DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作音について

2000/12/15 17:08(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-M1502

パイオニアの16倍速は動作音がうるさいらしいですが、M1502はどうなんでし
ょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:70828

ナイスクチコミ!0


返信する
SD1502さん

2001/03/29 16:11(1年以上前)

うるさいですが、常にX16倍速で動いてます、
速度調整SOFTを使えば静かになるのではFREEで出ていますが使えるか不明?
(GD7500は静かですが、早送りしたりしてx8倍速にするとSDM1502よりうるさいです)

DVDは低速で動かさなければすべてうるさいようです

書込番号:133852

ナイスクチコミ!0


けんちゃん♪さん

2001/07/13 02:30(1年以上前)

動作音はパイオニアより静かですよ。
決して静かとは言えないけど・・・。
ちなみにソフマップ横浜店で、6760円で買いました。

書込番号:220129

ナイスクチコミ!0


しゅう337さん

2001/09/19 15:03(1年以上前)

ということは、普通に映画を見る分にはうるさくないということですか?
うるさいのは早送りとかするときだけ?

書込番号:295514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビへの出力について

2000/12/14 17:10(1年以上前)


DVDドライブ

こんにちは、デスクトップのPCを持っているのですが、DVD-ROMドライブを購入
しようと思っています。
それで、ビデオカードもテレビ出力がついているものを買って、PCでDVDを再生
させてテレビでそれを見ようと思っています。
そこで質問なんですが、PCで再生させてテレビできれいに写るものなんです
か?ビデオカードにもよるかもしれませんが。
どなたか経験がある方いらっしゃいましたら参考に聞かせてください。
ちなみにテレビは29インチを持っています。
それではよろしくお願いします。

書込番号:70330

ナイスクチコミ!0


返信する
すなさん

2000/12/14 19:06(1年以上前)

マザーボードの質問の[70231]にもありますが、
テレビへの出力は今のところあまり期待できないようですが、
D端子へ出力できるボードが発売されそうです。
こちらには期待できそうです。

ちなみに、3年前VAIOノートの出力を
10年前の14型テレビで映したことがありますが、
見にくかったです。(情報が古すぎてすみません。)

書込番号:70359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WINDY

2000/12/14 01:12(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ぽてどんさん

だれかWINDYのDVDROMーDRIVEを買った方いませんか??購入を検討してい
るのですが、前に買ったCDROMドライブは音が凄過ぎてくそでした。
DVDドライブの中身は日立製らしいのですが、普通の日立のやつを買うの
と差はあるのか知りたいんですが。誰か知っている方いたら情報下さい。
お願いします。

書込番号:70051

ナイスクチコミ!0


返信する
ズンドコベロンチョさん

2000/12/14 09:38(1年以上前)

WINDYのDVD-ROMは日立製GD-7500というドライブです。
(Windows上でもGD-7500と認識されます。)
音は某Pi社製と比べたらもの凄く静かです。
星野のケース使ってるならお勧めです。(値段がメチャ高いけど)

書込番号:70174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽてどんさん

2000/12/14 21:26(1年以上前)

ズンドコベロンチよさんレスありがとうございました。早速今日
買ってしまいました。それにしても高いですねー。中身のバルク
は9800円いかないくらいなのに、WINDYで色がついて、
WINDVD2000がついただけで18800円もしやがりました。でも
ケースに合う色がなかなかなかったのでかっちゃった。質が良い
といいんだけど。。ありがとうございました。

書込番号:70421

ナイスクチコミ!0


青ぺんさん

2001/05/14 00:57(1年以上前)

WINDYのDVD−ROM。日立GD−7500からパナソニック製に 変わってしまったんだしょうか。(HP上では、そうなってますね。)
http://www.soldam.co.jp/wmd/dvd02/index.html#
パナソニックSR−8587は うるさいみたいなので 少し残念です。
オウルテックの黒いケースを使用しているので、奮発して買おって見ようかなぁかなぁと、思ったのですが。

書込番号:166027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-ROM と 815E

2000/12/12 23:52(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 武田 鉄やさん

I/O DATA の DVD-AB12RMを買ってきて
PV800EB + AX3S PRO + DIMM128M
の自作PCにつないだところ
PowerDVD2000でDVDビデオがコマ落ちしてしまいます。

これは815Eのオンボードビデオだからなのでしょうか?
(HDBENCHでDIRECTDRAWの値が0なのはそういうことでしょうか?)

取説にはCPUについてはどれだと良い悪いとは書いてあるのですが、
ビデオボードについてはどこにも書いてないのでどうすれば
よいのかわかりません。

ビデオボードを買わなくてはいけないのでしょうか?
もしそうならSPECTRA F11でよいのでしょうか?


書込番号:69495

ナイスクチコミ!0


返信する
refrさん

2000/12/13 06:47(1年以上前)

32bitフルカラーにしていませんか?
画像サイズを変えるか色数を少し落とせばOKだと思います。

書込番号:69617

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2000/12/13 07:46(1年以上前)

オンボードははっきり言って腐ってます。
i810と同じです、AGP用のグラフィックカードを用意しましょ
う。
なぜ、カノープスかわかんないですがG450(G400MAX)等はどう
でしょう、3Dゲームをあまりしないのでしたらこちらをお勧め
します。
自分もG400MAXを使ってますが最高です。
メインのマシンはカノープスの5400PE(BNC仕様)ですがはっき
り言って同じ時期に出たのにこうまで差があるのかと思いがっか
りしました。(G400MAX24000円は今年の夏に購入、5400PEは去年
の7月に購入39800円+BNC23000円)

書込番号:69628

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/13 12:19(1年以上前)

DVD-RAMのDMA転送は有効になってますか?

書込番号:69687

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/13 12:24(1年以上前)

打ち間違い。DVD-ROMですね。(^^;

書込番号:69690

ナイスクチコミ!0


スレ主 武田 鉄やさん

2000/12/14 00:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

みなさんの御意見を元に順番に試そうとしたところ、
いきなりnefrさんのいわれたように
色数を16bitに落としたとたんに
再生できるようになりました。

で、いろいろと試したところ、
画像サイズ 800*600 で 16bitカラー
が815Eのオンボードでは最適な
DVD再生環境だという結論に達しました。

とは言っても、普段は1024*768 24bitで使いたいので、
ビデオボードを買うことに決めました。
(それまでは毎回解像度を変えながらやるということで)

何を買うかはこれから決めようかと思っています。

nefrさん・もとくんさん・あうちさん
どうもありがとうございました。


もとくんさんへ
カノープスのMXについては深い意味はありません。
GTSやULTRAに手を出す余裕または必要性は
ないけどGeForceを使ってみたいなぁ、
けどよくわかんないメーカーのを買って泣くのは
やだなあと思っただけです。

書込番号:70001

ナイスクチコミ!0


hoさん

2000/12/15 00:31(1年以上前)

SPECTRA5400はTNT2でDVD再生支援機能がないのでCPUパワーがない
とダメです。G400も本物の再生支援機能(MCやIDCT)はありませ
ん。が、CPUパワーさえあればTNT2より再生できるようです。
Geforce2MXにはちゃんと再生支援機能があるので、CPUパワーが不足
気味なら、G400よりもまともに再生できます。
まあ、CPUがPenIII/800なのでG400でも問題ないでしょうけどね。

書込番号:70515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SCSI? vs E-IDE?

2000/12/12 23:41(1年以上前)


DVDドライブ

こんばんは、DVD-RAM(LF-D201JD)のことでご相談があります。
DVD-RAMを取り付けたいのですが、接続方式は、どちらがいいのでしょうか。
SCSIは、AHA-2940AU or ATAPIは、ULTRA66にしたいと思います。
また、速度や取り扱いは、どちらがいいのでしょうか?
ULTRA66の場合は、すでにあるHDDの速度が上がるのでしょうか?
CPU : Pentium Pro 200Mhz RAM : 128MB
HDD : E-IDE 2.4GB(16.6MB/s) OS : win2000 

書込番号:69483

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/12 23:47(1年以上前)

LF-D201JDってSCSIしか見当たらないのですが・・・
ちなみに、そのパソコンですと、ULTRA66つけても
既にあるHDDの速度は変わりません。

個人的にはDVD-RAM買うよりパソコンの買い替えをお勧めします。


http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/47ram/rd200.html

書込番号:69488

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/13 12:30(1年以上前)

一応、OEM専用でATAPIの物も存在します。
入手は困難でしょうが。(^^;

その前にGarouさんはI/F規格を勉強する事をすすめます。(T_T)

書込番号:69695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2000/12/12 22:14(1年以上前)


DVDドライブ

はじめましてM4と申します。
DVDドライブを買おうとしているんですが、パソコンのスペックはこれで大
丈夫でしょうか?
自作機
CPU セレロン500
メモリー 128MB
ビデオカード DIAMONDのVIPERU 32MB
サウンドカード オンボード です

書込番号:69414

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKUKさん

2000/12/12 22:26(1年以上前)

DVDソフトを見るということですか?
それともハード的なことですか?
DVD鑑賞なら私はセレロン300(クロックアップ450)、メモリ128MB、
ビデオ・バンシー16MBでsoftDVD2000を使いDVDを見ています。こま
落ち気になりません(洋画)。ただしサウンドをソフトウェアデコーダ
ーで4スピーカー出力にすると止まりますけど。

書込番号:69426

ナイスクチコミ!0


スレ主 M4さん

2000/12/12 22:53(1年以上前)

早急なレスありがとうございます。

書込番号:69449

ナイスクチコミ!0


TOKUKさん

2000/12/13 22:23(1年以上前)

softDVD2000じゃなくてpowerDVD2000でしたね。
ちなみにビデオカードはAGPでオーバークロックしてあります。だけ
どM4さんのパソコンには及ばないので大丈夫でしょう。

書込番号:69918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング