DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

識別番号

2001/04/24 07:41(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 たたたさん

知り合いから聞いた話ですが、内蔵型DVDをかった場合、DVDの国の識別番号を初めだけ設定できると聞いたのですが、
本当でしょうか?

書込番号:150621

ナイスクチコミ!0


返信する
う゛ぁいおさん

2001/04/24 08:39(1年以上前)

内蔵でも外つけでも,たいてい,5回くらいは
変更可ですね。海外に引っ越す人もいますので。

それを超えると,原則として変更はできなく
なります。

書込番号:150634

ナイスクチコミ!0


IKEIKE_GOGOさん

2001/04/24 08:56(1年以上前)

リージョンコードが固定のタイプもありますので、購入される場合、よく確認してくださいね。

書込番号:150641

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/24 16:00(1年以上前)

あと、再生ソフトも5回くらいしかリージョンを変更できないと思うので、ちょこっとソフトでつついてやる必要があります。
でも、僕の場合、フリーにできるのですが、海外のDVD見る機会がないです。

書込番号:150743

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/04/25 00:53(1年以上前)

power mac G4 で matrix の英語版を見るときに買えたら、
「あと3回だけ変えられます」みたいなメッセージが出た記憶があります。

書込番号:151085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違いは?

2001/04/22 10:08(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVD-105S

スレ主 たけもんさん

パイオニアの106Sを買おうか迷っています。
スロットインタイプにあこがれたのですが、トレータイプとスロットタイプはどちらが使いやすいと言うか便利ですか?
また、105Sと106Sの違いはどういったところでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:149150

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/22 10:15(1年以上前)

スロットインタイプの方が便利だと思いますけど。
パイオニアのDVDドライブはうるさいからその辺は覚悟しておいてね。

書込番号:149153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/22 10:19(1年以上前)

106Sはたぶん、ATA66対応ということですね。
ただ、それで3000円ちがうなら105sにしそうだけど(笑)
DVDを高速読み出しすることないし。。
スロットinは、ヘリにたまに当たるのであまり使いません。
トレー式に慣れていれば、トレーで良いのでは?
あと、けん10さんのようにpioneerはうるさいと言う話は
たまに聞きますね。

書込番号:149159

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/04/22 11:21(1年以上前)

1度スロットインを使うと次は買わない、という人が多いです(私の周りでは)。
私もその一人ですけど・・・
暫く使っているとCDを入れる度に傷が付いたり、出なくなったりします。
出てこなかったら取り出すのにかなり苦労します。
確かにパイオニア製はうるさいですね(等速でも)。
106SはATA66対応、作動音を静かにしたようです。
私も使用感を聞きたいですね。

書込番号:149187

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/04/22 12:58(1年以上前)

スロットインタイプだと、最近よく配布されるカード型メディアが
使えないのがイタい。
皆さんも書いてますが、パイオニアのドライブはDVD-ROMのみならず
DVD-VIDEO使用時でもうるさくて映画鑑賞どころじゃない、という噂
は聞きます。

書込番号:149242

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけもんさん

2001/04/23 23:45(1年以上前)

けん10さん、さわさわさん、本多平八郎さん、Madcatさんありがとうございました。
とても参考になりました。 ようするにあまり良くないという事ですね。
もう一度、検討し直してみますので、また お聞きするかも知れませんがその時はよろしくお願いいたします。

書込番号:150409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2001/04/20 23:34(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 岡やんさん

自作初心者で、初書き込みです。
DVD1240−ASHを購入したのですが、動作しません。
ハード的には認識されているのですが、CD−ROMとしても動作していません。Win98SEの起動時にドライバの組込み失敗のメッセージが出てしまいます。ドライバのアップ(3.06B)も試しましたが駄目です。
マシン構成は
CPU:Athlon900MHz
M/B ECSK7VZA3.0(Bios:3.2)
PriIDE:HDD×2:IBM307020&IBM305040
SecIDE:DVD1240
です。どなたか、対策を教えていただけないでしょうか?

書込番号:148210

ナイスクチコミ!0


返信する
salamanderさん

2001/05/07 22:40(1年以上前)

ずいぶん前の書き込みですが、、、実は私も全く同じ症状です。
CD-ROMはさっぱりダメ、DVDメディアは認識しますが付属のPowerDVDで
観ることができません。(アクセスランプがつきっぱなしになります)
AOPENに問い合わせていますが未だに連絡がありません。
ここで調べた販売店で購入したのですが、購入後すぐ連絡しても初期不
良扱いとした交換にも応じてくれず、対応も悪く、まずはメーカーとや
り取りしてくださいという投げやりなところです。もうほとんどあきら
めかけてますが・・・
岡やんさんのご健闘をお祈りします。

書込番号:160858

ナイスクチコミ!0


fukitanさん

2001/05/08 20:32(1年以上前)

岡やんさんとまったく同じ症状です。

原因はAMDのCPUおよびチップセットとの相性だと思っています。

ちなみにチップセットが有名なVIA Apollo KT133なのでサイトで

4in1なるものをダウンロードしてみましたが・・・そこからどうすれば

がわかりません。

powerDVDからの警告もどうすればよいやら・・・

書込番号:161503

ナイスクチコミ!0


salamanderさん

2001/05/09 09:15(1年以上前)

私も相性問題かと思いVIA、Intel双方のチップセットで試しましたがダメでした。DVDが認識できてCDROMが認識されないのはどう考えてもドライブ側に問題があるとしか思えないのですが?
AOPENのNewsGroupにもこの手の話題がありますので、私は同系列の問題と受けとめています。DVD-1240/AMHの場合はファームをR06にすると解決するらしいのですが、ASHに関する話題は残念ながらありません。

書込番号:161921

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡やんさん

2001/05/11 00:03(1年以上前)

いつの間にか、レスが増えていました。>
fukitanさん、Salamanderさん、すいません。
その後、ファームウェアR22、ドライバ6.02とUpdateを試しました。ドライブ自体は認識されているのですが、やはり、CD−ROMとしては機能しません。Salamanderさんの言う通り、依然、解決策はみつかっていません。
ちなみに、AOpen−JapanのHPにあるドライバとファームウェアは、1040用のものが間違ってのっているので気をつけてください。

書込番号:163251

ナイスクチコミ!0


salamanderさん

2001/05/11 14:50(1年以上前)

こんにちは。
いい加減頭に来たので日本AOPENとは縁を切り、つたない英語でニュースグループに投稿しました。何かわかりましたら連絡します。

書込番号:163614

ナイスクチコミ!0


fukitanさん

2001/05/11 21:08(1年以上前)

岡やんさんへ:ふきたんです。うまくいきましたよ。

Aopen USでダウンロードしたものをインストールしてファームウエアの書き換えやドライバをインストールしました。

そして電源を落として(ACプラグベース)たら、スキャンデスクが働き
なんとPowerDVDが認識されたではないですか。

しめたと思い念のため借りておいたDVDを入れたら動きはじめました。
めでたしめでたしです。

同じ作業をしてみてください。
昨日は会社からRESをいれました。(プライベイトですが・・)

気がつきましたか・・・
このRESが誰かの役に立てばさいわいです。

書込番号:163791

ナイスクチコミ!0


salamanderさん

2001/05/16 10:20(1年以上前)

既に解決しているかもしれませんがAOpenから連絡が来ました。
「デバイスマネージャで認識されているにもかかわらずメディアを認識しないのはドライブの故障と考えられる」・・・症状から当然それしか考えられないのですがここまで来るのにどれだけかかったか(笑)
ということで、本日サポート宛にドライブを発送しました。

書込番号:167881

ナイスクチコミ!0


salamanderさん

2001/05/24 23:52(1年以上前)

その後結果報告です。
本日代替ドライブが到着しました。接続したところ全く問題なく使用できるようになりました。
最初から不良だとは思っていたのですが販売店がなかなか動いてくれないのでここまでくるのに1ヶ月近くかかりましたが、まぁ動いたのでよしとしましょう。ちなみに、メーカーサポートの対応は大変丁寧で好感の持てるものでした。
では。

書込番号:174926

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡やんさん

2001/06/04 21:31(1年以上前)

その後の報告です。Salamannderさんと同じく、メーカーさんにドライブを送って修理をお願いしたところ、Boot対応メディアへの対応エラーだそうです。1週間ぐらいで代替ドライブを送っていただけました。早い対応で好印象を持ちました。

書込番号:184487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/04/20 12:14(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 オヤジくんさん

10人程度のグラフィックデザイン会社のものですが、我が社では長年バックアップメディアとしてPDを使ってきたのですが、ドライバーの故障とPDじたいの生産中止などで、DVD-RAMに移行を考えているのですが、どうでしょう。PDも読める機種もあるので。
外部とのやりとりをほとんどのものがいまだ230MOでしているので、それも含めてギガMOや高速の640MOに移行したほうが・・というハナシもあるのですが、安定性、速度など総合的にみてどれがよいのでしょうか?社内は全員Macです。
DVD-RAMお勧めの機種もあればお願いいたします。

書込番号:147891

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/20 17:10(1年以上前)

速度はGIGAMOが一番速いでしょうね。
昔のPDの資産を使いたいなら松下のDVD-RAMがよいと思います。
SCSIの方がもちろん速いです。

書込番号:147976

ナイスクチコミ!0


ブラボーさん

2001/04/20 21:14(1年以上前)

PDの読書きができるのはDVD-RAMの2.6GB版で、4.7GB版はPDと互換がありません。
MOと比較すると、読み出しはMOの方が高速ですが、書き込みはどちらもほとんど
変わりません。どちらも書き込み時にはキャッシュに一度データを送るのでコピーは
すぐ終わるように見えても、実際にメディアへの書き込みが終了するまでドライブが
ロックされて待たされます。

価格的には、ビデオレコーダ用など用途の広いDVD-RAMの方がかなり早いペースで
メディアの低価格化が進行すると思われます。現状では4.7GBが2000円前後、
9.4GBが3400円程度のようです。

書込番号:148075

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヤジくんさん

2001/04/23 11:25(1年以上前)

どうもありがとうございました。
おそらく4.7GB版DVD-RAMを社内で購入すると思います。
機種などはSCSI接続のものを選びたいと思いますが、FireWireとどちらが速いですかね??

書込番号:149995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

さっぱり…

2001/04/19 00:18(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA

先日初めてのPCを購入したばかりの者です。
FUJITSU FMV DESKPOWER ME6/755 を購入したのですが、買ってからDVDビデオを見たくなり知り合いに相談したところ IODETA DVD-AB16 位でいいんじゃないかと助言を受けました。
この機器だけ買えばOKなんでしょうか?超低次元な質問ですみません。  

書込番号:147096

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/04/19 00:43(1年以上前)

DVD-AB16(ドライブはパイオニア製)で検索すればいっぱい出てくると思いますが、作動音がうるさいですよ。
I-O DATAでしたらDVD-AB12RM(こちらは日立製)の方が静かです。
MELCO DVD-ROM16FB(こっちは松下製)も静かなようです。

>この機器だけ買えばOKなんでしょうか?
基本的に大丈夫です。
あとは説明書通りに付けて再生ソフトをインストールすれば見れます。

DVDビデオを見るのでしたら、DVDプレイヤーを買いテレビで見た方がいいと思いますが・・・

書込番号:147116

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/04/19 03:20(1年以上前)

>DVDプレイヤーを買いテレビで見た方が...

私もそう思います。
パソコンでのDVDの問題点は
 1.色が汚い(特に肌色や木の緑)
 2.画面が小さい(持っているテレビに因りますが)
 3.操作が面倒(キーボードかマウス操作になります)
利点は、
 1.1コマなら画面の保存ができる
 2.DVDソフトが使える(今のところ百科事典か、全国地図ぐらいですが)

専用プレーヤーでも値段は大して変わらないんですよね。
知人はDVD付きパソコンを買った後に、すぐ専用プレーヤーを買いました。
ケチをつけたみたいで御免なさい。

書込番号:147202

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/19 18:56(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます!再度検討してみます。

書込番号:147496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてちょーだい

2001/04/17 17:06(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVD-i12RM/CI

スレ主 買い物下手さん

DVD-i12RM/CI ¥20617
Cd読込 40 倍速 DVD読込 12 倍速
外付け PCカード Mac未対応 付属ソフト PowerDVD VR-X

を買おうかと思ってるんですが、安くてもっといいのありますか?

書込番号:146168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング