このページのスレッド一覧(全15268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年5月1日 09:21 | |
| 0 | 1 | 2001年4月27日 20:08 | |
| 0 | 1 | 2001年4月27日 13:10 | |
| 0 | 0 | 2001年4月26日 17:31 | |
| 0 | 5 | 2001年4月26日 02:05 | |
| 0 | 5 | 2001年4月27日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外付けのDVD−RAMを探しているのですけど、
何かお勧めはないでしょうか?
自分でも探してみたのですが、型番を見てもさっぱりわからず、
製品の良し悪しもわからず困っています。
希望としては外付けで9.4GBの物が欲しいです。
できればUSB、もしくはSCSIの物を探しています。
使用用途はハードディスク内のデータの退避です。
何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
0点
2001/05/01 05:14(1年以上前)
パナソニックのLF-D201を使用してます、内蔵のSCSIタイプです。
悪い点はDVD再生ソフトが無いことくらいに思ってます。これの外付けには高級感があるのでお勧めです、好き嫌いはすぐ分かれる(デザイン的に)ドライブと思いますよ。
欠点については他のドライブと比べたことが無いのでわかりません。
書込番号:155650
0点
2001/05/01 09:21(1年以上前)
ん〜、うまく言葉が出てきませんが何世代にも渡ってのバックアップを必要としていないのなら同容量のHDDをもう一個追加してフォルダまたはファイル同期を組めば安価で簡単なバックアップ体制になるのではと思います。
まぁ参考までに・・・。
書込番号:155730
0点
はじめて質問します。
今自分のPCにCD-R/W(リコー製)を内蔵してサウンドブラスターのカードにデジタル接続しています。今度、内蔵型のDVDプレイヤーを繋げて5.1chホームシアターを楽しみたいのですが、CD-R/Wでデジタル接続しているのでアナログ接続になると店員さんに言われました。両方デジタル接続する方法ってないのですか?アナログ接続でも十分なのでしょうか?すいません、教えてください。
0点
2001/04/27 20:08(1年以上前)
出来ますよ。
コントロールパネルのマルチメディア(・・・で良かったっけ)のところで、デジタル再生にチェックを入れればケーブルつながなくてもできます。
過去ログにいっぱいあるはずですから先に検索してから質問しましょう。
書込番号:152828
0点
どうも。家電のDVDの方にもクロスしてます。
さて、日本で買えるRegion FreeのDVD Playerをご存知の方、どうぞご教示ください。
部屋が狭いので、出来れば一台でアメリカと日本のDVDを見たいので。
0点
2001/04/27 13:10(1年以上前)
別にクロスさせんでも大丈夫じゃよ。
http://www.dvdnow.co.jp/DVD838.html は、まだ買えるかの?
後サムソンのはリージョンフリー化 簡単じゃよ。方法はNETで検索すればいくらでもHITするど。
書込番号:152591
0点
ちょとお聞きしたいのですが…
クリエイティブのPC−DVD12xバルクを使っている者ですが
友達からDATAの入ったDVD−RAMタイプ2を借りたのですが、読めませんでした。
けど、その友達も同社のPC−DVD8xリテールを持っていて試したら読めたそうです(^^;
なぜでしょ?12xの方が上位互換のはずでは…
教えてください、お願いします。
0点
リージョンフリーについてお聞きしたいことがあります。
リージョンフリー自体は店頭でも買うことができるので違法ではないと
思うんですが、もともとリージョン固定のドライブを改造ファームウェア
に書き換えてリージョンフリーにしたり、あるツール(名前を書いていいのか
ちょっとよく分からないので名前はふせておきます)を使ってリージョン
コードの変更回数をリセットすることは、日本の法律では一応どういうこと
になってるんでしょうか?あるページにはリージョンフリー改造は違法では
無いと書いてあったんですが、実際のところどうなんでしょう?
0点
2001/04/25 21:18(1年以上前)
あまり公の場で言えることではないでしょうが、違法ではなかったと思います。
書込番号:151572
0点
2001/04/26 01:33(1年以上前)
自分で作ることは認められてますね。
書込番号:151826
0点
2001/04/26 01:43(1年以上前)
譲渡するというのは公開されてるフリーウェアのツールをダウンロードして
使う場合にもあてはまるんでしょか?この場合は大丈夫でしょうか。
検索で探してもけっこうツールを紹介しているページがたくさんあるんで
すけど。
書込番号:151839
0点
2001/04/26 02:05(1年以上前)
あとリージョンコードについて質問があるんですけど、リージョンコード
ができた理由はWinDVDの説明によると
映画の映画館での上映時期は国によって異なるため、映画会社はビデオの販売開始次期をコントロールする必要があります。このため映画会社はDVDに、特定の地域内において再生を制限することができるような規格を入れるよう要求しました。
だそうなんですが、どうして最近のDVDは映画とは関係ないものまでリージョンコードがついているものがたくさんあるんでしょうか。本来の目的と違って
いると思うんですけど、みなさんどう思われますか?
書込番号:151851
0点
現在、オーストラリアに在住でして、DVDを干渉しようと思っておりますが、こちらではテレビ用のDVDは発達しているにもかかわらず、PC用のDVDはまったくといっていいほど売られていません。しかも売っているものはべらぼうに値段が高いです。自分の日本から持ってきたDELLのノートパソコン(Inspiron5000)に接続してDVD鑑賞をしたいのです。できれば日本で売られているものを郵送してもらって使い他のですが、日本で売られているDVDドライブでは、外国のDVDソフトは見ることができないのでしょうか。もし既出の質問でしたら申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
0点
2001/04/25 19:32(1年以上前)
お使いのドライブがリージョン変更可能なら出来ます。
マイコンピュータのプロパティ、デバイスマネージャでDVDドライブのプロパティのところで変更できると思います。
できないもの、何回も変更可能なもの、5回くらい変えれるものがあります。
書込番号:151470
0点
2001/04/26 00:04(1年以上前)
最強のウラワザです、異なるリージョンのDVDを再生するために複数のDVDドライブを持っておくのはどうでしょうか?
書込番号:151740
0点
2001/04/26 00:14(1年以上前)
すばやいレスありがとうございました。リージョンフリー・・・早速ネットで検索してある程度理解しましたが、お勧めのリージョンフリーのドライブ(メーカーや商品名など)はありますか。もしありましたら、教えていただきたく思います。当方日本にいないので、秋葉原へいって選ぶ・・・ということもできません(哀愁)。予算は、2〜30,000円程度です。よろしくお願いします。
書込番号:151748
0点
2001/04/27 22:25(1年以上前)
1998年12月購入のGatewayG6-450にBTOした4倍速DVD-ROM SD-M1202(東芝製のはず)では、フランスのルーブル美術館で購入したDVDソフトを見ることができました。このソフトは、同一内容をフランス語、英語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、日本語の章に記録してあり、リージョンを変えずに鑑賞できました。ソフトのよるのではないでしょうか。
書込番号:152943
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


