
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年4月9日 08:36 |
![]() |
0 | 38 | 2001年4月21日 16:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月1日 13:01 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月2日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月31日 06:59 |
![]() |
0 | 7 | 2001年3月31日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVDRM-HX9.4G


panasonicのLF−D200JDかiodataのDVDRM−HX9.4Gのどちらを購入しようか迷っています。
違いは何でしょう?
Panasonicの方が人気があるように思いますがその訳は?
iodataの方がより新製品だし...
持っているのはノートパソコン(SONYのVAIO)です。相性とかもあるんでしょうか?
主に、ビデオからの動画と静止画の保存とバックアップのために購入します。
パソコン歴6ヶ月の未熟者です。
よろしくお願いします。
0点


2001/04/08 03:53(1年以上前)
LF-D201を使ってます、選んだ理由はメディアにPanaの物があるのと、ブランドイメージです。
OEMってあまり好きになれないのも大きな理由です。
書込番号:140371
0点



2001/04/09 08:36(1年以上前)
彩さん もと君 ありがとうございます。
HPで調べた所、私のノートパソコン(vaio PCG−F55)とではIODATAの方は別売でインターフェイスが必要の様です。パナの方はメディア以外は必要ないのかな?(HP上ではわからなかった。)もと君の場合は?
メディアの普及や価格面を考慮に入れるパナに傾いてきました。
書込番号:141184
0点





以前にもここでお世話になった戒です。
DVDドライブを購入したのですが、どうしてもDVD再生がコマ落ちしてしまいます。
マザーボードのドライバや、ドライブの設定、再生ソフトなどで一応私のできる範囲で動作テストはやったんですが直りません。
ドライブ自体が不良品なんでしょうか?
マシンスペックは・・・・
Celeron 700
Video Voodoo3 2000
DVD TOSHIBA SD-M1502
これで直らなかったら返品しようかと思ってます。
だれか教えてください!!
0点


2001/04/06 20:51(1年以上前)
ドライブが不良でコマ落ちするなんて聞いた事ありませんね。
コマ落ちは、再生スピードよりデータ伝送速度が劣っているか
MPEG2エンコードにCPUまたはビデオカードの支援機能が追いつ
かない為におこるものです。
書込番号:139432
0点


2001/04/06 20:54(1年以上前)
スペックは問題ないと思います。
基本ですがDMAにチェックを入れていますか?
あとは常駐ソフトが多いとか・・
書込番号:139434
0点

CPU使用率はどのくらいでしょう。
Celeron 700であれば通常は十分に余裕があるはずです。
使用率を高めているものとしてはDMA転送が出来ていない可能性があります。
書込番号:139436
0点



2001/04/06 21:09(1年以上前)
返答ありがとうございます!!
やはり問題はDMAの問題ですか・・・・・。
ドライブのプロパティのDMA転送にはチェックは入れてあります。
マザーボードのドライバのインストールでも、DMAの項目にはチェックをいれました。
これ以外に何かDMAの設定でしなければならないところがあるのでしょうか?
教えてください!
CPUの使用率に関しては大丈夫だと思います。>きこりさんへ
書込番号:139447
0点


2001/04/06 21:51(1年以上前)
システムモニターは全然、違う値を示すことがあります。僕は常に50%以上を示します。
http://www.microsoft.com/windows95/downloads/contents/wutoys/w95kerneltoy/ これのWINTOPの方が正確だと思いますよ。
書込番号:139496
0点


2001/04/06 23:19(1年以上前)
まだ解決せんかの。
もしメーカー製品ならPCの型番教えてくだされ。あと再生ソフトに何使ってるかも。
書込番号:139589
0点


2001/04/06 23:57(1年以上前)
たまに再生ソフトで躓いたりしますね。
私の場合、WINDVD2000ですらすら動くものがPOWERDVD2000だとコマ落ちするとか、
それとVoodoo系ってDVD支援機能ついてるんですか??
書込番号:139618
0点


2001/04/07 00:15(1年以上前)
一応DVDハードウェアアシストという表記はあるが(VOODOO3以降)、得意な方ではないの。2D弱いから。
書込番号:139649
0点



2001/04/07 00:22(1年以上前)
PowerDVDとWinDVDであらためて再生してみたところ、
WinDVDに比べるとPowerDVDの方が、若干滑らかに動きました。
でも「これならVHSの方が良いよな」という程度にしかなりません。
かなり諦めモード入ってきました。(涙)
あと私のマシンは自作ですので・・・・。>ぷちしんしさんへ
書込番号:139655
0点


2001/04/07 00:26(1年以上前)
PowerDVDとWinDVDは競合するって聞いたんですが問題ないんですか?
書込番号:139663
0点



2001/04/07 00:34(1年以上前)
PowerDVDとWinDVDが競合する、ですか・・・・。
今二つともインストールしてますが、特に問題ないみたいです。
書込番号:139672
0点


2001/04/07 01:38(1年以上前)
WIN DVDとPOWER DVDはかなり仲悪いど。発売当初2つを入れるとコマ落ちやフリーズの嵐だったような。どっちか一方を綺麗にアンインストールしてみなされ。
書込番号:139715
0点



2001/04/07 01:54(1年以上前)
WinDVDの方を削除しましたが、効果無しですね。
私が見落としている所でもあるんだろうか?
これが以外に考えられる事はあるのだろうか??
書込番号:139723
0点



2001/04/07 01:56(1年以上前)
すいません、誤字が入ってしまいました。
あとWinDVDの方だけでも試してみましたが駄目でした。
もう打つ手はないのでしょうか?
書込番号:139724
0点


2001/04/07 02:06(1年以上前)
チップセット何?
書込番号:139734
0点



2001/04/07 02:28(1年以上前)
チップセットは「VIA Apollo Pro 133 Chipset」です。
ちなみにマザーボードはAopenの「AX63Pro」です。
書込番号:139743
0点


2001/04/07 02:51(1年以上前)
対応チップセットやな。うーん困ったの。クリーンインストールでWINDVDだけで試してみるわけにもいかんだろうし。http://www.intervideo.co.jp/faq_dvdtech.htm
ここら見ると、残ってる対策はDirectXを7以降にすることと、VOODOOのドライバを最新のものにすることだが、VODOOのドライバはここhttp://www.infosakyu.ne.jp/~solid/ にあるがの。それでもだめなら、あと何だろう?
書込番号:139754
0点



2001/04/07 03:27(1年以上前)
ぷちしんしさん!ホントありがとうございます!!
ドライバをダウンロードして最新のにしました。
その他、各サイトのトラブルシューティングなども試してみました。
・・・・すべて撃沈しました。
あとなにがあるって言うんだ・・・これだけやって。
書込番号:139774
0点


2001/04/07 12:36(1年以上前)
HDBENCHでもええからPCのパフォーマンス全体を調べられんかの?DVDに限ったことならドライブの不良とかも考えてええとは思うが。
書込番号:139921
0点



2001/04/08 00:00(1年以上前)
HDBENCHで測定してみました。
以下のとうりです。
ALL 16606
CPU 28021 29450
Memory 7976 4805 7145
Video 24787 27323 3458 228 42
HDD 19583 23975 12793
細かい部分を省いてますので、HDBENCH Ver.3.30(最新)を参照してください。
書込番号:140189
0点




2001/04/01 10:14(1年以上前)
見れる。過去ログみること。
書込番号:135878
0点


2001/04/01 10:25(1年以上前)
スペック的には見られます。でもDVD-ROMドライブが付いていないようですから、外付けで買わなければなりません。あと、ノートの画面で見るよりはテレビに出力して(出力端子がついているはずです)見たほうがきっと見やすいし迫力もあるでしょう。
書込番号:135882
0点


2001/04/01 13:01(1年以上前)



DVDドライブ > IODATA > DVD-AB12RM


DVD RAM(4.7GB)が読めません。エクスプローラで見ると、このフォルダには表示できるものはありません、使用領域1.99GB、未使用領域0バイトと表示されます。FAT32フォーマットでもUDFフォーマットでもよめません。誰かお分かりでしたら教えていただけないでしょうか?
0点


2001/04/01 02:26(1年以上前)
メディアの不良では?
書込番号:135723
0点



2001/04/01 02:41(1年以上前)
2種類のメディアをためしてもだめです。(パナソニック LM-HC47J, LMHB47J)
このメディアはDVD RAMドライブでは読めます。
書込番号:135737
0点


2001/04/01 03:12(1年以上前)
このドライブは一応DVD-RAMが読める物ですがUDF2.0じゃないとダメじゃないでしょうか?
Windows2000では使用不可能なので98系のOSでUDF2.0フォーマットをするとたぶん読めます。
書込番号:135750
0点



2001/04/01 23:45(1年以上前)
やっと、東芝DVDRAMのデータが読めました。みなさん、いろいろありがとうございました。
結局、UDF2.0にしても2.1にフォーマットしても駄目で、
そのあとにSAI UDFドライバを使う設定にしてOSのUDFドライバを使わないようにして再起動したら読めました。
よかったぁ。
書込番号:136319
0点



2001/04/02 00:19(1年以上前)
>Windows2000では使用不可能なので・・・
●Windows2000でUDF2.0および2.1フォーマットできました。そしてDVD RAM DRIVE, DVD ROM DRIVEで読むこともできました。
書込番号:136372
0点


2001/04/02 00:56(1年以上前)
すいません、私のDVD-RAMはPanasonicのLF-D201です、これの説明書によるとWindows2000では出来ないようになってました、よってほかのドライブもってことで憶測でレスをつけてしまいました。
ひょっとすると新しいドライバが出て対応したんでしょうか?
書込番号:136422
0点



2001/04/02 23:17(1年以上前)
もとくん さん、いろいろ返答ありがとうございます。
私のはフォーマットソフトは、WRITE DVD 1.5.7 です。(WINDOWS ME, WINDOWS2000対応とかいてます。)
東芝ドライブとセット購入で2月の終わりくらいにかったものです。
書込番号:137022
0点





最近DVDドライブを買ったのですが、そのドライブでDVDを再生すると、画面が途切れ途切れになってしまいます。
動作環境などはまったく問題ないと思うんですが・・・誰か対処方法を教えて下さい!!
再生ソフトはWinDVD2000です。
0点


2001/03/31 00:15(1年以上前)
情報が少なすぎです・・・。
書込番号:134807
0点


2001/03/31 00:15(1年以上前)
とりあえず。
WinDVDのバージョンは最新ですか?
ATAPIならDMA転送が有効になってますか?
WinDVD以外にも再生ソフトの体験版がダウンロードできますので、一度試してみてください。
書込番号:134808
0点


2001/03/31 00:31(1年以上前)
ひょっとしてCPUが300Mhz以下とか?
書込番号:134817
0点


2001/03/31 00:33(1年以上前)
ありえるな。
けど、MMX200MhzとDVD115とPowerDVDでコマ落ちほとんどなく見れたけどなぁ。
書込番号:134819
0点



2001/03/31 00:55(1年以上前)
みなさん!!ご返答ありがとうございます!!(泣)
情報が少ないと苦情が出ましたので発表させてもらいます。
CPU セレロン700
ビデオ Voodoo3 2000
DVD TOSHIBA 16/48
こんなものでしょうか??
それと・・・けん10さん!!
DMA転送の確認、設定の仕方を教えてもらえませんか??
お願いします!!
書込番号:134851
0点


2001/03/31 01:19(1年以上前)
デバイスマネージャからDVD-ROMを選んで設定を変えることが出来ます。
(ドライバを入れるところと同じです)
書込番号:134869
0点


2001/03/31 01:50(1年以上前)
マイコンピュータを右クリック→プロパティ→デバイスマネージャ→DVDドライブ選択してプロパティ→□DMAにチェックが入っていれば有効。
書込番号:134898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
