
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年9月16日 20:55 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2015年9月14日 01:20 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2015年9月7日 06:43 |
![]() |
3 | 4 | 2015年8月21日 16:09 |
![]() |
1 | 8 | 2015年8月24日 16:43 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月21日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMH8U2VBK [ブラック]
光学ドライブはWindows OS、Mac OSに非依存なので、Windows 10でも動作します。
また、バンドルソフトTotalMedia Extreme3は、Windows 10にインストールすることが出来ます。
書込番号:19145700
1点



DVDドライブ > ASUS > SDRW-08D2S-U LITE/WHT/ [ホワイト]
こちらのDVDドライブをPCに繋ぎます。
CDを入れて読み出して、その読み出した曲をiTunesで機器への書き込みや再生は可能です。
CD、DVD、BDドライブのどれでも同じことは出来ます。
書込番号:19138245
5点



DVD再生可能なドライブを購入したいと思っています。
初歩的な質問ですが、
DVDが再生出来るものと出来ないものがあると聞きました。
スペックのどこを確認すればいいのでしょうか?
今、売れ筋No.1の SDRW-08D2S-U LITE は、
http://kakaku.com/item/K0000788875/
DVD再生が出来ないとレビューにあったのですが、
フリーのソフトを使えばどのドライブを購入しても、DVD再生が出来るのでしょうか?
私は家にDVDプレイヤーがないので、
ノートパソコンでレンタルしてきたDVDを再生しています。
心配し過ぎかもしれませんが、
頻繁に使うと熱を持って、PCの寿命が短くなりそうなので、
別途外付けのドライブを購入したいと思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
0点

>>フリーのソフトを使えばどのドライブを購入しても、DVD再生が出来るのでしょうか?
SDRW-08D2S-U LITEはDVD再生ソフトが付属されていません。
PCのOSがWindows 7であれば、Windows Media Centerが標準機能であるので、DVDの再生は出来ます。
Windows 8以降だと搭載されていない、Windows 10では廃止されているので、フリー(例えばVLC Media Playerなど)や有償のソフトを使えば再生出来ます。
書込番号:19116262
0点

>ノートパソコンでレンタルしてきたDVDを再生しています。
心配し過ぎかもしれませんが、
---
余程古いPCでないかぎり、DVD再生程度で寿命は短くなりません。
外付けタイプはバスパワー駆動問題とか知らなくて良い問題もあるので、将来、内蔵ドライブが不調になった
時考えればじゅうぶんです。
書込番号:19116287
2点

今お使いのパソコンで外付ドライブを使うのなら、別途ソフトは必要ないと思います。
既に内蔵ドライブでDVD再生出来てる訳ですから、別途ソフトのインストールは不要なはず。
そのままUSB接続したドライブにDVD入れれ、今までと同じように再生出来ると思います。
基本的には、どこのメーカーの製品でも使えると思います。
ただ、USB接続で十分な電力が得られない場合があります。
その場合の対応の為、オプションでACアダプタ使用が可能な製品が良いかと思います。
書込番号:19116378
0点

今更ですが、見逃していたところがありましたので、
>>ノートパソコンでレンタルしてきたDVDを再生しています。
ノートパソコンにはDVDドライブが内蔵されていれば、特別なことが無い限り、DVD再生ソフトはインストールされています。
なので、DVD再生ソフトについて心配する必要はありません。
書込番号:19116419
0点

>キハ65さん
>ひまJINさん
>LaMusiqueさん
3人の方、ご回答ありがとうございました。
購入の必要は無いという意見を頂きましたが、
pcは基本的に電源入れっぱなしなので、少し心配です。
3000円程度なので購入するかどうか考えたいと思います。
PCは3年前に購入したMac Book proを使ってます。
再生ソフトのインストールは必要ないという事で疑問が解決しました。
書込番号:19116529
0点

Mac Book Proにドライブがなければ、再生ソフトは別途必要でしょう。
無料のもので市販のDVDソフトは再生可能です。
録画したデジタル放送のDVDでは、有料の再生ソフトでないと再生出来ません。
ただMac系でそういったソフトがあるかどうかは不明です。
尤もBootCampでWindowsを入れてやれば問題ありませんが、ドライブにそれが可能なソフトが添付されたものを選んだ方がいいです。
別途買うとドライブをどんなに換えようと使えますが、結構な値段がするのでソフトが付属されているものを選んだ方がいいです。
そういったものを再生するつもりがないならどうでもいいことです。
書込番号:19118042
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMH8U2VBK [ブラック]

データ読みだしや音楽再生はOSの標準機能だけでまかなえるが、データ書き込みやレンタル/セルのDVDコンテンツ再生にはOSに合った専用ソフトが必要。LDR-PMH8U2VBKに付属しているソフトはWindows専用だから、Macでデータ書き込みやDVDコンテンツ再生をするにはソフトを自前で用意することになる。
書込番号:19067217
1点

mac純正品以外では、ソフト不要の製品はないのでしょうか。
なにか難しそうで、困ります。
書込番号:19068507
0点

Mac用のソフトが付属しているものを選ばれたらいかがですか。
書込番号:19070392
1点

皆様有難うございました。
iodata DVRP-U8Vがそれに相当することがわかりました。
書込番号:19070574
1点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMG8U3LRD [レッド]

PCのBIOS設定画面でUSB光学ドライブのメニューは出てきますか。
書込番号:19062172
0点

>キハ65さん
>PCのBIOS設定画面でUSB光学ドライブのメニューは出てきますか。
下記の画面のどこの部分にですか。
>>@https://gyazo.com/ece8ebcb8e5f10fe243ba1eda28e4e9e
Ahttps://gyazo.com/499937dfdf6f23f7c7a315c940d83c26
書込番号:19063365
0点

このスレは閉じるなるして、下記サイトに一つにまとめましょう。
〉Live DVDでもBIOSの設定は必要か
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19060011/#tab
書込番号:19063435
1点

>>DVDドライヴを始めて動かしますが、ただDVDをドライブに挿入すれだけでだめでしょうか。
BIOS設定以前の問題として、DVDのほうでなにかをしなければならないことがありますか。
書込番号:19070241
0点

解決済みか未解決か良くわかりませんが、Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。
>ASUS X301A-RXB980W はブートの順番を変更できますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13101581248
書込番号:19070289
0点

設定や操作はドライブではなく、PC本体です。
というか、何か設定出来るボタンとかありませんよね。
このドライブからソフトを起動したりするのに、何かソフトでドライブに変更を加えなければならないとしたら、そのソフトはどの様に起動するというのですか。
その程度は考えれば判る筈です。
書込番号:19071006
0点

>uPD70116さん
このドライブの他にSoftwarepackというCDがありました。現在はドライブに他のDVDを挿入しています。
書込番号:19071513
0点

そのディスクは設定等のディスクではなく、書き込みソフト等が入ったディスクです。
OSの入っていないPCというものもあるのです。
これからドライブにOSを入れて読み込む状態です。
貴方が起動しようとしているディスクも、そういったPCでも起動可能なものです。
そういったPCにソフトで「ドライブ」自身にどうやって設定するか考えてみてください。
切り替えスイッチや設定ボタンもないですし、ディスクが起動しない状態ですから、ディスクを読み込んで設定ということはあり得ません。
OSも入っていないので、OSを起動させて設定ソフトも起動することが出来ません。
以上から「ドライブ」に設定をして起動させる設定にするということは不可能です。
PCの設定や特殊な操作で外付けドライブから起動させます。
この方法はPCによって微妙に異なるので、PCの操作方法を調べる必要があります。
書込番号:19079567
0点



教えてください。
この機種の購入を考えていますが、海外製品みたいなので教えていただきたいのですが、
DVD-R for CPRM のメディアへの書き込みや同メディアからの読み込みには問題はなく使用出来ますか?
この機種を使用された方からのアドバイスをお願いいたします。
0点

厄介なのは輸入品でも全部CPRMに対応しないということではないことです。
対応するものしないものの両方があるのが問題なのです。
誰かが買ってものは対応していたとして、貴方の買ったものがそうではないということも十分にあり得るのです。
書込番号:19071016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
