DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

cdの読込速度

2014/04/18 08:09(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMG8U3LRD [レッド]

この商品を買ってiTunesでcdを読み込ませてみました。そしたら読込速度が2倍程度しか出ません。USB一本のみで駆動させているからでしょうか?もっと速度が出ると思ったのに残念です。皆さんのドライブはどれくらい速度が出ますか?よろしくお願いします。

書込番号:17424903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/18 08:38(1年以上前)

CD 読み込み速度、殆ど気にすることがありませんが・・・

書込番号:17424971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/04/18 09:51(1年以上前)

>CD 読み込み速度、殆ど気にすることがありませんが・・・
じゃあレス書くなよ

ドライブが動向ではなくiTunesのほうに問題がある可能性が
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n69171

ご参考までに

書込番号:17425129

ナイスクチコミ!2


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/18 09:52(1年以上前)

パイオニアのBDR-206という、3年以上前に出た5.25インチ内蔵型の古いBD-Rドライブですが
何の設定も変更してないiTunesだと内周部20倍〜外周部40倍速くらいですね。

書込番号:17425130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/18 10:10(1年以上前)

xp時代のドライブでも2倍ということはなかったです。
itunes側だと、設定で厳密な読み取り補正をするにしてると遅くなることはあります。

バスパワーで電力が低い時読み取りが遅くなるかどうかはメーカーに確認するのが確実です。
その答えがyesなら、acアダプタで改善するでしょう。

書込番号:17425170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2014/04/18 11:07(1年以上前)

iTunesで普通に読み込むとエンコするから、CPUが遅いと遅くなる可能性はあります。
Atom使ってたりして、、、

性能の話するときには簡単な環境位はせめて書かない、エスパーレスにしかならない。

書込番号:17425304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/18 11:17(1年以上前)

itunes側の取り込み設定じゃないでしょうか?
取り込むときは変換形式もチェックしたほうがいいかもしれません。

書込番号:17425326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/04/18 14:52(1年以上前)

みなさんこんなに早くお返事ありがとうございます。

まずパソコンのスペックは
CPU corei3
OS windows7
itunes バージョンは11.1.4です。

{編集}→{設定}→{インポート設定}→{インポート方法}
のところで「WAVエンコーダ」、{設定}を「自動」で行いました。
その時に{オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する}のチェックを外して読み込ませると、始めは5倍速、最後の方には8倍ほどにまで加速することができました。

どうやら「エラー訂正」のチェックをしたまま読み込みを行っていたために速度が遅かったようです。

ちなみに{インポート方法}のところで{mp3エンコーダ}にして{設定}を{カスタム}、{ステレオビットレート}を{320kbps}に設定して読み込んだところ始めは4倍速、最後の方には7倍速まで加速しました。

読み取り速度を優先するならばWAVエンコーダの設定のほうが速いみたいですね。

書込番号:17425740

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/18 15:58(1年以上前)

iTunes 11.1.5.5 for Windowsではエラー訂正が標準でOFFにしてありますね。

BDR206でONにして同じCDをリップしても取り込み速度が変わりませんでした。(AACエンコーダ)
状態の良いCDなため、速度を落としてエラー訂正をする必要が無いからだと思います。

もしON/OFFで速度が変わるようなら、実際にエラー訂正が必要なCDである場合もあります。
(聞いても分からない小さなエラーなのか、音が途切れるような酷いものなのか、程度は不明ですが)
特にレンタルCDなどはディスクの状態が悪いので注意が必要です。

mp3/AACエンコーダはWAVエンコーダと違って、読込中にファイルを約1/5に圧縮します。(音質も少し悪化します)
ですので、ポータブルプレーヤなどにコピーするときはWAVはAACの1/5の曲数しか入らなくなります。

書込番号:17425856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/19 02:40(1年以上前)

蛇足ですが
音源は無圧縮音源、可逆圧縮音源、非可逆圧縮音源
に分かれます。

無圧縮音源 そのまま WAV(CUE + WAV)
可逆圧縮音源 ざっくり言うと圧縮しても音質を元に戻せる音源 非可逆圧縮音源より容量が大きい FLAC、TAK、TTA、WavPackなど
非可逆圧縮音源 ざっくり言うと圧縮したら音質が戻らない音源 WMA、AAC、MP3など

私はCUE + WAVは保存用。
MP3はスマホなどでの視聴用にしています。
無圧縮は容量大きいですが
イメージのマウントや書き込みがしやすいからです。
FLACとかWavPack等に対応しているプレイヤーならそのまま
再生したりmp3に変換できますけどね。

まあ使い方は人それぞれなので。

書込番号:17427509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 動画をDVDに焼く為に必要なドライブ

2014/04/17 17:44(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 1975327さん
クチコミ投稿数:8件

現在日立Prius Note PCF-PN33N(OSはWindows XP Home Edition)を使用してい るのですが、
このスペックのパソコンでDVDを再生したり外部サイト(YOUTUBEやニコニコ動画など)からの含む再生動画をDVDに焼くのは難しいのでしょうか?
どういった機器やソフトを用意すれば、手順を踏めばいいのでしょうか?
ティアックTEAC DW-28Eというドライブを持っているのですが、
これだけではDVDに焼くのは無理ですよね?
それとも新しいパソコンを買った方が結果的に安上がりになるのでしょうか?
予算はトータルで20万までなら特に制限は無いのですが、
日立のカスタマーサービスは電話もWEBも1回問い合わせるだけで2000円取られるし支払いに必要なクレジットカードを持ってないので頼れません。

書込番号:17423068

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/04/17 18:12(1年以上前)

YouTubeなどで著作権のある動画は違法行為、またWindows XPもサポート切れなので、インターネットに接続することはお勧めしません。
動画をダウンロードしてDVDに焼く方法は検索すれば情報はありますし、PCは新しい方が良いです。

書込番号:17423128

ナイスクチコミ!1


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2014/04/17 18:12(1年以上前)

http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005sep/note/spec_pn33n.html
このページのパソコンですか?
書込最大:CD-R 24倍速、CD-RW 10倍速、DVD-R/+R 8倍速、DVD-RW/+RW 4倍速、DVD-R DL(2層) 2倍速、DVD+R DL(2層) 2.4倍速、DVD-RAM 5倍速、
との記載が有りますのでDVDを再生したり焼きこんだりすることは余裕で可能なはずです。
ダウンロード・スパイダーとか言うソフトなどでダウンロードなどは出来ると思いますしフリーソフトでも探せば割りとあると思います。

どの機械で再生することを想定しています?

基本的にはDVD-rなどをドライブに入れるとPC側が何をするか聞いてくるのでそれに沿って選択すれば出来るかなと思いますが
マイコンピューター-DVDなどのドライブを選択して書き込みたいデータをそこへドラッグしてDVDに書き込むなどを選択する感じになると思う

書込番号:17423129

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2014/04/17 18:21(1年以上前)

データを焼くことが目的なら、DVD-Rドライブを繋ぐだけでOKですが。
DVDに焼いて、そのDVDを何に使うのですか?当たりで、手順は全く異なってきます。
TVに繋いだDVDプレーヤーで再生したい…という場合、ここで文章で説明するのは、ちとハードルが高いでしょうね。…DVDプレーヤーを使わずに、HDMI出力付きのタブレット端末当たりを繋いだ方が、よほど簡単です。

というわけで。最終的にどうしたいのかを明確にして下さい。

ついでに。
>ダウンロード違法化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E9%81%95%E6%B3%95%E5%8C%96
こちらに抵触しない行為についての質問であるかも明確に。


件のPCでDVDが再生できるか?ですが。
DVDなら、可能かと思います。YouTubeの場合、DVD再生より処理能力を必要とする圧縮がかかっていますので、画像サイズによっては厳しいかなと思います。

書込番号:17423145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/17 19:00(1年以上前)

DVDプレイヤーで再生したいのであれば
オーサリングソフトが必要です。
パソコンで再生するだけならばライティングソフトと
動画再生ソフトとコーデックのインストールです。
コーデックに関してはソフトに入っていていらない場合もあります。
セキュリティーソフト入れてれば安全というわけではないので
インターネットにつなぐのであれば
新しいパソコンを買うことをお勧めします。

ダウンロードはいいですけど著作権があるものに関しては
違法ですので。。。

新しいパソコンは速いし容量も多いし
xpパソコンと比べものにならないです。
OSは快適かと言われれば別問題ですけどね。
windows8.1よりwindows7の方がシンプルでいいかもしれません。
今や機種にもよるかもしれませんがxpパソコンは
タブレットと同等かそれ以下です。

書込番号:17423241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/17 21:52(1年以上前)

↑処理速度がタブレットと同等かそれ以下という意味です。
XPが使えないという意味ではありません。

書込番号:17423843

ナイスクチコミ!0


スレ主 1975327さん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/18 09:24(1年以上前)

申し訳ありません、説明不足でした。YOUTUBEというか主にニコニコ動画が主な目的なのですが動画は何もテレビ番組を…って訳ではありません。
あと私のパソコンの知識が無さすぎてどう調べていいか分からず、使用中のパソコンにはDVDを再生・焼くドライブがどうも内臓されてないっぽいので皆さんのお力をお借りしたく質問させて頂きました。

書込番号:17425081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/18 10:36(1年以上前)

インターネットを使わない場合ですが
説明書にも書いていると思いますが
下記に使用できるソフトウェアが記載しているメーカーのサイトがあります。

Prius Note N Series:ソフトウェア
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005sep/note_series/soft.html

DVD/CD作成・フォーマットの覧にRecordNow! 7.3、Drag'n Drop CD+DVD 5 for HITACHI、
DVD MovieWriter 4 for HITACHIに丸がついています。

RecordNow! 7.3、Drag'n Drop CD+DVD 5 for HITACHIはライティングソフト、
DVD MovieWriter 4 for HITACHIはオーサリングソフトです。

オーサリングソフトは動画をDVDの形式に変換するので
かなり時間がかかるはずです。
CPUの処理速度が速い方が変換は速いです。
多少画質は落ちるかもしれません。

書込番号:17425232

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2014/04/18 11:42(1年以上前)

>YOUTUBEというか主にニコニコ動画が主な目的なのですが
日本語として変です。YouTubeやニコニコ動画を、DVDに焼いてどうしたいのですか?という話です。

…著作権の話なら、TVに限らずYouTubeやニコニコ動画も対象なんですけどね。

書込番号:17425375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

差し込み口

2014/04/15 09:18(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20

スレ主 騎虎さん
クチコミ投稿数:6件

GH22NP20が故障したのでショップに行くと現在廃盤品と言われました。差し込み口が変わったのですが、GH24NSB0の差し込み口の形状はGH22NP20と同じでしょうか?

書込番号:17415449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/04/15 09:24(1年以上前)

違います
ドライブの寸法自体はたいした変更は無いと思いますが
接続ケーブル自体違います

もしお使いのPCにSATAの端子が無いならPCI等に増設するカードを一緒に購入されるのが
良いかと思います

書込番号:17415461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/15 09:35(1年以上前)

現行はSATA接続へ変わってしまっていますね。
その機種は、IDE接続になります。中古市場では今でも多くあります。新品では数は少ないかと。

手頃なのは、USB接続の光学ドライブですね。

書込番号:17415489

ナイスクチコミ!0


スレ主 騎虎さん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/15 09:45(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:17415511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

1Gの文字ファイルが数時間かかる!

2014/04/13 08:27(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝サムスン > TS-H663B+S

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

宜しくお願い致します
久しぶりにこちらの製品でDVD-RWに焼付けをしました
驚いた事にメモ帳とワードに書いた文字の焼付けですが最初は1日と言う表示、暫くすると4時間表示どちらにせよ長くかかり過ぎです
何か設定が必要なのでしょうか?
ファームウエア等の更新とか、、、、
ちなみに焼付け方法は焼きたいフォルダーを右クリック送るDVD-RWをクリックです
宜しくご回答お願い致します

書込番号:17408193

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/13 08:41(1年以上前)

ライティング ソフトで試行されては如何でしょう。

書込番号:17408222

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/13 09:40(1年以上前)

適切なドライバをインストールしていますか?

OSは、ドライブメーカが対応しているとするOSですか?

メディアの問題も考えられます。

書込番号:17408373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2014/04/13 10:14(1年以上前)

PCが遅いとか

書込番号:17408476

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/04/13 10:28(1年以上前)

他のドライブに変えると改善される場合があります。

書込番号:17408518

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2014/04/13 11:16(1年以上前)

「1G」って何でしょう?
容量だとしても1Gbyteと1Gbitでは全然違うのですから、単位は正しく書きましょう。

デフラグはしていますか?
HDD内の断片化が激しいと、データーの転送能力が落ちます。
また空き容量が極端に少なくても同様です。

書込番号:17408649

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/13 11:27(1年以上前)

皆様ご回答有難う御座います
並びに言葉足らずでも申し訳有りません
OSWIN764BIT
CPUI54440
メモリ4G
HDD1T(空き十分)
WIN7はライティングソフトは必要無いと言われましたが如何でしょうか?
ドライバーはデバイスマネージャーからドライバーの更新で最新と出ました
OSとドライバーの相性は分りません
新しいドライバーとファームウエアはどのように入手すれば良いのでしょうか
お願い致します

書込番号:17408693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2014/04/13 11:29(1年以上前)

セキュリティソフトは?

書込番号:17408698

ナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/13 11:48(1年以上前)

有難う御座います
ウイルスバスタークラウドです

書込番号:17408771

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2014/04/14 23:24(1年以上前)

それでファイルの断片化は解消してあるのですか?

書込番号:17414474

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/15 08:24(1年以上前)

uPD70116さん、有難う御座います
ファイルの断片化とはデフラグ等の事でしょうか?
再度言葉足らずで申し訳有りません
クリーンインストールを済ませたばかりです

書込番号:17415316

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/15 08:54(1年以上前)

>WIN7はライティングソフトは必要無いと言われましたが如何でしょうか?

確かにそのとおりなのですが,期待した書き込みができないのなら,
ライティングソフトで試行するのも一つの判断材料になるのですが・・・

書込番号:17415390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2014/04/15 17:08(1年以上前)

ファイルの断片化を解消する作業がデフラグであって、断片化自体をデフラグとは言いません。
断片化の方はフラグメンテーション(Fragmentation)です。
それを解消するので否定の意味のある「de」を付けてDefragmentation略してデフラグです。

クリーンインストール後であろうと、ファイルの断片化は発生します。
特に1GBもの巨大ファイルなら、細切れに配置されている可能性の方が高いです。
場合によっては数百個に分割されて格納されている可能性もあるので、デフラグは必須でしょう。
またクリーンインストールをしても、データーが入った場所が別なら元データーの断片化は解消されることはありません。

書込番号:17416479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/15 19:34(1年以上前)

沼さんさん、uPD70116さんご指導有難う御座いました
そして大変勉強になりました
早速ご指導通り行いたいと思います
少し日にちが掛かると思いますが結果お知らせいたします

書込番号:17416871

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2014/04/22 05:27(1年以上前)

お早う御座います
皆様のご指導通り実行しましたが上手くいきませんでした
ところが友人にお願いして写真ファイルを同じ条件で焼いて貰いました
2.6GBで30分掛かったそうでそうです
早速自分も此れに近い2.7GBを焼いた所30分以内で出来ました
壊れてはいなかったです
そして対象のフォルダーを1つ1つ調べた結果中にシステムフォルダーが多々入っておりました
同じ容量でもファイルによって書き込まれる時間が違うそうですね
安心しました
皆様お騒がせしました

書込番号:17437942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッファローかIODATAの迷い中

2014/04/13 07:25(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-24U2T

スレ主 toyomarojpさん
クチコミ投稿数:8件

バッファロー DVSM-24U2T
IODATA DVR-UA24EZ2

上記2品のどちらを購入するか迷っております
使用環境はWindows8とWindows7です

●検討してどちらか購入された方or製品に詳しい方●
お奨めを教えていただけますでしょうか


追記
使用目的はカムコーダーで録画した動画を
PCで編集してDVDに書き込みたいのです

今まではHDDレコーダーに取り込み
編集してダビングしていたのですが
HDDレコーダーでは録画中に操作不可で
こちらの製品を使用すれば作業が早く楽に
できるのかなと思い検討しています

スポーツ観戦を仲間に配ることがあるので
バッファローの「ハイビジョン化」機能が
気になっています

書込番号:17408071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/13 07:48(1年以上前)

>バッファローの「ハイビジョン化」機能が
アップスケーリング再生機能のこと?
これが、付属のソフト使って再生時にSD画質を引き伸ばして補正する。それで、ハイビジョンサイズで見ても綺麗です、ってものです。
そのため、記録時には関係ないですね。

PCで再生→SD画質→ハイビジョンサイズで綺麗。
SD画質の動画→DVDに焼く→SD画質のまま。

書込番号:17408123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/13 08:25(1年以上前)

toyomarojpさん

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000639401_K0000633605
によると、大きな違いは付属ソフトです。

ドライブ付属ソフトは、単独買うとかなりの値段がしますから、お持ちのソフトがなければ、
バッファローの方がお買い得です。

書込番号:17408191

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyomarojpさん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/13 10:16(1年以上前)

パーシモン1wさん

早速のご回答ありがとうございました
「ハイビジョン化」機能は
焼いたDVDを他の機器には無意味なのですね。。。


アドバイス参考になりました
ありがとうございました

書込番号:17408482

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyomarojpさん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/13 10:19(1年以上前)

papic0さん


早速のご回答ありがとうございました

比較表大変参考になりました
(表の表示方法をすっかり忘れておりました)

アドバイス通り
バッファローが使い勝手が良さそうなので
価格を見計らって購入したいと思います


ありがとうございました

書込番号:17408489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

SH-224DB+SをノートPCにつなげる

2014/04/04 19:13(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝サムスン

クチコミ投稿数:2件

DVDに動画や写真を保存するため、SH-224DB+Sという商品とSATAーUSBケーブルを購入し外ずけでノートPCにつなげようとしましたが、DVDを入れるところが開きません。SATAパワーとSATAシグナルにはランプが点灯しています。情報が少なくて申し訳ありませんが、何か対処方法が分かる方お願いします。

書込番号:17379502

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/04/04 19:34(1年以上前)

PC、SATAーUSBケーブルの型番は?

書込番号:17379549

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/04 19:56(1年以上前)

SATAーUSBケーブル 電源容量不足???

書込番号:17379612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/04/04 23:02(1年以上前)

PCはFUJITSUのFMV-BIBLO s/c50 WindowsVistaです。
ケーブルは2.5インチSATA→USB2.0変換コネクタケーブルとなっています。
ご指摘の通り電力不足があることようでUSBとSATAをつなぐケーブルのわきからもう一本USBコードが出ていて、デスクトップの場合はここから電力需給をするようになっているらしく、自分はこの電力用のUSBコネクタをアダプタを使用してコンセントにつなげてみたのですが、やはり動きません。よろしくお願いします。

書込番号:17380370

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/04/04 23:18(1年以上前)

ACアダプター付属の変換アダプターを使う方が良いです。例えば、下記のようなものを。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE2

書込番号:17380437

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2014/04/05 01:26(1年以上前)

それは2.5インチHDD/SSD用ですから、電力が足りなくても仕方がありません。
3.5インチHDDや5インチの光学ドライブ等は+12Vも使うので、動作する電源すら確保出来ていません。
USBは+5Vのみなので、+12Vは確保出来ません。

こういうケースも使えます。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ec5u3.html

書込番号:17380818

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2014/04/05 11:55(1年以上前)

「それ」はスレ主の[17380370]の投稿のであって、キハ65さんの挙げた[17380437]のものではないので間違えないでください。

書込番号:17381873

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング