このページのスレッド一覧(全15269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年4月24日 21:26 | |
| 2 | 5 | 2012年4月18日 00:07 | |
| 1 | 10 | 2012年4月18日 07:41 | |
| 3 | 8 | 2012年5月11日 21:38 | |
| 9 | 10 | 2012年4月16日 13:56 | |
| 0 | 9 | 2012年4月4日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > パイオニア > DVR-TD08 バルク
SATAといっても、普通の自作でみるSATAと違いますy
電源コネクタが。
PCケースの型番書いたほうが良い
書込番号:14466548
0点
PCケースの自作ですか,羨ましい!,年をとると工作意欲があっても
だんだん手が出せなくなる,既製品を使うことばかりです。
頑張ってください,完成が楽しみです!
書込番号:14466808
0点
>>パーシモン1wさん
このSATA電源ケーブルについてですが、もう少し詳しくお願いします。
PCケースは自作です。
>>甜さん
画像有難うございます!!
参考になります(^^)
書込番号:14470415
0点
甜さんの画像を使わせて頂きますと、一番下のモノにSATAの接続がみえます。
青く囲ったモノと、赤く囲ったモノとがあり。前者が電源、後者がSATAコネクタです。
電源コネクタが自作でよく見るものと比べ、かなり小さいことがわかると思います。
そのため、変換コネクタを使うことになります。
サイズ スリムラインSATA用コネクタケーブル
http://www.scythe.co.jp/accessories/slim-line-sata.html
SATAスリムドライブ活してSATA(SLS-SATA)
http://www.century.co.jp/products/pc/adapter/slssata.html
AR-SLIMSATA
http://www.area-powers.jp/denki/supply/slimsata.htm
書込番号:14470631
![]()
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
Mac miniにUSBポートが付いているので使用できますが、付属ソフトはWindowsオンリーです。
書込番号:14450567
0点
では、CDやDVDの再生や視聴はできないのですか?
書込番号:14450584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音楽の再生でしたらQuickTime7で出来ます。(無料)
QuickTime7
http://www.apple.com/jp/quicktime/
DVDだと中身がMPEG2なので、QuickTime7+再生コンポーネントが必要かな。
QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント (Mac OS X)
http://store.apple.com/jp/product/D2187Z/A
なんか間違っていたらすいません(マカーではないので)
書込番号:14450705
2点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
皆さん、こんにちは。
私が使っているMacはバージョン10.5.8なのですがドライブが壊れてしまいました。
wordなどをダウンロードするために外付けを買おうと思っているのですが
こちらの商品でダウンロードすることは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
>ドライブが壊れてしまいました...
壊れたのは,DVDドライブでしょうか?
>wordなどをダウンロードするために外付けを買おうと思っているのですが
こちらの商品でダウンロードすることは可能でしょうか?
今一意味不明です,Wordファイル等をDVD_RやCD_Rに書き込んだり,読み出すためのドライブですが...
書込番号:14447167
0点
ダウンロード → インストール
と勘違いしているのでは?
置き換えて読んだら筋が通ります。
書込番号:14447394
0点
DVSM-PC58U2V-BK仕様
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pc58u2v/#spec
OS X 10.7・ 10.6は読み込み可能です。10.5.8も読み込みは可能ではないでしょうか?
心配なら、電話サポート
http://buffalo.jp/toiawase/free.html
確認を!
書込番号:14447454
![]()
0点
皆さんありがとうございます。
ダウンロードではなくインストールの間違えでした。
すみません;
壊れたのはドライブ部分のみです。
これからマイクロオフィスフォーマックを買ってインストールしようと思っているのですが
外付けでもインストールできるのか不安で質問させて頂きました。
質問の言葉が分かりにくくごめんなさい;
書込番号:14447606
0点
先程の投稿に捕捉で、壊れたのは内蔵されているDVDドライブです。
先程サポートセンターにお電話した所
インストールの実験はやっておらず分からないけどできるのではないか、ということでした。
ただ、ソフト自体が内蔵でないとインストールできないというのもあるらしく
ソフトのメーカーに聞いて下さいと言われました。
ソフトの方さえ外付けでも大丈夫だったら購入してみようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14447666
0点
>ただ、ソフト自体が内蔵でないとインストールできないというのもあるらしく
ソフトのメーカーに聞いて下さいと言われました。
いや、そんなことはないと思います。
動作しなかったときの責任転換では?
>ソフトの方さえ外付けでも大丈夫だったら購入してみようと思います。
たぶんドライブのメーカーに聞いてくださいと言われると思いますよ。
たらい回しにされそうな気がします。
書込番号:14447686
![]()
0点
連投すみません。
バッファローはあまり対応が良くない(個人的に)ので、
I.O.DATAのDVRP-U8Cはどうでしょう?
Mac対応です。
カラーバリエーションも豊富ですよ。
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvrp-u8c/
不明点はサポートに聞いてみると良いと思います。
書込番号:14447698
![]()
0点
>Macはバージョン10.5.8
壊れたMacの型番は?
もし簡単に安くDVD直るなら、直した方がいい。
書込番号:14447952
0点
システムのバージョン: Mac OS X 10.5.8 (9L31a) ネットブック
カーネルのバージョン: Darwin 9.8.0
これはMACの型ではないですか?
全然知識がなくごめんなさい;;
結局製品の方に電話をしたら出なかったのですが、サポートページで
DVDドライブを使わないインストール方法というのを発見しまして
とりあえず今回はそれでインストールしようと思います。
しかし、CDを読み込んだりDVDを観たりと
DVDドライブが使えないのは不便なので
近いうちに外付けを買うか、直すかしようと思います。
皆さん親身に答えて下さってありがとうございました。
書込番号:14448761
0点
それはOS(基本ソフト)のバージョンです。
PCを動作させる共通のソフトウェアです。
「Mac 型番 確認」もしくは「Mac 型番 調べ方」等で検索してください。
書込番号:14451430
1点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-SV [メタリックシルバー]
Boostケーブルを使っても、イジェクトボタンでCD排出されません、Finderでドライブ選んで排出にすれば
排出されます。
また、排出されない場合には、一旦、SUBを抜いて、もう一度差し込むと排出されます。
USBは本体のUSBに繋いでいます、これって初期不良でしょうか?
ちなみに、Windows での環境腕は問題ありません、MAC MINInのUSBポートはすべて使用しています。
電力不足でしょうか?補助電源買わないと駄目でしょうカ?
1点
電力不足の可能性も捨て切れません。ACアダプターが有るほうが安心かも。
買って間もないのなら、購入店に相談されたほうが良いでしょうね。
交換しても改善されないのなら、電力不足でしょう。
書込番号:14393699
1点
電源を購入しましたが、イジェクトボタンでは排出されません。
まあ、安いし諦めて使うしかないようですね。
考え方を変えれば、ファインダーで取り出し出来るのでイジェクトボタン押すより楽かもですね。
書込番号:14423183
0点
イジェクトボタンをロックする仕組みはあります。
不用意なディスク排出を抑止する目的です。
恐らくはこれが働いているのでしょう。
Macはフロッピーディスクすら、OSから取り出し操作をする仕様だったので、光学ドライブも同様なのでしょう。
書込番号:14427719
1点
そう言う仕組みがあるとは知りませんでした。
バッファローのサポートに電話を掛けて聞いたのですが
そのようなことは一言も出てきませんでした。
ちなみに、どこのメーカーのDVDか知りませんが、友人の2年前のMac
ノートに外付けDVDつけているらしいですが、イジェクトボタンで
排出可能と言っていました。
このドライブもWINで接続したら排出されました。
DVDがつないでいる機種を判断しているということなんでしょうか。
書込番号:14427878
0点
ロックの仕組み自体はWindowsでも有効です。
書き込み時はロックされることが多いでしょう。
共通コマンドでロックする筈なので、型番までは見ないと思いますが、Macの方は聞きかじった知識しかないので、細かい点は不明です。
書き込みが可能なメディアと、読み取りのみのメディアで違いがあるのかも知れませんし、OSのバージョンや設定で変わるのかも知れません。
書込番号:14431073
0点
MACは初めてなので良く分かりませんが、たまたま、本体とDVDドライブが
ラックの下の方に設置している関係から、取り出すときにイジェクトボタン押すより
Finderで取り出す方が手間が掛からず楽ですね、結果、オーライというところでしょうか?
書込番号:14439228
0点
私も購入しました。macmini梅で使用しております。キーボードのイジェクトボタンでは反応ないですが、本体のイジェクトボタンでは普通にでてきます。もちろんOS上のイジェクトボタンでも・・・あれ?もしかしてイジェクトが効かないとおっしゃっているのはキーボードのイジェクトのことですか?ちなみにブーストケーブルなしでは基本動作も無理でした。
書込番号:14549767
0点
メデイアを本体に入れるときはイジェクトボタンは効きます。
排出するときにイジェクトボタンが効きません。
ブーストケーブル使えば可能だったんですか?
やりましたが駄目でした。
電源を買ってみたんですが排出は依然として駄目でした。
ちなみに、これは処分してブルーレイ BRXLPCW6U2-BK に買い換えましたが
同じく排出されません。キーボード操作での確認は出来ません。
Win共通のキーボード使っているのでキーボードのイジェクトが
どれにあたるのかさえ分かりません。
書込番号:14549903
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
パナソニックなどのDVDレコーダーで録画したDVD-RやDVD-RWを、これを通してパソコンで見ることはできますか.もちろんCPPM/CPRM対応の最近の機器です.パソコンはXPか7.パソコン内にソフトがないとすると、PCS58U2Vのソフト付きの方ならば見られるのでしょうか.
1点
Windows7なら標準画質で録画したものは観られます。
ハイビジョン画質だと専用ソフトが無いと観られません。
書込番号:14391199
1点
Windows 7でもCPRMのディスクは見られませんよ。
対応ソフトを使う必要があります。
勿論、CPRMでないディスクなら再生可能です。
Windows XPならCPRMディスク再生も行うなら、専用ソフトは必須です。
CPRMディスクでなければ、無料ソフトもあります。
それからCPRMディスク再生には、Blu-rayや地デジ放送並みの著作権保護を要求されるので、ドライブだけでは対応するかどうかは判りません。
HDCPに対応したモニターとHDCPデジタル対応のビデオ出力、COPPに対応したドライバーが使えることが条件です。
Intel統合ビデオ機能なら、Windows XPでの再生が出来ません。
HDCPに対応していても、COPPに対応したドライバーがないからです。
書込番号:14391375
1点
早々のお答えありがとうございます.当方知識が浅く、後半が難しくてよくわかりませんが、最近の地デジの番組をブルーレイでないDVDレコーダーで録画したDVDメディア(いやでもCPRMになるのですよね)では、このDVDドライブを使っては見ることはできないということですね.
先の質問にも書きましたが、これに付属ソフト「CyberLink PowerDVD 10」というのが付いている値段が高い方でもパソコン次第で保証されないということでしょうか.
「地上デジ対応レコーダーなどで録画したCPRM録画メディア(DVD-RAM/DVD-R/DVD-RW)の再生が可能です」という宣伝文句があって可能のようにも思えるのです.
しかし一方、ウェブからですがマニュアルを開いて見ると
「1 回だけ録画可能( コピーワンス)」データを録画した、または「ダビング10」でムーブしたCPRM 対応メディアの再生をデジタル外部出力(DVI/HDMI) するには、HDCP 対応VGA カードとHDCP 対応モニターが必要です。」
と書かれており、これが理解できないというか、特別な準備もしなれければ素人が普通のパソコンを使う範囲では見られないと思っていた方がいいのでしょうか.
書込番号:14391524
1点
CPRM対応ソフトがあるなら、このドライブでもCPRM対応が必要なDVDを視聴することは出来ます。
DVD-VR形式ならCPRMの対応とPC・モニタ側のHDCP対応を考慮すれば構いませんが、
AVCREC形式のDVDならAACSに対応した光学ドライブでないと視聴できません。
DVDドライブの中にもAACS対応品はありますが、対応してないものもあるのでBDドライブから選ぶのが無難です。
HDCPが分からないならPCの型番を明記するべきなんですが、型番シールもはがれて見えない状態になっているのでしょうか。
型番が分かるならIO DATAやBuffalo等でBDドライブの対応を検索して対応が○になっているかを確認するか、
CyberlinkのBD Advisorを使ってBDドライブと再生ソフト以外の項目に問題が無いかを確認して下さい。
再生したいのはBDではないと思うかもしれませんが、こちらにはPCの型番やDVDの形式すら分からないので
最小公倍数的なことしかアドバイスできません。
書込番号:14392134
2点
ディーガのマニュアルやカタログに標準画質とハイビジョン画質と書いてありますが、標準画質でダビングしたなら観られます。
ハイビジョン画質だとPCに依存しますので、PCの型番教えてください。
CPRMだから観られないって事ではありません。
書込番号:14399777
1点
みなさんご返信ありがとうございます。
使いたいPCの型番は
DELL Vostro1510でXPです(これには附属でPowerDVDDX8.2が入っています)。
DELL Vostro 230sでWin7.
FMV BIBLO MG12DでXP.
よろしくお願いします。
書込番号:14412731
1点
連投ですみません。
先にあげた3つのPCはいずれもCPRM対応DVDドライブ、CPRM・VRモード対応DVD再生アプリケーションではないことがわかりました。
だったらDVSM-PCS58U2の方ならばドライブもソフトも対応しているので大丈夫かと思うのですが、アマゾンさんの方にこのレビューで「DVDレコーダーで録画したCPRMのものも再生しません。」というコメントがありました。
すでにアドバイスいただいた「HDCP 対応VGA カードとHDCP 対応モニター」という点がポイントになるのでしょうか。
書込番号:14413497
1点
ハイビジョン画質は
>DELL Vostro 230sでWin7.
これはモニターがデジタルなら見られそう
>DELL Vostro1510でXPです(これには附属でPowerDVDDX8.2が入っています)。
>FMV BIBLO MG12DでXP.
これは無理そう・・・
http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
これでチェック!
何度も書きますが、ディーガのマニュアルやカタログに標準画質とハイビジョン画質と書いてありますが、標準画質でダビングしたなら観られます。
ってか、標準画質なら、現状すべてのPCで(FMV BIBLO MG12Dのみ再生ソフトをインストール
http://www.gomplayer.jp/)
すれば観られます。
又はこのソフトを使えば、すべてのPCでハイビジョン画質で観られます。
http://www.slysoft.com/ja/anydvd.html
書込番号:14413941
0点
あのにさん、何度もありがとうございます.
もちろん標準画質です.
ちなみにGOMPLAYERはトライしましたが見られませんでした.実際、サポートのFAQに
「現在GOM PLAYERは地上デジタル放送を記録したDVDは再生対応しておりません。CPRMというコピーガードに対応していないために再生することができません。」
という記載がありました.
ANYDVDというのはそこまでは要らないし値段も高いし.
ということでもし購入したらみなさんに結果をお伝えします.
いろいろありがとうございました.
書込番号:14417898
0点
購入しました。
FMV BIBLO MG12D
対応VGA カードがないとかいうコメントでダメでした。
DELL Vostro1510
OKでした。
DELL Vostro 230s
これは附属ソフトのみで、PCのDVDドライブで見られました。
ということで、購入して正解でした。皆様いろいろ教えていただきありがとうございました。
パソコンにあまり詳しくない者として復習すると、
古いパソコンではまずダメ。
少し古いものはこのDVDドライブとソフト両方もしくはどちらかでOKかもしれない。
ちなみに最近の新しいパソコンは、DVDドライブもDVD再生アプリケーションもどちらもCPRM対応しているようです。
書込番号:14443960
0点
IDE-SATA 変換アダプタを購入して、
動作させたいのですが、今利用しているDVD-RWは
GSA-T21Nなので対応するIDE-SATA 変換アダプタがあるのか不明なので、
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2300102/
ドライブを買い替える方が良いのでは?
http://kakaku.com/specsearch/0125/
検索して下さい。
書込番号:14374992
0点
ノートPCですか?
それだと無理ですy
PCに収まりきれ無くなります。
書込番号:14375304
0点
ノート用や!
上記はスルーして下さい。
確認不足で申し訳ないです。
書込番号:14375607
0点
違います。
デスクトップです。
DELLのDimension 9200Cです。
書込番号:14375635
0点
>DELLのDimension 9200Cです。
その機種だと元よりついてるはずですが。
光学ドライブはIDEですが、変換コネクタをつけてSATAにしてたかと。
中身みると分かりやすいですy
書込番号:14375781
0点
>光学ドライブがIDEなのが問題です。
>SATAで接続したいだけです。
ですから、IDE接続の光学ドライブを、元からあるSATA変換コネクタに挿せば良いと書いているのですが。
もし、元の変換コネクタを使わない場合は、MicroSATA-SATA変換コネクタを使わないと出来ません。
薄型の光学ドライブで、普通のSATA接続では無くなります。
ただし、SATA電源ケーブルが余っていれば可能です。ご確認ください。
書込番号:14378427
0点
目的とするものはこれでしょうか。
http://www.owltech.co.jp/products/supply/slim04/slim04.html
製品の目的からすればSATA-IDE変換で光学ドライブも使えるでしょう。
(HDD以外のドライブに対応しない変換アダプターも少なくありません)
後電源変換もしくは分岐ケーブルが必要になるかも知れません。
FDD用の電源ケーブルが必要です。
それらの合計金額と、SATAドライブ+スリムライン変換ケーブルの金額を比べてから買った方がいいです。
マザーボード換装で、IDEがなくなって変換したいのではないでしょうか。
書込番号:14391465
0点
>マザーボード換装で、IDEがなくなって変換したいのではないでしょうか。
Dimension 9200Cに、元からIDEが無いのですが。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/20/news020.html
書込番号:14391712
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




