このページのスレッド一覧(全15268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2016年6月10日 02:01 | |
| 10 | 7 | 2016年5月31日 17:31 | |
| 1 | 2 | 2016年5月19日 21:21 | |
| 6 | 7 | 2016年5月15日 10:58 | |
| 1 | 3 | 2016年5月17日 11:26 | |
| 3 | 4 | 2016年5月9日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > ASUS > SDRW-08D2S-U LITE [ブラック]
こちらの商品をMacBook Airに繋げたらレンタルdvdの再生は可能でしょうか?
この商品の他に再生ソフトをインストールする必要がありますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19925645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MacOSのアプリケーションソフトに標準でDVDプレーヤーが有ります。これで、レンタルされたDVDを再生することが出来ます。
書込番号:19925663
![]()
1点
キハ65様
ありがとうございます。
これで安心して商品を購入することができます。
心から感謝いたします。
書込番号:19925910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足しておくとレンタルDVDもディスクとしては個人用に売られているものと何も変わりません。
映像ソフトとして特典が違ったりすることはありますが、何か個人向けDVDと違う特別な保護みたいなものはないです。
むしろ特殊なソフトが必要なのはデジタル放送の録画ディスクを再生するときです。
書込番号:19943870
0点
10年ほど使った、ラシーのdvdドライブが壊れたので、ポータブルのブルーレイを購入したのですが、
たまたま分解してみたら汎用の内蔵ドライブのようなのですが、
汎用ドライブで使えるものがあれば教えていただきたいと思います。
無理だったら無理!と言っていただければそのままポイします。
PCに関してはど素人です。宜しくお願いします。
PCはmac mini使用です。
1点
コネクターが現在主流のSATAではなく、
既に余り流通が無いIDE接続のドライブなので
余り使い道はないかと思います。
書込番号:19918524 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
アテゴン乗りさん
ありがとうございます。m(_ _)m
外側がとても丈夫にできているのでもったいないなあ、と思ったのです。
諦めがつきます。
書込番号:19918529
1点
恐らく,コネクターの形状が異なり接続できないかと思われますが・・・
書込番号:19918535
![]()
2点
あちゃ〜
遅かりし由良之助 !
失礼致しました。
書込番号:19918537
0点
こんにちは
すでに解決済みになっていますが、私ならこういうときはいつも中古のドライブを捜し歩いて
良品そうなのを買って帰り、遊びもかねて乗せかえちゃいますね。
地元のハードオフなどに行くと需要のなくなったIDE接続のドライブ類は100〜300円くらいで昔の良品が置いてあるので
そいつらをだめ元で入れて、使えたらそのまま使っていますね。
今までのところでは、故障したドライブをはずした外付けケースに汎用性がないってことは一度もなかったです。
他社製ドライブに換えたら動かなくなったこともないので、大半の製品は動作可能だと思います。
書込番号:19919159
1点
黒蜜飴玉さん
情報ありがとうございます。
そうですね、ハードオフ(中古)と言う手がありましたね。
外身がアルミボディでがっちり出来ているので、
そのまま捨てるのはもったいないなあ、なんて思っていました。
時間を見て、ちょっと遊んでみようと思います。
ありがとうございました。( ^ω^ )ニコニコ
書込番号:19919185
1点
ASUS MeMO Pad 7 ME572CL-GD16LTE を使用しています。
通信講座のDVDをタブレットで見たいので、DVDドライブの購入を検討しています。
持ち運びやすいものが良いのですが、どの様な物が良いのか&使用出来るのか、
お勧めがありましたら教えて頂ければ幸いです。
アプリも未だによく分かっていない者なので、わかりやすく教えて頂けると助かります。
足りない情報があれば追記致しますので、どうぞよろしくお願い致します。
0点
ワイアレス DVDドライブはどうでしょうか。USBタイプは使えないと思います。
Google検索結果
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B9+DVD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
書込番号:19875809
![]()
1点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151029_728028.html
昔、Wifi経由でアクセスできるドライブもあったが....有線の方が確実なんだろう。
書込番号:19875814
0点
ロジテック
LDR-PMH8U2PBK [ブラック]
Androidスマホで再生できるDVDドライブ
http://kakaku.com/item/K0000825137/spec/
\6,100
LaMusiqueさんの書かれたAndroid用のLDR-PMH8U2PBKならたぶん動くと思います。
ただ、電気が足りない可能性が大きいので、付属のACアダプタをコンセントに挿して使用しないといけないかもしれません。
バッテリーの持ちもあるでしょうし、持ち運んでDVDを見るのは現実的ではないカモ。
書込番号:19875839
![]()
1点
http://logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmh8u2p/correspondence_table.html#tothers
ごめん、メーカの動作確認機種にmemoPad7はないし、結構売れてるタブレットでも動作不可がある。
なので、memoPadで動くとは保証されない。
Android タブレットでDVDを再生するって、需要はありそうだが、以前からロジテック位しかドライブだしていない。
手軽なタブレットの機動性が削がれるからかな?
確実性が必要だから、
memoPad7で
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmh8u2p/index.php
を使えてる事例があるか、別スレッドで情報を聞いてほしい。
期待させるような答をしてしまい申し訳ない。
書込番号:19876256
0点
不確かな情報を出してしまったので、お詫びに、
Androdiタブレット DVDドライブ 共有
で情報を検索してみた。
すると KODIという無料ソフトが Google Playにあることが分かった。必要なものは下記
1. DVDドライブ付きの Windows PC ネット接続
2. Android タブレット
これで、 手持ちの Android端末で実験してみたら、上手く Windowsで共有した DVDdriveから DVDがストリーム再生された。
(USB接続DVDドライブは不可のように思える.)
イメージ的には、キハさんが最初紹介された WIFI経由のDVDドライブを Windowsの DVDドライブとして、KODIを再生ソフトとして使う事になる。
解説サイトは、
http://doroid.org/2015/07/15/android-tv-kodi/
などが分かりやすいと思った。
やや手順は面倒くさく、これも、memoPad 7で確実に使えるのはやってみないと分からないが、無料で試せるので、ダメでも金銭的なダメージは、ないだろう。
もし、WindowsPC持ってたら試してみたらいかが?
書込番号:19876312
![]()
3点
こんにちは。
皆様、お早い書き込みありがとうございました!
>キハ65さん
その節はお世話になりました。
今回も、書き込みありがとうございます。
有線で繋ぐことばかり考えていたので、ワイヤレスは目から鱗でした(笑)
タブレットもWi-Fiで使ってるのに、気付かないという...^^;
未だに頭が旧時代の知識で止まってるのが恥ずかしいです。
情報ありがとうございます!
>LaMusiqueさん
たくさん試して頂いて、たくさん書き込み頂いてありがとうございます!
大変恐縮です。
タブレットにDVDドライブって、普通に需要があるものだとばかり思っていたので、
意外でした。
Androidだと、中々、使えるものが無いのですね。
お値段もお高めですし^^;
お手持ちのタブレットやアプリで試して頂いてありがとうございます。
WindowsPCがないと使えなさそうですね^^;
ということは、今の所、携帯出来る物は無さそうですね。
それ以前にPCそのものが、今現在、無いので、PCを購入する処からになりそうです。
たくさん試して頂いたのに、私の方で試すことが出来なくてすみません。
>kokonoe_hさん
お早い書き込みありがとうございます。
バッテリー(電源供給?)の事がすっかり頭から抜け落ちていたので助かりました!
タブレットから電源供給は厳しいどころかあっという間に充電無くなりそうです。
やはり持ち運びは難しそうですね。
教材DVDがmicroSDとかに落とせれば良いのですが...^^;
情報ありがとうございます!
皆さんの書き込みを見て、持ち運びのDVDドライブはどうやら難しそうです。
安いポータブルDVDプレイヤーを購入するか、別の方法を試すか考えてみます。
購入する前に書き込みしてみて良かったです。
本当に助かりました!
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19876746
1点
DVDドライブ > ASUS > SDRW-08D2S-U LITE/WHT/ [ホワイト]
心配しているのはUSBバスパワー駆動のことでしょうか。
スペックを見ると、「PCとの接続には隣接する2つのUSBポートが必要です。また、USBハブで使用する場合には電力が不足する場合があります。その場合にはPCのUSBポートに直接接続してください。」とのことだそうです。
Suface Bookのユーザーから書込があれば、はっきりするでしょう。
書込番号:19863326
1点
比較的電力に余裕がありそうなSurface Bookです。
通常はこのようなUSB2.0タイプのDVDドライブなら問題ないです。
おそらくUSB2.0の規格上のフルの5V、500mAの電力が供給されます。
給電に余裕がないタブレットでも一応ちゃんと動くので大丈夫かとは思います。
書込番号:19864662
0点
DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMH8U2LBK [ブラック]
USBデバイスに関しては、次の2つは OS関係なく共通の問題
1.USBバスパワー駆動時の電源不足の問題 (これは、確率高い)
2, 所謂 相性で片づけられる USB爆弾問題 (レアケースだが0ではない) - 接続してるだけで、ブートしないとか様々な問題が発生.
。 これをのぞけば、LinuxOSで使える。 1,2 に遭遇する可能性を減らすには、実際に利用する PCモデル名を挙げて、ここで利用実績を聞くしかない。 多分、 1をクリアできれば大丈夫ではないか?
書込番号:19859420
2点
こんにちは。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-ut12/
こちらは問題なく使えますがパイオニアのは使えませんが
試しにUSB3.0ポートに挿すと使えました。
アイオーのはUSB2.0もOK.
http://pioneer.jp/pcperipherals/bdd/products/bdr_xd04r_w_bk/
書込番号:19859898
0点
そういうのが、利用するパソコンで異なるバスパワー駆動能力の差だろう。
書込番号:19860117
0点
付属ソフトは使えませんが、ドライブ自体は使えます。
給電不足で動かないのはOSとは違う問題です。
それに関してはWindowsでのみ動いてLinuxでは動かないということはありません。
書込番号:19860519
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







