD2000を使ってDVDを見ています。
再生中にpを押すと静止画キャプチャができるはずなのですが、pを押すと「ハードウェアアクセラレーションが有効の場合はキャプチャできません」と出てしまい、できません。
ヘルプを見たところ「静止画のキャプチャ機能は、ズーム表示中や、ハードウェア動き保証を使用した状態では使用できません。静止画のキャプチャを行う場合には、ハードウェア動き保証を使用しない状態で、ズームなどの状態を解除して行ってください」と書いてありました。
勿論ズームなんかしていません。
そこでハードウェア動き保証というのを使用しない状態にしよう、と思ったのですがこれについての説明がありません。
ここの過去ログなども見たのですが見つけられませんでした。
OSを再インストールする前(家に来たそのままの状態の時)は何もしないで最初からキャプチャできていたのですが…。
ご存知の方がいらしたら、方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:163933

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/11 23:37(1年以上前)

WINDVDの設定のところで、「グラフィックカードの再生支援機能を有効にする」って感じのチェックボックスがありませんか?
チェックが入っているなら、外せばOKだと思います。

書込番号:163940

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/11 23:38(1年以上前)

とりあえず、コントロールパネル→システム→パフォーマンス→グラフィックス→ハードウェアアクセラレータを「なし」の方にスライドしてくだされ。

書込番号:163942

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/11 23:40(1年以上前)

ちなみに・・私のはPowerDVDでの表記です。

書込番号:163943

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/11 23:40(1年以上前)

まあ、こんだけかぶればどれかで解決するじゃろ。

書込番号:163944

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーみーさん

2001/05/12 00:48(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
のぶたかさん、ぷちしんしさん>グラフィックアクセラレータを切ってみたんですが同じメッセージが出てキャプチャできませんでした…。
けん10さん>WINDVDの設定関係には、グラフィックカードの再生支援機能に関する項目が見当たりませんでした。
見落としているんでしょうか?
ヘルプを片っ端から見たはずなんですが……。

それにしても最初はできたのに今はできないって何故なんでしょう???
特に設定を変えたりなどはしていないのですが…。ところで、ここを見ているとよく出てくるDMAって言うのは関係ないですよね?
見てみたらチェックが入っていなくて、入れようとしたらサポートされていません、という注意が出たのでそのままキャンセルして何もしませんでした。
ハードがDMAを使えるかどうかHPなどで確認して〜」というメッセージが出たんですが…。

書込番号:164041

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/12 01:32(1年以上前)

多分DMAは関係ないと思いますよ。

書込番号:164071

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/12 03:07(1年以上前)

他のDVD再生ソフトが入っていると悪さをするときがありますがの。ショートカットキーが動かんということなら、WINDVD再インストールしてくだされ。

書込番号:164130

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーみーさん

2001/05/12 03:36(1年以上前)

けん10さん>DMAっていうのは関係ないんですね…。いったい何が悪いのかなあ…とほほです。

ぷちしんしさん>ソフトはWINDVDしか入れていません。
一応ショートカットキーは利くみたいです。pを押すとメッセージが出てきてキャプチャできませんよ、といわれますので…。

書込番号:164139

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーみーさん

2001/05/15 23:15(1年以上前)

今日サポートに電話してみたところ「著作権の関係で静止画キャプチャはできないようになっている」と言われてしまいました。
「前はできていたし、静止画キャプチャで取り込んだ画像もありますけど」と言ったのですが同じ返答しか返ってきませんでした。
再インストールしたからだ、と言われたのですがパーティションの切りなおしで再インストールしているので最初の状態(出荷状態)と同じなのでは?出荷状態ではできたのに何故今できないのですか?と聞いたのですが同じ返答で…。
私の説明が悪いのでしょうか?
ハードウェアアクセラレーションが有効の場合はキャプチャできませんというメッセージについて言おうとしたのですが、その前に「著作権の関係で最近は…」と始まってしまって。

最近のDVD再生ソフトはみんなそうなんですか?どのソフトでも静止画キャプチャはできないのですか?
またサポートにかけて別の人に聞いたほうが良いでしょうか?
どなたかご意見をよろしくお願いします。

書込番号:167503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング