DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDはどれがいいのでしょう?

2001/04/09 17:31(1年以上前)


DVDドライブ

こんにちは。初投稿です。
このごろハードディスク容量が、だいぶ減ってきて心配なので、DVD-RAM
を購入しようかと思っています。
早速、友達に聞いてみたところ、このサイトがいいよ、とのことで、
アクセスしたのですが、数が多すぎて、いいものをチョイスすることが
難しかったので、掲示板にお邪魔しました。
どなたか、いい品をしっていましたら、教えていただけないでしょうか・・・?
よろしくお願いします。

書込番号:141442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/09 17:50(1年以上前)

んー、個人的にはHDDが減ったからと言ってDVDRAMはどうかと思うのですが、まあそれは言っても仕方ないので。パナソニックのものを一応お勧めしておきましょう。

書込番号:141458

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/09 18:29(1年以上前)

なるべく速い方がいいならSCSI接続のものをお勧めしときます。
たしかUSBのRAMもあったと思うけどだいぶ遅いみたいです。
ATAPIかSCSIが良いでしょう。
IEEE1394のもあったっけな。

書込番号:141475

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/10 02:04(1年以上前)

パナソニックLF-D201を使ってます、FAT32フォーマットでトータル1GBのMP3ファイルのコピーで約30分くらいです。CDで言うとこの4倍速ですね。
一応SCSIを勧めます。
注:この製品にはDVDのプレーヤーソフトはついてないです。

書込番号:141827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kero7さん

2001/04/10 20:59(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
SCSI系・IEEE系をチョイスしてみようかと思います。
いやいや、本当は、RWを買おうと思っていたのですが、
友達に、DVDの方がたくさん入るし、これから普及するんじゃないの・・・?
と進められたから、ちょっと聞いてみたのですが・・・。
とにかく、ありがとうございました。

書込番号:142225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDーRAMドライブ購入に付いて

2001/04/07 07:18(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRM-HX9.4G

panasonicのLF−D200JDかiodataのDVDRM−HX9.4Gのどちらを購入しようか迷っています。
違いは何でしょう?
Panasonicの方が人気があるように思いますがその訳は?
iodataの方がより新製品だし...
持っているのはノートパソコン(SONYのVAIO)です。相性とかもあるんでしょうか?
主に、ビデオからの動画と静止画の保存とバックアップのために購入します。
パソコン歴6ヶ月の未熟者です。
よろしくお願いします。

書込番号:139822

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/04/08 03:53(1年以上前)

LF-D201を使ってます、選んだ理由はメディアにPanaの物があるのと、ブランドイメージです。
OEMってあまり好きになれないのも大きな理由です。

書込番号:140371

ナイスクチコミ!0


スレ主 まむさん

2001/04/09 08:36(1年以上前)

彩さん もと君 ありがとうございます。
HPで調べた所、私のノートパソコン(vaio PCG−F55)とではIODATAの方は別売でインターフェイスが必要の様です。パナの方はメディア以外は必要ないのかな?(HP上ではわからなかった。)もと君の場合は?
メディアの普及や価格面を考慮に入れるパナに傾いてきました。


書込番号:141184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

困ってます。

2001/04/06 20:46(1年以上前)


DVDドライブ

以前にもここでお世話になった戒です。
DVDドライブを購入したのですが、どうしてもDVD再生がコマ落ちしてしまいます。
マザーボードのドライバや、ドライブの設定、再生ソフトなどで一応私のできる範囲で動作テストはやったんですが直りません。
ドライブ自体が不良品なんでしょうか?
マシンスペックは・・・・
Celeron 700
Video Voodoo3 2000
DVD TOSHIBA SD-M1502
これで直らなかったら返品しようかと思ってます。
だれか教えてください!!

書込番号:139429

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


ぷちしんしさん

2001/04/07 12:36(1年以上前)

HDBENCHでもええからPCのパフォーマンス全体を調べられんかの?DVDに限ったことならドライブの不良とかも考えてええとは思うが。

書込番号:139921

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/08 00:00(1年以上前)

HDBENCHで測定してみました。
以下のとうりです。
ALL 16606
CPU 28021 29450
Memory 7976 4805 7145
Video 24787 27323 3458 228 42
HDD 19583 23975 12793
細かい部分を省いてますので、HDBENCH Ver.3.30(最新)を参照してください。

書込番号:140189

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/08 02:30(1年以上前)

HDBENCHじゃから若干誤差があるとはいえVOODOO3の出す数値ではないの(グラフで比べてみなされ、約1/2じゃろ)。グラボに異常があることが疑われるな。なんか他のグラボ(パフォーマンスは若干低くてもいいから、異常値を出さんやつ)で再生できんかの?

書込番号:140307

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/08 18:54(1年以上前)

グラフィックボードはVoodooしか持ってないんです。
ドライバの更新や再インストールをやってみましたが、直りませんでした。
グラフィックボードが不良という可能性が大きいので、修理に出してみます。


書込番号:140764

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/08 22:42(1年以上前)

原因さえわかりゃ大丈夫じゃ。グラボさえ何とかなれば快適なDVDライフが送れるぞな。

書込番号:140933

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/09 03:28(1年以上前)

いろいろありがとうございました!
なんとお礼を言っていいやら・・・・・。
だけど修理に出したら一週間パソコン使えねぇーや。(涙)

書込番号:141144

ナイスクチコミ!0


がりんこさん

2001/04/10 01:16(1年以上前)

あのねぇ、常駐アプリを止めて再生してみたの?

書込番号:141771

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/11 01:26(1年以上前)

はい、止めて再生しました。

書込番号:142415

ナイスクチコミ!0


がりんこさん

2001/04/12 00:38(1年以上前)

スタートアップから止めてみましょうか?
まず、スタート〜プログラム〜アクセサリー〜システムツール〜システム情報〜ツール〜システム設定ユーティリティ〜スタートアップでチェックボックス全部外して再起動後試してみては?
但、Win98での方法でした。

書込番号:142989

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/12 19:14(1年以上前)

それもやりました。

書込番号:143313

ナイスクチコミ!0


がりんこさん

2001/04/12 23:48(1年以上前)

じゃあ、ドライバーを入れなおすとか?
「デバイスドライバーの更新ウィザード」で「標準PCIグラフィックアダプタ(VGA)に更新してから、いったん再起動。
そして、新たにお使いのグラボのドライバーを入れなおしてみてや。

書込番号:143489

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/13 01:16(1年以上前)

ドライバの再インストール、最新ドライバの更新はやりました。(マザーなども)
ちなみにアニメと実写、どちらも試しました。

書込番号:143554

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/13 07:56(1年以上前)

そういえば、DVDアニメを見たときに少しだけコマ落ちしましたね。
そうだったんですね。アニメしか持ってないのでわかりませんでした。

書込番号:143665

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/13 22:00(1年以上前)

映画ならセレ400+810でも余裕だど。

書込番号:143999

ナイスクチコミ!0


がりんこさん

2001/04/13 22:02(1年以上前)

じゃあ、DVDドライブのケーブルを替えてみては?
それでも駄目なら今、ドライブレターはどうなってる?
IDE接続ならセカンダリーのマスターで繋ぎましょう。
尚、HDDと同一ケーブルの混在は避けたほうがよいかもね。
しかし、↑のVOODOO3のベンチが気になるが、、、。
3Dゲームのパフォーマンスはどうでしょう?

書込番号:144002

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/13 22:16(1年以上前)

ケーブルも替えてやりました。
HDD同一のケーブルにはしてません。
3Dゲームをやったら、動きました。一応。
でも、フルスクリーンモードでしか3Dを使えないんです。
私は3Dの事に関しては、全く無知なのでよく分かりませんが・・・。

書込番号:144013

ナイスクチコミ!0


がりんこさん

2001/04/13 23:26(1年以上前)

ハードウェアデバイスが異常無いと仮定して一通り試してもう限界でしょうか。これ以上は考えつきませんね。
いやいや、最後はOSの再セットアップが残ってます。
結構これが効く場合ありました過去に。(べンチマーク等の数値向上)
OSインストール後のチップセット、グラボ等のドライバー導入の順番をマニュアルで確認して再チャレンジする手があります。
その場合はLANカード、TVチューナーボード、USBなど余計なものは最初から外して最小限のデバイス構成でセットアップしてみてくださいな。
尚、大事なデーターは必ずバックアップして実行することをお勧めします。

書込番号:144059

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/14 00:57(1年以上前)

再インストールですか・・・その手もありましたね。
だけど性能が倍にも上がりますか?しかもグラボだけ。
ちなみに最近再インストールのは、1ヶ月少し前です。
どちらにしろ再インストールは時間がかかり過ぎるので、無理だと思います。

書込番号:144149

ナイスクチコミ!0


がりんこさん

2001/04/14 02:03(1年以上前)

>だけど性能が倍にも上がりますか?
って、ゆーかー 以前の経験なんですがチップセットのドライバー入れる前にグラボのドライバー先に入れて3Dゲームした時にカクカクしたのでベンチとったら通常の半分の数値しか出なかったような記憶があったのでひょっとしたらと思っただけ。ドライバーのインストールの順番が原因とは断言しにくいがあとそれ以外考えられなかったので、、、。
しかし、DVD再生のコマ落ちが質問なのでこの解決策自体が的外れだがね。
仕事で使っているとか、今の環境を壊したくないのであれば再インストールは避けておいたほうが無難でしょ。

書込番号:144197

ナイスクチコミ!0


熊君さん

2001/04/21 16:13(1年以上前)

リージョンフリーで有名??なDVD-ROMのRAITE RDR 108H(新品)10時間くらいしか使っていませんがCDを入れても回転していないようです。BUSIランプが点滅したままです。これはこわれたのでしょうか?もちろんDC,DVDとも読めません、ドライブは認識しています。救援お願いいたします。

書込番号:148604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートでも

2001/04/01 10:05(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ほっそんさん

質問です。
いま、僕はNECのLaVie C,
LC600J/34を使っています。
ノートパソコンでもDVD映画
は見れるのでしょうか?

書込番号:135875

ナイスクチコミ!0


返信する
どうして?さん

2001/04/01 10:14(1年以上前)

見れる。過去ログみること。

書込番号:135878

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2001/04/01 10:25(1年以上前)

スペック的には見られます。でもDVD-ROMドライブが付いていないようですから、外付けで買わなければなりません。あと、ノートの画面で見るよりはテレビに出力して(出力端子がついているはずです)見たほうがきっと見やすいし迫力もあるでしょう。

書込番号:135882

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/01 13:01(1年以上前)

とりあえず (実売が)安いノート用DVDドライブ。
http://www.novac.co.jp/hard/eki/new_dvdst.html

書込番号:135960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD RAMが読めない

2001/04/01 02:24(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVD-AB12RM

DVD RAM(4.7GB)が読めません。エクスプローラで見ると、このフォルダには表示できるものはありません、使用領域1.99GB、未使用領域0バイトと表示されます。FAT32フォーマットでもUDFフォーマットでもよめません。誰かお分かりでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:135721

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/01 02:26(1年以上前)

メディアの不良では?

書込番号:135723

ナイスクチコミ!0


スレ主 USAUSBさん

2001/04/01 02:41(1年以上前)

2種類のメディアをためしてもだめです。(パナソニック LM-HC47J, LMHB47J)
このメディアはDVD RAMドライブでは読めます。

書込番号:135737

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/01 03:12(1年以上前)

このドライブは一応DVD-RAMが読める物ですがUDF2.0じゃないとダメじゃないでしょうか?
Windows2000では使用不可能なので98系のOSでUDF2.0フォーマットをするとたぶん読めます。

書込番号:135750

ナイスクチコミ!0


スレ主 USAUSBさん

2001/04/01 23:45(1年以上前)

やっと、東芝DVDRAMのデータが読めました。みなさん、いろいろありがとうございました。
結局、UDF2.0にしても2.1にフォーマットしても駄目で、
そのあとにSAI UDFドライバを使う設定にしてOSのUDFドライバを使わないようにして再起動したら読めました。
よかったぁ。

書込番号:136319

ナイスクチコミ!0


スレ主 USAUSBさん

2001/04/02 00:19(1年以上前)

>Windows2000では使用不可能なので・・・
●Windows2000でUDF2.0および2.1フォーマットできました。そしてDVD RAM DRIVE, DVD ROM DRIVEで読むこともできました。

書込番号:136372

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/02 00:56(1年以上前)

すいません、私のDVD-RAMはPanasonicのLF-D201です、これの説明書によるとWindows2000では出来ないようになってました、よってほかのドライブもってことで憶測でレスをつけてしまいました。
ひょっとすると新しいドライバが出て対応したんでしょうか?

書込番号:136422

ナイスクチコミ!0


スレ主 USAUSBさん

2001/04/02 23:17(1年以上前)

もとくん さん、いろいろ返答ありがとうございます。
私のはフォーマットソフトは、WRITE DVD 1.5.7 です。(WINDOWS ME, WINDOWS2000対応とかいてます。)
東芝ドライブとセット購入で2月の終わりくらいにかったものです。

書込番号:137022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて。

2001/03/31 06:59(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVD-AB12RM

スレ主 トーレスさん

DVD-AB12RM使っている方、駆動音に付いては如何感じますか。
夜に使うとうるさいですか。

書込番号:134979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング