このページのスレッド一覧(全15269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年10月24日 22:59 | |
| 0 | 2 | 2012年10月18日 19:22 | |
| 5 | 5 | 2012年10月13日 16:54 | |
| 0 | 2 | 2012年10月11日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2012年10月7日 19:04 | |
| 0 | 7 | 2012年10月7日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7280S+S バルク
レノボG570 4334の内臓DVDドライブの交換をしたいのですが規格は合いますでしょうか??
ソフトの読み取り面に傷がついてしまうようでDVDドライブを交換しようと思っておりますが、パソコン詳しくなく何に交換したらよいのかよくわかりません(>_<)
詳しいかたがおられましたら何に交換したらよいかアドバイスをいただければ助かりますm(__)m。
宜しくお願い致します。m(__)m。
0点
ノートPCですよね。
AD-7760H バルク
http://kakaku.com/item/K0000407644/
ベゼル交換とか大丈夫ですか?
簡単なのは外付けドライブはどうでしょうか?外付けドライブをお勧めします。
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
他
http://kakaku.com/specsearch/0125/
設置方式で外付けを選択して検索
書込番号:15236082
![]()
0点
ノートPCよりも厚いドライブですので入りませんよ。
さっと見た限りですが、この辺は多分入ります。
http://kakaku.com/item/K0000407644/
http://kakaku.com/item/K0000270740/
書込番号:15236084
![]()
0点
オジーンさん
早速の回答有難うございますm(__)m。
ベゼルとは内装ドライブのまわりについてる枠のようなものを取り外してつけかえることをしないといけないということでしょうか?
外付けは考えてはいませんでした(>_<)。
今まで遣ったことがないので・・・使い勝手はどうなんでしょう????
便利なのか?邪魔になるのか?
uPD70116さん有難うございますm(__)m。
この製品は分厚いのですね(>_<)。
お二方ともソニーオプティアークAD-7760H バルクがおススメってことですね(゜-゜)
ベゼル交換って大変でしょうか?
大変であれば外付けも検討していかねば・・・ですよね?
書込番号:15244054
0点
ベゼルは我慢すれば、そのままでも使えます。
規格が合致すれば、交換は難しくありません。
「スリムドライブ ベゼル交換」で検索すれば、方法は見付かるでしょう。
外付けドライブは、外に付いているだけでドライブ自身の使い勝手は大して変わりません。
後はドライブを持ち歩くことをどう思うかでしょう。
書込番号:15247858
![]()
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
いままで、この製品をセルフパワーのハブに二股のUSBケーブルの両方を繋いで使用してきたのですが、接続機器が増えたので電力供給はACアダプタですることにしてAC-DC5-BKを購入しました。
AC-DC5-BKの箱をあけたところ、本来は5V2Aの出力の製品のはずが5V2.3Aの製品が出てきました。
まぁ、取りあえず直ぐに焼きたいDVDがあったので、そのアダプタを使い作業を始めたところ、二股のUSBケーブルで電力供給してたときに比べて焼き始めまでに時間がかかるようになりました。
これって、電力の過供給状態で不安定になってるということでしょうか?
0点
>これって、電力の過供給状態で不安定になってるということでしょうか?
>本来は5V2Aの出力の製品のはずが5V2.3Aの製品が出てきました。
2.3Aというのは最大出力アンペアなので、その範囲内で必要な電力が供給されますので供給過多ってことはありません。
一般的にはUSBバスパワーよりはACアダプター供給のほうが安定するかと思いますが。
書込番号:15219191
![]()
0点
水道の蛇口を捻って、最大どれだけ水が出るかと、どれだけ水を出すかは別な問題ですよね。
それと全く同じです。使わないのに勝手に流れることはありません。
もし過電流が流れるなら、壊れていると考えていいです。
書込番号:15221508
0点
ノートパソコンで地デジを録画したDVDを見るために、ポータブルDVDドライブを新規購入する事になったのですが、皆様のオススメを教えてください。
回答よろしくお願いします。
1点
バッファロー DVSM-PCS58U2-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000258460/
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pcs58u2/
付属ソフトが充実。
再生ソフトが要らないのなら
パイオニア DVR-XD10J
http://kakaku.com/item/K0000262921/
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd10j/spec.html
いかがでしょうか?
書込番号:15198462
![]()
2点
ソフトが要らないのなら、書き込みソフトとかは付いていますが、
バッファロー DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000236168/
これで良いのでは?値段も安いです。
最近の機種は、ほとんどCPRM対応です。
書込番号:15198641
![]()
1点
オジーンさん
二度も回答ありがとうございます。
オススメしてくれたバッファローのDVDドライブを買うことにしました。
本当にありがとうございます。
書込番号:15198653
1点
SONYのハンディカムからDVDが作れません!
SONY HDR-CX370Vを使っています。
パソコンに外付けのバッファローDVSM-24U2をつけていて、PlayMemoriesを使って編集してDVD(AVCHD)を作成しようとしているのですが、途中でエラーが出て書き込みができません。
エラーは、0070−0012−8019−00008000
とでてきます。
どうすれば改善されるでしょうか??
ちなみにパソコンのOSはビスタです。
0点
@Cドライブに十分な空きがない。
ADVDをいれてない。
書込番号:15190905
0点
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/operation/disc/avchd.html
5・ディスクに書き込む動画のチェックを確認し、[次へ]をクリックします。
ファイルサイズがDVDディスクの容量をオーバーしていませんか?
書込番号:15191733
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-SV [メタリックシルバー]
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pc58u2v/#spec
対応機種
USBインターフェースを搭載するWindowsパソコン、MacBook Air MC503J/A、MC504J/A、MC505J/A、MC506J/A
対応OS OS X 10.7 10.6
さて。なぜairのみ対応なのでしょうか?
私の予想ではairは光学ドライブが無いので外付けで本製品を購入する顧客が
いると期待した。そこで、buffaloが上記型番のairのみ動作確認を行った。
macbook proは動作未確認なだけで多分動きます。
「動作不可と確認済み」と「動作未確認」は大違いです。
書込番号:15173504
0点
OSは10.6でございますので試して見る価値がありまそうですね。
MBA(AIR)用の Macbook Air superDriveは稼働しなかったので
少し神経質に成ってしまっております。
書込番号:15173579
0点
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7280EK [ブラック]
接続規格と奥行きサイズが現在付いてるモノと同等か短いなら
付くとは思います。長いと干渉するところもあるかも知れないので
今付いてるドライブの奥行きを測って
検討すると良いです。
(IODATAのドライブは奥行きが短めなので大丈夫だとは思う)
書込番号:15169312
0点
http://ojarumaru.so.land.to/mainmenu-a001/5manPC-a001/J4504-skelton01.html
内部に余裕が有りそうなので使えると思います。
書込番号:15169390
0点
不可の原因が判らないのに、問題なくなんて言える訳が無い。
書込番号:15169520
0点
IODATA DVR-S7280EK は挿せば自動に認識してすぐに使えるようになりますが、
もともと付いているドライブは本当に不良でしょうか !?
トレーは出ますか?
書き込みは出来て読み込みが出来ないのなら不良っぽいですが
一度中を見てドライブの後ろの電源コネクタと SATA コネクタ、
あとマザーボードの SATA コネクタがしっかり刺さっているか確認してみた方がいいと思います。
書込番号:15172585
0点
Re=UL/νさん
回答ありがとうございます。
奥行きを測って検討したいと思います。
オジーンさん
回答ありがとうございます。
きこりさん
回答ありがとうございます。
越後犬さん
回答ありがとうございます。
トレーは出ます。空のDVDを入れてもNO DISCになってしまうんです。
光学ドライバーの再インストール Fix itなどは試してみました。
書込番号:15173092
0点
別の DVD を入れても No Disc になるようでしたらドライブの故障でしょうね。
書込番号:15173536
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


