このページのスレッド一覧(全15269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年7月24日 09:57 | |
| 1 | 3 | 2012年7月21日 22:38 | |
| 2 | 1 | 2012年7月21日 20:26 | |
| 0 | 2 | 2012年7月18日 21:42 | |
| 2 | 5 | 2012年7月19日 03:15 | |
| 0 | 3 | 2012年7月17日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > IODATA > DVR-S7280EK [ブラック]
DELL Inspiron-580にこのDVDドライブを取付たいのですが可能でしょうか?
ついているDVDドライブの規格がよく分からないものですから、
他におすすめのドライブがあれば教えてください、
0点
Inspiron 580 デスクトップパソコン
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-580/pd
上記のパソコンで間違いないでしょうか?
元々、DVDスーパーマルチドライブが付いているので、このDVR-S7280EK [ブラック]とそう変わらないものになってしまいますの一応聞いておきました。
>>DVDドライブを取付たいのですが可能でしょうか?
DVR-S7280EK [ブラック]はSATAの規格の製品ですので問題なく取り付けが可能です。
>>他におすすめのドライブがあれば教えてください、
ブルーレイドライブに変更された方がいろいろ楽しめます(DVDドライブにも使えます)
LITEON
IHBS312-58 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000364035/
\6,269
書込番号:14849676
![]()
1点
内臓ドライブが読み込まなくなったため、外付けドライブを購入しましたが、ソニックステージの使用において、ドライブの速度が出ず使い物になりません。
取り込み、書込み速度が、1倍くらいです。
内蔵型のドライブが売っていますが、こちらは取り付け可能なのでしょうか?
取り付けられても、ソニックステージでの使用においては、速度は出ないのでしょうか?
純正ドライブは,DW-U50Aです。
どのドライブが取り付け可能か教えていただけると助かります。
ドライブはケースにはまっているだけでしたので、サイズさえ合えば使用出来ると思いました。
1点
DW-U50AがIDEなのでコネクタ確認を
http://www.century.co.jp/products/pc/adapter/sdi-sata.html
こちらのATA/ATAPI(IDE)を見て端子形状確認をお願いします。
取り込み、書込み速度が、1倍くらいです。
他のソフトで取り込んだ場合はどうなりますか?
(余計なソフト無しで願います)
書込番号:14837989
0点
コネクタはアタピーというほうです。
アイオーデータの外付けで、ビーズゴールドが付属しますが、そちらではスピード出ています。
ですので、ソニックステージがドライブに対応してないと思われます。
純正でしたら○倍速などで選択できますが、外付けは最速などの選択になります。
以前買った外付けは、○倍速の選択が出来て、使用通りの選択が出来ました。
書込番号:14838418
0点
DVDドライブ > パナソニック > UJ-875A バルク
自作PCの光学ドライブを、Panasonic UJ875Aに換装しました。
(スロットインローディングのスリムDVDドライブ)
OS上は認識しているのですが、ディスクを9割がた押し込んでも吸い込みません。
押し込むときに、奥でカチカチいう音はしますが、モーターが動く気配がありません。
イジェクトボタンを押すと、正しく排出されます。
ドライブの初期不良かと思い、同じものをもう一つ買ったのですが、
全く同じ状況です。
接続は変換アダプタ(ADPSL25)を使用しています。
マザーとはSATA、電源は4pinを挿す仕様になっています。
電源だけ取ってドライブ自体の動作確認をする環境がないので、
切り分けが難しい状況です。
もし、この機種に関してもし何か情報があればよろしくお願いします。
0点
自己解決しました。
何と変換基板をほかのアダプタに変えたらあっさり吸い込むようになりました。
しかし何でそうなったんだろう…
ちなみに使用したのはこちらです。
サイズ SlimlineS-ATACable15cm SLC-SATA-15
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002N1B7TM/ref=oh_details_o00_s00_i00
書込番号:14838027
2点
こんばんは。
現在、lenovo G570の内臓のものでcdからリッピングしています。
こちらでリッピングした場合、音質の向上は見込めますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:14824954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
傷ついたCDのデータ修復ならともかく。デジタルデータの取り込みについては、音質の良い悪いというようなドライブ依存はありません。
書込番号:14825001
![]()
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-WH [クリスタルホワイト]
DVDレコーダーにてDVD-RWにVR方式で録画した番組がこちらの機種で再生できません。
やはり再生用のソフトが必要になるのでしょうか?
PCにてやはりDVD-RWにVideo方式でコピーした動画は再生できたのですが。。。
0点
DVDレコーダーにてファイナライズした?
地デジ番組だとCPRM対応再生ソフト(Net認証必要)が必要です。
書込番号:14820148
0点
地デジ等のCPRM対応が必要なディスクであれば、CPRMに対応した再生ソフトが必要です。
PCによっては最初からプリインストールされている場合もありますが、少なくともこれまでのWindowsには
CPRMに対応した再生ソフトは初期搭載されていません。
このDVDドライブにも再生ソフトは付属していません。
PCにそれらしい再生ソフトが無ければPowerDVDやWinDVDといったCPRM対応再生ソフトを入れて視聴して下さい。
書込番号:14820179
![]()
1点
どうやら、再生を試みたPCにはDVD再生ソフトウェアがプリインストールされていなかった
ようです。他のwinDVDが入ってるPCではちゃんと再生できました。
無知のためファイナライズもしてあるので、WMPで再生できるものと思っていましたが
まったく甘かったです。
そこでwinDVDをネットで探したところ、無料のものとちゃんとした有料のものがあった
のですが、どちらを選ぶべきでしょうか?有料のものは結構値段が張るようですが。。。
書込番号:14825894
1点
メニュー操作が少しだけ面倒だけど、
WindowsXPのようなのでGOMプレイヤー、MPC-HC、VLCプレイヤー等のFreeソフトで良いのでは?
CPRM対応のFreeソフトは出てません。
ウィルス入りしか確認してないですw
書込番号:14826058
0点
体験版は無料ですが、CPRM形式のディスクの再生は出来ません。
注意書きにある通りです。
また期間限定のものなので、それを過ぎたら購入するか消去するかのどちらかになります。
書込番号:14826505
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
Macbook Air2012で使用しているのですが、USB2つ使って起動しました
しかし音楽ファイルなどを外付けハードディスクに保存したくて外付けハードディスクも接続でUSBを使うのですがUSBポートが2つしかありません。
なのでUSBハブを買って増やそうと思うですが、外付けハードディスクとDVDドライブ両方使えますかね?
0点
http://kakaku.com/item/K0000220187/
こういったACアダプタ付きのハブを使えば両方使っても問題は無いでしょう。
バスパワータイプのハブだとどうなるか分かりません。
書込番号:14813044
0点
2本ケーブルを使うのは、電力を得る為です。
外部から電力が得られれば、1つだけで十分です。
ACアダプターを使えば確実に解消出来ます。
外部電源を持つUSB HUBとACアダプター、どちらが安いかで決めてもいいでしょう。
書込番号:14819711
0点
お二人ともご意見ありがとうございました。
家にACアダプターがありそれでUSB消費を1つにすることができました。
ただマウスも使いたいのでUSBハブを買うことにしました。
お二人とも丁寧なアドバイスありがとうございました!
書込番号:14820107
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


