DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルについて

2016/01/21 09:17(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMG8U2LRD [レッド]

クチコミ投稿数:29件

Windows10のタブレットPC(ASUS T100HA)で使用しようとしたところ、
USBケーブルで接続しても全く認識しません。

電圧が足りていないのかと考え、
電源ケーブルを購入しようと思っているのですが、
電流やら電圧やら全く分かっておらず、何を購入したらいいかわからりません。

DC5Vの記載がありますが、1Aのものでいいのでしょうか?
差し込み口のサイズは4mmというものでいいのでしょうか?
疑問ばかりです。

お分かりの方がいらっしゃれば
是非ご教授いただきたいと思い、書き込ませていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19510672

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/21 10:27(1年以上前)

ACアダプタ【LA-10W5S-10】
■製品仕様
入力:AC100-240V±10%,50-60Hz±3Hz
出力:5V 2A
容量:最大10W
DCケーブル長さ:約1.50m
質量:約120g
本体寸法:32.6mm x 69.0mm x 45.5mm (WxDxH)
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLA-10W5S-10/
税抜価格 : ¥1,28012point還元
(税込み ¥1,382)

ACアダプタは5Vの2A出力のようです。
ロジテックから¥1,382で買われてはいかがでしょうか。

書込番号:19510806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/01/21 11:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
早速購入したいと思います。
本当に助かりました。

書込番号:19510875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]

スレ主 YUKO3さん
クチコミ投稿数:4件

どなたか助けてください。

使っているPCはASUS Eeebook X205TAです。
勉強の為に教材CDを聞きたくてこちらの外付けDVDドライブを購入しました。

PCに接続後付属のCDRを入れてインストールしました。
問題なくできていたと思うのですが再起動をするように表示されたので再起動してCDをいれたところ一向に再生されません。

メディアプレイヤーが自動再生じゃないのかと確認したところ自動再生、いろいろとバッファローのサイトなど確認してようやくデバイスマネジャーを確認すると黄色い!マークがありエラーコードは52。
バッファローのサイトからマイクロソフトのFIXITのダウンロードで解決すると見るもウィンドウズ10には対応しておらずダロンロードできないとの表示がありました。

デバイスマネージャーから削除して再度CDRをいれて起動するも今度は一切インストールの画面も出ません。
CDRが回っている音はしばらくするものの止まります。
デバイスマネージャーにはまたも黄色いサイン・・・・

デスクトップにはサイバーリンクパワー2GOのアイコンがありスタートですべてのアプリを表示すると最近追加されたものに6種類のアプリがありIOSビューア・書き込みガジェットなどこちらのCDRに入っていただろう物がダウンロードされています。

私はどうすれば教材CDをこの外付けドライブと私のPCとの組み合わせで聞けますでしょうか?

どなたかどうかお助けください。

書込番号:19494946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/16 01:17(1年以上前)

こんばんは。まずはデバイスマネージャーの「スクリーンショット」もしくは写真
ビックリマークが出ているデバイスのプロパティ情報などを貼られると、回答を得やすいかと思います。

ただ、一つ気になるのは、外付けドライブの要件なのですが「HDD空き容量:約150MB(添付ソフトウェアインストール用)、作業領域として5GB以上の空き容量(20GB以上推奨)」とあります。

eMMC32GBかと思われますが、空き容量はどのくらいありますか?

書込番号:19495069

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/16 01:29(1年以上前)

何もしなくても、USBで繋いだら自動的にドライバーがインストールされて使えるようになるのが普通です。
付属のディスクからアプリをインストールできたということは最初は問題なかったということです。
インストールしたアプリの中に、ターボUSBというのはなかったですか。
これがたまに悪さすることがあるので、もしインストールしたのなら、プログラムと機能からアンインストールしてみる。
最初にインストールしたアプリをすべてアンインストールしてみる。
不具合に直接関係ないことですが、付属アプリはCDを聞くのに特に必要はありません。

USBケーブルは2本ともパソコンにつないでいますか。

別のパソコンではどうなるか。別のパソコンでもダメならドライブの初期不良が考えられる。

ドライブが正常なら、システムをシステムの復元やシステムイメージから過去に戻してみる。
パソコンをリカバリーしてみる。現在のシステムのシステムイメージを作っておくとすぐに戻すことができます。

書込番号:19495091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/16 01:31(1年以上前)

再生中にDVDドライブ上のランプが赤色(正常だと青色)なら電力が足りていない状態だから、ドライブのUSBケーブル2本をPCにつなぐ。2本つないでいてもドライブ上のランプが赤色だとPCのバッテリーが弱くてドライブを駆動できないということだから、2個口以上の電源付きUSBハブを購入する。
例:Buffalo BSH4A13WH http://kakaku.com/item/K0000800913/spec/

書込番号:19495093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/16 02:08(1年以上前)

追記です。
このドライブにはどうやら肝心の「再生ソフト」が付属していないようです。
付属の「ユーティリティーソフト」は不要です
Windows10では、標準でDVD再生機能もなく・・
「メディアプレーヤー」と記載がありますが、具体的に何というソフトですか?

書込番号:19495141

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/16 16:15(1年以上前)

>デバイスマネジャーを確認すると黄色い!マークがあり

黄色のマークが付いている問題と再生できない問題は別の問題ですから、一つひとつ解決しましょう。

まず、前者から。

1. USB BD/DVDドライブを取り外し(USBケーブルを抜き)
2. 黄色の不明デバイスを選択し、マウス右クリックして削除。
3. Windowsを再起動。
4. USB BD/DVDドライブからのうUSBケーブルを、もうひとつのUSB端子に入れる。

デバイスマネージャーで不明なデバイスになりましたか?
もし、不明になったら、USBケーブルを抜いて最初の端子に差す。

これで、デバイスマネージャーで不明なデバイスになりますか?

書込番号:19496507

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKO3さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/16 19:52(1年以上前)

短い時間でたくさんの方にコメントをいただきましてありがとうございます。

頂いた情報をもとにいろいろと試していますがいまだに再生できていません(´;ω;`)

まず使っているのはwindows メディアプレイヤーです。
デバイスマネジャーからの削除・アプリもすべて削除して再度USBとパワーコード両方PCに接続してみたところ再度のダウンロードに成功しました。

画面に従って再起動してみたところデバイスマネージャには黄色いマークが無かったので成功したと思いCDを入れてみたところ再生されず・・・
再度デバイスマネージャーを確認すると黄色い!マーク。
黄色いマークをクリックして詳細を確認したところデバイスの状態という項目に以下のメッセージが出ています。(コピペ)

このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます。 (コード 52)

どうしたらよいのか分からず再度価格コムのアドバイスを確認して悪さをするというアプリが無いか確認していたところ同名のものはなく容量不足の問題も買ったばかりのPCで写真や音楽など一切記録はなくあるのはアプリのみですが念のためアプリはCD再生には必要ないとアドバイス頂いたのでサイバーリンクパワー2GOを削除(一番容量をとっていたため)

もう一度ドライブを外してPC再起動して再接続、CDが回転して音がしたあとやはり音沙汰なしでデバイスも黄色いマーク!のままでした。

これはやはり壊れているということなのでしょうか?
それともエラーメッセージにある署名とやらをどうにかすればいいのでしょうか?

質問ばかりで申訳ありません。
アマゾンで一昨日購入し昨日届いたばかりなのですが・・・・
まったく関係ないですが試験は2週間後です。


引き続きアドバイス頂けますでしょうか。
お願いします。


書込番号:19497110

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/16 19:58(1年以上前)

フラッポさんが書かれておられますが、デバイスマネージャーのスクリーンショットが無いと原因も対策も検討できません。

書込番号:19497128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/16 21:06(1年以上前)

Windows10のメディアプレーヤーの扱いが、非常にわかりにくいのですが、
元々、光学ドライブの無い機種ですと、
「Windows Media Player」でのDVD再生が出来ない可能性が高いです。
https://dekiru.net/article/12841/
この辺を一度見て下さい

書込番号:19497367

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKO3さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/16 21:11(1年以上前)

このメッセージが必ず出ますが再起動は何度もしてます。

失礼しました。
画像を添付します。
接続すると必ず出るエラーメッセージが再起動なのですが何度再起動しても出てきます。

書込番号:19497389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/16 21:44(1年以上前)

「ユーティリティーCD」のドライバをいれてないとか。ソフト類は不要ですが。

書込番号:19497526

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/16 21:59(1年以上前)

まずドライバの問題に集中し、ソフトウェアのインストールはやめておきましょう。

他の方が書かれておられるように、BD/DVDドライブの電源は足りていますか?
ACアダプタを使用してください。

デバイスマネージャーで不明のドライバを削除し、
Windowsを再起動し、
USB端子を変更してBD/DVDドライブをUSBケーブルで接続し、
音声CDなどを入れた場合、
CDメディアの中は見れますか?

書込番号:19497576

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/17 18:00(1年以上前)

YUKO3さん
>デバイスマネジャーからの削除・アプリもすべて削除して再度USBとパワーコード両方PCに接続してみたところ再度のダウンロードに成功しました。
→ドライブをPCにUSBで接続しただけでダウンロードが始まるのですか。普通はそのようなことはないと思う。
 何をダウンロードしたのですか。

>画面に従って再起動してみたところデバイスマネージャには黄色いマークが無かったので成功したと思いCDを入れてみたところ再生されず・・・
再度デバイスマネージャーを確認すると黄色い!マーク。
→いれたCDは教材のCDですか。
 もう一度、入れたアプリを全て削除して、再起動。
 ドライブをUSBで繋いで確認、デバイスマネージャーでドライブが認識されているか。
 マイコンピュータでドライブが確認できるか。
 何もインストールしないで 普通の音楽CDを入れてみる。

 OSはWin10ですね。Windowsアップデートで更新は最新の状態になっていますか。
 購入したばかりなのなら、パソコンをリカバリーしてみる。

教材のCDが怪しい気もする
 

書込番号:19500073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/17 20:12(1年以上前)

上、まとめ
「Windows Media Player 12」ではDVDは再生不可
「サイバーリンク」のソフトは全てアンインストール
ドライバのみ「ユーティリティCD」から入れる
外付けドライブは、USB2本でつなぐ

以上 です

書込番号:19500509

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/17 21:26(1年以上前)

YUKO3さん
ドライバーは特に自分で何も入れる必要はないと思いますが、USBで接続した時に自動的に入るはず。
このドライブについてきたかどうかわかりませんが、バッファローにはターボUSBというアプリがあるのですが、それは特に入れなくても大丈夫なので今はいれないでおきましょう。

教材CDとは正確にはどのようなディスクですか。CDROMでしょうか。

それに、スレ主はDVDを再生したいなんて言ってないのですが、なんでDVD再生の話になるのでしょうか。

書込番号:19500763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/17 22:06(1年以上前)

>PS0さん
一番最初に、スレ主さんが「メディアプレーヤー」を使用と書かれているからですよ。
データCDであれば、ソフトは不要でしょう。

書込番号:19500912

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/17 22:24(1年以上前)

>私はどうすれば教材CDをこの外付けドライブと私のPCとの組み合わせで聞けますでしょうか?

教材CD提供元が提示している「教材を聞ける」ための環境の条件を教えてください
OSは何が必要ですか?
再生ソフトは何が必要ですか?

これらの条件はスレ主さんしか知りません。

書込番号:19500979

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/17 23:36(1年以上前)

教材CDを再生しようとして時点でデバイスマネージャーでドライブにエラーが出ているので、再生ソフトがどうこう言う前にこれを解決しないと話になりません。
DVD再生ソフトを入れてない状態でDVDビデオを再生しようとしたからといってこのようなエラーは発生しません。

スレ主がCDというのでCDとして回答しています。仮にそのCDがDVDビデオであったとしても、今回のケースでは単に再生ソフトを入れたから解決とはいきません。デバイスマネージャーのエラーの原因を探さないと。
USBで繋いだだけで自動的にドライバーは入るので手動で入れる必要はないはずです。
繋いで、ドライブ付属のディスクから何かインストールできたということはこの時点で使用可能となっているということです。その後でデバイスマネージャーでエラーが出るということはインストールしたものに原因があるということではないでしょうか。

とりあえず、スレ主の回答を待たないと何も進展しませんよね。

書込番号:19501223

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKO3さん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/18 20:08(1年以上前)

返信が遅くなりまして申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。

再生したいのはCDです。
既にパソコンでこのCDの再生は諦めました。
CDウォークマンを購入しで問題無く聞けましたのでやはりCDには問題は無かったようです。

アプリは全てアンインストール →しました。
ドライバのみ「ユーティリティCD」から入れる →いれました。
外付けドライブは、USB2本でつなぐ →つなぎました。

以上をしてドライバーの説明書にあるステップ2の操作通りインストールしました。

ユーティリティーディスクを取り出しCDをいれると回転している音はしますが画面には何も表示されませんし、音楽もなりません。CDを色々入れ替えましたが何も変わりません。

ウィンドウズ10はパソコンを購入した時から搭載されていたものでウィンドウズメディアプレイヤーもスタートを押してメニュー内のウィンドウズのアクセサリーから表示しています。
ウィンドウズメディアプレイヤーには曲のタイトルなど何も表示されてません。

一度CDを一度入れたあとはデバイスマネージャに黄色!マークがでてCDを抜いても再起動しても消えません。
デバイスマネージャを右クリックして削除すれば消えますが一度消してもドライバーを繋ぐとマークは復活します。

エラーメッセージは毎回写真と同じです。

どなたか解決方法が分かる方はいますでしょうか?


書込番号:19503256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/18 20:48(1年以上前)

>外付けドライブは、USB2本で つなぐ →つなぎました。

この段階で教材のCDを再生できませんか?

次の手順で、
>ステップ2の操作通りインスト ールしました。

とありますが、インストール用のCDを読めたのではないですか?

書込番号:19503389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/18 21:28(1年以上前)

音楽CDでしたか。未だに3枚目の「InstantBurn」のエラーが出てるのでしょうか?
これが出るのは、正常にアンインストールされていないからでしょうね。

デバイスマネージャーのエラーですが、まずは「右クリック」で「ドライバーソフトウェアの更新」を試されるか、
セキュリティソフトをOS標準の「Defender」以外を使っていて、セキュリティレベルが高すぎるとか。

「Windows Media Player 12」については、音楽ファイルは再生出来ますので、ソフトを一度アンインストール
して改めて入れなおしてみるか。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-media-player-12

書込番号:19503520

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いま現在最速のDVDプレーヤーは??

2016/01/05 17:27(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

いま
IODATAのDVR-UA24EZ2A使ってます
現在最速のDVDプレーヤーはこれ以外にあったら教えてください
USB3でもっと早いのありそうですが
目的は読み込み速度の向上です

書込番号:19462496

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/01/09 13:09(1年以上前)

ドライブとしてはほぼ最速ですよ。
インターフェイスが遅いのでUSB3.0のものにした方が速くなりますが、それで上がる分はほんの僅かです。

DVDは後半の方が速くなるので、大量のデーターが入ったものでないと速度は上がりません。

書込番号:19474438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2016/01/15 09:49(1年以上前)

正確には24倍速を越えるドライブはないということです。
先にUSB2.0の方が限界を迎えるのでUSB3.0を搭載したものの方がいいですが、それを活かせるのはデーター量が多いものだけです。
データー量と書いていますが、記録時間の場合データー圧縮の度合いで記録容量が少ない場合もあるので、こういう書き方をしています。

DVDプレイヤーはDVDドライブだけではなく、処理して画像を出力する機能まで持ったものになります。

書込番号:19492820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kenkimiさん
クチコミ投稿数:152件

2016/01/19 12:37(1年以上前)

>uPD70116さん
24倍速が壁なんですね
ありがとうございました

書込番号:19505176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブから異音

2015/12/23 16:45(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S21L

スレ主 ryokuujiさん
クチコミ投稿数:4件

質問させてください。
こちらのDVDドライブに交換してDVDを再生したところ、再生中にドライブ内からパリパリパリっと異音が聞こえます。映像、音の再生には問題ありません。
ネットで調べてみるとどうやら問題は再生ソフトにあるとのことで、最新版にアップデートしてみたのですが一向に回復しません。
個人的には使い勝手が良く非常に気に入っているソフトなので、何とか正常に動作させたいのですがどうにかならないでしょうか。
因みに、Windows Media Playerでは異音もなく正常に動作していますので、ドライブの異常とは考えにくいです。
異音が聞こえる再生ソフトは、MPC-HC、Qonoha、Gomで確認しています。
OSはWin7 64bit です。
よろしくおねがいします。

書込番号:19428593

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryokuujiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/24 14:13(1年以上前)

再生するドライブからの異音

製品紹介・使用例
ドライブからの異音

後日確認したら、WMPでも同様の異音が確認されました。どうやらドライブ自体の初期不良かもしれません。
購入店に確認したところ、交換して頂けるとのこと。これで解決できればいいのですが。

それと異音が出てる状態を撮影してみました。音量が少し大きいかもしれませんので見るときは注意して下さい。

書込番号:19430845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

「読み出し」が遅すぎて・・・

2015/12/17 23:03(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH24NSC0 バルク [ブラック]

クチコミ投稿数:1187件

DVDデュプリで、読み出しドライブが壊れたのでこのドライブに交換したんですが、DVDの読み込みスピード遅すぎませんか?
リミッターが掛かってるのかな。昔NECのドライブなどで解除のファームなどありましたけど・・・何か案がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:19413802

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/17 23:11(1年以上前)

DVDビデオの読み込みでしょうか?
仕様書を見るとあまり速くない感じです。

読み取り速度
DVD Video 2.5-6x(CAV)
http://www.lg.com/jp/optical-storage/lg-GH24NSC0/technical-specifications

書込番号:19413824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2015/12/17 23:17(1年以上前)

そうです。DVD-Videoの複製で、読み取りドライブに付けたんですけど、とにかく遅くて・・・
しかも速度も遅くなったり速くなったりとてもまばらです。個体差なのかなぁ・・・

書込番号:19413850

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/12/20 20:43(1年以上前)

DVD-Video再生には速度が必要ないので、静音目的でその様な仕様になっていると推測されます。
読み込むドライブを買い換えるしかないでしょう。
こちらを書き込み用にすれば無駄になりません。

念の為、保護の掛かっているものをコピーすると個人目的でも違法となったので注意してください。

書込番号:19421383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 メディア(dvd+R DL)に書き込めない

2015/12/05 08:30(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]

クチコミ投稿数:12件

皆様の博学にお頼りしたいと考えました(いつもはROMですWW)。この度、Windows10へのアップグレードを行い、リカバリディスクを作成するつもりで、ASUSのノートパソコン(U24E)につなぎ書き込みを行いましたが、書き込み直後(5秒後くらい)にエラー(コードは控えがなくなりました)になってしまいます。もちろん、ブーストケーブルもUSBにつなぎ、装置の表示も青です。再現性は高い(成功していません)。
 なお、デスクトップPC(エンデバー5300)も同じようにアップグレードし、この装置でリカバリディスクを作成し、こちらは成功しています。メディアも同じものを使用しています。
 何か対策は考えられますでしょうか?ご指導をお願いします。なお、リカバリイメージはとりあえずUSBに落としました。

書込番号:19377227

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/12/05 08:53(1年以上前)

酒の谷の白鹿さん  おはようございます。
原因不明? だけど、必要なファイル容量のUSBメモリーを用意され、メディア(dvd+R DL)の代わりに書き込んでみられませんか?

書込番号:19377263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/05 15:09(1年以上前)

BRDさま

 お返事ありがとうございます。仰られる通り、リカバリイメージはUSBに作っております。が、そもそもこのDVDドライブは光学装置のついていないこのノート用に購入したものですから、なんとかできんかなーと思い、投稿しました。

書込番号:19377997

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2015/12/05 19:36(1年以上前)

ポータブルタイプとノートPCを組み合わせたときということで、給電能力不足ではないでしょうか。

書込番号:19378693

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/12/05 20:01(1年以上前)

USBバスパワー駆動製品の電力不足を補う外部電源
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ac-dc5/
  上記を お使いでしょうか?

他社のBD/DVDを使ってます。 ACDCアダプター無し。
本体から、USBプラグが二個出ていて、読むだけなら一個で動きます。
書き込むときは、二本とも使わないとうまく動きません。

書込番号:19378763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/10 21:03(1年以上前)

BRD様、uPD70116様

 ありがとうございました。「USBバスパワー駆動製品の電力不足を補う外部電源」でググり、商品をポチりました。まだ、確認はできていませんが、商品説明でうまくいくと確信しました。本当にこの板は参考になりますね。これからもご指導ください。
 なお、この商品の良否は、不首尾でしたら、ここで結果だけご報告します

書込番号:19392999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング