DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

スレ主 鳴子こけしさん

教えてください。現在使用中のパソコンがCPU、K6−2の350なのです
が、このマシンで、DVD・CD−Rの使用は可能でしょうか?本体の買い
替えも考えているのですが、可能ならばドライブの購入を検討しています。
しかし、CPUの速度が遅いと動画が見られなかったり、CD−Rに旨く焼
けなかったりする、と聞いているので不安です。雑誌などではどの程度の速
さが必要かということは具体的に見るから無かったので、ご存知の方お願い
いたします。また、買い替えをする場合、WIN98機と、ME機を変換機で共有
して使うことは簡単ですか?初心者に出来る程度でしょうか???よろしく
お願いいたします。

書込番号:51042

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/10/25 20:28(1年以上前)

DVDビデオの再生は、DVDプレーヤーだけを追加して、DV
Dソフトウェアで再生するのでしたら(デコーダカードを追加し
ない)、残念ながらK6−2の350ではパワー不足でまともに
みれません。
K6-2だと550MHZでもダメでしょう。
CDRのヤキヤキには、そんなにCPUパワーを必要としません
のでK6−2の350なら十分オツリがきます。

書込番号:51054

ナイスクチコミ!0


さん

2000/10/25 20:38(1年以上前)

>どの程度の速さが必要か
DVDムービー...P3−500以上
CDR...300Mhz以上

書込番号:51059

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2000/10/26 00:38(1年以上前)

k6-2の350でしたらデコーダボードを増設しないと
まともには見れないでしょう。
うちの最遅マシン(Pentium2-333)でぎりぎりですからねぇ・・・
CD-Rはバーンプルーフ、justlink機能付きの物でしたら
バードウェアの性能は気にしなくて良いですよ。

書込番号:51134

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/10/26 01:09(1年以上前)

細かい話になりますが、
K6-2 500 で ATIのRage Furry Proで充分DVDは見れます。
Celeron 466とi810でも見れます。
この辺が下限なのでは。
K6-2の350で、ハードウェアエンコーダーを使わない場合、Power
DVDなどのソフト自体の推奨条件を大きく下回っています。
焼くデータや、ドライブの性能、あなたのWindows環境などいろいろ
な要素が絡んでくるので、一概には言えません。

書込番号:51147

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳴子こけしさん

2000/10/27 00:56(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。難しいことは出来ないので・・本体の
買い替えを検討してみます。(出来れば、今のマシンはそのまま
で、ハイスペックな本体を買い足したいなあ・・)

書込番号:51483

ナイスクチコミ!0


いのししさん

2000/11/04 02:11(1年以上前)

私はK6-2 550MHZ+G400+win98の環境でDVDを使用しております
が、
全く問題なく再生できます。
もう一台、P3搭載PCも所有しておりますが私が感じる限り、
それ程違いはないです。
確かにハイスペックのPCであればなお良いのでしょうが、K6-2でも
十分に再生可能ですので、ご安心下さい。

書込番号:54086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/10/23 23:28(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 はぷはぷさん

ノート用のスリムタイプのDVD−ROMをですくとっぷでつかいたいの
ですが・・・・
後ろのコネクターが見たことないやつで・・・・
40ピンのケーブルがはめれるようにする変換アダプターはないのです
か?有れば、品番と、お店を教えてください。

書込番号:50545

ナイスクチコミ!0


返信する
18歳@夏休みさん

2000/10/24 01:55(1年以上前)

ノートのDVDはどこの?

2.5インチ(ノート用)HDD用を通常ボードに差すためのケーブル
でいけるのでは。

書込番号:50600

ナイスクチコミ!0


muxiaさん

2000/10/24 14:58(1年以上前)

> 多分ノート用のコネクタはデスクトップ機の物と違うはずです。
コネクタは違いますが,
> 私の記憶では。電源はどうなってるのだろう(謎)
電源込みで,ピッチを小さくしただけのものだと思います。
[18歳@夏休み さん]が言われたように、『ノート用ハードディスクを
デスクトップで使うためのコネクタ(またはケーブル)』を探してみて
ください。PC自作部品を売ってる店に、よく置いてあります。2千円
しないんじゃないかな?

書込番号:50733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDが不安定?

2000/10/19 17:55(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック

パナソニックのLK-RV8586TZを購入し、DVDビデオを見ようとしたところ、
ディスクのリージョンコードが合ってい無い為、再生出来ません。と
いうエラーが出て、見る事が出来ないDVDビデオがあったので、
ディスクが悪いのかな?と思い、
友人のNECのパソコンで見たんですが、普通に見れたので、
ディスクには、問題ないと思います。
ちなみに、パソコンを再インストールをしたんですが、
状況は変わりませんでした。
パワーDVDで見れなかったので、ATI DVD Player
で試したところ、状況はさらに悪化し、
パワーDVDで見れていたDVDも見れなくなりました。
それから、転送スピードが追いついていないのかわからないのですが、
画面が止まったままタイムと、音声だけ流れて、
画面がカクカクします。
もし、このエラーの解決方法を知っている方が、
いらっしゃいましたら、書きこみお願い致します。
パソコンの構成は、
M/B ASUS P3B-F
CPU P3-700Mhz
ビデオカード ATI RAGE FURY PRO
メモリー 128MB
です。よろしくお願い致します。

書込番号:49338

ナイスクチコミ!0


返信する
Kやんさん

2000/10/19 19:50(1年以上前)

観れるDVDと観れないDVDのタイトルは何でしょうか?
DMAチェックは調べましたか?
ケーブルは緩んでませんか?
ケーブル不良の可能性もあります。
 もう少しよく調べてみましょう。

書込番号:49364

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2000/10/19 21:37(1年以上前)

リージョンコード(DVDビデオの著作権保護のために設定される
国別情報)が合っていないエラーならば、諦めるしかありませ
ん。
もし日本国内で正規に販売されているDVDビデオが再生されない
場合はファームウェアの書き換え等により見れるようになりま
す。
日本仕様DVDドライブに変更です。
(日本のリージョンコードはリージョン 2です)
書き換えの仕方はドライブメーカーのホームぺージをどうぞ。

*この分野はそれほど詳しくはないので、的はずれだったり
間違っていましたらスイマセン。

書込番号:49390

ナイスクチコミ!0


スレ主 Viewさん

2000/10/23 19:11(1年以上前)

Kやんさん、まおゆさん、彩さん
レス本当にありがとうございました。
ファームウェアの情報は見当たらなかったので、
まず、ケーブル交換から、実践しようと思います。
ちなみに、DMAのチェックは、ついていて、
リージョンコードは2でした。
本当にありがとうございました。

書込番号:50479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静穏性を優先

2000/10/16 21:09(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVD-AB8TE

スレ主 バリ燃えさん

「業界トップクラスの低振動・低駆動音」が売りらしいんですが
どれぐらい静かなんでしょうか? >予想でも結構です

僕が知っている40倍速CD-ROMドライブはかなりの騒音を発生します。
ですから今度は静かなヤツを買おうと思っています。

「静穏性」を求めて行き着くところは「マルチピックアップ方式」の
メルコ製「CDI-MB6000」(四十倍速)、ロジテック製「LCD-Z40AK」(四十倍
速)、
本家ケンウッド製「UCR004010」(四十倍速),「UCR-412」(五十倍速)
などなんですが、これらと比べると、このDVD-ROMドライブは騒がしいと
思われますか?

もう、このDVD-ROMドライブを買う買わないの問題ではなくて
これを買う前に、本当に静かなのかどうかが知りたいんです。

では、よろしくお願い致します。

書込番号:48639

ナイスクチコミ!0


返信する
関西人もどきさん

2000/11/04 17:05(1年以上前)

すでに、お買いになっていて不要かもしれませんが、
IODATA DVD-AB8TEのドライブは
HITACHI GD−7000で、かなり静かです。
メディアを挿入して読み込み始めても
動いているのか解らないくらいです。
クリエイティブやAOPENのCD-ROMと比べたら雲泥の差です。
お書きになっているメルコ製等と聞き比べたわけではありませんの
ではっきりとは言い切れませんが・・・。

ただし、私のPC環境がアスロン700で
CPUファンの音がかなりうるさく、
それに消されているだけなのかもしれません(^^;

余談ですが、IODATA DVD-AB8TEで
DVD鑑賞に関しては特に問題ありませんでした。

書込番号:54288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付け・SCSI・DVD-ROM

2000/10/12 13:33(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 災怨寺八雲さん

皆さんはじめまして、よろしくお願いします。

早速ですが……
外付けでSCSIのDVD―ROMを探しているのですが、
今のところ、ロジテックの物しか見つかっていません。
確か21,000円くらいだったと思います。
どこか他のメーカで該当するものは無いでしょうか?
また、それは幾ら位で何処に売っているのでしょうか?
お解りになる方、お願いします。

書込番号:47632

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/10/12 23:01(1年以上前)

http://www.ionet.co.jp/tuuhan/cdrom/cdrom.html
ここのDVD-TX10Tってヤツ。因みに製品情報はこちら↓。
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/dvdtx10t.htm
ただ、購入する事は可能ですがもしかして出回っていない?
8月末出荷予定だったのに……。
石〇電気では製品の紹介だけあって石〇特価にはなってないし。
という条件付です。出回れば価格的に見てもいい勝負に
………なったらいいな、がんばれIO-DATA(笑)。

書込番号:47740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

17inchフル画面で見るには

2000/10/10 11:04(1年以上前)


DVDドライブ

はじめましてmorrisです。
DVDビデオを17インチのモニタでフル画面(1024*768 32bit色)でこま落ち、
残像なく見るにはどのぐらいのスペックが必要なのでしょう?
現在の私の環境は
MB:ASUS P5AB(ALI chipset)
VIDEO:nVIDIA TNT2 32M
CPU:K62-500
soft:powerDVD2000
で、IDEドライバーを最新のものにし、DMA転送をチェック、同期転送は
ノーチェックした状態なのですが、こま落ちはしないものの残像は結構ありま
す。もっときれいに見たいのですが最低、CPUはどのぐらいの物が必要なので
しょうか?現在のスペックで大丈夫だろうと思ったのですがは無理なのでしょ
うか?
よろしくお願いします。

書込番号:47168

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2000/10/10 19:56(1年以上前)

素直にMPEG2デコーダカード増設がよろしいかと。

書込番号:47227

ナイスクチコミ!0


あきらささん

2000/10/10 21:42(1年以上前)

私が試した範囲でソフトは
powerDVD2000よりWinDVD2000のほうが綺麗でした。
19インチフルで見れました。
ハードは
CPU PentiumV 650 → 866動作中
Intel 815E
SDRAM 133/128×2=256MB
HDD IBM DTLA 30GB
V-RAM 3D BLSTER GeForce2GTS 32A
サウンドカード SP401 YAMAHA 724 PCI
モニタ MITSUBISHI Diamondtron Fiat RDF19S
CDRW I/Oデータ CDRWD-AB6424G (DVD/CDRW RW9060)

書込番号:47248

ナイスクチコミ!0


threedoorsさん

2000/10/11 01:40(1年以上前)

morrisさんに質問なのですが、解像度を1024*768 に設定するメリッ
トってあるのでしょうか?つまり、DVDって720*480っだったと思う
のですが、解像度をそれ以上に設定する意味ってあるのでしょうか?
私の環境(PIII533EB・PC133*128MB・i815内蔵ビデオチップ・
DTLA307015・WinDVD・RDF17X)ではDVDを見るときだけ
800*600*24bitにしているのですが特にコマ落ち・残像等は見られま
せんし、再生ソフトで全画面表示の設定をすれば画面いっぱいに再生
されます。

書込番号:47332

ナイスクチコミ!0


morriさん

2000/10/11 09:31(1年以上前)

morrisです。
皆さんの環境を教えていただいてありがとうございました。
大変参考になりました。
socket7のマザーで何とかDVDを観ようと思っていたのですが、
やはりちょっと無理のようですね。MPEG2デコーダカードを差して
観れることは観れるのですが、やはり画質が落ちます。
今度はマザー、CPUをintel系で構築しようと思います。
では。

書込番号:47375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング