
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年2月12日 23:51 |
![]() |
1 | 5 | 2014年2月14日 22:30 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年2月4日 13:09 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月1日 10:44 |
![]() |
1 | 4 | 2014年1月31日 12:30 |
![]() |
5 | 4 | 2014年1月23日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSB0 SL バルク [シルバー]
こんばんは。
現在使用しているケースがシルバーのため、シルバーベゼルの5インチ光学ドライブを探しているのですが、DVD・ブルーレイドライブともに、この商品くらいしか見つかりませんでした。
標準でシルバーベゼル搭載か、自分でベゼルを交換できるタイプのドライブで、シルバー対応のものをご存じの方はいらっしゃいますか?
3点



ノートパソコンが壊れたのでHM-160HCとUJ-841を外しました。いづれもインターフェースはPATAです。内蔵ディスクはディスクケースが見つかりましたがDVDが接続する方法が見つかりません。市販品はすでにSATA/IDEのものばかりで
見つかりません。何か工夫をされている方がいらっしゃいましたら教えてください
0点

ケースを探すより外付けドライブを買ったほうが、
保証も動作確認もできていてしかも安いです。
書込番号:17175217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当のIDEに光学ドライブを扱う能力はありません。
IDEをベースにHDD以外のデバイスをサポートする様になったのがATA(ATAPI)、SerialATAが出て旧来のものをPATAと呼ぶ様になっただけなので、PATA≒IDEです。
IDE対応のものが入手可能なら、それを使えばいいだけです。
書込番号:17175743
0点

少し訂正
特定の会社が開発したIDEを広く規格化したのがATA、ATAにHDD以外のデバイスをサポートする機能を与えたのがATA(ATAPI)、Serial ATAが出たことで旧来のATAを通称でParallel ATAと区別して略称がPATAです。
規格としてParallel ATAとかPATAとかという用語はありませんし、IDEはHDD専用なので光学ドライブは扱えません。
それでもIDEを名乗っているのは慣習であって、実際にはATA(ATAPI)の規格に準拠しています。
書込番号:17181073
0点

色々とご意見ありがとうございました。IDE/STAT⇔USBの接続機器は知り合いが持っていて試しましたが
UJ-841とHM160HCはコネクタ形状とピンの数が違うようで合いませんでした。DVDドライブは書き込みが
できるものは3000円以下ではないので何か無いかとお尋ねいたしました。色々とありがとう御座いました
書込番号:17190590
0点

3.5インチHDD用のアダプターは取り付けられません。
変換することは可能ですが、専用のケースを探した方がいいでしょう。
光学ドライブ用
DC-SI/U2
http://www.henj.in/dc.html
2.5インチHDD用
GW2.5AI-U2
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=205
この辺なら両方合わせても3,000円以下ではないでしょうか。
書込番号:17191937
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMG8U2LBK [ブラック]
DVD(vobファイル)を再生したいのですが、付属のソフトウェアでは再生できません。GOM PlayerやVLSメディアプレーヤーもインストールしましたが再生できません。
あとはどのような方法が考えられますでしょうか。ご教示お願い致します。
0点

CD/DVDライティングソフトは付属しているが、再生ソフトは付属していないのでは?
フリーソフトで私はVLC Media Playerを使用していますが、WEBでフリーソフトを検索すると沢山でてきますよ(使用方法も丁寧に解説しています)。
書込番号:17150993
0点

どうやらDVDが古く、損傷していたようです。他のDVDを入れたら無事再生できました。
お騒がせしましたが、返答ありがとうございました。
書込番号:17151149
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
普通はバスパワーが足りなければアダプターを買え!というのがセオリーですが、
これはUSBで何とか頑張って起動させよう!
という努力が垣間見えて素敵です。
同様の商品って中々無いですよね?
あと、このドライブを使ってMSのOfficeのインストールは可能ですよね?
再生しか出来ない、なんて事は無いか。
0点

>>あと、このドライブを使ってMSのOfficeのインストールは可能ですよね?
可能ですよ。
>>再生しか出来ない、なんて事は無いか。
読み出し専用ではなく書き込みも出来ます。
下記のメディアに書き込みも出来ます。
CD-R
CD-RW
DVD-R
DVD-RW
DVD-R DL
DVD+R
DVD+RW
DVD+R DL
DVD-RAM
書込番号:17137390
1点

結構ありますよ。
またそういうケーブルも市販されています。
「USB Y字ケーブル」で検索してみましょう。
この手のケーブルを付属さている場合が多いです。
PC側は必ず0.5A供給出来なければならないということでもないので、二つ足しても足りないこともあります。
特に電池の保ちを重視する薄型PCでは給電能力が十分でないことが多いです。
そもそもドライブ自体が1Aを超える電流を必要とする場合もあります。
書込番号:17138370
2点



pioneerのDVR-S17についてです。
以前はACアダプタからの外部電源で使用していましたが、今回安定化電源にて、5Vの端子に誤って15Vで接続してしまったところ
一瞬電源ランプが付き、その後電源が入らなくなってしまいました。
ヒューズ交換のようなもので修理可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:17134135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過電圧で破壊でしょう!
ダメ元で,分解してみては???
書込番号:17134150
0点


故障でダメかと。
買い替えするしかないと思います。
ヒューズのようなものといっても、有るとしたら小さなチップで一瞬の保護用のため、今回のような形では対処しきれないかと。
また、小さいのでどれがそれであるか判別つけるのが難しいのと、交換はかなり難しいです。交換できても動く可能性低いですが。
書込番号:17134674
1点

回答ありがとうございます。
修理は大変なようですね。
中古で安く手に入るようですので買い換えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17135030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは
DVR-S21L(SATA2.6)にSATA2.0のマザーボード(Asus M4A-77TD Pro) は動作するでしょうか。
普通に考えれば動作しないと思いますが、SATA2.6では2.0に比べて、仕様の変更が少なく
もしかしたらという気持ちで書き込みしました。
0点

SATA2.0のマザーボードに接続して問題なく動作します。
書込番号:17099706
2点

そもそも正式にはSATA2.0という書き方自体が許容されていません。
基本的にSATAの規格を満たしていれば、古い規格のものでも使用可能です。
古いコントローラーに新しいドライブ、新しいコントローラーに古いドライブ、どちらでも使用可能です。
古い方、遅い方に合わせて動作します。
近い世代のM4A78T DeluxeでRev.3.0のドライブを使っています。
書込番号:17099875
1点

以前 SATA1のマザーボードにSATA2.0のHDDをつないだ
際動作しないことがあったため、質問させてもらいました。
これで購入できます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17101984
0点

そんなことがあったのはPCの世界では大昔、10年近く前の話です。
メジャーどころではVIAのコントローラー以外で聞いたことはありません。
書込番号:17104319
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
